• ベストアンサー

しゃっくりと漢方薬

長年しゃっくりで悩んでいます。(会話、睡眠) 先日他の薬品を買う序でにそこの薬剤師に訊いてみたら、「芍薬甘草湯」と言う漢方薬があると言われました。(その場では購入しませんでした。) その薬をしゃっくりを止める為に(処方OR薬店)使用した方にうかがいます: 1)その薬が効いて、しゃっくりがすぐ止まった。 2)そのうち止まったが、効いたかどうかわからない。 3)飲んでも止まらなかった。 4)その他意見、感想。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ama1008
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.3

芍薬甘草湯は、緩やかに気のめぐりをよくする効果があります。 胃を温める効果でよくなるかもしれませんね。 漢方薬は、西洋薬剤とは違い、体質、状態、寒暖陰陽、気の流れで判断されます。 胃が弱ってのしゃっくりなら、補中益気湯、六君子湯、加味帰脾湯なども考えられます。 西洋薬剤とは違い食物からの薬効成分ですので、試しても比較的安全です。 一度使用してみては?

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 夏は冷たいものばかり飲むので、「胃を冷やす」ことになっていると気付かされました。それも気にしながら、漢方薬も試してみようと思いました。

e-toshi54
質問者

補足

当該漢方薬購入。服用後、しゃっくりは止まりました。・・・が、効能か偶然か今のところ不明です。次回発症時、よりはっきりすると思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

その漢方薬は試した事がありませんが、私が実践して効果があった方法を。 椅子に普通に座ります、深くもなく浅くもなく。 出来るだけ深く息を吸い込みます。 目いっぱい吸い込んだら息を30秒間止めます。 その後、出来るだけゆっくり息を吐きます。 これで大体のしゃっくりは止まりました。 しゃっくりは横隔膜の過度の緊張からくる症状だそうで、この呼吸法で横隔膜をリラックスさせるのだそうです。

e-toshi54
質問者

補足

色んな方法を試した上での質問です。質問の答えが欲しいです。

回答No.1

薬の話ではありませんが、私はしゃっくりが止まらなくなったら、 息を吸いながら唾を5~6回飲み込むと、90%の確率でしゃっくりを 止めることが出来ます。 あなたも試してみては如何でしょうか?

e-toshi54
質問者

補足

色んな方法を試した上での質問です。質問の答えが欲しいです。

関連するQ&A

  • おくすり110番 のような漢方のサイトありますか?

    けっこう、詳しく解説されています おくすり110番 で漢方一覧表などはないんでしょうか? 漢方のシンプルで、詳しいサイトないですか? 芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ)という方剤です。 漢方の代表的な痛み止めです。漢時代の「傷寒論」という古典書に載っているシンプルな処方ですが、今でもよく使われています。 証(体質)にはそれほどこだわらず、各種の痛みに広く用いることができます。 おくすり110番 芍薬甘草湯 <http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se52/se5200067.html>

  • 漢方薬って

    薬事法??みたいな奴の範囲内なんでしょうか??実は知人から謎の漢方薬を勧められたのですが、短期的には非常に良く疲れは取れるのですが後で非常にだるくなります。ネットでも出てこないしいまいち効能がわかりません。まあ、疲れは取れるのでついつい使ってしまいます。だけど恐い薬じゃないかと実は少し怯えています。こういった場合どこに相談したら良いのでしょうか??以前、薬剤師やってる知り合いに別の医院(田舎のお爺ちゃんが経営している医院)で処方された魔王みたいな名前の風邪薬について「使わない方が良いよ」といわれたのですが、平気で処方されてたし…。もし知らずに恐いお薬使っていた場合、突然お巡りさんに逮捕されたりはしないですよね??誰に相談したらよいのでしょうか??ちなみにその漢方薬はお風呂に入れても効果的だそうです。痲沸??なんちゃらって奴です。知人は漢方薬店を開いており、迷惑をかけたくないので、あまり詳しく恐いとか不安を話せませんでした。漢方薬に関する自分の先入観かもしれませんけどね。誰か相談機関が欲しいです。

  • 芍薬甘草湯は胃炎に本当に効く?

    以前から続く胃炎で病院にいったところ、 神経性の胃炎の可能性があるといわれました。 そこで処方された薬が 漢方の芍薬甘草湯 なのですが、この漢方薬は医学的に胃炎に効果があるのでしょうか?

  • 生理不順の漢方薬

    初潮から生理不順で、排卵もあまりなく妊娠しにくいため婦人科に通っています。 生理周期はバラバラで、早くて2ヶ月、遅ければ4ヶ月くらいのペースで基礎体温もガタガタです。 婦人科に通い初めは、温経湯を処方していただき飲んでいたのですが1年経っても効果がなく、去年の12月から芍薬甘草湯を処方されました。でもそれも効果が全くなく毎月ルトラールを処方され、無理やり生理を起こさせています。 ルトラールを毎月飲み初めて1年ほどですが体に大丈夫なのかも不安です。 芍薬甘草湯はまだ飲み始めて5ヶ月だから効果がないのでしょうか? よく当帰芍薬散で生理不順が治ったと見かけるのですが、それを医師に伝えて、漢方薬を変えてみたほうが良いのでしょうか? 生理不順の原因も良く分からず、担当の医師は薬だけ出して早く診察を済ませたいというような雰囲気で、婦人科に通い出した約1年半、何も聞けずでいろいろと不安があります。 血液検査の結果が、LH8.0、FSH6.7 こう言ったものも生理不順の原因と言えますか? 文章が伝わりにくいかもしれませんが、どなたか回答おねがいします。

  • 漢方薬の飲み方で質問です。

    今まで漢方薬を服用したことがなく、普通の薬と同じように水で流して飲むものだと思っていたのですが、 漢方薬について調べてみると「白湯に溶かして飲む」など書かれており 今回処方された漢方薬も白湯に溶かして飲むのが正しいのか悩んでおります。 処方された漢方薬は当帰芍薬散にコウジン末というものを合わせたもので顆粒タイプです。 回答をお願いします。

  • 西洋薬と漢方薬の飲み合わせについて

    私は胃腸の不具合から、吐き気から、胃腸科にて 全ての内科の検診をしても異常がないため、不安神経症と診断され、胃もたれと吐き気が続くため、胃腸科からガスモチン、心療内科からエリスパンという薬を処方され、少しずつ改善してきてるような気がしていたのですが、なかなか完璧には戻らず、あせりから漢方薬局にて”安中散料エキス顆粒”を処方され、西洋薬とここ一週間併用しました、漢方薬の薬剤師の方が漢方薬を飲んでる事はできれば、医者には言わない方がいい(医者はプライドが高いから自分以外が処方した薬を飲む事を嫌う)と言われ、漢方薬を処方している事は医者には言っていません。しかし漢方薬を服用してから一向に症状が良くなるという気配があるどころか、明らかに胃痛が増し、下痢をしたり悪化しているような気もします。漢方薬店にその事を知らせてもこの薬には胃痛を増したり、下痢を起こす様なものは入ってないので、大丈夫ですよと言われたのですが、 さすがに精神的に飲むのが怖くなったので、飲むのをやめてしまいました。そして胃痛が増して再度通院すると再度心療内科を紹介され、以前飲んでいた薬(エリスパン)より少し強い薬コンスタンという薬を服用する事になりました。結局医者には漢方薬を飲んだ事はいいませんでした。この漢方飲んで私みたいな悪い症状が出るって事はありえるのでしょうか?それとも偶然で、やはり漢方も飲み続けた方がいいのでしょうか?どなたかアドバイス下さい。 今は胃痛が増したため、会社も休んでいます。

  • 漢方薬を飲むタイミング

    にきびの治療や体質改善のために3ヶ月くらい前から、大柴胡湯去大黄と芍薬甘草湯の混合のエキス剤を漢方医の処方で服用しています。薬局の薬袋には「食事の2時間後の服用」が薦められていますが、多くの書籍やネットで書かれているのは「食前の服用が最も効果的」ということです。これは薬名を問わず、漢方薬で検索したりすると、多くに共通して書かれていることのようでした。効き目を最大限に引き出す為にはどのタイミングで飲むのがいいのでしょうか?

  • 2種の漢方の飲み合わせ(相性)

    漢方薬の飲み合わせで悪いものってあるのでしょうか。 現在月経前症候群(PMS)の為の漢方(加味逍遥散)を婦人科より処方してもらっていますが、職場環境の為に冷房病もつい最近併発しました。 冷房病については昨年別の内科で診察してもらい、芍薬甘草湯という漢方を処方されましたが、初冬に処方してもらった物が今も余っています。 仕事が忙しく病院に行く余裕がないので、応急処置としてできればこの2種類の漢方を併用したいのですが、漢方にも相性があるのかどうか分からないので質問しました。 ご存知の方、もしいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 漢方薬の副作用?

    ひどい冷え性で5日程まえから病院で処方された、当帰芍薬散とケイシブクリョウガンという漢方を飲みはじめました。まだ効果は感じてませんが、漢方を飲みはじめた時からずっと下痢が続いています。 これは副作用なのでしょうか? 薬が体に合わないという事なのでしょうか?2週間後にまた病院へ行くことになってるのですが、このまま飲み続けて大丈夫でしょうか? このまま下痢が続くのは辛いです。 回答お願いします。

  • 筋肉痛に効くサプリメントまたは漢方について

    過激な試合の中で足が痙攣したり、翌日の筋肉痛が酷かったりすることが多いのですが、以下の2商品の違いについて教えてください。成分だとかその効果が何にどのように作用するのか?そして処方の仕方としてのケースバイケースでのベストは?詳しい方是非とも情報をください。 商品:    (1)アミノバイタルプロ3600mg    (2)ツムラ漢方薬68番芍薬甘草湯エキス顆粒

専門家に質問してみよう