• 締切済み

新陳代謝と老化の関係...テロメア?

最近、老化について調べていてテロメア説を知りました。 細胞分裂の回数はテロメアの長さによって決まっていて、 その回数を超えると細胞の自死が起こるとか。 これは、新陳代謝が活発であるほど老化が早いということなのでしょうか? また、細胞分裂の限界回数は臓器によって50~100回とのことですが、 例えば皮膚の細胞は4週間周期で生まれ変わると聞いた事があります。 これだと、皮膚の細胞は長くても10年以内で死に絶えてしまうことになりませんか? (一回の周期ですべての細胞が分裂するわけではない、ということなのでしょうか?) 細胞分裂の回数と個体レベルの老化との関係について、詳しい方のお考えをお聞かせください。

みんなの回答

回答No.2

専門家ではないのでお望みのような回答はできませんが、ちょっと考えていることを書かせてください。多細胞生物の体を構成している細胞が、原則として同じ役割をしている細胞が複数あると思います。今ある数の細胞が死滅した場合同じ働きをする仲間の細胞が細胞分裂を行うことによって機能的あるいは構造的欠損を補填します。傷などの事故で失われる細胞の数に比例してテロメアの限界が来るまでの時間が短くなると考えられます。これは新陳代謝というより細胞の欠損と補填という観点から考えるほうが良いように思われるのですが・・・強い紫外線に当たると皮膚が早く老化するというのもその一例だと思います。顔の皮膚が老化している人でも日光に当たることが少ない部分の皮膚の老化が少ないのは、よく分かるような気がします。老化というのは単位面積に存在する、分裂可能な本来の細胞の数が非常に減少して、細胞欠損に対する補填ができないので、その欠損部分を線維芽細胞のような本来の機能を持たない細胞が多くなったじょうたいと理解しています。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

確かにテロメアがなくなる?と細胞はDNAの複製ができなくなって自死するという説がありますが、テロメアを伸ばす酵素もあって働いているという説もありはっきりとはしていません。少なくとも生殖細胞ではテロメアが短くなることはなく、ガン細胞についてもそういうコントロールがきかなくなって不死になったものです。 また細胞分裂についてはみな同じように分裂するわけではなく、たとえば皮膚細胞の場合、最下層の幹細胞でつくられ、どんどんと表層に押し出されて最後に皮膚から脱落するというシステムになっています。

関連するQ&A

  • アミノ酸の大量摂取は、老化するのか?

    DNAのテロメアで細胞分裂の回数が決まっているそうです。 だから、アミノ酸の摂取で細胞分裂するスピードを速めたら、細胞分裂回数を消費して、老化も早くなると思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 肝細胞の代謝について教えて欲しいのですが

    肝細胞の代謝について教えて欲しいのですが 肝細胞は分裂終了細胞であまり細胞の新陳代謝はなく何かの事情で細胞が傷ついたときにだけ 新陳代謝が活発になるとの文面を見たり、一方では新陳代謝が活発で14日周期で新陳代謝が行われているので2週間くらい肝臓を休ませると元通りになるという文面を見たりどっちが本当でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新陳代謝は高いほうがいい?

    今晩は。 新陳代謝とは細胞の交換のことですが、それが高いということは、 赤ちゃんだと→成長速度が速い。 老人だと→老化速度が速い。 ですよね?ってことは、 赤ちゃんのうちは高くて、老人は低いほういいってことでしょうか? どこのサイトも新陳代謝が高いほうが良いとしか書いてないのですが、真実はどうなんでしょう。 よろしくお願いします!

  • 新陳代謝のような細胞の入れ替えは、内臓や血管でもされてる?

    皮膚とかなら、新陳代謝によって古い細胞にかわり、新しい細胞が入れ替わることを実感できますが、内臓や、血管などの細胞でも 細胞の入れ替えはなされているんでしょうか?細胞の分裂はずっと行われているような記憶があるんですが、そうなると、古くなった細胞はどのように排出されているのか・・・ そこら辺について教えてください。

  • 新陳代謝によって人体の全ての細胞は入れ替わる?

    お世話になります。 新陳代謝によって、人体の細胞はすべて入れ替わることってあるのでしょうか? ラジオ番組で言っていました。 司会者「人体の細胞は新陳代謝によって日々、入れ替わっている。全部入れ替わるのに数か月を要する。入れ替えに一番時間がかかるのは骨髄だ」 カラダの表面の皮膚や爪や毛髪がどんどん入れ替わるのは理解できますが、脳細胞や体の奥深くの臓器まで入れ替わっているのでしょうか。 もし入れ替わるとしても数か月は短いような・・・・

  • 細胞分裂と老化

    細胞は分裂を繰返して組織の新陳代謝と器官への分化を進めていきますが、体には常に新しい細胞ができているのになぜ老化していくのか、説明できません。この関係を易しく教えて頂けないでしょうか。

  • テロメアの複製

    細胞分裂の回数はテロメア長に依存しており、テロメアが分子時計として機能すると聞きました。 詳しく調べてみると、細胞分裂の度にテロメア末端が複製できずに、テロメア長が徐々に短くなり、ある長さまで短くすると細胞分裂を停止するらしいです。 テロメアが短縮する理由にテロメア末端部にプライマーがセットできないと書いてあったのですが、これはどうしてなのでしょうか?末端の相補鎖のプライマーがあればセットできると思うのですが。DNAの複製方向(5’→3')に原因があるのでしょうか?

  • 減数分裂におけるテロメア

    体細胞分裂におけるDNAの複製ではテロメアが短くなっていくとのことですが、減数分裂でもテロメアが短くなるのでしょうか? テロメアが短くなるのだとしたら、配偶子→受精卵に含まれるテロメアも短くなり、受精卵が成長した個体に含まれるテロメアも、世代が進むにつれて短くなるということになってしまいますよね? どこかの段階で、テロメアを長くするような合成が行われているのでしょうか? ※最近になって生物の勉強を始めました。基礎的な質問かもしれませんし、質問自体に間違いが含まれるかもしれませんが、ご容赦ください。

  • 臓器細胞の新陳代謝の期間

    赤血球の寿命は120間であると知りましたが、骨や臓器などの組織別の細胞新陳代謝のスピードはどれくらいかわかりますか。

  • テロメアに関する問題

    (1)生体内で無限に増殖できる細胞を二つ列挙せよ 生殖細胞・胚性幹細胞 と考えたのですがここでがん細胞を上の二つのうちの一つにもってくるのはいいのでしょうか。 一応生体内で無限に増殖ができると判断したのですがテロメアにかかわる問題だったために上記の二つを選びました。ちなみにほかにもあればお教えください。 (2)テロメアーゼがテロメアを再合成していると考えられるこれを証明するためには特定の遺伝子をノックアウトしたマウスを使いたい。どのような実験を行えばよいか。 テロメアーゼを発現能を持たないノックアウトマウスを用いて同じ環境化で飼育して寿命のスケールとテロメア長の長さの因果関係を調べる。 としてみましたが点数をもらえる自信がない回答になってしまいました。 (3)原核生物は無限に増殖が可能である。テロメアによる減数分裂の制御という観点からなぜこのようなことが可能であるか説明せよ。 原核のDNAは環状である。テロメアを持つ真核生物のDNAは二重らせん状であり、末端が必ず存在する。 テロメアは適切な転写、複製機構の秩序を守るために存在し、適切な複製の開始と終了のシグナル伝達能力を有すると考えられる。そのために末端はプライマーとして機能するために複製されずいずれなくなってしまう。 それに比べ原核のDNAはどこから複製しても一サイクルをすることで複製を行うことができるため。 (4)テロメアをもつことの生物学的意義を述べよ 二重らせん構造のDNAを持つ個体の細胞複製をもっとも秩序だたせ、それと共に個体が必ず老化が進んでいくという絶対的な関係を有することの分子細胞レベルで見た立証である。 としてみました。 補足や間違え沢山あると思います。ご教授お願い申し上げます。