• 締切済み

なぜ低所得層は喫煙率が高いのですか?

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

人生、成功するような人は自制心、克己心が 発達していることが知られています。 マシュマロテストが有名です。 「マシュマロをすぐ1個もらう? それともがまんして、あとで2個もらう?」 これは、行動科学で最も有名なテストのひとつ、マシュマロ・テストです。 このテストの考案者であるウォルター・ミシェルは、 マシュマロを食べるのをがまんできた子・できなかった子 のその後を半世紀にわたって追跡調査し、 自制心と「成功」との関連を調べました。 その結果、我慢出来た子は成功し、出来なかった子は 成功しない、ということが明らかになりました。 この成功てのは、成績がよい、ちゃんとした仕事に就いている 生活保護を受けていない、というような意味です。

関連するQ&A

  • 「貧困率」について質問です。

    「貧困率」について質問です。 橘木俊詔「格差社会」に、貧困率について述べられていました。 貧困率とは、その国の平均的所得の50%以下の所得以下人を貧困者と定義し、その割合のことと定義しております。 そして、60歳以上の人及び18~25歳の間の人の貧困率が高いことを上げ、その世代が貧困に陥っていると論じています。 しかし、よく考えればこれは当然のことですよね? なぜなら、老齢者世代は就職していない場合が多く、その分「貧困者」になるのはとうぜんですし、さらに年功序列型賃金制度である日本社会において、若年層の所得が少ないのも至極真っ当なことであるはずです。 しかし、これらを貧困と称して、若者の貧困率が大きいのは非正規社員が増えたからだと論じる著者の論理展開は不当ではないでしょうか? さらに、老齢者も所得は少ないけれども、貯蓄は大きいはずであり、一概に貧困者と見るのは誤りだと感じるのですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカの貧困層の所得水準はどれくらいなんでしょうか?

    アメリカの貧困層は全人口の約12.5%である3500万人にも及ぶそうですが、その貧困層の所得水準はどれくらいなのでしょうか?

  • 資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取

    資本主義経済において本当に富裕層が貧困層の富を搾取しているのだろうか? 資本主義経済において所得格差が広がった。 そして富の90%を5%の富裕層が独占して、残りの10%の富を残りの95%の人間で配分している。 富がある人に富がもっと集まる仕組みになっており、貧困層がいないと富裕層が生まれない仕組みになっているという。 でも、富裕層はビジネスを作っているが、直接貧困層には関わりがないので、貧困層が減っても富裕層の富は減らないと思います。 富裕層は富裕層向けのビジネスをしているから、貧困層が増えようが減ろうが両者に影響が出るとは思えない。 貧困層は逆で富裕層に雇用して貰ってるわけだから仕事を貰ってるわけで、逆に富裕層は貧困層に富を与えていると思う。 だから、資本主義経済において貧困層が減ると富裕層は貧困層から搾取出来なくなるので、貧困層にちょっと富を与えては搾取して自分のビジネスが継続されるようにしているっていう認識は誤りだと思う。

  • いま日本は所得格差で貧困層向けにアメリカのモーテル

    いま日本は所得格差で貧困層向けにアメリカのモーテルタイプのホテルが増えているそうです。 今後、所得格差が拡大して貧困層向けビジネスが拡大すると思いますがどういうビジネスが拡大すると思いますか?

  • 貧困層って年収600万円以下のことを指しますか?幾

    貧困層って年収600万円以下のことを指しますか?幾ら以下が貧困層なのでしょうか? 日本は先進国の中でも貧困率が高いそうです。日本人の6人に1人が貧困層らしいですが、貧困層って年収幾ら以下の人を指すのでしょうか? 日本の平均年収は600万円なので、年収600万円以下の人が貧困層に該当するわけですか? 年収400万円が貧困層ですか? 先進国の貧困層。これを経済用語で何と言うのでしょう?先進国貧困層??

  • 喫煙率過去最低。

    喫煙率が二十パーセントを切ったらしいですね。 厚労省が当面の目標として、十二パーセントを目指すと言うことも報道されていますが、 ちょっと疑問に思いました。 いったい政府日本国の目指す場所はどこなんですか。 せっかく税金をたくさん納めてくれる喫煙者をどんどん減らすってどういうことですか。 消費税率を上げて国民の生活必需品の購入時に金を盗ろうと考える政府日本国ならば、 むしろ喫煙率を上げて税収もアゲアゲにする方がいいじゃないですか。 全くおかしな事をしますよね。 僕はたばこが大嫌いで、 あいつらの出す煙なんか一服たりとも吸い込むのは許せませんから、 どんどん喫煙者を減らすことに賛成ですけど、 いくら僕が嫌いでも、 国にしてみたら金ずるをどんどん減らすと言うことになりますし、 財政立て直しから考えたら全く逆行することになっちゃうじゃないですか。 いったい何を考えてるんですか。 喫煙率って言うのは所得が低くなればなるほど高くなるらしいですよ。 所得の低い人たちはそれだけ使うお金も少ないので、 たばこで中毒にして一定量の税金を見込んだ方が間違いなく国のためになるじゃないですか。 どうして喫煙者を減らそうなんていう目標を立てているんですか。 あと、国がそんな目標を明らかにしてしまったら、 JTに対しての営業妨害になりませんか。 非常に心配です。 もしJTが政府日本国を裁判で訴えたら負けちゃいませんか。 こんなおかしな状態を放置するくらいなら、 いっそのことたばこを禁止してしまった方がいいんじゃないですか。 どうせ税収を減らすという目標を立てたなら、 いっそゼロにしたっていいじゃないですか。 盗るばっかりがのうじゃないですよね。

  • 【相対的貧困層は貧困層ではない?】

    【相対的貧困層は貧困層ではない?】 車も家も買えない家庭は本当に貧困層ではないのでしょうか? 移動手段が自転車しかない家庭が貧困層ではない? 確実に貧困層だと思います。 家も賃貸です。 車も家も買うお金がない人が相対的貧困層だと思いますが世間ではこれは貧困層ではないと言うのでしょうか? 生活保護世帯が貧困層? 極端すぎませんか? 私から見たら車も家も持ってない世帯は相対的貧困層で一般家庭、一般世帯から見たら貧乏で貧困層ですよ。

  • 低所得なのに喫煙する人は

    定職に就いておらず、 おそらく低所得であるのに喫煙を止めない人は何を考えているのでしょうか? もう頭がおかしくなっているのですか?

  • 【貧困層】あなたは貧困層に何かして上げましたか?

    【貧困層】あなたは貧困層に何かして上げましたか? 世間体ってあるけど、みんな自分が住む周りの住民の近況に興味がありありなんですよね。 不幸だと嬉しいのか不幸な人の家庭の話は広がる。 で人生の勝ち組と結婚したら、○○の旦那さんは学校の先生だとか大企業に勤めているとかだともうそれで話題終了なのに、 自分より不幸な家庭の情報収集はCIA並に知りたがる。 でもね。 手助けしてくれるなら教えても良いですが、女の人たちって話題にするのが目的で自分が多くの情報を持っときたいっていうだけの情報優位に立ちたいだけで何もその家庭に手助けをしない。ただの噂話好きなだけで不幸な家庭がどうなろうと興味がないんだけど不幸話は好きなんで聞いてくる。 親戚も聞いてくる人は不幸を期待しているので返事もそっけなく返すわけです。あー特に変わりはないですってね。 で、本当に親身に考えてくれる人って自分で手助け出来ない場合は聞かないんですね。 助けられないのが分かっているから。 近況を聞いたところで不幸になってても助けられる筋があるときは聞いてきて、良かったと安心してくれる。 でも助けられるコネがないときは聞かないんですね。 大体分かるんですよ。 この人、助けようと思って聞いているのかただ適当に助ける手立てを持っていないのにただただ聞いてくるだけの人と。 あと助けられる人は色々と心配してくれて聞いてきてくれる。でも聞いてくるときって本人に余裕があって助けられると思ったときしかかけてこない。 でも近所や親戚の野次馬おばさんは聞いてきて何かしてくれるんですか?って言ったら何も出来ないのに聞いてくるわけで貧困層にとっては邪魔なだけなんですよ。 助ける気がない、助ける術がない人は容易に貧困層に関わらない方が貧困層にとっては良いので貧困層の邪魔だけはしてあげるなとつくづく思う。 お菓子とか持って来て見返りに近況を聞いて近所の主婦仲間に情報を流すのが趣味なおばさんは貧困層にとっては敵でしかない。 まじでビックリしたのが貧困層の高校生がいる家庭で中学生がひきこもりになっている家に同級生のCIAが来て、学校行ってないんで教科書をくれって言ってきたこと。 あれは衝撃だった。さすがに親は表に見せなかったけど家に教科書があったけどごめんねもうないわあーって言ってあしらったけど不登校児から教科書を奪おうとした近所のバカ女には呆れてしまった。 もうひきこもりの不登校児には教科書は不要だよねってことで訪れたのだと思う。

  • 【貧困層の外食】貧困層は外食時に費用対効果をめちゃ

    【貧困層の外食】貧困層は外食時に費用対効果をめちゃくちゃ気にするので、原価率にめちゃくちゃ厳しいです。 その原価率にめちゃくちゃ厳しく、味と値段の費用対効果の最大公約数を導き出すプロの貧困層の外食はどこに食べに行っているのか教えてください。 いま貧困層が最も熱いと思っている外食産業はなんですか?