• 締切済み

民事再生、妻の立場

hpsgの回答

  • hpsg
  • ベストアンサー率32% (61/190)
回答No.3

あなたと弁護士さんとは直接にやりとりしていますか? 『家計としての収入を弁護士さんに提出しなければならない』『デビッドカードの使用もするなと言われ』などは夫を経由しての指示ではありませんか?その場合には弁護士が発した情報が変質して届いている可能性もあります.「口頭でなく指示書があった」としても夫の作品かもしれません. もしも間接的なやり取りだけであれば,円満に事を進めるために,直接のコンタクトを取ることが良いのではと考えます.質問文では,弁護士さんが家族の再建を考えて動いているのか,夫の利益だけを優先して動いているのかわかりません.後者で最悪の場合には利害が対立する関係です.

mihara147
質問者

お礼

回答有難うございます。 まさにそう感じております。 この時代ですので、私から直接はコンタクトをとれない(個人情報の為お答えできませんとなるかと)と思っておりますので、夫に取り次いでもらうよう頼みましたが断固拒否されます。 不思議で仕方ないです。 何とか弁護士さんと直接話が出来るように持って行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 民事再生について詳しく教えてください!!

    初めて質問します。 父の借金が800万を超え、家族で支払いをしていくのが不可能となりました。 どうにもならなくなり、弁護士に相談したところ 民事再生の小規模再生がいいのではないかといわれました。 しかし父は年金生活者ですが、労災年金も受けており かなりの年金支給額になります。 そこで相談なのですが、小規模再生を申し立てする時 一ヶ月間の家計の収支を見るために銀行口座のコピー を裁判所に提出するそうですが、 年金の一年間の支給額が460万になる父の再生案は通るのでしょうか。(母も働いていますが年収200万ほどです。しかし、父に頼まれてした借金が150万あります。) 年金は2ヶ月に一回の支給ですので、その月のコピーを提出すると、収入が多く見られ再生案が通らないのではないかと心配なのです。 どうかご返答よろしくお願いいたします。

  • 民事再生について

    初めて質問させて頂きます。 夫に600万程借金があり、色々と調べていた所「民事再生」を話を聞き勧められました。 現状で、借金の支払いをしていくのは難しいのでその手続きをしたいのですが、着手するにも費用がかかるとの事。 どの程度の金額になるのでしょうか? また、いつまでに用意すれば良いものなのでしょうか? 夫の会社の給与支給日が、まちまちなので生活状態も悪化していて、着手金・・と言われてもすぐに用意できないのでちょっと困っています。

  • 民事再生 個人再生

    只今個人再生の手続きを始めたところですが私(夫)以外に妻の借金も抱えて再生できのしょうか? 私の借金800万円 妻 JCBとビザカード ショッピングとキャッシング200万円 妻のカードを勝手に使ってしまった・・などの言い訳で・・。

  • 夫が民事再生をすると言ってますが・・・

    夫に借金があることが発覚しました。夫は民事再生をすると言っていますが、前妻との間に慰謝料の公正証書があります。民事再生手続きをするに当って、公正証書の事は伏せて手続きすると言っていますが、裁判所にわかる事ではないのでしょうか?夫は前妻と連絡を取った事がなく、これからも関わりあいたくないので黙って申請しようと思っているのでしょうが、そんなことすぐにばれて、取り返しのつかないことになりそうで怖いです。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 個人再生中のカード取得

    現在、民事再生(小規模個人再生)を弁護士に依頼し、近日中には裁判所へ申請します。銀行通帳カード・クレジットカード等はすべて弁護士に提出し、銀行口座等は6月から凍結中です。 今月始めにETCカードが必要で、数年から開設していたネットバンクから、銀行カードとETCカードを入手しました。ETC利用限定での目的です。 裁判所提出前に弁護士に返すべきか、報告せずに裁判所の決定後に使用可能か教えて下さい。

  • 個人民事再生について

    夫が自営業に失敗した為に借金があります。4年前から返済を始めていましたが、実は借金返済、住宅ローン、生活費を夫の収入26万ではまかなえず、不足分を毎月信販会社から借り入れていて、借金は減るどころか増えています。借金は現在600万です。 個人民事再生について調べています。申立から再生計画の遂行までには半年は時間がかかるようですが、この間も借金返済はしていかなくてはならないのでしょうか?毎月借り入れている状況で、返済を続けなくてはならないのであれば、半年分また借金が増えていく事になってしまいます。 また、弁護士の方へ相談したり依頼したりするのにも数十万かかるようですが、この費用も捻出できません。法律扶助協会という所で費用を立て替えてもらえる、とネットで見たのですが、本当にそうしてもらえるものなのでしょうか?

  • 妻に内緒で借金できますか?

     私の夫は金遣いが荒いわけではないのですが,借金に抵抗がなく,夫の両親も私も大変な目に遭いました。  私は借金が大嫌いなので,結婚してから,彼が持っていたカードや通帳や印鑑を全部預かり私に内緒で借金しない事を約束しました。それで,「給料の通帳から何から全て預けたんだから,内緒で借りて内緒で返すってことはもうできない」「印鑑も預けたんだから新しい口座を作ることもできない」「万が一この先借りたとしたら請求書が家に届くんだから内緒にできない」「請求書の送付先を自宅以外にするような人間に金融会社はお金を貸さない」などの理由で,信用して欲しいと言われました。  私は借金も嫌いですし,クレジットカードを持ったこともないし,いわゆるサラ金のお世話になったこともありません。大きな物を買う時もローンは組まずにお金がたまってから一括で買うようにしています。ですから,金融関係の仕組みが全くわかりませんので,教えていただきたいのです。  上記のような状況で,夫が私に内緒で借金をすることは本当に不可能でしょうか?  「旦那をもっと信じてあげて」という回答はご遠慮ください。それはわかっているのですが,なんせ今まで色々ありまして・・・。借金癖は治らないようですし,借金できない環境を作ってそれに慣れてもらうのが一番だと思っています。

  • 妻の借金の問いただし方

     新婚6ケ月の男です。妻が、結婚前から借金をしている事を妻が外出しているときに妻の通帳を見て分かってしまいました。  しかし、黙って妻の通帳を見た事は、言い難いし、いくら借金をしているかを問い詰めるのも、通帳を確認しないとわからなかった事なのでいいにくいんですが、皆さんは、夫の借金等をどのように確認して、夫を問い詰めているのでしょうか。  このまま黙っているわけにはいかないので、困っています。(彼女は必至に隠そうとすると思うので)。

  • 住宅ローンの審査が心配…。初心者です

    夫のクレジットカードのファミリーカードでキャッシングを30万程しまして、(夫には内緒です)現在リボ払い中なのですが、この春に家をリフォームする事になりました。夫名義で銀行から1200万円の借り入れを予定しているのですが。この場合私がクレジットカードでキャッシングしている借金は審査に影響するのでしょうか…。一応カード名義は私になっておりますが支払いは夫名義の通帳から引かれております。 また、この事は住宅ローン審査の際に報告しなければいけないのでしょうか。 融資前に全額返済すれば問題ないのでしょうか? 分からない事だらけですみませんが よろしくお願い致します。

  • 楽天銀行デビットカードについて

    今回、楽天銀行デビットカードのゴールドを持ちたいと思い手続き中なのですが、ふと思ったのが即時引き落とし先をゆうちょ銀行の通帳からにしたいと思ったんですよね。それでまず 1、即時引き落とし先をゆうちょ銀行の通帳からに出来るのか 2、手数料は掛からないのか が気になりました。 どうか回答よろしくお願い致します。