- 締切済み
母が実の娘を、親戚だと思い込んでいます。
母は60代前半で、うつ病から来るもの忘れがあります。 私の妹を、母の姉の子供(私からすると従姉妹)だと、母は勘違いしています。 私の妹の名前を聞くと、母の姉の子供の名前を言います。 毎回訂正しますが、まったく記憶が定着しないので、20秒後にはまた間違えます。 母は声がそっくりなのだと言いますが、写真でも間違えます。 声が似ていても、口調は全然違います。 「名前は?」と聞くと 「心臓ドキドキするんだって!」とか 「トイレ行きたい」とか 「今忙しいから」などなど と答えてくれない事の方が多いです。 数年前から母は妹を呼ぶ事もほとんど無くなっています。 妹は自分の存在自体が否定されて怒りのあまり、母を殴ったり蹴ったりしてしまいます。 妹は小さな頃から私に比べて一方的に叱られていた事もあり、それに加えて母にこのような扱いをされるので、「自分が産まれてきたのは、母には望まれていなかったんだ」と嘆いています。 うつ病の人に対して、怒鳴るのは良くないのですが、兄妹ともに怒りにが勝ってしまいます。 「父、母、私、妹」の4人の家族写真を見せて、一人一人名前を言わせても、母は妹の名前だけ間違えます。 どうしたら母に妹が、親戚ではなく実の娘だと認識させ"続ける"事が出来るのでしょうか? また、どうしたらストレス無くストレス少なく、物忘れする母に対応できるでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4504/11113)
御家族は辛い状況になりますが「病気」と割り切ってもらうしか無いと思います 認知症 物忘れの症状だと思います 脳の病気です 新しい情報を記憶できない 新しい記憶から消えていく 脳の記憶域が減少していく 治す方法は見つかっていない 暴力を振るう 暴言を吐く DVでもあり 嫌な人として記憶から消したい存在になってしまいます 悪循環でしか無い 自分で記憶から消えるような行動を起こしてしまっていると感じます 病気や事故で足を失った人に「立って歩け」と言っているようなものです 間違いを訂正させる 更に混乱を招く対応でもあります 本人は正しいと記憶でしかありません 間違っていないと思っています もし質問者様が家族から妹では無く叔母だと言われたら 否定できない状況に追い込まれたら そんな状態です 自分自身を否定されている状況でもあります 今以上に進行させないためには 母上様の言い分が正しいとする必要もあります 我が家の場合は 一番先に父を知らない人にしてしまいました 私は出来の悪い息子になったり施設員になったり 姉は母の姉になったり親戚になったり 今は全ての記憶を失ってしまった状態に近いです もう自分の名前も忘れています 自分の子供を認識させるのは不可能に近いと思いますが 間違えても優しく接していれば記憶が蘇るかも知れません 時々思い出す程度が精一杯だと思います されど もう記憶する能力が無くなった 残された記憶で不自由なく暮らしてもらう という切り替えも必要だと思います
本当に警察に通報しました。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
どうしたら母に妹が、親戚ではなく実の娘だと認識させ"続ける"事が出来るのでしょうか? また、どうしたらストレス無くストレス少なく、物忘れする母に対応できるでしょうか。 ↑ そんなことよりも、これからが大変ですよ。 そのうち、他の家族を認識することが出来なく なります。 寝たきりにだってなります。 そっちの方の心配をしたら、と思います。 回答にならないで、ゴメンナサイ。
お礼
亡くなった祖母も認知症であり、朝5時に私たちを起こそうとしたりして大変でした。 施設にあずけるまでして大変だった経験があるため、これから同じような状況になるのでは無いかと不安です・・・。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
亡くなった祖母は晩年、認知症を患い、末の娘である私の母を忘れてしまい、その娘である私のことも、従姉妹と混同していました。主に世話していたのは嫁である義理の伯母なんですが、忘れられたことで母を傷つけ過ぎないよう、それは気を遣ってくれました。 名前を間違って呼ばれると、忘れられていることを実感してしまうから、名前を呼ばずに話ができるように上手く話しを誘導し、楽しい雰囲気が続くようにしてくれましたし、母が好きなものを祖母が選んだかのように演出して、プレゼントする場を設けてくれたりもしました。 現在の状況としてお母様の物忘れがひどく、妹さんを正しく認識させたいという気持ちも分かるのですが、それが失敗するたび、実は一番傷ついているのは、妹さんですよね。怒りのあまり暴力を振るうというのも、傷ついた気持ちの持って行き場がないからだと思うのです。ですから、周囲の人間が、妹さんをこれ以上傷つけることがないよう、お母様の物忘れを受け入れたうえで、妹さんになるべくそれを感じさせないような状況を作るよう、気を配った方が良いのではないかと思います。 それから、鬱病からくる物忘れということですが、薬の影響が大きいということはないでしょうか?鬱病を患っている知り合いが、一時期とても物忘れがひどく、次の日の待ち合わせの約束も忘れてしまうほどだったのですが、病院を変えたら薬も変わり、物忘れが改善しました。物忘れがひどかった頃のことはあまり記憶に残っていないようなんですが、以前から覚えていたことは思い出せるようになりましたし、待ち合わせの約束も普通にできるようになりました。物忘れに関しては、かかっているお医者様に現状を話し、薬を変える等の対応ができないか、相談してみてはいかがでしょうか。
お礼
>名前を呼ばずに話ができるように上手く話しを誘導し、 それがいいのでしょうね。具体的な方法がピンと来ないです・・・。
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
>妹は自分の存在自体が否定されて怒りのあまり、母を殴ったり蹴ったりしてしまいます。 >怒鳴るのは良くないのですが、兄妹ともに怒りにが勝ってしまいます。 病人に対してのDVだと気付いてください。 妹さんの名前を忘れるなんてことは、加齢に伴い いずれは「認知症の症状」として出てくるものです。 無理に覚えさせよう・思い出さそう これらは やってはいけない行為です。(お気持ちはわかりますが・・・) 主治医とよく相談なさって下さい。
お礼
>いずれは「認知症の症状」として出てくるものです。 >無理に覚えさせよう・思い出さそう これらは >やってはいけない行為です。 ありがとうございます。 ものを覚えない前提で行動します。 別の病院で見てもらったとき、レビー小体型認知症の初期状態の可能性があると言う意見も頂きました。 亡くなった祖母も認知症であり、その対応も経験した事があるので、これから介護が大変になって行くのかと思うと不安です。
補足
>病人に対してのDVだと気付いてください。 はい。妹本人も私も認識したため、このような事が再び起きないようにこちらに相談を致しました。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
介護を楽しむことです。 忘れているなら、新しく関係を築くことを楽しむ。 更に忘れてしまうならまたやり直しができます。 攻略法を探すゲームみたいな感じです。 殴って良くなるなら、妹さんを殴ってもいいか聞いてみましょう。嫌だと言う筈ですよ。 アルツハイマーの患者でもこちらが笑えば、笑います。 お母様が生きてるだけで嬉しいじゃないですか。 後悔のないように、でも頑張りはほどほどに。 質問者さんも含めて幸せでいられますよう。
補足
新しく関係を作るですか。良い情報頂きました。ありがとうございます。 >殴って良くなるなら、妹さんを殴ってもいいか聞いてみましょう。 補足ですが、妹が母を殴っていたのです。
お礼
>嫌な人として記憶から消したい存在になってしまいます やはり嫌な人から消えて行くんでしょうか >病気や事故で足を失った人に「立って歩け」と言っているようなものです その前提で行動致します。ありがとうございます。