• 締切済み

windows10 が立ち上がらなくなりました。

ii-pの回答

  • ii-p
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

ウィルススキャンをしているうちにHDDが壊れた(寿命が尽きてハード的に全破損した)ように見えます。 今は夏場で気温も高いですから、HDDに連続長時間高負荷をかけ続けますと、回復不能にハード的に破損する可能性が高まります。 私もここ数年間、HDDを何台か駄目にしましたが、いずれも夏の高温期の連続高負荷作業中でした。 HDDが破損する時は、「徐々に」破損が進んでいくケースが多いようで、質問者さんもそういうケースで、「徐々に」破損していった様子が見て取れます。その段階で気が付いて、重要なデータは退避させる。(データの「移動」はHDD負荷が高まるので、データの「コピー」でする) その最中にツールで「代替処理済のセクター数」を調べていると、HDDがどんどん悪化して行くのが分かります。 > 代替処理済のセクター数 97 97 36 生 97 というのは、多分「現在値」「最悪値」「しきい値」「生の値」ということなんでしょうけど、「97 97 36」というのは正常だとしても、「生97」というのであれば全破損ですね。どこかに記憶違いがあるのかもしれませんが。 HDDが上記のようであるなら、もう殆ど読み書きできないと思います。 時折偶然的に読み書き可能になる場合もあるが、その際に重要なデータは手早く退避させてください。すぐまた正常動作しなくなります。 こうなってしまうと、HDD修復や検査の作業全てがHDDをより悪化さてしまうため、もし重要なデータがHDD内にあるなら自分では触らないで修復業者に任せてデータ救出をしてもらうのも手です。高いお金がかかります。 その点、「バックアップをしてるので損失するデータは少ない」というのであれば、救われますね。 ただし、その他の原因も考えられますから、一応以下のネット記事を紹介しておきます。 「 A disk read error occurred 」で起動しない時の解決方法 http://jisaku-pc.net/hddnavi/a-disk-read-error-occurred.html (注:電池交換は素人はむやみにしないほうがいい。) これでだめなら今のHDDを取り外して別のHDDにwindowsをインストール。HDD1品の交換ならmicrosoftの認証はそのままのはずです。 その後、取り外したHDDから諸データが読み出せるか確認します。 OSはブートできないが、万一にでもその他のデータは読み出せるかもしれず。ならばデータ救出をした後、フォーマットして予備のHDDや増設HDDとして流用でるかもしれない。(そうならばHDDがまだ生きていた、ということになりますね)

sabakuya
質問者

補足

ありがとうございます。 実は暫く触らずにいたら、どういうわけだか起動できました。 ただ、ウィルスソフトは怖くて使う気になれません。 どうしたらよいか思案してます。 因みに、質問時に示したCrystalDiskInfo の値に間違いがあったようです。 先ほど測定した値を示しておきます。           現在 最悪 しきい 生 代替処理保留中   46  46  0  45A 回復不可能     46  46  0  45A 代理処理済     97 97  36  9F 更に、昨夜はかなり室温が高くてHDDの温度に対して赤色の警告が発せられていた件も併せて報告させていただきます。 以前にも強制終了を繰り返してHDDを破損に導いた経験があるので、強制終了について極力避けていたつもりでしたが、やはり今回は何度か実行していたと記憶してます。 今はこれまで通りの動作ですが、今後の事を考えるとHDDの早期の交換を見当すべきでしょうか? それともHDDは正常な状態と言えるでしょうか。 Windows10に慣れてきてたので、7に戻るのには気が進みません。 そして自動変更の期間も終了してしまいました。 今は10が起動できているのですが、この状態で10をバックアップするのは賢明でしょうか? それとも避けるべきでしょうか? 御教示頂けたら幸甚です。 とりあえず重要なデータは他のメモリに保存しようと思ってます。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 代替処理済のセクタが発生している領域の位置

    ローレベルフォーマット後の CrystalDiskInfoで代替処理済のセクタ数が18 代替処理保留中のセクタ数が0 回復不可能セクタ数が0です 代替処理済のセクタが発生している領域の位置を知るには どうすればいいでしょうか? その領域を避けて領域確保したいのです。 HD TuneとHDD-Scanでは見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • Windows 7から8へのアップグレード

    このたび7(現在使用中)から8にアップグレードしようと考えているのですが、crystal disk infoでsmart情報を見てみたところ画像貼り付けでわかるとおり代替処理済のセクタ数、代替処理保留中のセクタ数、回復不可能セクタ数に注意マークがでます。 お知らせで劣化したとポップアップされます。 この状態で8にアップグレードしたら無事にインストールできるでしょうか。 それともセクタ数が劣化しているため正常にインストールされなくなり起動もできなくなってしまうでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • HDDの状態の診断について

    HDDの状態の診断について Maxtor 6L300R0 をXP SP3 で使用しています CrystalDiskInfo というソフトで、チェックしたところ 結果は、注意  代替処理済のセクタ数 生の値 1 代替処理保留中のセクター数 生の値 1 ということになりました HDD-Scan では不良セクタカウント 1 で赤いドットが一つあります 他の方の質問や回答を拝見させていただいた感じでは 代替処理済のセクタ数などが、増えていかなければ大丈夫とか もう長くはもたないのでバックアップをとっておいた方がよいとか とあるのですが、実際のところこの結果で、このHDDの状態を判断できるのでしょうか? 不良セクタカウント 1とか代替処理保留中のセクター数 1 という結果は気にしなくてもよいものなのでしょうか?詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • 内蔵HDD換装?

    極めて不調だったPCが、リカバリーによって、ようやく復調しました(その節は、数々のご教示深謝です。) フリーソフト『HDD Smart Analyzer』でチェックしますと、気になる数値です; (ID5)代替処理済の不良セクタ数、(ID7)磁気ヘッドシークエラー率、(ID8)磁気ヘッドシーク作業時間、(ID197)代替処理待ちセクタ数、 (ID198)回復不可能なセクタ数の、何れも『値』と『ワースト値』が253という値を示します。(閾値は夫々10,51,0,0,0;生の値は全て0です) この数値は、ここ2-3日変化していません。 従って、前にPC不調だった原因はこの駄目な253セクターで、リカバリー後は、システムがそれを避けて動いていると想像しておりますが、この判断で良いのでしょうか? それとも、一日も早く内蔵HDDを換装せねばならないのでしょうか? 因みに、PC=Sotec SX7170C, OS=Win XP+sp2、HDDサイズは40GB(半分が起動用)です。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • メーカー対応が分かるフリーのHDD診断ソフト

    よろしくお願いします。 HDDの損傷を気にしています。不良セクタが増加傾向にあります。 HDDフリー診断ソフト:CrystalDiskInfoによる診断 でS.M.A.R.T(スマート) の「代替処理済のセクタ数」の生の値:46です。  代替処理保留中のセクタ数と回復不可能のセクタ数の生の値:0です。 私のNECノートPCのHDDはSeagate(米国):ST9500420ASです。 Seagateのサポートに聞くとフリー診断ソフト:CrystalDiskInfoはSeagate製品に対応しておらず、このソフトの数値は信頼性に欠けるという事です。 代替処理済のセクタ数」の生の値:100くらいまではHDDを交換する必要はないという事です。皆さんにお尋ねしたい事はSeagate製品に対応したフリーのHDD診断ソフト(S.M.A.R.T)をご存知ないでしょうか。ネット検索すると色々ヒットしますがどのHDDメーカーに対応しているというような説明はありません。メーカー対応が表記したあるようなソフトはないでしょうか?

  • HDD状態

    HDD Smart Analyzerで計測したところ下記の警告が出てますが深刻な数値かどうかの判断 ができないのですが。 PCV-W101 セレロン1,2をP3ー1,4に換装FANはそのままHDD 7200rpmに換装 HDD長時間使用で 温度最高58度前後で推移してます、NET専用機で重い作業はしませんがHDDに詳しい方アドバイス頂ければ助かります。 代替処理済の不良セクタ数 限界値5に対し生の値7 代替処理待ちセクタ数   限界値0に対し生の値1 セクタ代替処理発生回数  限界値0に対し生の値7  

  • HDDの交換時期でしょうか

    現在使っているPCをCrystalDiskInfで調べたところ、注意が2つあり 代替処理済のセクタ数が現在値と最悪値が200 生の数値が1 代替処理保留中セクタ数現在値と最悪値が200 しきい値が140 生の数値26になっていました。 今の所、3日経ちますが数値は同じです。 そろそろHDDの交換時期なのでしょうか? それともまだしばらくは大丈夫なんでしょうか? seatools for windowsでもチェックした所ロングリードテストとショートテストは失敗します

  • デスクトップパソコンのHDDを交換について

    PCのパフォーマンスが落ちてきたので、 フリーソフトの「CrystalDiskInfo」で調べたところ、 HDDの状態が「注意」と出ました。 以下が「注意」と出た項目です。 代替処理済みのセクタ数 代替処理保留中のセクタ数 回復不可能セクタ数 そこで、HDDを交換しようと考えています。 当方、HDDの交換は初めてでして、アドバイスを頂戴したく、質問させていただきました。 質問の内容は2点あります。 1点目は、「HDDの選び方」 2点目は、「HDDの交換方法」 3点目は、「HDDを交換する際に気を付けなければいけない事」です。 よろしくお願いいたします。 製品名は、DELL studio XPS8000です。

  • HDDの寿命でしょうか?

    HDDの寿命でしょうか? パソコンは8年前に購入したダイナブックG5/16PMEです。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm 【質問1】 HDDの容量は40Gですが代替処理保留中のセクタ数が178あります 回復不可能セクタ数は100です 178と100って多いですか?  HDDの故障の予兆なのでしょうか? 【質問2】 最近、起動時にやたらとカリカリカリカリとHDDにアクセスを繰り返します 起動して何の作業もしていない状態でもHDDにアクセスを繰り返すのですが コレも代替処理保留中のセクタ数の影響でしょうか? 【質問3】 電源投入回数は約 5000回 使用時間は約7000時間ですので そろそろ寿命と考えて買い換えたほうが良いのでしょうか? 【質問4】 HDDを買い換えるとしたらお勧めなど御座いましたら教えてください 因みに現在はこのHDDが入っています ↓ http://kakaku.com/spec/05360410078/ よろしくお願いいたします

  • HDDが不安定に。故障でしょうか。

    日立製のHDD HDS721010DLE630を使用しています。 OSや主要なプログラムはSSDに入れており、HDDにはデータやその他のプログラム、そしてインターネットキャッシュを保存しています。 まだ買ってから数か月の新しいPCなのですが、最近HDDがカチャ、カチャと音を立てながらアクセスランプが点灯し、プログラムが停止してしまうことがあります。 CrystalDiskInfo 5.0.5を使いS.M.A.R.Tデータを確認したところ、代替処理済みのセクタ数に「注意」表示が出てしまいました。 定期的にセクタ数が増えているようです。 SATAポートが悪いのかと思い、SSDと入れ替えてみましたが、改善しません。 05 _86 _86 __5 0000000001AE 代替処理済のセクタ数 C4 _55 _55 __0 0000000003D5 セクタ代替処理発生回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C0 _99 _99 __0 0000000005E5 電源断による磁気ヘッド退避回数 電源断が多いように感じるのですが、これは関係あるのでしょうか?それともやはりHDD自体の故障とみるべきでしょうか? システムが不安定になり、大変困っています。どなたかお知恵をお貸しください。