• ベストアンサー

先生の楽器の値段を聞いたところ

音楽教室の先生はどの程度の価格の楽器を使用しているのか、習い初めの頃は失礼だと思い聞きませんでしたが、気になっていたので伺ったところ、大まかな例えでしか教えてくれませんでした。音大生やプロが使用する楽器は一般人の趣味で使用する楽器とは違うでしょうし、普通に興味があって聞いたまでのことですが、結局のところ失礼なことを聞いたと思われるタブーなことなんでしょうか?約セダン1台分~家が建つくらいということでした。

  • 音楽
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

楽器にかかわらず、購入したものの値段をずばり言いたくない人は多いです。 一般的に相場が知られてい高価なものであれば、 聞かれたほうも相手の反応がわかりませんので、 オブラートに包んだ言い方をします。 また、自己購入でなく、譲渡されたものであれば、 金額によっては贈与税がかかりますので濁す人もいます。 タブーかといわれれば、どうなんでしょうね。 他の型の解凍にあるように無作法になるのかもしれません。 それと、大阪人の先生なら、ずばり教えてくれるかもしれません。

その他の回答 (5)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.6

先生が言われるように、楽器の値段はピンキリで、例えばフルートなら、2万円くらいから2000万円くらいまであります。バイオリンやピアノなら億単位です。 あなたは収入を聞かれたら答えますか? 持っている楽器の金額が分かると収入の予想ができますよね? 税務署に知られたらまずいこともあります。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

楽器の値段で、楽器の価値を決める、という学び方をしてほしくないなあ、という思いもよぎったのだと思いますが。 技術がないとその楽器のパワーを使いこなせないような材質のものを「人力で」共鳴させてニュアンスを付けることができない、 というのを先生は当然わかっていて、「弘法筆を選ばず」のように吹くだけなら安い物でもうまく聞こえるように吹けるけど、先生は「コンサートに合わせて必要なレベルの楽器を借りる」人もいる(買うほど儲かる商売でもない)から、こうやって金を稼いで商売道具としていい道具を買いたい、と頑張ってるんですよね。 その違いが値段だ、というところで終わらずに、なぜ高いのか、という素材や職人の技術とかが音色に及ぼす影響について聞いてもらえたら嬉しいな、と思っておられたのでしょう。 そういうオーダーメイドで加工が手作業の部分が多いものほど、素材価格とともに人件費(その人が1年につくる本数でその人の年収が賄える桁)が足されて、新品価格になると思えば、「約セダン1台分~家が建つくらい」という例え方に留めるのが「先生としては無難な対応」だということが実感いただけるのではありませんか。 ムラマツフルート|フルート・ラインナップ https://www.muramatsuflute.com/flute/index.html フルート - 楽器解体全書PLUS - ヤマハ株式会社 http://www.yamaha.co.jp/plus/flute/?ln=ja

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

それは楽器によります。 金管楽器の場合は素材価格がそこそこ高い。 金のフルート、なんて、音はよくないだろうけど、人が驚きますよね。 あるとは思えないけど、プラチナのサキソフォンだったら、かなり素晴らしい音がした上、値段は腰を抜かすでしょう。 ただし、管楽器は、レジェンドだとかヒストリカルという要素はあまりありません。 300年前のトランペットなんて、機構も使えないし、錆付きやくもりで、役にたつかどうか。 古楽器といって吹いている人でも、最近作った楽器のことが多い。 ランパルの使っていたフルートを、自分がつかいたくてほしがるひとはあまりいないと思います。もし吹いたら、ランパルに遠く及ばない無能な自分が現れるだけです。 ほしがる人があるとすれば「ランパルのもの」という札を下げて飾りたいひとでしょう。その場合は値段が高くなるでしょうね。付加価値です。 これに対し、弦楽器はご存じのように違います。 300年前のバイオリンが大事にされます。もちろんほとんど骨董の世界ですから、値段も半端ではない。オークション価格ですし。 それと、奏者のほうに思い込みがあって、ドイツとかイタリアの、古い楽器は素晴らしい音だと思い込まれています。 だから欲しがる。そのため値段があがるということだと考えます。 だけど、私もバイオリンは弾くので、年代もののバイオリンを前に触らせてもらったことがありますが、音がどっかに抜けるというか逃げるというか変わった出方をするなと感じた記憶があります。 ガルネリやストラッドというのがどうかはわかりませんが、扱いに苦労するだろうなと思います。保存の話ではなく、音を出す話です。 こういうのがなしで、意識が跳んでしまうパタンの人がいて、実名を出してすまないけど高島なんとか子さんです。 あのくらい銘柄に目がくらむ人は知らない。 ピアノは、メーカーと付加価値の2つでしょう。 どちらにせよ、これは素材と職人の要素ですから。 東京震災時のピアノをリペアして演奏するというような話は、楽器の良しあしではなくヒストリカルの話です。 質問の回答をいたします。あなたのものはいくらですか、というのは楽器に限らず失礼なことだと思いませんか。 その値段を自慢したいひと以外は全員むっとすると思いますよ。 ダリの絵を2億円で買った、という人は、2億円を自慢したいんです。 その人にはそういう扱いをすればいい。 しかし、この絵がいいな、いつも見たいな、一緒にいたいな、と思って買ったひとに値段を訊いたら、芸術をなんだと思ってるんだ、と怒鳴られませんか。 楽器の値段も同じです。 楽器の価値を質問するのではなく値段を訊くなんて、それしか興味がないのかこの無教養人、と思われることは覚悟せねばなりません。 普通訊くべきことではありません。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 結局のところ失礼なことを聞いたと思われるタブーなことなんでしょうか?  まあ、タブーとまではいかなくても無作法でしし、普通聞かなくてもその道の人なら分かりますからね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

ああいうものは骨董品に近く、値段などあってないようなものです。

関連するQ&A

  • 琵琶と言う楽器について何でもいいです。教えて下さい。

    琵琶と言う楽器にちょっと興味を持ったのですが。 由来や扱っているお店や楽器の価格や教室など まったく知りません。どんな情報でも良いのでどなたか教えて下さい(^^)

  • 楽器を習いたいと思っています。

    30代前半です。 最近、楽器を始めたいと思い近くにヤマハがあるので「大人の音楽教室」に興味をもっています。 同年代の方で、「大人の音楽教室」に通っている方はいらっしゃいますか? どの楽器を習っていますか? 参考までにお聞かせください。 私は、小6までピアノを習っていました。 今は弦楽器(バイオリンかウクレレ)を始めたいと思っていますが、まったくの初心者です。 よろしくお願い致します。

  • 鍵盤打楽器について・・・

    鍵盤打楽器について・・・ 中二男子です。 僕は、鍵盤打楽器を趣味にしたいです。 ここで質問です。 この歳から初めても趣味としてなるのでしょうか? そして、家で練習できるものなのでしょうか? あと、音楽教室みたいなものはあるのでしょうか?

  • 自宅で音楽教室を開くには資格がいるのですか

    管楽器や弦楽器、ピアノなどを自宅で教えている先生方は何か資格が必要なのでしょうか? もちろん「○○音大卒業」「○○先生に師事」「音楽留学」などうたい文句があって生徒さんが集まっているのだと思いますが、特に音大を卒業していなくても、楽器さえ上手だったら教えている人もいるのでしょうか? たとえば、長年楽器を習っていて上手な人などや、地元の(プロではない)社会人バンドやオーケストラなどに所属している人など・・・ 私は音大卒ではありませんし、楽器を始めたのも大人になってからですが、すごく楽しくて、このままずーーっと歳を取るまで上達していって、教本などもすべて制覇していったら、ちいさな子どもさんで初心者の方などで趣味でやると割り切っている人になら格安のお月謝で教えれたりするのかなあとぼんやり思ったのですが・・・ 定年退職後は時間ができるので大好きな楽器ばかり弾くつもりです。そんなとき、1人で弾くだけじゃなくて教えられたらすごく幸せだなあとふと思ったのですが。 教室などよりも安いし、音大めざしているわけじゃないから、ということで習ってくれる人いるのかなあと・・・ そんなに甘くないでしょうか・・・ 真剣に教えていらっしゃる個人教室の先生には失礼な質問だったかもしれませんすみません・・・

  • 楽器はプロにならなきゃカッコ良くならない。

    楽器というものはプロとして演奏して成功して初めてカッコ良くなるんじゃないかな? 例えばどんなに上手にギターを弾けても、どんなに上手にピアノを弾けても、結局アマチュアならばそのプレイヤーを見てカッコ良い!とはなりませんよね? 上手に弾けるねぇ~くらいの印象しか与えられない。 だから楽器を趣味にするのは虚しい、虚無感を感じます。 楽器を演奏して稼げて成功してファンがたくさん付いて初めてカッコ良い演奏家ですよね? どんな楽器でもアマチュアならば意味無いです。音楽教室に通ったりする人はなぜ楽器を演奏するのですか?

  • オーケストラの楽器を習いたいケド・・・

    私の高校には吹奏楽部がありません。 オーケストラの楽器(特にクラリネット)を習いたいのですが、趣味として習える教室を探しています。 東京・大田区 (できるだけ池上線 多摩川線 大井町線沿い)の音楽教室をしりませんか?(個人でもいいです)   YAMAHAの教室は近くにありませんでした。

  • 4歳の子供、音大の先生

    4歳の子供のことでご質問します。将来本人が音大を希望した場合も考えてと親の夢で音大の ピアノ科の先生を探しています。 ●近所の楽器店の音楽教室の音大卒の先生 と ●同じ音大の現役で音楽助手の先生(家に教えに来ていただく予定です) の二人の先生を幸い見つけることができました。 私がまったくの素人で月謝やそのほか親子の負担、 またメリット、デメリットがわかりません。 また先生の年齢(結婚が近そうとか)考えたほうがいいでしょうか。 長く成長を見守っていただくのがいいのでしょうか

  • 楽器をやろうと思ってるのですが

    もう20歳なので、練習にも限界があると思います・・・ ピアノ、ギター、ドラムをやってみたいのですが、この中で一番楽(と言ったら失礼ですが)な楽器はどれですか? やるからにはプロ並にまではなりたいので・・・ ピアノの場合、理想はラ・カンパネラが弾けるようになれれば最高なんですが、 どの楽器でも 最低でも音楽関係者から"うまい"と思われる程度にはなりたいのです 皆様の意見、お待ちしてます 音楽を甘く見るな 等の発言はご遠慮願います 出来るだけ優しくお願いします

  • イメージについて。音大の人は特別だと思ってしまいます。

    イメージについて。音大の人は特別だと思ってしまいます。 カテゴリーが間違っていたらすみません。 失礼な言い方になるかもしれませんが悪気はないのです。 知人に音大に進んだ人が何人かいます。それを期に余計に気になるようになってしまったのですが・・・。 私は何だか音大というと特別な世界のような気がしてしまうのです。 音楽と言うと幼い頃から必死に努力をしなくてはならないもので、始める時期が遅ければ間に合わないのだと聞いています。 なので音大の人=音楽が出来る人は自分とは違う世界の人たちなのだと思ってしまいます。 私は音楽は好きで聴いたり、趣味で演奏もしますが、別にプロを目指しているわけでもなく、楽しむにしても音楽を趣味にしている人というのは私のように何の知識もないのではなくかなり勉強していて向上心があるように感じるし、やはり小さい頃から楽器をやっていたり、音楽一家だったりするようで、レベルも意識もついていけないですし、なんだか自分がむなしくなってきます。 自分のような普通の人は聴くだけで自分でやろうとは思っていけないような雰囲気を感じます。閉鎖的な印象を受けるのです。 こんなことを言うと美術系の方に失礼ですが、まだ同じ芸術系でも美術のほうは何歳からはじめても良いような気がするし、趣味として気軽に出来る気もします。 音楽は体育会系のような競い合っているイメージがあり、それは私の知人だけなのかもしれないしいろいろな人がいるのでしょうが、何だか殺伐としていそうで怖いです。 やはり、音大出身の方や音楽の仕事をしている方は、音楽とは関係ない人は嫌いだったり、見下したり、仲間に入れたくないと思いますか? 音大の知人たちは特別扱いしないで欲しいと言いますし、本当に偏見ばかりの失礼な質問だと思います。 全ての方がそうだとは思っていませんが、私は今までにあった音楽をやっている人とはよい思い出がないのです。

  • 自衛隊の音楽隊はあくまで吹奏楽団で、弦楽器や声楽での採用はないのでしょ

    自衛隊の音楽隊はあくまで吹奏楽団で、弦楽器や声楽での採用はないのでしょうか? 私は声楽で音大に進学しようと思っているのですが、最近自衛隊の音楽隊の存在を知り、ひどく興味をひかれました。個人的に軍事関係が好きだということもあり、入りたいと思うのですが、やはり金管楽器じゃないと入隊できないのでしょうか?