• 締切済み

生ごみなどを保護するネットをカラスから守るには?

町内会では、用地が無いため、歩道にゴミ袋を集積し、ネットでカラスなどからの攻撃を防いでいます。しかし、歩道上ですので、細工には限りがあり、十分な固定が出来ていません。例えば、重たいコンクリートブロックを重石代わりに設置することが出来ません!このような場合、何かネットを、歩行者に迷惑が掛からない範囲で安全に固定する方法はないでしょうか??

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.9

造園屋に勤務していますが、仕事の関係から路側帯の街路樹の管理を しています。その場所の一部が集積場所になっています。 そのところが行っている方法は、網目の細かなネット(防風ネット) をゴミ袋に被せ、ネットが飛ばないようにレンガで押さえられていま す。またネットを横の樹木の幹にくくっている所もあります。 収集車がゴミを回収したら、ネットは丸められて無造作に放置されま す。その放置されたネットは地域の住民や班長さんなどが畳んで元の 位置に置かれてレンガを上に置かれています。 この方法しかありませんが、ネットを畳んだり飛散したゴミを片づけ るのですか。これが出来ないなら、町内会の会議にてゴミ収集場所を 設けて、町内会費でゴミボックスを買うしかありません。 町内会に相談して見ましょう。町内会では市から援助金が支給されて いますから、それで買い求める事も出来ます。 土地が無い?。あるでしょ。町内会があるなら会館があるじゃないで すか。会館の敷地内なら集積場所は確保出来るのではありませんか。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.8

今使用しているネットは行政から支給されたネットですか。 私の地区では、大型ネットを依頼しゴミの集積に対して、四方を余裕のある被せ方をしています。カラスはネットを持ち上げてゴミを漁る事はできませんから、大型ネットでカラスを防いでいます。 しかし質問者さんの場所では、歩道の歩行者にも対応しなければならないので大型ネットの使用は不可と思われます。 錘やブロック、ペットボトルもキビしいなら、ネットの下端部に細い塩ビ管を挿入(或いは針金固定、フック加工、等)すれば、カラスがネットを咥えて上げようとしても、塩ビ管連動の長さだけ重量があるので、カラスの攻撃を防ぐ事ができるでしょう。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (285/2363)
回答No.7

ペットボトルに水を入れたものを針金でネットにつけるなど。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.6

カラスは地面に降りる時に垂直に降りられません。 斜めに滑空しながら着地します。 従って、ゴミを漁るにはゴミの上に直接降りるのではなく、道路に降りてからピョンピョンと歩いて近づいてきます。 つまり、カラスからゴミを衛には、上より横が重要です。 ゴミの周囲を隙間なく囲わないと入ってきます。 また、ネットがゴミ袋に触っているとネットの目からゴミをつつくので、ネットはゴミ袋から20cm以上離して設置しないと効果がありません。 つまり、ネットをゴミ袋に被せるだけでは効果が無く、ゴミから離れたところに柵のように設置しないと防げないのですよ。 一番良いのは板で囲いを作ってそこにネットを被せ、利用者にはネットにゴミ袋が触らないように入れてもらうことです。 つまり、ご質問のようにネットを押さえるものを置くだけではカラス避けの対策にならないです。

回答No.5

カラスは黄色を通すと、見えるものも見えない(認識)できないようです。 http://frytiger.com/archives/4302.html

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.4

こないだ見かけたのは、二リットルのペットボトルに水を入れて何個も重石に使うやり方です。

noname#230414
noname#230414
回答No.3
回答No.2

場所をみてないので何とも言えませんが、電信柱や標識の鉄棒などに、ネットを巻き付けてネットが動かないように固定するとかはいかがでしょうか?ネットも袋状にして、口が開かないようにするとか。ままネットではネットの穴からカラスが突っついてゴミを食い散らす事は可能だと思いますが。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.1

歩道の端のコンクリート部分に金具とか、支柱とかを立ててそれにワンタッチでネットを固定するようにすればよい。

関連するQ&A

  • 視覚障害者誘導ブロックの設置位置について

    視覚障害者誘導ブロックの設置位置について教えてください。 通常、設置位置は歩行者通路(歩道を含め)、端部より60cm程度の離隔をとって設置すると考えますが、駅前広場において歩道幅員6mでシェルターを設置(w=3m程度)する場合、シェルター内に視覚障害者誘導ブロックを設置してもいいものでしょうか? この場合、健常者と交錯すると思うのですが、どのように考えればいいのでしょうか? 教えてください。

  • ゴミの収集について 不公平です

    私は病気療養中で通院治療中です。薬を飲むと副作用(強い催眠作用)で朝おきれず、目覚まし時計を三つセットしても効果がなく、朝起きるのは午前10時頃になります。 困っているのはゴミを朝出せないことです。朝10時だとゴミの収集車はもう回収したあとですし、ゴミの集積所には「夜にゴミをださないでください。」と書いた張り紙を管理人(80歳代の頑固な老人)が貼っているのです。 ところで私が捨てに行く集積所の近くにはたくさんの集積所がありますが、どこも 前の夜(早いところだと前日の夕方)にゴミを捨てています。 カラスはいないので、集積所が荒らされることもありませんし、カラス等をよけるネットもあります。みなルールを守って、自治体で定められたゴミ袋にゴミを入れて捨てているので夏場の今の時期でも悪臭はしません。 病気療養中で薬の副作用で朝ゴミを出せないときはどうしたらいいと思いますか? 今は深夜1時頃にやむをえずゴミを捨てています。 夜に出すなと書いてあっても、近所の集積所はみな前日の夜にゴミを出していますし、ダストボックスを前日の夕方に管理人がセットしている集積所もあります。 私が捨てに行く集積所だけ「夜にだすな。」というのは不公平ではないでしょうか?

  • トランスのコンクリート壁へのねじ以外の固定方法

    アプローチライトの設置で教えてください。 玄関までが暗いのでアプローチライトを設置しようとしています。 ローボルトライトというものを買って設置する予定なのですが、 このライトについているトランスの固定方法について検討しています。 家には屋外100Vコンセントがあり、コンクリートの壁(ブロック塀ではない)に設置してあるのですが、 固定したいトランスには、いわゆるだるま穴が開いていて、壁にねじを打ってそれに引っ掛けて固定するというタイプです。 ですが、私にはコンクリートにねじを打つ手段がありません。 コンクリートボルトというものもあるとのことですが、電動ドリルもないため使えません。 電動ドリルを買って対応するべきでしょうか。 ほかに何かよい固定方法はないものでしょうか。 教えてください。

  • ラティスの固定方法

    お隣との境界は軽量ブロック2段の上にスチールフェンスが設置されています(高さ約1.2メートル)。お目隠しとして我が家側にラティスを設置しようと考えています。フェンスの部分は針金を利用して固定しようと考えていますが、軽量ブロックへの固定方法で何か良い方法をご存知の方はいらっしゃいませんか? やはりブロックはもろいのでやめたほうが良いでしょうか?地面はコンクリートです。 よろしくお願いいたします。

  • 歩道が片側のみの道路について

    歩道が片側のみの道路では、(日本の)「法律上」は歩行者は「必ず」歩道を通らないといけないのですか?? 歩道の反対側の端を歩いたら違法になるのですか? 又、違法でないとすると歩く方向はどっちでも構わないのですか? 安全性や常識ではなく、あくまで法律上のことだけで考えて下さい。 ネットで検索しても違法になるならないで解釈がバラバラでわかりませんでした。

  • コンクリ塀にミラーを設置するには?

    家の出入り口にガレージミラーを設置したいと思っています。 しかし、左右に25×25のコンクリートブロックがあり、設置するのをどうすればいいか困っています。塀はブロック塀です。 ホムセンでミラーを見ていますが、コンクリボンドで材木を固定する方法しかないのかなと思っています。でもそれだと数年で木が腐ってしまうでしょうし。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 自転車の雨除け対策で簡易ガレージを設置したいのですが、賃貸で下はコンク

    自転車の雨除け対策で簡易ガレージを設置したいのですが、賃貸で下はコンクリートの為、固定することが出来ません。 下記商品が今のところ候補なのですが、コンクリート釘で固定するようです。 http://item.rakuten.co.jp/canvas/21404/?force-site=pc 釘を打たずにブロックなどで押さえるのはやはり台風時には危険でしょうか? これを設置する上で何か良い方法や、他の商品でも構いませんので何かご存知でしたら情報よろしくお願い致します。 設置場所は緩やかな傾斜があります。片側は2m弱のブロック塀に囲まれ、階段下のスペースになりますので、多少は風の影響は受けにくいかと思います。

  • アイアントレリスの設置方法

    我が家の庭には、ブロックが二段ほど積んである(土止め?)のみでフェンスがありません。 アイアントレリスを設置したいと考えていますが、そのブロック沿いに地中に挿すのみで良いのでしょうか? (庭が狭く、採光の兼ね合いなどから、よくある目隠しフェンスなどの設置は難しく、代わりにアイアントレリス設置を希望) 設置予定個所は通りには面しておりませんが、隣家との境界線(ブロックは我が家の敷地内=我が家のモノ)付近も入るので、台風などの強風で隣家側に倒れる、飛ばされる、と言った事故は絶対避けたいと思っております(*ドロボーがフェンスに足をかける、竜巻が発生する、などの特例除く)。 地中に挿す以外で、安全性の高い設置方法はあるのでしょうか? 例えば、2~3段積んだブロックにコンクリートを流し込んで、そこに挿して固定するとか。 ちなみに庭が狭く、両隣家と近いため、4段以上のブロックになると圧迫感、採光等に影響するので、それ以上は高く積まないことを前提とします。 ネット上では、格子状のフェンス(2~3段のブロック基礎?に低めのフェンス…高さ100cmくらい)に沿うような形でトレリスを建ててある写真をよく見掛けました。 このような施工にすればトレリスの傾き、飛ばされる等の危険性は無くなりますか? また、この場合、トレリスを土に挿し、上部を既存のフェンスに寄り掛からせている?もしくは結んである?ように見えますが、結んであるとすれば、何で結んであるのでしょうか? まず、フェンス施工が必要であれば、プロにお願いしようと思いますが、その際はトレリスの設置まで併せてお願いした方が良いのでしょうか? トレリス設置は自分でやってもいいかな?なんて思っていますが、安全性を考えるとケチってもいられないので、プロにお願いする方が無難でしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • カラスはなぜ生ごみがわかるのか?

    自治体のごみ置き場にきて袋を破り中の生ごみ(出ているものを見ると油ものが多い) を引っ張りだしています。 袋の中になぜ生ごみがあるとわかるのですか? 多数の袋の中から、生ごみがある袋だけを選んで、その袋をつついて 穴をあけ、生ごみを引き出している。 この行為が不思議です。 臭いで中のものがわかるのでしょうか?

  • 物置きの設置方法で悩んでいます

    物置きを設置しようと思っていますが、コンクリートではなく庭(土の部分)に置く予定です。 この場合、下が土のままで四隅にブロックで固定はしてくださるとは思いますが、水平がこの先保てるのか心配になっています。コンクリートでベタ基礎をつくってもらい、その上に設置してもぎらったほうがいいのかどうか悩んでいます。 その場合は、職人さんに頼んだらいいでしょうか。その職人さんが物置きの発注(いなば物置きを考えています)もしてくださるのでしょうか。 ご意見や段取りの方法が知りたいです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう