• ベストアンサー

テロメアを操作するとかで不老はできますか?

テロメアは寿命に関係ありますよね 老化の原因 年をとらないようになることは、遺伝子操作 で将来可能ですか? 脳が何100年も生きるのに耐えられないでしょうか? 科学が進めば、外部記憶装置に記憶なども 置き換えられる可能性もありますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8849)
回答No.3

テロメアが短くならなければ、人間は長寿でいられます。 テロメアの長さが一定の範囲内であれば、細胞が新規に作られ、肉体は若さ(細胞分裂が活発)を保てます。 しかし、スレッショルド(しきい値)を越えれば、テロメアが残っていても、細胞分裂が行われず、肉体は老化を始めます。 何らかの形で、テロメアの長さが維持できれば、人間は老いを迎えずに済みます。 脳細胞については不明ですが、細胞分裂が活発なので、脳細胞にも何か影響があるかも?

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

テロメアと寿命とは直接的に関係ないようです。クローン羊のドリーが早死にしましたが,あの個体は病気がちの個体であって,他の個体は生き続けています。羊の平均寿命は超えたようですからテロメアと寿命は関係ないと言うことのようです。 ご質問者さんは,何百年も生き続けたいのですね。それほど人生が楽しいものであると言うことは良いことです。しかしほとんどのヒトは年老いていくことを自覚すると長生きしたいとは思わないのではないかと思います。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2029/7577)
回答No.2

 テロメアは細胞分裂の回数に影響しているのはわかっていますが、それだけで寿命が決まっているわけではないようです。脳が現在の容積まで細胞分裂する回数が増えるのに何万年もかかっていますから、容易には変えられないでしょうね。  人間の身体は300歳ぐらいまで生きても不思議ではないようですが、脳は130歳までしか生きられないのがわかっています。脳が300歳まで生きられるように進化が進んだら、今とは全く違う価値観で人生を歩むようになり、現在の常識は通用しなくなるでしょうね。  たとえば、人生は1回だけで、何回も仕事や結婚を変えるのは理不尽だという価値観が日本では強いですが、米国はお金持ちほど仕事や結婚を何度も変える人が多く、人生観が大きく違います。  300年も生きるようになったら、30年置きに仕事を変えたり、離婚と結婚を繰り返す人が増えて、人生観が大きく変わるでしょうね。  脳の記憶をコンピュータメモリーに保存して、クローンに移植出来るようになったとしても、コピー人間はオリジナルの人間ではありませんから、正当な評価は受けないでしょうし、過去では評価されても、今では評価されない知識も多いですから、役立つとは限らないでしょうね。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

ゲノムつまり遺伝子的には不死化はできますし実際初代培養細胞においてその考えに基づいて不死化培養細胞が樹立されて,すでに販売されていますね。 ただ人の体となると,すでに日本人の半分は癌にかかる時代です。つまり高齢化すれば体の細胞が癌化する確率型がたかく生きられる体をもっていても癌などの疾患で亡くなることはなかなか防げないでしょうね。脳に関しても異常なタンパク質が蓄積していくことでアルツハイマーが発症しますが,その異常なタンパク質が加齢と共に蓄積した場合,それを取り除く研究の方がテロメアの操作よりも優先され効果的な気がします。 あさい考えですがご参考までに。

関連するQ&A

  • テロメアは老化とは関係ない?

    人の脳(大脳新皮質、海馬以外)の神経細胞のテロメアがどうこうしていないのに(縮むなどしていないのに)人の脳の神経細胞は老化している。ということはテロメアは老化とは関係がない、テロメア以外にも老化の原因があるということなんでしょうか?あるのでしょうか?

  • 【遺伝子】DNA染色体の先端にあるテロメア=人間の

    【遺伝子】DNA染色体の先端にあるテロメア=人間の寿命? テロメアが細胞分裂するごとに短くなってある一定の短かさになると死ぬって本当ですか? そのテロメアを短くしないテロメラーゼを注射すれば不老不死になれる? 老化現象を抑えられると日本で提唱している医師が老けててビックリしたのですが、人に勧めておきながら、自分は接種してないのか効いてないのか。。。

  • ストレスが老化(テロメア短縮)を防ぐ Newton

    よく知られているのは、ストレスが活性酸素を産みテロメアを短くすることとだと思いますが、2006年辺りに読んだ科学雑誌Newtonにストレスがテロメアに作用して老化を防ぐという研究結果が小さく載っていたのを覚えています。 その研究について詳しく知りたいです。 またどの号のNewtonだったか、記載が実際にあったか知っておられる方はいますか。

  • テロメアに関する問題

    (1)生体内で無限に増殖できる細胞を二つ列挙せよ 生殖細胞・胚性幹細胞 と考えたのですがここでがん細胞を上の二つのうちの一つにもってくるのはいいのでしょうか。 一応生体内で無限に増殖ができると判断したのですがテロメアにかかわる問題だったために上記の二つを選びました。ちなみにほかにもあればお教えください。 (2)テロメアーゼがテロメアを再合成していると考えられるこれを証明するためには特定の遺伝子をノックアウトしたマウスを使いたい。どのような実験を行えばよいか。 テロメアーゼを発現能を持たないノックアウトマウスを用いて同じ環境化で飼育して寿命のスケールとテロメア長の長さの因果関係を調べる。 としてみましたが点数をもらえる自信がない回答になってしまいました。 (3)原核生物は無限に増殖が可能である。テロメアによる減数分裂の制御という観点からなぜこのようなことが可能であるか説明せよ。 原核のDNAは環状である。テロメアを持つ真核生物のDNAは二重らせん状であり、末端が必ず存在する。 テロメアは適切な転写、複製機構の秩序を守るために存在し、適切な複製の開始と終了のシグナル伝達能力を有すると考えられる。そのために末端はプライマーとして機能するために複製されずいずれなくなってしまう。 それに比べ原核のDNAはどこから複製しても一サイクルをすることで複製を行うことができるため。 (4)テロメアをもつことの生物学的意義を述べよ 二重らせん構造のDNAを持つ個体の細胞複製をもっとも秩序だたせ、それと共に個体が必ず老化が進んでいくという絶対的な関係を有することの分子細胞レベルで見た立証である。 としてみました。 補足や間違え沢山あると思います。ご教授お願い申し上げます。

  • これで不老不死(社会)になりますか

    古い左脳を摘出し、クローンの身体の脳梁と新しい左脳と結合して自我を転写 顕在意識と大部分の記憶は継承される 後に古い脳は棄てる(代謝)により脳と身体の寿命を超えられる テロメアの関係からクローン人間を培養する期間とドナー提供者が必要 また未分化の脳細胞による脳梁の結合のためクローンは年少に限られる いずれは水槽の脳同士を接続した自我の転写により 脳間を移動する、多くの自我が混在するネットワークが完成する 脳のネットワークからコンピュータを遠隔操作したり、別の身体に移動することも可能

  • 寿命って何なのでしょう

    生物なら寿命がありますよね。もしあらゆる老化老衰の原因となる因子を排除して、健康で生き続けることができたら、そのときの命が寿命ということになるのでしょうか。 老化遺伝子や寿命遺伝子が発見されたなどという記事をたまに目にしますが、その遺伝子存在が漠然とした感じで私にはよくわかりません。テロメアは寿命と老いのどちらに作用しているのか、そもそも老いと寿命は切り離して考えられないのでは、など考えていましたが、両者の違いに混乱してきてしまいました。 ご意見や、初心者にも参考になる本がありましたらどうぞ教えてください。

  • 不老になるのは可能?

    今遺伝子操作が急速に伸びていて、調べていると寿命を延ばせるようになるかも知れない、と書いてあって凄く驚きました、ですが何年後かはどこのサイトも全く書いていません。 という事は、ほぼ不可能だけどこういう未来もあるかもしれないよ。との事なのでしょうか? それとも、そういった研究は結構進んでいるんでしょうか?10年後にそういう物ができるかもしれないのか、100年後に出来るようになるかもしれないのかすら全くわかりませんので、およそで良いので教えて頂きたいです。 それに理論的にも、不老なんてものは可能なんでしょうか? 本当に遺伝子に関しては全くわかりませんがとても知りたいです、、どなたか教えて下さいよろしくお願いします。

  • 新陳代謝と老化の関係...テロメア?

    最近、老化について調べていてテロメア説を知りました。 細胞分裂の回数はテロメアの長さによって決まっていて、 その回数を超えると細胞の自死が起こるとか。 これは、新陳代謝が活発であるほど老化が早いということなのでしょうか? また、細胞分裂の限界回数は臓器によって50~100回とのことですが、 例えば皮膚の細胞は4週間周期で生まれ変わると聞いた事があります。 これだと、皮膚の細胞は長くても10年以内で死に絶えてしまうことになりませんか? (一回の周期ですべての細胞が分裂するわけではない、ということなのでしょうか?) 細胞分裂の回数と個体レベルの老化との関係について、詳しい方のお考えをお聞かせください。

  • クローン人間 全く同じ人間(才能、外見)将来できる

    クローン人間 全く同じ人間、科学が進めばできると思いますか? (見た目から、能力全て) DNAがまったく同じ人間を作ることはもうすでに出来るようですね 遺伝子がまったく同じだから才能も見た目も同じ けど環境要因と年齢差は埋められない 外部記憶装置とか 別の概念で、全く同じ人間ができないのですかね? 将来性の話で 中国とか、ひそかにクローン人間とかの研究してると 思いますか?

  • 遺伝子操作で病気が治る?

    遺伝子操作の実験で血友病が治るとかいう話があるそうですが、アスペルガー症候群とかの病も治るようになるのですかね? 手先の不器用さとか、脳の働きも改善され、みんな頑張ればアスリートやエリートになれる、という時代が来るのでしょうか? で、寿命はメトホルミンによって120年になり、今まで不幸だったハングリーな発達障害者たちは、水を得た魚のように活躍しはじめる。