• 締切済み

「お水ください」を中国語で何と言いますか?

「お水ください」を中国語で何と言いますか? 飲食店や知り合いの家に呼ばれた時を想定しています。 お店と友人で言い方は異なるのでしょうか? また水の種類としては、 沸かした水 お湯 ぬるま湯 常温 冷たい水(冷やした水) 氷の入った水 それぞれの言い方を知りたいです。 特に常温の水が知りたいです。薬を飲むときの水を想定しています。

みんなの回答

noname#260418
noname#260418
回答No.3

>飲食店や知り合いの家に呼ばれた時を想定しています。 给我 gei wo (英) give me, 我要 wo yao ~ ください(英) I want, need, 私はこっちをよく使います。 冷たい、氷 冰的~ 使ってください。 凉 liang 私に(態度を)冷たくしてください。 私を涼しくしてください。 (一度温めたものを) 冷ましてください。

noname#260418
noname#260418
回答No.2

沸かした水 お湯 开水 kai shui http://cjjc.weblio.jp/content/%E5%BC%80%E6%B0%B4 冷たい水(冷やした水) 氷の入った水 冰bing 的de 我要冰的 http://cjjc.weblio.jp/content/%E5%86%B0 常温 なにも言わなければ自動的に常温がでてきます。 凉 liang (気候が) 涼しい 、冷ます 给我 gei wo ください 请~ 状況に応じて言ってください。 请给我 qing gei wo, please give me, 私に与えてください、 ちょっと変です。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19360)
回答No.1

>「お水ください」を中国語で何と言いますか? 请给我凉的(チンゲウォリァンダ/qing gei wo liang de) なお、飲食店では、こういうと「有料のお水が出る」ので注意して下さい。 日本以外の国では、基本的に「お冷(お水)」は「有料」ですので、それを判った上で「注文」して下さい(価格は「コップ1杯」で「500mlのミネラルウォーターのペットボトルよりも高い」です。確実にボラれます) また、中国では、何も言わなければ、普通は「お茶(ジャスミン茶や禄茶)」が出ますし、お水やビールは「冷えていない物」が出ます。 中国では「身体を冷やす事を忌避する」ので、お水もビールも「冷やさないで、ぬるいまま提供する」のが普通です。 冷たいのを注文する場合は「冷やしたのを下さい」と注文しないといけません。 なので、ビールを注文して「ビールがぬるい」と文句を言ってはいけません。「冷やしたのを下さい」と注文しなかった方が悪いのです。 >知り合いの家に呼ばれた時を 知人の家庭で頼むのであれば「热水凉(冷ましたお湯)」をお願いしましょう。 蛇足ですが、香川県で「お冷(お水)」を注文する際は「おひや」と言ってはいけません。香川県で「おひや」「ひや」は「冷うどん」を意味します。もし「お冷を人数分下さい」って言うと、人数分の「冷やしうどん」が出て来ます。 >特に常温の水が知りたいです。薬を飲むときの水を想定しています。 「お水」を注文すると、前述のように「冷えてないお水が出て来るのが普通」ですから、普通に注文すればよいです。 なお、お薬に「室温のお水」が必要なのであれば「安全なペットボトルのお水」を「ちゃんとしたお店」で買って、それを携行しましょう(怪しいお店で買うと、使い古しのペットボトルに怪しいお水を詰めたのを売り付けられます) 海外で「日本と同じ水質のお水が無料で飲める」とは思わないで下さい。 「高品質の水道水が無料で飲める」のは、世界広しといえ「日本だけ」です。日本の常識は通用しません。 >冷たい水(冷やした水) >氷の入った水 「氷」は、海外では「海外旅行でお腹をこわす原因のトップテンに入る原因」ですから、氷入りの飲み物は注文してはいけません。 海外(特に中国や東南アジア)での「氷」は「口に入れる事を想定してない氷が多い」です。飲用に適さない、大腸菌が多い「井戸水」など、不潔な水を凍らせた氷が多く出回っています。 「お腹をこわすから海外で生水を飲まない」って言ってジュースばかり飲んでた人が「ジュースに入れた氷」が原因でO157とかに感染するケースが後を絶ちません。

関連するQ&A

  • 開水 の謎(中国語)in香港と新嘉坡

    中国に仕事でいたとき、よく通うお店の中国人スタッフに、お湯を頼むときは「開水」ということを教えてもらいました。 その後、香港人と中国国内を移動していたとき、空港で薬を飲むためのお湯がほしくなったので、香港人に「お湯(hot water)は開水だよな」と聞いたら、開水はお湯じゃなくて、水だよ、といわれました。 謎を確かめるために、「開水」で頼んだら、出てきたのはやはり「お湯」でした。 香港人は目を丸くして信じられないという顔をしていました。 その後、この話をシンガポールの中国人にしたところ、シンガポール(福建系の人)でも開水はお湯ではなく、「水またはぬるい水」を刺すといわれ、今度は私が混乱しました。 しかし、その後台湾に仕事で行った際に、空港のカフェで「給我開水」と頼んでみたら、やはりお湯がでてきました。 さて、香港とシンガポールでは、「開水」とは何をさしているのでしょうか? 熱いお湯? それとも水かぬるま湯?

  • 中国語や韓国語で熱い水は「水」ですか?

    日本語では熱い水を水とは呼ばないと思います。湯のことを「熱い水」と呼んだら変ですよね。でも英語なら0℃から100℃まで何℃でもwaterです。中国や韓国でも日本語と同様、熱い水は水と呼ばないのでしょうか?他の言語ではどうですか?

  • 中国語の種類

    職場で中国の人と話をする事があるので、中国語を習おうかと思います。  しかし、中国語って何種類かあると知り合いから聞きました。   そこで質問です。 1・中国語は大まかに分けて何種類あるのですか? 2・会社で話をする人は山東省出身の人が多いので、どの言語を習えばい  いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 中国語を教えてください

    ・友人から下記中国語のメールが来ましたが,少し文法がおかしいように思うのですが・・・ 宜しくお願いします。 ・你睡觉后家里打扫把・・・友人メール:(意味不明,ただ君は寝た後,家で掃除をしましょう とも理解できるんですが) ・你睡觉后打扫家里把・・・私の理解:(君は寝た後,家を掃除しましょう) 中国語は英語と同じで主語+動詞+目的語ですよね。上記の友人メールだと主語+目的語+動詞となります。日本語的中国語ではないでしょうか?中国では友人のようなメールは正式な文法でなくてもいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 「水が冷たい」というニュアンスを持つ文章(本)を教えてください。

    高校の現国の授業で、「言葉がものをあらしめる」という内容の文章を読みました。日本語では水は冷たい水のことを言い、熱い水は湯、凍った水は氷と分類します。ですが英語では水はiceとwaterでwaterはお湯を含みます。言語や習慣で、ものは言葉によって分けられる、ということなんですが、日本語では水が冷たいというニュアンスをもっている。という証拠を調べたいんです。有名な本の一節から無名なものまでなんでもいいですから、知っていたら是非教えてください。

  • 誰か中国語のわかる方いませんか

    中国人の知り合いが出来て自宅に招待されています その家には彼女も一緒に住んでいて 彼女は日本語はあまり出来ないらしいので お会いする前に御挨拶の手紙を書きたいのですが 誰か教えてほしいのです もしいらっしゃたなら文を書きますのでお願いします

  • 秋葉原で中国語が通じるお店は?

    来週、私の知り合いが、中国から来日します。河南・貴州・新疆の出身です。 中国の標準語(いわゆる普通話)は話せますが、日本語はダメです。 彼らが秋葉原で買い物するに際し、中国語が話せる店員がいるお勧めの店はありますでしょうか。 また、秋葉原の商店街が作った2ヶ国語マップのようなものはありますでしょうか。

  • 台湾旅行で使える中国語(台湾語)

    台湾に旅行に行くことにしました。中国語も台湾語も話せません。 (台湾は初めてで、一人旅です。飛行機とホテルだけ取る自己手配です。) 英語なら何とかなると思うのですが、英語が分かる方が近くにいるとも限らず・・・ MRTばかりで移動できるような感じではなく、場合によってはタクシーやバスも 利用することになりそうで、言葉の心配があります。 日本も台湾も漢字の国なので、筆談もありかと思うのですが、 タクシーやバスの運転手さんにメモを見せて尋ねることは失礼にならないでしょうか? また、以下の日本語を使える中国語で教えていただけますか? 単語帳のようにメモを書いて持って行き、見せようと思ってます。  ・ ここから○○までいくらくらいですか?(タクシーを想定)  ・ ○○まで行くことができますか?(バスを想定)  ・ これはいくらですか?(お店を想定)  ・ 日本語(英語)を話せる人はいますか? 他にもあると思うのですが、今思いつくのがこれくらいなので、、、 よろしくお願いします。

  • こちらを中国語に訳してください。

    こちらの文章を中国語にしていただけると 助かります。 手や顔が濡れたままでも つかえます。 このクレンジングは化粧が よく落ちます。 このマスカラは黒が濃くて 目の下に落ちたりしません。 涙や水やクレンジングでは 落ちませんが、お湯だけで 落とせるタイプです。 10分間くらい目の下に 貼って、パックしてください。 カメリアオイルは育毛にも肌にも 栄養価が高いのです。 軽い日焼け止めにもなります。 シャンプー前の地肌や髪、シャンプー後の 髪につけたりスキンケアとしても つかってください。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の辞典で

    漠然とした質問なんですが、ちょっと聞いていただけないでしょうか? 私の友人で最近中国語を勉強している人がいます。地元の本屋に行っても英語の辞書はよくあるのですが、中国語の辞書にはなかなかお目にかかれません。あったとしても詳しい辞書(基本的な会話しか載っていない辞書)しかなかったのですが、 私がお店で探していて見つかったのは三修社という会社の辞書です。 出来れば日本語対応の辞書と純粋に中国語オンリーの辞書を参考にして探しているのですが、他の辞書でこれは良い辞書、又は自分で使いやすい辞書か何かあれば教えてほしいです。お願いします