- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下水道工事による地下水の影響)
下水道工事による地下水の影響
このQ&Aのポイント
- 下水道工事による地下水の泥水流出と井戸の関係性を検証
- 地下水の砂混入問題と下水道工事の因果関係について議論
- 井戸の補償を求める下水道工事との争い
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
<20年前のボーリングで・・・・地上より6M~28Mまでパイプに穴が開いています。 <井戸屋さんにボーリングを見て貰ったところ、上層部の水が地下に降りていると判明しました。 原因は下水道工事によって使用中のボーリング孔が影響を受けていることは明らかだと思います。 工事での掘削の深さがわかりませんが、通常このことにより粘土層の土は痩せて新しいミズミチがつきます。 当時の地下6Mからパイプに穴があいている事情が飲み込めませんが、これの原因でしょう。 あなたの近くの井戸はどうなっていますか? 砂の上がりは工事が終われば徐々に改善されるかもしれませんが、水質の保証はありません。 新しい井戸の水量確保は、どのような見通しですか? 対策としての費用負担割合は、第3者の専門家の方の意見次第です。
お礼
gisahannさん、アドバイスありがとうございます。 やはり、下水道工事の因果関係は明確ですよね。。。 工事での掘削の深さは県道側が5~6Mで、市道側が1~2Mです。 Lの字に囲まれた感じです。市道側に井戸はありました。 井戸屋に見て貰って、地上より6Mがマサ土と粘土層ということと、 地下6Mからパイプに穴が開いていたのが分かった次第です。 井戸屋も下水道工事の因果関係は大いにあるが地下の事だから断言できないとの事。 私の近くの井戸は散水用として使っておられる家しかなく参考になりません。 今まで使ってきた井戸は諦めて、業者に頼んで潰して貰いました。 新しい井戸は岩盤を抜いて45M掘りましたので水量は今までの倍以上あり 以前と同じ位の、良質な水が出たので不幸中の幸いでした。 色々、専門家に聞いてみます。 今のとこ下水道課は補償できないといっており、こちらで因果関係を明確にし 証拠固めをしなければいけない状態です。