- ベストアンサー
下水道工事による井戸水の枯渇の可能性と工事の時期
- 田舎住まいですが、最近、やっと下水道が敷設され、1年以内に敷地内の下水工事をせよ、と市役所から言われました。
- 敷地内の下水工事をしたら、井戸水が出なくなった(下水工事をした後も、井戸水は、植物の散水用などで残す家が多い)という例を、数箇所の家から、聞きました。
- この場合、一方が敷地内の下水工事をすると他方の井戸水が出なくなる危険はあるでしょうか? もしそうだとすると、双方が話し合って、同じ時期に敷地内の下水工事をした方がよいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
約7年前になりますが、豪雨災害の復旧工事にて河川工事をしたら、 隣接する家屋の井戸水が出なくなったと苦情がありました。 100m程度の打ち抜きをされている井戸でしたが、どうも河川工事 で極端に振動を与えたのが原因のようでした。 今回の場合ですが、単に掘削して配管を埋設するだけですから、そん なに振動は掛からないはずです。打ち抜きの最先端が砂地である場合 だと先端のクリーナーが目詰まりする事はありますが、ただ配管を埋 める程度なら井戸水が出なくなる事は無いと思います。 心配であれば下水管を埋設する業者に念を押されると安心出来るかと 思います。「掘削して配管を埋設しても、井戸水が出なくなるって事 は無いですよね」と。 共同配管ですか。これは相談しても同意するのは難しいかと思います。 あなたの家の不都合にて配管が損傷した場合、共同配管だとしても費用 は相手側には請求できませんよ。また復旧工事をする時も相手側も排水 は流せませんから、共同配管にするのは無理だと思います。
その他の回答 (2)
- tamao-chi
- ベストアンサー率52% (457/875)
>敷地内の下水工事 これは宅内排水設備工事という事でよろしいですね? 敷地内で一番深いのが公共桝で、敷地の大きさ、建物の配置、地形等にもよりますが、標準の深さは1mです。 そこに排水設備を接続するので掘削深さはさらに浅くなります。 地形がわかりませんが、井戸の水脈がそれほど浅いと、雨が降ればすぐ濁ります。 井戸深はそんなに浅いですか? 公共下水道本管の方が深いので水脈に影響があるとすれば本管工事の影響では?
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4096/9274)
>この場合、一方が敷地内の下水工事をすると他方の井戸水が出なくなる危険はあるでしょうか? 水脈が全く同じなのか疑問です。 近くの井戸でも深さが違っていたり、水脈そのものが全く違うことがあります。 いずれもやってみないとわかりません。 また、原因究明には多額の費用がかかりますし、それで必ず判明するとは限りません。 先の熊本地震で起きた泉源枯渇についても、原因調査がされたという記事はまだ見ておりません。 >もしそうだとすると、双方が話し合って、同じ時期に敷地内の下水工事をした方がよいでしょうか? もし工事後に他家のほうだけ枯れたら原因の一端を追及されたり、 争いになった場合、よけいこじれることになりかねないと思います。
補足
ありがとうございました。 >熊本地震で起きた泉源枯渇 熊本地震でもあったのですね。 「こじれる」と嫌なので、同じ時期にやった方がよいのかなと思ったのですが。検討してみます。
補足
ありがとうございました。 >これは宅内排水設備工事という事でよろしいですね? そのとおりです。 >井戸深はそんなに浅いですか? 確かにそうですよね。 しかし、私の近所の人の話では、宅地内の「上水」の工事をしたら、井戸水が出にくくなったという人もいます。理論的なものは不明ですが、何等かの影響はあるのではと思います。