• ベストアンサー

東京の水がめってどうして雨が降らないの?

もうちょっと雨が降るところに貯水池を作るべきではありませんか? 八ッ場ダムっていつごろできるんですか?

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.5

#4です。 >昭和39年に東京が本当の水不足になったことを覚えております 確かそれがきっかけで利根川水系から水を引っ張ってくるようになったのではないかな、と思っていましたら東京都水道局のHPに出ていました。 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suidojigyo/torikumi/kadai/step21/02.html 実際は昭和39年の渇水がきっかけ、というより毎年どんどん伸びる東京の水需要のために利根川水系に白羽の矢が立った、という感じですね。福田赳夫、中曽根康弘、小渕恵三と上州選出の代議士が力を持ったのは、食べ物より重要な水(食事は半年くらいとらなくても生きていられますが、水は二週間飲まないと死にます)について、都民の命運を握っていたのは群馬県だったから、というのを昔何かの本で読んだような記憶があります。 ところで神奈川のお話が出てきましたが、神奈川というか横浜というところは幕末に開港されてから寒村から一大都市へと変貌したのですが、実は都市の飲料水を賄えるだけの大きな川がない場所なのです。四大文明がすべて川沿いに生まれたように、都市住民の飲料水とその食料確保のための農業用水として、水量の豊富な川は都市に欠かせないのですよね。 ですので横浜は、日本で初めて近代水道が作られた街でもあるのです。 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/suidoujigyo/rekishi.html 横浜市水道局のHPはさらっとしか触れていないのですが、「急激に増える人口、間に合わぬ水道、(そのために)蔓延するコレラ」という歴史が横浜にはあるのですよね。 他にも「シベリア出兵で毒ガスとして使うために用意された塩素がシベリア出兵が終わったために余ったので、それを使って東京の飲料水を塩素消毒をするようになったら乳幼児死亡率が劇的に改善して全国に普及するきっかけとなった」なんて話もあって、玉川上水の多摩川兄弟の苦闘もよく知られている話ではありますが、水道の歴史ってのもなかなかシブくて面白いものがありますよ。

4237438
質問者

お礼

興味深く詳しいご回答をありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

これ、考え方でね、東京の人口が多すぎるとも言えます。世界最大のメガロポリスを、平地があまりない、大きな河川も少ない土地に作ったので。 江戸時代も、多摩川から水を引いて、銭湯文化を作って節水してやっとやっていける都市だったのですね。それでも当時のパリなどよりよほど恵まれていました。 もうちょっと水の心配の要らないところに東京の一部を移動しては、ともいえます。

4237438
質問者

お礼

欧米は平野が広く大都市は平坦な地域にありますが、日本の場合は山ばかりの国でその条件下では関東平野は一番マシと思います。そこに日本の人口が集中しているから一番マシな関東平野でさえ土地が足りない、水が足りないという現象が起きるのでしょう。 ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.4

利根川水系(群馬県)のダムの水不足の原因は、昨冬の暖冬による雪不足のためです。2月頃から新潟の米農家さんが「今年は雪が少ないから水不足が心配」とおっしゃっていました。 また、「4月5月に少し放水し過ぎたのではないか」という指摘もありますね。今年の梅雨は長期予報では「平年より多い雨量になる確率が50%以上」といわれていました。どうもその50%以下である可能性が高そうなのですけれど。雨が平年より多いと今度はダムが溢れるといけませんから放水しなければなりません。しかし放水量が増えると今度は洪水の危険が増します。この洪水を恐れて「今年の梅雨が多いなら、それを見込んだ量を放水しておこう」というのが裏目に出てしまったのではないかということですね。これはもう結果論なのでもしそうだとしても責任者の判断ミスを責めてもしょうがない気はします。 東京の水は大きく分けると利根川水系と多摩川水系に分けられます。多摩川水系のダムの貯水率は95%くらいだったと思うので、多摩川水系は水が全く不足していません。で、実は利根川水系の水が不足しても多摩川水系の小河内ダムから山口貯水池、村山貯水池を通じて朝霞の浄水場まで水は供給できるようになっています。 そのことを考えると、今のところ多摩川水系が足りているので東京で水不足が起きる可能性はかなり低いとしてよいようです。もし八ッ場ダムがあったとしても、その八ッ場ダムそのものも(雪不足による影響によって)貯水率が低かったでしょうからあまり意味はないでしょうね。

4237438
質問者

お礼

>利根川水系(群馬県)のダムの水不足の原因は、昨冬の暖冬による雪不足のためです。 そうですか。雪が少ないと結局雪解けまでのあいだ山に水を貯めておくことができないわけですね。 >雨が平年より多いと今度はダムが溢れるといけませんから放水しなければなりません。しかし放水量が増えると今度は洪水の危険が増します。この洪水を恐れて「今年の梅雨が多いなら、それを見込んだ量を放水しておこう」というのが裏目に出てしまったのではないかということですね。 なるほど。 雪が少ないことと 判断を間違えたということですか。 まあ確かに判断は難しいものがあると思います。 それにしてもテレビ局は不安を煽るだけで解決したときは報じません。台風によってしっかり水量を確保できたとしても 「みなさ~ん、もう水は大丈夫ですよ~」なんてアナウンサーが言うのを聞いたことがありません。 日本人というのは儒教の教えがしっかりと国民の道徳の基盤にあり、二宮金次郎の銅像が各小学校にあります。貧しさをこらえて懸命に努力することを高く評価する国民だと思います。いいと言えばいいけど・・・ たまに疑問を感じます。 >東京の水は大きく分けると利根川水系と多摩川水系に分けられます。多摩川水系のダムの貯水率は95%くらいだったと思うので、多摩川水系は水が全く不足していません。で、実は利根川水系の水が不足しても多摩川水系の小河内ダムから山口貯水池、村山貯水池を通じて朝霞の浄水場まで水は供給できるようになっています。そのことを考えると、今のところ多摩川水系が足りているので東京で水不足が起きる可能性はかなり低いとしてよいようです。 それは心強いですね。昭和39年に東京が本当の水不足になったことを覚えております。あのころはまだ神奈川から東京へ水を送る設備がなかったのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

八ッ場ダムだって効率の良い場所でもなく意味のない場所だと聞いた事ありますよ。 自民党はダムを作る事だけ考えて効率とか必要かどうかを考えません。 だからここまで税金の無駄遣いしてきたのですよ。 自民党はダムをメンテナンスする事もせず、ただ下流にダムを造り続けるだけです。 これすべて利権です。 自民党こそ政権を担う資格のない政党でしょう。

4237438
質問者

お礼

>自民党こそ政権を担う資格のない政党でしょう。 ハハハ 民主党支持者のかたでしょうか。まあ今回の質問はあくまで水不足問題であって政治討論は別の機会にいたしましょう。 ご回答ありがとうございました。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

今から作るっても作るまでに50年くらいかかりそう。自分は死んでるな。 東京の昼間の人口が多すぎなんでしょう。神奈川、埼玉、千葉の人が来てるわけで。逆に神奈川、埼玉、千葉で水不足になったってのはあまり聞かない。 東京の水がめをもっと奥に作ろうとすると埼玉になっちゃうでしょう。地理的に不利ってのもありますね。ただ神奈川とかからも水は分けてもらえる仕組みになっているはずなのでそこまで気にすることもないのでは?たしか相模湖あたりから流すルートがあったはずなんですが。神奈川は取水の湖が多いですから。水道水がきれいと言われてますよね。

4237438
質問者

お礼

>神奈川とかからも水は分けてもらえる仕組みになっているはずなのでそこまで気にすることもないのでは? そうですか。そんな仕組みになっていたんですか。ホッとしました。それにしてもテレビで水不足をあおると心配になりますよね。 荒川は東西線が横切るあたりの川幅は1キロくらいあるんですが、365日水を満々と湛えています。荒川の水をパイプラインで金町の浄水場に送ることはできないのかな~と素人なりに思ったりします。荒川の水量はほんとにすごいです。多摩川とか利根川は土手から土手の距離はすごく広いですが、水は一番深いところをちょろちょろっと流れているだけです。普通時の水量では断トツで荒川です。 ご回答ありがとうございました。

noname#230414
noname#230414
回答No.1

東京の水がめ八木沢ダムの貯水量23%、下久保ダムが52%。 雨が降らないのと、地球温暖化で雪が降らないので、雪解水が少ない。 八ッ場ダム完成平成20年に延びました。

4237438
質問者

お礼

>雨が降らないのと、地球温暖化で雪が降らないので、雪解水が少ない。 そうですか。温暖化で雪解け水が少ないんですか。勉強になりました。 >八ッ場ダム完成平成20年に延びました。 いまググりましたところ2020年だそうです。これならそれほど遠い話ではないですね。しかし、もう民主党にはこりごりです。絶対に民主に政権をまかすべきではないと思います。民主党が横やりを入れなければもうできていただろうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どものGWの宿題です。。また、教え方がわかりませ

    ダムの貯水両が15%まで落ち込んだニュースがありました。 このまま降らないと20日間で干上がる予測があります。 一方で、ダムの上流で雨が降ると毎時20万トンの水が流れ込むため、 貯水率は1日で5%回復するそうです。このダムでは100万人分の水を供給しており、 直接、間接合計で1人、400リットルの生活用水を使用すると言います。 このダムが貯水率100%(満水)の時貯水量は何万トンあり何日分の貯水量があるでしょうか? という問題です。宜しくお願い致します。

  • 雨の日で嬉しいことってなんでしょうか?

    雨の日は憂鬱なことが多いですが、あえて、嬉しいことって何かあるでしょうか? ダムに水がたまるとかではなく、個人的な理由でお願いしたいです。 私の場合は、今はもう大きくなって昼寝なんかしないのですが、子供がよく昼寝するので、それはちょっと嬉しかったです。 よろしくお願いします。

  • ダムについて

    今、学校でダムについて調べています。日本のダムについて、詳しいホームページがあれば教えて下さい。特に、四国のダムについてですが、所在地などは分かるけれど、ダムの大きさや貯水量などがかいてあるものが知りたいです。

  • 四国は雨が降らず水不足になる恐れがあるとの事ですがどうなる?

    ダムの貯水が底をついた場合、まずどうなりますか? 飲料水は県外からの搬入としても、生活用水はどうしようもありません。 給水車による配給でしょうか。 だとしても風呂に入れるほどではないでしょうし、最低限の量だと思います。 日本でかつて干ばつによりこういった被害はあったのでしょうか。 どう答えて欲しいかはっきりしませんが、干ばつについてご存知の方、よろしくお願いします。

  • 今の貯水率は?

    最近の水不足で、ダムの貯水率が心配です。どこかで関東の貯水率を知ることができるホームページを知りませんか?

  • 東京の雨について

    中学生の娘がいます。 4月11日に突然雨が降ってきた際に、傘はさしていましたが、 ひざ下を長時間雨に濡れて帰ってきました。 靴の中まで雨水が溜まっていました。 数時間そのまま友達と遊んでいたこともあり、すぐに洗い流すこともできませんでした。 ここ数日、頭痛、とくに吐き気がひどく体調が良くありません。 雨からの放射能が関係しているのでしょうか。 東京の雨も気をつけなければならなかったのでしょうか。 洗い流せば放射性物質は落とせると認識していますが、 被曝の可能性等あるのでしょうか。 とても反省しています。 ご教授お願いいたします。

  • 貯水位を求める計算方法を教えてください。

    試験勉強で行き詰っています。 下記の貯水位を求める問題に計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。 現在貯水位 E.L.97m、現在貯水量300万m3である貯水池の流域に、 総雨量100mmの降雨が見込まれる。降雨後の貯水位として正しいもの(も っとも近い値)はどれか。ただし、ダム放流はないものとし、ダム流域面積は 130km2で、流出率は0.8とする。なお、貯水容量V(m3)と貯水位H(m)は、 下図の関係にあるものとする。 答え=EL110.9mとなります。 計算方法がわかりません。よろしくお願いします。

  • 利根川水系のダムの配置について

    最近の水不足のニュースを見て以来、台風に期待しながらダムの貯水率を毎日チェックしています。 首都圏の水資源状況について http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html 三大ダム(矢木沢ダム、奈良俣ダム、下久保ダム)のうちの2つ、矢木沢ダム、奈良俣ダムにぜんぜん水がたまりません。 位置を見ると、それらはかなり源流に近いところで雪解け水しか期待できないような気がします。これでは台風の大雨をためる防災は期待できないし、渇水対策を雨に期待すると言う意味でも効果が薄いです。 はっきり言って計画の段階からダムの配置を失敗している気がするのですが、どういうことでしょうか?

  • 水道水はどのように海や川、もしくは雨からやってくるのでしょうか??

    タイトルの通りですが、水道水の送られ方について教えてください。 僕が考えるには、海・山・雨→ダム→浄水場→民家だと思うんですが、違っているところや、その流れの中で使われている技術、こんなことが起こっているということなどもいろんなことを教えてください!ご回答お願いします!

  • 東京 雨

    さっき1時間ぐらい外で雨を浴びたんですが、人体に影響はないですか?放射線量が増えていましたが、放射性物質から出る放射線を浴びて問題がないのと、雨などから放射性物質を口から取り入れて問題ないのとは別問題ではないですか? 胃カメラ何回分とか言ってるのは、外から浴びた場合ですか?