• ベストアンサー

外債で償還日と国内支払日で年を跨ぐ場合の税務

外国債券で、現地償還日が15年12月31日で、国内支払日が翌16年1月6日という場合、税務上15年として処理するのでしょうか、あるいは16年なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

税務上は12/31償還で処理をします。 海外では金融機関が31日迄営業する為繰上償還にならない場合も31日支払で確定します。現実に現金化された日ではなく約定日基準で処理をする為です。また為替レートは現地のTTBレートにより算定しますが、TTMレートから銀行手数料を差し引いたレートとして計算します。よって現地の31日レートと日本の6日レートの差額については別途差損益を計算し新年の総合課税雑所得で申告納税する必要があります。 債券の償還差損益は総合課税利子所得で課税。為替差損益は31日レートで計算し総合課税雑所得で課税。最終のクーポンは分離課税利子所得(日本の証券会社で購入の場合)か総合課税利子所得(現地の証券会社等で購入の場合)になります。

machiday
質問者

お礼

ご教示、誠に有難うございました。 丁寧なご説明を頂戴し、心より感謝致します。 また、お礼を申しあげるのが大変に遅くなってしまい、深くお詫び申しあげます(数日間レスがなかったものですから諦めておりました。申し訳ありません。)

関連するQ&A

  • 外国債券は償還日を迎えても保有し続けるのは可能ですか?

    投資の勉強をしています。 外貨建て外国債券について質問させていただきます。 為替の動向を読んで償還日前に売却して利益を確定させることも可能なようですが、 もし購入時の為替レートよりも償還日時点のレートが 大幅に円高になっていたら利子が吹っ飛ぶ可能性がありますよね。 そのような場合、売却すると損が確定するので 為替が持ち直すまで保有するという事は可能なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 満期保有目的債券の償還日が到来したら?

    00年1月1日に償還年月日02年12月31日、額面@100の満期保有目的債券1,000株を@95円で購入した。当社の決算日は6月末で、額面金額と取得原価の差額が金利調整差額と認められており、定額法で償却する。 02年6月30日の決算日で償却処理後の満期保有目的債券勘定の残高は借方¥98,750となります。 そこで質問なのですが、 (1) 02年12月31日に償還日を迎えたとき、満期保有目的債券はまだ手元にあって現金化されていなくても、02年12月31日の仕訳として 現金 100,000 / 満期保有目的債券 100,000 とするのでしょうか? それとも、償還日以降、都合が付いて現金化できたときに、上記仕訳をしたらいいのでしょうか? それとも、決算日まで見て見ぬふり?(換金したら現預金が増えるし、そういうわけにはいかないですよね、、、) (2)現金 100,000 / 満期保有目的債券 100,000の仕訳は期中にしますよね(たぶん)? そうすると、まだ償却していない分が\1,250ありますので、満期保有目的債券勘定残高が貸方に\1,250となり、決算まではずっと貸方に\1,250存在する状態になり、03年6月30日の決算日を迎えたときに、 満期保有目的債券 1,250 / 有価証券利息 1,250 と決算整理仕訳をするのですか?? 決算日までの期間ですが、満期保有目的債券勘定残高の貸方に\1,250なんて、なんだか気持ちが悪いのは私だけ? その前に私の考え方が間違っているのかもしれないのですが、、、 なんだかちっともイメージがつかめません、、、 初歩的な質問かもしれませんが、親切な方、ご教授願います。

  • 少人数私募債の利息と償還の支払い方法について

    少人数私募債で、1千万、1口100万、5年償還の社債を発行する予定なのですが、 社債券も利札も、印刷代や印紙代や紛失や管理などの観点から、 発行しなくても良いと聞きました。 金額も少ない事から、行政書士さんにお願いせず、自ら全て行いたいと思っています。 社債券も利札も発行せず、 社債権者に対しての利息と償還の支払方法を以下の様な形で行いたいのです。 【利息】  ・社債権者に社債利息支払通知書を発行します。  ・利息支払日に、社債権者の銀行口座に利息を支払います。 【元金償還】  ・償還日の1ヶ月前に、社債償還支払通知書を発行します。  ・償還日に、社債権者の銀行口座に社債の元金を支払います。 この場合、事前に購入者に、銀行振込とする事を了承してもらう事、 振込先の銀行口座を提示してもらわなければなりません。 この場合、以下の方法で行えば問題はありませんでしょうか? ・利息と償還の支払い方法を銀行口座振り込とする事を、「社債募集要項」に記載する。 ・社債申込書を受ける際、別紙に、   利息の支払い日(年2回5年分)を記載   社債の償還日を記載   利息と償還は振り込みで受ける事に対し同意する事を記載   利息を受け取る銀行口座を申込者に記入してもらう この方法ならば、経費も手間も減らす事が出来るし、 また、支払の履歴は、口座に残りますので問題も起こらないと思っています。 しかし、基本的には、社債申込書が提出された後、審査をして募集決定通知書を発行する事に なるので、申込書と同時に、上記のような別紙の承諾書(?)を提出してもらうのは おかしい気がします。 この様な方法が可能なのか、また可能ならば、どのタイミングで振込先の銀行などを 提出してもらうべきなのか、分かりません。 あともう1点、 募集期間を2ヶ月とし、早い時期に購入された方、終了ギリギリで購入された方と いたとします。 年2回(6ヶ月毎)に利息を支払う事とします。 この場合、 各人の購入金額の支払が完了した日を基準として6ヶ月毎の利払いとするべきなのか 募集期間の終了翌日、または、翌月の1日を基準として、全社債権者に対し、6ヶ月毎同日の 利払いとするべきなのか、どちらが正解なのか、どちらでもいいのか、この点が分かりません。 色々と調べたのですが、なかなか明確な情報が出てきません。 何とぞ宜しくお願い致します。

  • 旧NTT電話債券の償還日の個別問い合わせについて

    旧NTTの電話債券について問い合わせしたところ償還、入金済みと回答がありましたが、(債券は銀行に保護預かり)償還日、口座入金日の個別調査依頼は出来ないのでしょうか? 1・NTTは償還済みとしか回答なし。 2・三菱東京UFJ銀行は10年を経過しているので調査不可と回答あり。 宜しくお願いします。

  • 償還日から5カ月過ぎても一向にお金が戻ってこない

    今年の6月に償還を迎えたファンドが、一向にお金が 戻ってこなく、消費者センターに相談し、内容証明を 先方に出したところ、「当ファンドは満期後、償還に向け 本事業の精算業務を行っており、返還金額及び返還日の 詳細に関しましては、全ての清算完了後に改めて書面にて ご報告いたしますので、何卒、ご理解下さいますよう お願い申し上げます。」という、今までメールでこちらから 問い合わせた事に対しての答えと全く同じ回答で 戻ってきました。このままでは年が替わってしまいます。 弁護士を立てるには、このファンドは50万円(2年後に 償還を迎えるのには40万)なので、弁護士のお礼だけで 却ってマイナスになりそうです。一向にお金を戻す気配の 無い会社に対し、泣き寝入りをするしかないのでしょうか。 恐らく2年後のも返金されないと思われます。

  • 落ち日、基準日、支払日

    すみません、株を勉強したい者ですが基本的なことが分からないのでどなたかご回答をお願い致します。 例えば 落ち日:2008年2月11日 基準日:2008年2月15日 支払日:2008年2月29日 の場合、2月10日に株を持っていれば配当を受ける権利があるということですか? また、基準日とは何ですか?

  • 円建外国債券の利金支払日

    ネット証券会社で購入した円建外国債券の利金支払日が先週11日(金)だったのですが、まだ入金されていないようです。 これって投資家には予め定められた日から遅れて入金されるものなのでしょうか?

  • 償還日が近い投信のメリット・デメリットについて

    「(U-FUND) 欧州株式PタイプB」の購入を考えています。 (理由:欧州または米国の株式投資型のノーロ-ドファンドを探しているため) 購入時の手数料や信託財産留保額は0円です。信託報酬が2.05%かかるのみです。償還日が2008年11月30日と、あと2年ほどなのですが、このように償還日が近いことによるデメリットってありますか? あるいはメリットなどありましたら教えてください。

  • 1998年に支払停止したロシアは、支払っているのか?

    1998年6月にロシアは、デフォールトになり、支払停止しました。 それ以前、ロシアかロシアの地方自治体かが、年率100%の債券を 発行していて、何かで、発行元がこんな率の債券を買う方がおかしい というようなことを言っていたと思います。 現在、ロシアは、石油で潤っていますが、ロシアとかロシアの 地方自治体は債券をきちんと支払っているのでしょうか?

  • 投信かゼロクーポン債かはたまた…

    30代既婚女性、ローンなし。 現在はだいたい国内株式35%、国内債券35%、外国株式15%、外国債券15%で運用中。 200万円の手元資金(老後資金)で何に投資をするか悩んでいます。 積極的に殖やす…というよりは、ほどほどに安全性を重視したいです。 候補として考えているのは下記の1~3です。 1. 20年後償還の米ゼロクーポン債 2. 国内インデックス株投信かETF 3. 海外債券(欧米orエマージング) 皆さんが私のような状況であれば何を選ばれますか? 上記以外にもお薦めの商品がおありでしたら教えて下さい。 アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。