• ベストアンサー

トンネル内にある、ミニミニ扇風機のようなポールの正体

ss696の回答

  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.1

ポールの反射板についたちいさな風車ですよね?画像をご覧ください。 風車が回ることによって反射板の汚れを落としているのです。高速道路などは排気ガスですぐによごれてしまいますからね。

参考URL:
http://www.h7.dion.ne.jp/~grape.st/mhrmania.htm
tsumugi
質問者

お礼

そうです、そうです。この風車のような物体です! 本当は実物の画像を張って質問したかったのですが、 正式名称がわからなかったので検索のしようがなくて、 「◯ の中に 卍 みたいなプロペラ様のものが・・・」 といった苦しい質問の仕方になってしまいました。(^^;) そうですか、汚れ落としの為についているんですね。 長年、不思議に思い続けてきたので 謎がとけて嬉しい限りです。 ちなみに、ご紹介いただいたURLに出てくる南阪奈道路、 うちからかなり近いんですよね。(笑) ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • トンネルでの窓の曇りについて

    今日、有料自動道のトンネルに入ったとたんに車の窓が急激に曇り始め、前方視界が殆ど無いくらいに曇ってしまいました。天気は雨でした。外気導入にしていたのがまずかったのか?一瞬パニックになった ものの落ち着いて車を脇に止めてエアコンを作動させて事無きを得ました。 ただ、事前にウインドウの汚れが気になっていたので、内側をガラスクリーナーできれいにしたのと、雨をはじけば視界がよくなるのかと考え ガラス撥水液(ガラコ)を使用したのですが・・・。 今まで多少の曇りはあったものの落ち着いてエアコン使用で無難に対処 できていたのですが、今日の出来事でちょっと雨のトンネル(かなり長く片側1車線なので逃げ場がない)に対して恐怖を感じています。 一瞬パニックになり窓を開けて換気しようとしたのが逆に湿気の多い雨のトンネルでは逆効果になったのでしょうか? 車に詳しい方、恐れ入りますが1.雨の日の窓の曇りの対処法(トンネル含む) 2.窓ガラス製品の使用の良否 等おわかりになりましたら 参考意見お待ちしています。 (このような事が原因の事故もあるんじゃないかと思います。) よろしくお願いいたします。

  • プロペラとファンの違い

    ふと浮かんだ疑問なのですが、プロペラとファンなどの違いとはどんな部分なのでしょうか?風を利用するという役割的には同じなのでしょうか? 1)例えば、換気扇や扇風機と、飛行機などに付いている物とでは役割が違いそうですが、よくわかりません。 2)パソコンや車といったマシンの熱を冷ますために使われたりしている物と、飛行機を動かすエンジンなどエネルギー変換?に使われる物とで、呼ばれ方が違うのでしょうか? 3)極端な例で申し訳ないのですが、もしもガンダムを動かすとして、風力をエネルギーにする部品と、機動するときに生まれた熱を冷ます部品とでは、使われる羽は違うのでしょうか… 専門的なことに触れたことがないので、自分で調べようにも何から調べればいいのかもわかりません(汗)1、2、3の中にも、間違った認識があるかもしれませんが、疑問が解けたらいいなと思います。よろしくお願いします!

  • 数的処理について教えてください。

    数的処理について質問です。解き方はわかるのですが、解答に納得いきません。どのたかわかる方がいましたら回答よろしくお願いします。 [問題] あるトンネルは工事中のため、片側一車線の交互通行としている。このトンネルの両端に設置された信号の間隔は、車の走行速度を時速30kmとして計算され、青信号が10秒間隔、赤信号が40秒間隔となっている。このとき、トンネルの長さは何mか。 [解答] 信号の変化は(1)往路方向の青信号:10秒→(2)両方向とも赤信号:15秒→(3)復路方向の青信号:10秒→(4)両方向とも赤信号15秒 よって時速30kmの車が15秒で走り抜けることのできる距離は125mとなり、トンネルの長さは125mである。 という解答です。考え方までは理解できるのですが、実際に図を描くと(2)の「両方向とも赤信号が15秒」ではなく、30秒だと思うのですが、なぜ解答では15秒なのでしょうか? わかる方がいましたら、回答お願いします。

  • 高速道路のトンネルにある扇風機

    高速道路のトンネルの天井から吊るしてある扇風機らしきものはいったい何のためにあるのでしょうか? まさか換気?

  • 扇風機。

    やっぱり節電に向けて買うべき? うちわだと限界ありますよね?

  • かなり安い扇風機でしたが

    約二年でスイッチを入れてもすぐに回転しないようになりました 軸受けなどの不良でもし回転が止まった場合どういう問題になりますか?

  • 扇風機について

    ふと疑問に思ったのですが 扇風機は、かなりの速さで羽が回転していますが これは何km/h位出ていますか?

  • 扇風機について

    扇風機の羽が強風で回転している時に 正面から渾身の右ストレートを入れるとどうなりますか?

  • 扇風機について…

    今まで使用していた扇風機が昨年壊れてしまったので、今年購入する予定で探しています。 「リモコン付き」「ハイポジション」「省エネ」「シンプルなデザイン」 を条件に探していて、今候補に上がっているのが 東芝のSIENTシリーズの 「F-DLP100(W)」です。 「省エネ」の条件を外すと候補に上がるのが、東芝の「F-LP8(W)」。 値段は1万円近く違って、省エネの方がやはり高いです。 どっちにしようが決めかねているので、皆さんのアドバイスが欲しくでスレを立てさせてもらいました。 メーカーは東芝にこだわりがあるわけではありません。 他メーカーでも、おすすめがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 扇風機ってなんで涼しい?

    おはようございます、こんにちは、こんばんわ。 最近暑いので扇風機をよく使うのですが、その時にただ風を飛ばしてる(?)だけなのになんで涼しいの?と思いました。それで、インターネットで調べたら「風が当たっていないときには、人体で温められた空気の膜が人体を取り巻いているので、熱が逃げるのが遅くなるので、皮膚は暑く感じるのです。そこに風を当てると温められた空気の膜が吹き飛ばされて、より温度の低い空気と皮膚は涼しさを感じることになります。」とありました。これをもっと簡単に説明してください。国語が駄目な僕にはよくわかりませんwww特に「人体で温められた空気の膜人体をが取り巻いているので、」の所がさっばりです('∇`:)お願いしますm(__)m