- ベストアンサー
オーケストラの給料は楽器ごとに違うのでしょうか?
もしくは指揮者が一番高いのでしょうか? それともその団体ならば皆一緒なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
指揮者だけ特別によそから呼ばれた場合は高くなりますが、就任指揮者ならば少しだけ高いですね。有名になればなるほど取り分は多くなります。 しかし、他の楽器では、コンサートマスターと楽器ごとのリーダーだけがちょっと高いだけで、後はみな平等です。そのちょっともお手当程度です。係長と課長の差くらいはないです。 客演などと言う場合もそのほとんどがボランティアです。恩を売ってなんぼ・・・です。 後日に助けてもらうこともあるので、大抵はぶっつけ本番で参加して、弁当代だけってこともあります。 でも、一回一回の演奏が自分の身になるので、それでいいんです。 バイトする人は多いです。
その他の回答 (2)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
違いますよ。当然です。 それは、その会社の全員が同じ給料ですかというのに等しい疑問です。 楽器で違うのではありません。 その人の役割、および能力経験によって異なります。 たとえば、ウィーンフィルから引き抜いてきたなんて言う人がいるとすれば、誰よりも高い設定をしないと成立しないでしょう。 指揮者というのは楽長ですから、普通は一番高いですけど、兼任をしたりして自腹で協力している人もあります。 その場合は指揮者ゼロということもありえます。 日本では少ないですけど、指揮者がそのオケのオーナーであって、皆を食わせているという場合もあり、その場合は給料という話ではなくなります。 指揮者でも、常任指揮者はまともに給料を払いますが、兼任や招聘指揮者の場合はケースバイケースです。 どの楽器の誰がということは決まっていませんが、「インストラクター」という世話役をやる人がいて、このひとには手当がつきます。 いいですか、給料ではなく、手当です。 コンサートマスターというのも手当になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- oteramairisuki
- ベストアンサー率34% (511/1475)
http://www.tuhan-shop.net/the%20orchestra/kisotishiki/m1-1-kyuyo.html こちらに詳しく書いています。 ただし、数字は10年ほど前のものだそうです。 オーケストラの知名度によって雲泥の差がありますが、各々のパートのマスターは他の人よりも1割ほど高いそうですし、年令によって変わるのも当然でしょう。 たった一回鳴らすシンバルも、ずっとひきっぱなしのバイオリンも同じです。 指揮者はもちろん高いでしょうが、そのオーケストラの一番名前の通った(例えばコンサートマスター)の方が高いこともあるでしょう。 ただ、よほど有名なオーケストラでない限り、アルバイトをしないと食べていけない人も多いのは事実です。アルバイトと言ってもコンビニでレジ打ちとかではなく(もちろんそういう人もいるでしょうが)音楽教室の講師とか、自宅でバイオリン教室を開くとか。。。そういう意味でのアルバイトです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。