• ベストアンサー

数学の2次方程式について教えて下さい。

〔1〕 xの2次方程式 x^-mx-2m^=0   (イ)が x=-1を解に持つとき  ※^2譲という意味です。  (1) 定数mの値を求めなさい。  (2) 2次方程式 (イ) の他の解を求めなさい。  詳細な解説をお手数ですが、よろしくお願い致します。  ※たすきがけの簡単な方法を教えて下さい。お手数ですが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17108)
回答No.3

与えられた方程式 x^2-mx-2m^2=0 は (x-2m)(x+m)=0 と因数分解できる。これからこの方程式の解はx=2mとx=-mであることがわかる。 (1) x=-1が解であるとすれば,それは2mであるか-mであるかのどちらかである。 2m=-1からm=-1/2 -m=-1からm=1 (2) 2m=-1のときはm=-1/2で他の解は-mだから-m=1/2 -m=-1のときはm=1で他の解は2mだから2m=2 たすきがけを x^2-mx-2m^2=0 で考える。まずx^2の係数は1だから当然に (x+...)(x+...)=0 のように因数分解できると考える。次に定数項-2m^2を見て (x+2m)(x-m)=0 (x+m)(x-2m)=0 (x+2m^2)(x-1)=0 (x+1)(x-2m^2)=0 (x+m^2)(x-2)=0 (x+2)(x-m^2)=0 を因数分解された式の候補として考える。ここで上の6つの式のxの係数が与えられた式のxの係数-mになるものを求めると (x+2m)(x-m)=0のxの係数はm (x+m)(x-2m)=0のxの係数は-m (x+2m^2)(x-1)=0のxの係数は2m^2-1 (x+1)(x-2m^2)=0のxの係数は1-2m^2 (x+m^2)(x-2)=0のxの係数はm^2-2 (x+2)(x-m^2)=0のxの係数は2-m^2 だから (x+m)(x-2m)=0 が正解だとわかる。 たすきがけの簡単な方法などはありません。試行錯誤です。

simply4141
質問者

お礼

親切丁寧な回答解説ありがとうございました!

simply4141
質問者

補足

親切丁寧な回答解説ありがとうございます。 申し訳ございません↓の説明が理解出来ませんでした。なぜ、(X-2m)(x+m)=0と因数分解できるのですか?お手数ですが、詳細な解説を教えて下さい!お手数ですが、よろしくお願い致します! 与えられた方程式 x^2-mx-2m^2=0 は (x-2m)(x+m)=0 と因数分解できる。これからこの方程式の解はx=2mとx=-mであることがわかる。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17108)
回答No.4

#3です。 > なぜ、(X-2m)(x+m)=0と因数分解できるのですか? それがわからないのかもしれないと思って#3では「たすきがけをx^2-mx-2m^2=0で考える。」と書いたのだが...それ以降に書いてあることを読んでください。

simply4141
質問者

お礼

親切丁寧な回答解説ありがとうございました!

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.2

>(1) 定数mの値を求めなさい。 m=1 >(2) 2次方程式 (イ) の他の解を求めなさい。 x=2 >詳細な解説を (1)定数mの値 「x=-1を解に持つとき」なら x^2-mx-2m^2=0 は 1+m-2m^2=0 になります。つまり -2m^2+m+1=0 の2次方程式の解を求めるのと同じです。 この解は「m=1」と「m=-0.5」ですが、-0.5は問題文の趣旨に合わないので除外し「定数mの値は1」が答えになります。 (2)もう1つの解 「m=1」ならば、素直に x^2-x-2=0 を解くだけです。 解は「x=-1」と「x=2」ですから、もう一つの解は「x=2」です。 >※たすきがけの簡単な方法を教えて下さい。 x^2-x-2=0 を例に取ります。 x^2-x-2=(ax+b)(cx+d)=0 の時、aとcを掛け算すると「1」です。2次の係数は「1」ですから。 すると「a=1」「c=1」しかありません。 同様に、bとdを掛け算すると「-2」です。定数項は「-2」ですから。 こちらは「-2と1」「-1と2」があります。 次に「ad+bcが-1」になる物を考えます。 「aとcは1」なのですから単純に「d+bが-1」になる物を探せばよいだけです。 「-2と1」「-1と2」のうち「d+bが-1」になるのは「-2と1」ですから「b=1、d=-2」です。 なので「a=1、b=1、c=1、d=-2」を x^2-x-2=(ax+b)(cx+d)=0 に代入して x^2-x-2=(x+1)(x-2)=0 になります。この時、方程式の値が0になるのは「x+1=0」と「x-2=0」の時ですから「x=-1」と「x=2」の時に、方程式の値が0になります。 つまり「x=-1」と「x=2」が「方程式の解」になります。

simply4141
質問者

お礼

親切丁寧な回答解説ありがとうございました!

  • ignis2523
  • ベストアンサー率39% (57/146)
回答No.1

たすき掛けという言葉を知っている以上、習ったことがあると思います。 やり方は授業で習った通りですので、深く説明しません。 解法の解説ですが、手順だけ書きます。 あなたのためにならないので、解答は書きません。 はじめにx=-1を代入しましょう。 mについての2次式になります。 たすき掛けですが、 ax^2+bx+c=0 の、aとcはかけて与えられる数、bは斜めにかけた数を足した数になります。 今回の場合は、 a=2、b=-1、c=-1ですね。 なので、aは1と2に分解でき、cは1と-1に分解されます。   a c 2 1 1 -1 と書きます。斜めにかけた数は、1と-2ですので、足すと-1(=b)になります。 そのため、(2m+1)(m-1)=0となり、(1)は解けますね。 次に、(1)で求めたmを代入し、場合分けすれば、あとは上記の方法で解けます。

simply4141
質問者

お礼

親切丁寧な回答解説ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高2の数学

    二次方程式 x(^2)-6x+m=0の一つの解がほかの解の5倍であるとき、定数mの値と二つの解を求めよ。 これの意味が全くわかりません。 できれば解説付きでお願いしたいです。

  • 2次方程式

    2次方程式 x(^2)+5mx+m=0が実数解を持つとき、定数mの値の範囲を求めよ。 D=b(^2)-4*a*cで D=25m(^2)-4mとなった後がわかりません。 教えてほしいです。 後、似たような問題なのですが 二次方程式x(^2)-2mx+m+2 D=4m(^2)-4(m+2)=4m(^2)-4m-8 こちらもわからないです。 両方とも解説をお願いします。

  • 二次方程式の係数決定について

    問題集で、次の二次方程式3X2(二乗)-2mX-m2=0「X=1」が「」内の解をもつとき、定数mの値と他の解を求めよという問題がありました。X2、m2は二乗という意味です。 そこで定数mの値は求めれて、m=-3、1となりました。 ここまでは分かったのですが、他の解を求めるとき、 m=-3の時、方程式は3X2+6X-9=0となり、解は-3、1になりました。だけど、答えには、m=-3のとき、他の解X=-3となると書いてあります。これは1ではなぜ駄目なのでしょうか? m=1の時も同様に、このことがよく分かりません。 説明が分かりにくかったらすみません。

  • 方程式の解き方を教えて下さい

    はじめまして。 m(__)m 2次方程式の解き方を教えて下さい。 xの2乗 + 2mx - mの2乗 - 4m + 6=0の時 上記で、1つの解が、2<x<3の範囲にあり、 他の解がx<2 の範囲にあるような「m」の値を求める 場合の解き方を解説していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 m(__)m

  • 2次方程式の問題で困っています。

    2次方程式の問題で困っています。 問:Xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0 の実数解の個数が1個であるように、定数mの値を定めよ。また、このときの実数解を求めよ。                  答:m=-1のとき、実数解は-1                    m=1±√3のとき、実数解は-1±√3(複号同順) 実数解が1つのときはD=0になり、m^2-m-2=0で、m=1±√3になることは分かるのですが、 実数解の求め方と、どうしてm=-1のときの場合を考えるのか……分かりません>< 良ければ、なるべく分かりやすく解説をお願いしますm(_ _)m

  • 2次方程式

    (1)2つの2次方程式 x^2+ax+a=0 、4x^2+(2a+4)x+a^2=0 がともに実数解をもつような定数aの値の範囲は(ア)であり、少なくとも一方が実数解をもつような定数aの値の範囲は(イ)である。 (2)2次不等式2x^2-ax+3<0の解は1/2<x<bである。   このとき、定数a、bの値を求めよ。 解答 (1)(ア)-2/3≦a≦0 (イ)a≦2、4≦a (2)a=7、b=3 解説よろしくお願いします。

  • 数学2 複素数と方程式 解と係数の関係

    次の問題の解き方を教えて下さい。 二次方程式 x2乗+2mx+2m2乗-5=0 が、次のような異なる2数の解をもつとき、定数mの値の範囲をもとめよ。 (2)2つの解がともに1より小さい。 お願いします

  • 数学 解き方を教えて下さい

    2次方程式x^2ー2mx+m+2=0がx>1の範囲が異なる2つの実数解を持つとき、定数mのとり得る値の範囲を求めよ

  • 二次方程式の定数と実数解について

    数Iの宿題で困っています。だれか、次の問題のわかりやすい解説をお願いします 「xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0の実数解が1個であるように、定数mの値を求めよ。また、このときの実数解を求めよ」 と言う問題なんですが、答えのほうは 「m=-1のとき、実数解は-1  m=1±√3のとき、実数解は  -1±√3 と書いてあるのですが、自分で計算すると「m=1±√3で実数解は1/2」になってしまいます。 なんだか、やればやるほどよくわからなくなってしまいます。  どなたか、解説をお願いします

  • 2次関数の問題の詳細解説について

    〔1〕 2次関数 y=x^+3mx+4/1m^+2m+…(ロ)について、各設問の答えを詳細に解説して下さい。  ※^2譲という意味です。  (1)m=2のとき、2次関数 (ロ) のグラフの頂点の座標を求めなさい。     (2)2次関数 (ロ) がx軸と異なる2点で交わるとき、mの値の範囲を求めなさい。  (3)m=4のとき、2次関数 (ロ) はx軸と2点で交わる。         このとき、この放物線がx軸から切り取る線分の長さを求めなさい。  お手数ですが、詳細な解説をよろしくお願い致します。  ※解の公式が解りません。解の公式の利用の仕方を教えて下さい。お手数ですが、よろしくお願い致します。  ※因数分解が解らないので詳細な解説をお手数ですが、よろしくお願い致します。    X²+12X+16=0  →(X+6)²なぜ6とゆう答えが導かれるのか解りません。   (X+6)²-20=0←なぜ因数分解したら、こうなるのかが解りません。詳細な解説お手数です  (X+6)²=20   が、よろしくお願い致します。