• ベストアンサー

【地球は50億年後に太陽に飲み込まれる】人類は50

【地球は50億年後に太陽に飲み込まれる】人類は50億年以内に火星を今の地球のように人口的に人類が住めるような環境に作り変えないといけない。 (太)水金地火木土天 疑問: 火星は地球より太陽の内径を回っているので地球より先に太陽に火星は飲み込まれるのでは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17098)
回答No.1

火星は地球より太陽の外側を回っていますよ。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます 50億年ではなく火星に移住出来れば70億年になりますね

その他の回答 (4)

  • nbbbv44
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

火星に移住しても太陽の超新星爆発圏内・・ 太陽系全てが飲み込まれる・・ 50億年後の事を 現在の人間が考えても無理・・ その頃までには 他の星も超新星爆発し 今と違った宇宙が出来る・・ その事を理解して無い・・

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.4

約50億年後ぐらいには、太陽は重力が弱まって膨張すると言われています。 しかし、重力が弱まることによって、地球の軌道も今より外側に移動するので、直接飲み込まれることは無いという説もあります。 まあ、直接飲み込まれないとしても、ものすごい高温の世界になる事は確実ですから、地球に生物が住めなくなることに変わりは有りません。 ただ、問題は、地球が太陽に飲み込まれるかどうかでは無く、 太陽が膨張すると言う事は、太陽が寿命を迎えると言う事です。 太陽が寿命を迎え、重力が弱まって膨張すると、ガスがどんどん放出され、そう遠くない時期に収縮し、やがて白色矮星と言われる核だけが残ると言われています。 そうなると、現在の太陽のような光も熱も発し無くなりますから、太陽系自体に生物が住めるところは無くなるでしょう。 火星に移住するとかどうかというレベルではありません。 もっとも、太陽が誕生して50億年とか、地球が誕生して45~6億年とか、 人間が、今の人類のような形に進化してから数百万年とか言われていますが、 地球や太陽の寿命に比べたら、まだあっという間ぐらいです。 果たして50億年先まで、人類が生存しているかどうか不明です。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2821)
回答No.3

50億年語も人類は滅んでそうですが、仮に滅んでいなかったとしたら、今からは想像もできない進化をしてるはずです。他天体に移り住むんじゃなくて、自力で宇宙空間を自由に飛び交う能力を持っているかもしれないですし、強力なサイコキネシスで太陽の膨張を抑えこんでるかもしれないですね。他の星の環境を作り変えなくても、どこでも生存可能な能力を身につけている可能性も否定出来ないですよね。 50億年なんて途方も無い年月ですから、火星移住だとか話が小さすぎだと思います。

回答No.2

水金地火木土天海 火星は地球より外の外円を回っていますので、地球の方が先に飲み込まれます。 ただし、太陽が膨張すれば火星も飲み込まれます。 やはり次元航行(ワープ航法)が可能な宇宙船を作れる科学力を早く身に着け、 イスカンダルに行きましょう。

関連するQ&A

  • 太陽系の重力

    太陽系の惑星には、水金地火木土天海冥がありますよねぇ~~ それらの重力って、地球と比べるとどのくらいなのですか?? よく、月は地球の6分の1だと聞きます。そんな風に具体的な数値で教えてください。 それらが紹介してあるHPってありますか??

  • 太陽系

    太陽と水金地火木土天海明って全て「水平」の位置関係?だから全て黄道上に見えるんですか?

  • 太陽系惑星

    非常に初歩的な質問で申し訳がありませんが、現在確認できている太陽の惑星(水金地火木土天海+@)は地球上で確認が出来ている(見えている)ものですよね。と言う事は全て同じ太陽系の地球側の半円内に存在しているということですね。では地球では見えない太陽の裏側の惑星は確認されていないのでしょうか?本当に初歩的質問ですみませんがどなたか馬鹿にせずに宜しくお願い致します。

  • 太陽系第十二惑星 ヤハウェ

    太陽系第十二番惑星ヤハウェについて、 どうして「十二番」なんですか? 太陽系にあるのは、水金地火木土天海冥の九つですよね? あと、この惑星についての信憑性等、何でもいいので教えてください。

  • 地球が木星に吸い込まれるのを回避する方法

    最近、インターネットで地球に降り注ぐ彗星などの天体を木星が吸収することで、地球を救っているという記事を見つけました。水金地火木土天 という順なら、地球に近い火星、その次が木星です。地球はオゾンが破壊され、地球に穴があき宇宙に吸い込まれていることで地球はどんどん軽くなっています。それを埋めるには人間が作る自然界にはないものだと思うと、人間は地球を守るために産まれたのかも知れませんよね。ちなみに金星はまるで桜島のように赤い弱く光る星で、火星や木星は光らない星です。金星が小さくなり燃え尽きた時には地球を避けるようにやはり木星に衝突するかと思いますが、その後は金星のように赤く光る星に地球が変わるのでしょうか。自然界の出来事をただ受け入れるしかないのが人間かと思いますが、 引き続きよりながく金星を赤く光らせ、地球の比重を維持すると、したら どんな方法があるでしょうかん

  • 地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう

    地球の人口が増え続け、食料もまかなえきれなくなった時、人類にはどういう選択肢があるでしょうか。 火星を人類が住めるように変える(不可能と思われますが)、農場も備えたスペースコロニーを建設する、劣等な人類を減らす、高速大型宇宙船を建設して太陽系外の人類の移住できる惑星を捜して移住する(これも不可能と思われますがその惑星に知的生命体が住んでないが条件)など考えられますが。

  • あと50億年で地球は太陽にのまれる?

    こんばんわ 以前本宮ひろしさんの自伝の中に地球は後50億年もしたら完全に太陽に飲まれてしまう起動にあると記載されていました。本当に地球の未来は太陽の中なのでしょうか?あと一億年もたてば宇宙へ人類は行っていそうですが、とても心配です。

  • 水金地火木土天海冥

    「水金地火木土天海冥」は普通「すいきんちかもくどってんかいめい」と発音すると思いますが、なぜ土と天の間に小さな「っ」が入るのでしょうか。

  • 水金地火木~ 「冥海」から「海冥」に、順序が変わったのはいつですか?

    昨日、ゆうせんを聞いていました。 その時、惑星の順列を歌詞にしていた歌が流れました。 1曲目:「水金地火木土天“冥海”~」 2曲目:「水金地火木土天“海冥”~」 最後の惑星2つの順序が違っていました。 単に歌詞の間違いなのか‥‥でも、惑星順序って常識であり、歌詞を間違える事は無いはず‥‥ ということは、昔は順序が逆だったのでしょうか‥‥? 詳しくご存知の方、教えてください。

  • 地球→火星

    ・現在、火星には微小の水と空気があるそうですが、火星に人類が生存出来るまたは新たな生物が誕生するのは約何年後(何百千年後)になりますでしょうか? ・ビートたけし等の話によると、「段々と月が地球から遠阪っているため、やがて離れてしまうと、地球は冷え切って氷河期となり、人類は愚か何も生存出来なくなってしまう時が来るそうだ。」と言うのを聞いた事があります。友人からのまた聞きになりますが。 ・ではここで、やがてこの地球と言う惑星が終末を迎えた後には、お次は火星が、まるで地球の生まれ変わりのような星に変わって、そこで同じように新たな人類が誕生したりと言うところでしょうか? 地球が火星という惑星へと特化と言う感じでしょうか? ・ですが火星は地球よりも太陽から遠い分、寒くなってますよね? 標準温度は低くなる分、温暖化の心配は減りますでしょうが、海はどのような感じに出来るでしょうか? またそこではどのような発明がなされるのか。地球とはまた別の形の科学でって有り得ます? オマケの質問 海王星、冥王星は、太陽系の中では最も太陽から離れてますが、後者とかは、「全てが凍りついた死の星」に当たりますか? 温度はどれぐらいだったでしょうか? 私達そのものには縁が無い話になりますが、詳しい方はどうか教えて下さい。