• 締切済み

野球について

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.3

(1) スライダーはボールの中心からずらしてストレートと同じ握りで切るような感じで投げることで押し出しながら強い回転を掛けることで鋭く曲がる変化球です。ストレートとほぼ同じ投球フォームから投げ出され,途中で鋭く変化することで空振りを取る球種ですね。スライダーとカーブの球道が似たような投手はいて(巨人の内海投手など),投げ方で区別している場合があるようです。カーブは親指と人差し指で作った輪からボールを抜くようなイメージでボールをひねって投げる感じの投げ方で(表現が人によるとおもいますが),スライダーとちがって,投げた瞬間にふわっと一度上に持ち上がるような球道です。打者の視線を一度上に動かすことと,タイミングを外す効果のあるボールですね。 (2)縫い目の空気抵抗がストレートを違うためにストレートにくらべて打者の手元とで小さな変化をするボールで,シンカーに似ているなどと表現されますが,縫い目の方向と回転数で変化はそれぞれだと言われているようです。ダルビッシュなどはメジャーでボールの感覚や球場の湿度や基本などの影響でツーシームとワンシームの使いやすい方,調子の良い方を使うとインタビューなどで答えていますので,打者のバットの芯を外す効果のあるボールとして使っており変化量やその方向はまちまちだという認識のようです。 (3)解説者などから,立てに大きく変化するカーブをドロップと表現されるときがありますが,今そのようなカーブを投げる投手自身が殆どいないので,ドロップ自身が死語となってしまいました。フォームの違いで球種を判断する現代の野球では,カーブのように投げるときに明らかに手首の角度や違い,腕の振り方も異なると,よほどのキレや球速の差がなければ,読まれてしまい使いにくいようです。ただ古典的ではありますが,それを使いこなせると,「邪魔なボール」と表現され打者からは非常に嫌がられる球種でもあると言われていますね

関連するQ&A

  • 新しい変化球?

    プロ野球で、ツーシームボールとかツーシーム系のボールなるものを投げるピッチャーが増えました。球の種類はTVをみていてだいたいわかりました。 ところで、ツーシームボールとツーシーム系の違いはなんでしょうか?解説者も元ピッチャーじゃない場合、みな適当に言っているような気がします。 また、この球は新しく開発された球種で、昔の投手は投げていなかったのでしょうか?ただ単に名前がなかっただけ? 一時スプリットフィンガードファストボールとよくいわれましたが、今は投げる人 がいないんでしょうか? カーブ、という言葉も一時つかわれなくなったのでドロップと同じような運命になるのかとおもいきや、最近は頻繁にカーブっていうようになりました。 こういう球種の呼び名はマスコミ各社で申し合わせのようなものがあるんでしょうか?

  • 野球の変化球の名前が良くわかりません

    野球を見ていると変化球の名前を言いますが、違いが良く分りません。シュート・スライダー・シンカー・カーブ・フォーク・ドロップ・チェンジアップ・スピリットフィンガー・・・・  ナックルは判ります 他に何かありますか?

  • 「抜く」という表現

    常々疑問に思っていたのですが、よく野球中継で解説者が ・抜いたスライダー ・抜いたカーブ ・抜いたシュート などと言うときがあります。例えば・・・ 「〇〇投手は決め球のスライダーとカウントを取るための 抜いたスライダーの2種類をもっていますねぇ」 というように。 この「抜く」というのは、具体的にどういった投球方法(技法)なのでしょうか? 分かる方がいたらおしえてください。

  • 落ちるカーブ。落ちるシュート。

    野球を見ていると、というか、子供の頃からずっと野球を見ていますが(経験は全くなし)最近は、変化球の種類がとても多くて、ピッチャーはすごいなと思います。 ところで、落ちるカーブって、昔のドロップだと思うのですが、何で今はドロップって言わないのでしょう? それともドロップとは全然違うのでしょうか。 (カーブって横に曲がるからカーブだと思っているのですが…) それと、2年前のホークス優勝雑誌を読んでてあれ?と思ったんですが、佐藤誠投手の談話で「シュートは落ちて欲しいけど云々」というのがありました。 私は野球経験皆無なのでわからないんですが、シュートって右打者に食い込む、カーブより曲がらないボールなのかと思っていました。 シュートって落ちるんですか? 最近の変化球について、詳しく載せているサイトがありますか。(どういう風に落ちるのか、曲がるのか、揺れるのか。最近はもうなんでもありですね)

  • プロ野球時間長すぎ

    まえから思ってましたがプロ野球はダラダラと長すぎませんか? 投手の投球間隔にはいらいらします。視聴率落ちてる2大原因はダラダラとながいこと、投手が変化球でかわしまくってることだと思いますが違う意見はありますか?

  • よくプロ野球中継を観ますが、ピッチャーが投げるカーブとスライダーの球の

    よくプロ野球中継を観ますが、ピッチャーが投げるカーブとスライダーの球の軌道の違いがわかりません。どうか、わかりやすく教えてください。

  • 変化球について

    最近ピッチャーを始めました。ストレートが結構速くて球威があるらしく、たまにブルペンで投げ込みます。 でも、ストレートはもちろん大切でピッチャーの醍醐味だと思いますが、変化球も何種類か投げたいのです。 いま、一応投げれる変化球は、カーブとチェンジアップ。でも安定して変化しません。(ひどいときは、全くかからない) また、スライダーとツーシームも投げたいので、プロの方々の持ち方をまねしたり、自分で研究して投げるんですけど、すべてストレートになります。(回転はそれらしい回転をしてるらしいんですけど・・・・・。) 投げ方のコツや、トレーニング方法があれば、教えていただきたいです。(とくにカーブやチェンジアップ)

  • 変化球

    最近ピッチャーを始めました。ストレートが結構速くて球威があるらしく、たまにブルペンで投げ込みます。 でも、ストレートはもちろん大切でピッチャーの醍醐味だと思いますが、変化球も何種類か投げたいのです。 いま、一応投げれる変化球は、カーブとチェンジアップ。でも安定して変化しません。(ひどいときは、全くかからない) また、スライダーとツーシームも投げたいので、プロの方々の持ち方をまねしたり、自分で研究して投げるんですけど、すべてストレートになります。(回転はそれらしい回転をしてるらしいんですけど・・・・・。) 投げ方のコツや、トレーニング方法があれば、教えていただきたいです。

  • 変化球について

    野球が好きで、よくパワプロをやってるんですが、そこで疑問がわきました。 野球の変化球って何であんなに種類があるんですか? ソフトボールと比べても圧倒的に多いですよね? カーブとドロップとスラーブとナックルカーブに違いはあるのか? スローカーブって単にその人の球速が遅いだけじゃないのか、星野とか星野とかあと星野とか… 元々カーブは緩急つけるための遅い変化球でしょうと。 チェンジアップとパームはどう使い分けたらいいのか? てか実際の野球ではパワプロみたいにスライダー真横に曲がりませんよね?落ちますよね? すると、全ての変化球は落ちる訳で… 左斜めに落ちる、右斜めに落ちる真下に落ちる、 各々の遅いバージョン。 あとナックル これだけあれば十分じゃん。 とか思うのですが… カットボールとかサークルチェンジとか 単に言ってみたかっただけやろ。 他の変化球と大して変わらん。 使ってる人も少ないしね。

  • 変化球を投げていて・・・・

    ピッチャーやっています!!左投げです!中2です。・・・・ 変化球は投げるのは得意です。 スライダー・カーブ・スローカーブ・タテスライダー・チェンジアップ・ フォーク(sff)・スクリュー・シュート・ツーシーム  です。 指導者達にサウスポーをイカセ!といわれ練習してきて ストレートも128出るようになりました!!!涙 変化球にキレも制球もそこそこの自信はあります   が 投げていて一点気になったのは 上記の変化球は変化量は最近増しましたが 変化が大きいからか球筋がわかるようになってきていると 言われました・・・・・・・ この場合今の変化球のほか シュートのように真っ直ぐ来てスッと曲がる 変化球を習得したほうがいいのですか???? 過去に 野球肘とかは全くありません! 身長170で上から振りおろします!! 回答お願いします