• ベストアンサー

前半はなぜゼンパンでなくてゼンハンなのでしょう

漢字からみると、前半は全般とおなじくゼンパンと発音してもよいように思えるのですが、この違いはどこから来るのでしょう。三階サンガイと四階ヨンカイの違いにも似ているように思えるのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234143
noname#234143
回答No.9

前半と全般を区別するためじゃないですか? どちらもゼンハンと読んでたら、 口頭で説明するときに、前半なのか全般を指してるのかわからなくなります。

その他の回答 (11)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.12

いくつかの漢単語が結合して複合語を成す時、その構成音素にさまざまな変化が生じる場合があり、それは総括的に「変音現象」と呼ばれます。 1)半濁音化 後項がハ行音で始まる場合、それがパ行音に変化する。 ただし、前項尾音の促音化を伴う場合に顕著となる。 一半:いち・はん→いっ・はん→いっぱん 折半:せつ・はん→せっ・はん→せっぱん それ以外では、全般(ぜん・はん→ぜんぱん)のように連体修飾関係(般(同種類の事柄)の全(すべて))は半濁音化が生じやすく、前半(ぜん・はん→ぜんはん/ぜんぱん)のように補足関係(二つに分けた、その前部)では半濁音化が生じる場合もあれば、「前半戦」のように「前半」自体が更に補足語となる場合には変音現象は抑えられています。 2)連濁 半鐘用語のように熟合語として定着した場合は連濁します。 湿り半:しめり・はん→しめりばん 三つ半:みつ・はん→みつばん

kaitara1
質問者

お礼

個々の事例で柔軟に対応されているのですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.11

 #5です。補足です。  一階、二階、などは1、6、10のように前が小さい「っ」に終わると「いっかい」「ろっかい」、「じっかい」になる問題が一つあります。  それと、「死」や「質」を避ける「よ」や「なな」に振り替える問題とがあります。「あなたの病室は死骸になります」というのはまずいので「ヨンカイ」になったのでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

日常よく使う音便ですが、ご教示のように複雑なものであることがよくわかりました。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.10

>セッパンはありませんか。折半です。 ああ、たしかにそうですね、 しかし、これは、たぶん促音便です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E4%BE%BF この中の最後のほうで、 > イ段の音が「ッ」音(つまる音)に変化する音便を促音便(そくおんびん)という。 > 「追ひ-払ふ」 オヒハラフ → オッパラフ → オッパラウ 「追っぱらう」 > 「差し-引く」 サシヒク → サッピク 「さっ引く」 とあることから 「折き-半」 セキハン → セッパン となったのではないでしょうか。 むしろわからないのは、「全般」をゼンパンと読む理由のほうです。音便のルールにはあてはまらないし。 これまでの回答のように、前半と区別するためか、「一般」(これは促音便)のイメージが強いので、ゼンパンと読んでしまったのか、あるいはもしかしてですが、 一般的な話で、(音便のようなものを除いて)、漢字の読みと意味とは深く関連があって、何通りもある読みは、どれでも勝手に使ってよいものではありません。全般をゼンパンと読むのは、意味上の深い理由があるのかもしれません。 全般のほうが特殊な例なのではないでしょうか。

kaitara1
質問者

お礼

いろいろなたいへん興味深いご意見をうかがえました。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.8

あ、漢字辞典を見ても意味ないのでした。 半を含む熟語で「パン」と読むものは無いと思うのですが。

kaitara1
質問者

お礼

セッパンはありませんか。折半です。このパソコンでも変換できますが。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.7

えっ?! 「半」に「パン」という読み方があったのですか? http://dictionary.goo.ne.jp/jn/180741/meaning/m0u/

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.6

 まさに、「全般」があるから「前半」を「ぜんはん」と読むのでしょうね。  「この文章、ぜんぱんが悪い」という評価を受けた場合どう解釈し、どこを修正すればいいのか、ということです。  小学校の時の国語の教科書にこんな話が載っていました。  A市で大災害があったので、郵便局で「A市宛て小包は遅れます」と掲示した。A市の隣のB町に小包を送ろうとした客がその掲示を見て「B町宛ては遅れますか」と聞いた。局員は「はい、送れますよ」と言った。その客は残念そうに帰っていった。なぜか(どうすればよかったか)?  また、「・・・ のころになると、町には新がたの車がふえてきた」。私は新潟県民なので、すごいんだなぁと郷土に誇りをもちました。  そんなことにならないように、という配慮なのでしょう。  ちなみに1、私は「ぜんぱん」と発音しても、違和感は感じません。  ちなみに2、「さんがい」というと、私はまず「女三界に家なし」という言葉の「さんがい」を思い出しますが、「さんがい」でもいいんじゃないでしょうか。「四階」は「し・かい(死階)」を連想するので、意図的に「よんかい」と読む習わしです。

kaitara1
質問者

お礼

いろいろな事情で決まってくるものなのかもしれませんね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

1。漢字からみると、前半は全般とおなじくゼンパンと発音してもよいように思えるのですが、  おっしゃる通りです。小学館の『日本国語大辞典』の「前半」の項には、(「ぜんぱん」とも)と明記してあります。 2。この違いはどこから来るのでしょう。  このように揺れで、両方とも使われているからでしょう。これからはご質問のように「ぜんはん」が優勢になるかもしれません。

kaitara1
質問者

お礼

言いやすさの問題でもそのとき誤りとされると失礼だったり、無教養のしるしにされたありすることもありますね。私の知っている限りでも、ほとんどのことをホドントと言ったり、ざっくばらんのことをザックラバンと言っている人がいます。

回答No.4

いわゆる連濁の問題ですが、 ある程度ルールがあるとはいえ、 完全にルール化できません。 慣用的な部分に従うしかありません。 人名・地名で 「やまさき」「やまざき」 両方あるようなところからもわかります。 http://ns1.shudo-u.ac.jp/~nakasono/rendaku.htm

kaitara1
質問者

お礼

この現象は連濁というのですね。脚気の研究で有名な高木兼寛は正しくはタカキだそうですが、慈恵医大の学生も職員も多くはタカギと呼んでいて、一部の関係者に嘆かれていると聞きました。どちらが言いやすいかの問題なのでしょうね。

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.3

では、後半は「こうぱん」とあなたは言うのですか? あと、三階も「さんかい」で通用しますが、わざわざ濁音読みする必要性がありません。

kaitara1
質問者

お礼

ウン音の後にあると、音が変わると思っています。

  • f1f4
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

言い易くする為に濁音や半濁音を用いるのに 何故 わざわざ言いにくい「ぜんぱん」にする必要があるの?

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。

関連するQ&A

  • 2017年の前半を振り返り、前半の漢字は ?

    今回の水害でお亡くなりになった方のご冥福をお祈り致します。 痛ましいニュースも色々と流れていて・・・。 毎年年末に清水寺で「今年の漢字」が決定しますが、 早いもので、2017年も前半が終わりました。 前半が終り、振り返ると「今年の漢字」は何か候補となりそうな・・・ と思える漢字は何が浮びますか ?

  • なぜ前半はゼンパンでなくてゼンハンなのですか

    全般は一般もおなじですがゼンパンと言われます。般はハンと読まれますが、同じハンでも半分は、折半はセッパンですが、前半はゼンハンです。この違いはどこかに由来するものなのでしょうか。

  • 常識的に4階建ては2000万前半で建ちますか?

    家を建てることになり、まだ知識がないので恥を覚悟で質問させて頂きます。 実家所有の土地、20坪程のうなぎの寝床に家を建てることになりました。間口は5m程です。 これから家を建てる事を勉強しなければならないところなのですが、現在の貯蓄やローンなども考え、2000万台前半で建てたいのですが、子供が2人、夫婦、母の5人で住むのに4階建て位ないと部屋数が確保できないと漠然と思っているのですが、建蔽率などの問題を考えずに、価格だけで考えると2000万前半で4階建て住宅の建設は可能でしょうか? (お隣は4階建てで後ろは7階建てのマンションが建っております。) 1階(半地下)部屋1部屋、風呂 2階 玄関、リビング・キッチン 3階 夫婦寝室、クローゼット 4階 子供部屋 2部屋 ★細かい点は除いてこの様な感じになると嬉しいのですが、半地下となると、割高になるものでしょうか? ★2000万台前半でこの様な住宅が建ちますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 小腸の前半部分を「空腸」と呼ぶのはなぜ?

    小腸の前半部分を「空腸」と、「空く、空(から)」の字を使うのはなぜ?実際に<から>なわけはないでしょうしね。なぜその漢字が使われるの?

  • 柿と牡蠣

    少し変な質問をしますけどいいですか? この二つ漢字は、漢字は違いますけど読み方は一緒ですよね? ではこの二つを認識するための発音の仕方はあるのでしょうか? (言い方の違いは有るのでしょうか?)

  • 日本語の音読みと中国語の発音の違いはいつ生じたのか?

    日本語の漢字の音読みと中国語の発音との間には、大きな違いがあるものが多いですね。これは、 1 そもそも、漢字の発音が日本に伝わった時から訛っていた。 のか、 2 日本に伝わった時には似た発音だったが、その後の歴史によって変化した。 のどちらでしょうか?或いはどちらでもない?両方?お答えをお願いします。

  • 30才前半の方へ~体力の衰えを感じますか?

    20代前半とハッキリ分かる違いを感じますか? 具体的にどう違いますか?

  • 30代前半の主婦が読む雑誌

    こんにちは! 私は30代前半子持ちの主婦です。 今日、本屋さんに出掛けたのですが、 自分に合うような雑誌が無く買わずに出てきてしまいました。 昔はファッションやメイクなどが載っている雑誌を良く購入しましたが、現在はゆとりある生活や考え方などがテーマの本を探しています。生活全般、価値観や生き方など。 40、50歳向けの本は見かけますが。。。

  • 横浜市内で3000万前半の戸建て、難しいでしょうか

    予算的に横浜市内で3000万前半で戸建てを探しています。 都内通勤なので、なるべく都内にアクセスが良く、駐車場あり、2階建てで探しています。 しかし、やはり周りがとても狭い道で急坂だったり、日当たりは悪かったり、やはりなかなか見つかりません。

  • 現代中国音での「日本」の発音について

    現代中国語の発音と日本の漢字の発音との違いは大変大きいですね。 先日の温家宝首相の演説で、日本と言うところだけは聞き取れましたが、なんだか「リューベン」といった感じの発音ですね。 そもそも、我が国に漢字が入ってきたときの発音はいわゆる漢音だと習いましたが、その後に呉音なども輸入されて、日本の漢字の発音は随分と複雑化しているようですね。ところで、「日本」という字の「本」が現代中国音では、ホンによく似た ベン という発音になるのは何とか理解できるのですが、「日」が リュウ となるに至った歴史的な変化の履歴はどんなのでしょうか。韓国では「日」は イル となるようですね。これは古代中国音から現代の発音への途中の時期の発音が入っているのでしょうか? また、漢音から現代音までの発音の変化の基本原則のようなものがあるならお教えください。