• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老猫がずっと鳴いている)

老猫の食欲低下と鳴き声の原因と対策方法

okhentaの回答

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.4

回答では無いですけど 猫は死ぬ時には姿を消すと言うのは嘘です 帰って来ないのは姿を消したのでは無く 事故に逢ったか 他に良い家を見付けたか 等 家の猫は2匹続けて自分の寝床で寝込んで死にましたから 

rororon12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 猫ちゃん2匹とも幸せな最期を迎えられたんですね。

関連するQ&A

  • 老猫の粗相

    推定13歳のメス猫がいます ここ半年ウンチの粗相をしてしまっています。 そして今日オシッコのほうもしてしまい、この先どうしようと落ち込んでいます。 粗相の仕方が、 砂タイプのトイレでオシッコを、その周りにウンチのみをしてしまいっています。 (まだオシッコの方は今日1回だけです) 下が絨毯なので、始末をしやすい様にビニールカーペットを引きました。 砂もいろいろと変えても見ましたがダメでした。 ビニールカーペット上の端に、ドライタイプのエサを常に食べれるように置いてありますが、今日以外1,2回そこにもかける様にしてしまった事があります。 身体の方はとても元気です。 下痢気味な事も有り匂いが酷いです。 小さな頃から少し下痢気味で、病院に行ったものの一向に良くならなかった事もありましたし、金銭的にも続かなかったので、現在は通っていません。 エサによっても硬さが変わるので、気を付ける様にもしています どうにかやめさせる良い方法やトイレ周りの簡単な片付け方が有れば教えてください もう一つ、ドライタイプのみのエサはダメでしょうか? 好き嫌いがあり時々猫缶を食べないで、ドライのみという時が続くと便が硬くなります。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 老猫の便秘について教えてください。

    今年18才になるメス猫が最近便秘気味で困っています。 去年、腎不全と診断されてから、 ネフガード(顆粒)と食事はキドニーケアを与えています。 ネフガードはそのままだとあまり食べてくれないので、 マグロの刺身か、高齢猫用のウエットフードに混ぜて食べさせています。 腎不全のせいでたくさん水を飲むので便秘には縁がないと思っていましたが、 ここ数ヶ月前からなんか便が少ないなと思っていました。 出ても黒い小さな塊が数個あるくらいで食べる量からすると少ない気がします。 トイレでもおしっこはすぐ出るのですが、 ウンチはけっこう時間がたってからしか出ないみたいで、 いきんでいる時でも出ないときもあり苦しそうな感じがします。 昨日は全く便が出ていませんでした。 ただ食欲はそれほど落ちておらず、吐くこともほとんどありません。 体重も1年前7.4kgだったのが、今は8.4kgと1kgくらい増えています。 かかりつけの医者にも腎不全は食べなくなることが一番良くないと言われていて、 うちの猫は食欲旺盛でよく食べるを喜んでいましたが、 便が少ないことも体重増加と関係があるのでしょうか? このまま様子を見ていて良いものか, それとも医師の診察を受けたほうが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の偏食?

    生後4ヶ月の雄猫と9才の雌猫を飼っています。 4ヶ月の雄猫が昨日の昼ごはんから食べなくなり 夜ご飯も全く食べません。 今朝も全く食べないのです。お水は飲み元気に飛び回り遊んでます。 便も尿もかわりありません。一昨日までは食欲大勢だったので急に食べなくなったので心配です。 ただ1週間前くらい前から9才の雌猫にあげている おやつの子猫用を あげています。こちらは大好きなようでガツガツ食べますが ご飯を食べなくなってからは おやつも あげてません ちなみにご飯はドライ+ウェットです。 ただの偏食でしょうか? それとも何らかの病気でしょうか? もう少し様子を見て食べなければ病院に連れて行こうと思っています。

    • ベストアンサー
  • 発情した雌ネコの粗相

    過去ログ拝見したところ、雌ネコが発情後粗相をしても 避妊手術後ピタッとおさまった、と載っていて安心した 部分もあるのですが、そのような経験をされた方の雌ネコ ちゃんは、発情してからどれくらいで手術をしたのか 気になりました。 と言いますのも、よく雄ネコのスプレー行動について、 長い間スプレーをしていたネコ(手術までに時間があった) は、去勢手術をしてもおさまらないことがある、と何かで 読んだ事があるからです。 我が家には発情を迎えた雌ネコがいまして、その子が粗相 を繰り返しています。最近ではかなり油断できない状態に なってきてるので、もし何か良い知恵があれば教えていただ きたく、また、発情後、すぐに手術をしなくても、手術後 に粗相をしなくなるのか気になり、質問いたしました。 (おそらく、ストレス性の粗相ではないと思います) 現段階で、この雌ネコはお婿さんを探しているところで、 初産の年齢を考えて、2年以内くらいにお婿さんが見つか らなければ避妊手術をするつもりでいます。 (スコティッシュなので、血統を慎重に考えてのことなの で、焦って見つけるつもりはないのです) つまりは、最長であと2年くらいはもしかしたら、この子 の粗相と付き合うわけですので、ブリーダーさんだけで なく、このようなたくさんの方々に聞ける場で、何か アドバイスが聞けたらと思いました。 よろしくお願い致します。 1粗相回避のコツ・グッズ、アイディア、対処法など 2粗相後から避妊手術までの期間が長くても、手術後粗相  はおさまるか

    • 締切済み
  • 老猫の病気?

    20を超えた老猫です。 先日急にのたうちまわり失禁しました。死を覚悟して撫でながら名前を呼んでやったのですが、暫くすると立ち上がり、部屋の隅に歩いていって2~3日分位の大量の排便をしました。それから暫く私に背を向けその場を離れようとしませんでした。(プライドが高いので 20超えといっても食欲旺盛でベランダから外に遊びにも行く位、病院にも喧嘩の切り傷と避妊手術でしかかかった事もなかったので、いくつか兆候はあっても見逃してしまっていました。 まず一年~半年前位から胃か歯が悪いような口臭がしました。 ごく最近横腹になにかピンポンボール位の出っ張りを感じた。(骨かと思ったが日によって大きい日と小さい日がある気がする) ここ2日程涎のような透明な液体を頻繁に嘔吐(初めは鼻水かと思った)同じく透明な液体をあちこちで粗相 排泄を人間に見せない人間らしい猫なのでおかしい、風邪?痴呆かな?と思ったのですが、昨晩の様子で病院に連れて行こうと考えました。 今朝はけろっとしてベランダから外に遊びに行き、今もゴロゴロしています。 ここ半年程甘やかしてウェットフードばかりあげたせいで消化器系の老化も合間って酷い便秘になったのでしょうか。 詳しい方ご意見いただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • ドライタイプのキャットフードを食べさせるコツ

    お世話になります。 現在、推定8歳の雌ネコと暮らしております。 ここ1ヶ月弱、出来るだけ質のいいキャットフードを食べさせようと、アレコレ画策しています。 こちらでご意見頂いたのを参考にして、欧米のフードを幾つか購入しました。ドライタイプとウェットタイプの両方です。 私としては、ドライタイプを6~7割程度にし、残りをウェットにしようかなと考えていました。まだまだ勉強中なので詳しくわかりませんが、色々ネットを拝見しながら勉強しています。 悩みは、ドライタイプのフードをあまり食べてくれないことです。なんとかコツなどは無いものでしょうか? 完全に我が家で引き取ったのは先月頭からで、その前は近所の方々に、猫缶にカツオブシを混ぜた物をずっともらっていました。 そのため、ウェットタイプのご飯が大好きです。 我が家に現れ始めた当初は、私も餌をあげたりしていたのですが、モンプチ等のドライフードをあげていて、それは食い付きは良かったです。 なので、ドライフードが全くダメなわけでは無さそうです。 しかし、今あげているドライフードはあまり食べてくれなくて、次のご飯タイムまで残っている事もしょっちゅうで…。(1回で食べる量が少ないので4回に分けてあげています。) それでも、ウェットタイプは少量しかあげないため、さすがに空腹に負けて食べるものの、1日の必要量を満たしていないような感じです。 ちなみに、ドライとウェットを混ぜてしまうと、ウェットだけを舐めるようにして食べています。 歯磨きの意味でもドライフードは食べて欲しいと思っています。 ウェットタイプの総合栄養食にしようかとも思ったのですが、お魚系が大好きなせいか、ウェットタイプでもお肉類が入っているとこれまた残します。 ノラだったくせにワガママ娘が!と、つい怒りたくなるのですが、8年以上も猫缶&カツオブシで育ち、ついでにお魚屋さんで毎日お刺身も貰って生きてきたので、なかなか難しいとは思いますが…。 どうなのでしょうか、ウェットタイプは質のいいフードを続け、ドライタイプは日本で売られている中で出来るだけいい物をあげる、とかでも良いのでしょうか? 出来ればドライタイプも今食べさせているものを続けたいです。 何かコツを教えて下さい。 また、カツオブシはどうですか?猫用の減塩タイプをドライフードにすり込むようにしてあげたりしてみているのですが、毎回これはやりたくないです。 どうか皆様のご意見をお聞かせ下さい。 また、ドライとウェット、皆様はどんなふうにご飯をあげているかも教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 逃げ出した猫は戻ってきますか?

    今日の3時半頃、雨なので洗濯物を 取り込もうとベランダの窓を開けたのですが 私のうっかりで数センチ窓が開いていて猫が逃げ出しました。野良の捨てられた子猫を私が拾い飼い始め1年経ちました。真っ黒なメス猫です。真っ黒だから見つけづらいのもあるし 今、雨が降っていて天気を調べたらこれから3日雨が続くそうでとても心配です 濡れるのを嫌がりずっとじっとして隠れているのでは?ご飯も食べれないし本当に心配しています。家から出たらすぐそこは道路でひかれてしまうのも恐れています。 雨でじっとして死んでしまうのでしょうか? まだ1年なんです。今日で一生会えなくなるなんて嫌です大好きなんです。どうしたらいいのでしょうかパニックです 雨でどう見つけてあげたらいいですか? 呼びかけに反応しますでしょうか。

    • 締切済み
  • 猫に嫌われた。

    生後2ヶ月のメス猫をもらってきたときのことです。 何事にも興味しんしんの子猫は息子の部屋へ入り込み、机の上にあった息子の大事なものをくわえて持っていこうとしました。 息子は大きな声で猫を叱って追い出しました。 7年経ちますが、猫と息子は犬猿の仲です。 息子が猫のそばを通ると猫はじっと見つめている、あるいは隠れていて飛びかかる(息子は足を引っ掻かれて血が出ます)、あるいは双方の目が合うと猫はシャーっと牙を向きます) 息子はこの猫にまったく関心がないと言うわけではないのですが声をかけることはなく無視しています。 猫が息子になつくことはもうないのでしょうか。 ご飯でもやったらなつくでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫の楽しい鳴き方教えて!

    うちの雌猫(7歳)は、感極まると「わおーん」と鳴きます。「ごはんだ、ごはんだ、もう待てないにゃ。にゃおにゃお、あおん、わおーん」といった具合です。これと同じ要領で、時折「わん」と鳴くことは言うまでもありません。 また、興奮状態の時にふとわれに返った時など、一瞬”間”を置いて、「オヤ?」と言います。正確には「オア?」なんですが、その絶妙な”間”といい、イントネーションといい、人間の「おや?」にそっくりで、可笑しくて仕方ありません。 おしっこをひっかけては、「オヤ?」 物をひっくり返しては、「ガラガラ、ゴットーン!」「オヤ?」 ・・・叱るに叱れず困っています。 皆さんのおうちの猫ちゃんの、楽しい鳴き方いろいろ聞かせてください!

    • ベストアンサー
  • 猫について、やっぱりボケ?

    以前質問したのですが、飼っている猫が「アオーン!アオーン!」って高い声で鳴いたり低い声で鳴いたりするようになったんですがやっぱりボケかなぁ? 15歳メス猫です 声の他に前より食欲が出てきたんですよ。 安い缶詰の餌なんて食べなかったのに今ではガツガツです。 少し太った様な気がします。 構っているのですがそれでも鳴くんです。 どうしたらいいのか。

    • 締切済み