• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーナビ購入を検討しています)

カーナビを直射日光や熱から守るための工夫と耐久性について

s4330の回答

  • s4330
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.1

  http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/car/aqua2/index.html こんなビルトイン型なら日光を気にすることは無い それ以外なら、スマホをナビとして使いましょう 車を降りる時にもっていくでしょ、太陽光や熱は気にしなくて良い  

asacusa110
質問者

お礼

こんにちは。 このようなカーナビをビルトイン型っていうんですか、できることなら新車購入時にこのタイプのカーナビを取り付けておけば良かったと後悔しています。残念ながら今の車は軽自動車(ホンダ ライフ)なので、ビルトイン型を取り付けるスペースがないのです。 ちなみに私はスマホは使わないので持っていません。ですから現在、ポータブルのカーナビに拘っているのです・・・・・・ ご多忙のところ貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユピテルのカーナビ

    2万5千くらいの7型ポータブルカーナビですがMD22AZワゴンのダッシュボードは丸い形状なので右側はハンドルで隠れるし、中央は小物入れの蓋があり取り付け出来なくて購入するかどうか?困っています。工夫して付ける方法ありますか? そして長く使えるかどうか?知りたいです。

  • カーナビについて

    カーナビを買いました。初めての夏です。質問です。ダッシュボードの上に小さな黒い受信機が二つ設置されています。駐車場が屋外なのですが、直射日光をまともに受けています。壊れませんか?なにか対策をする必要はありますか?ついでにETCはどうなんでしょうか?素人なもんでお願いします。

  • ポータブルカーナビの取り付け方について

    今乗っているいる車にカーナビを取り付けたいと思っています。なるべく安く仕上げたいので、ポータブルを購入しようかと 思っています。 ネットで 某メーカーの取り付け説明書をみてみると、取り付けるのに、ダッシュボードに数個の穴を開けると 書いてありました。安全の為、仕方がないのは わかりますが、ちょっと抵抗があります。 どなたか、車に穴など開けずに、創意工夫して ポータブルカーナビを車に固定している方が、いらっしゃいましたら 方法を教えて頂けないでしょうか。

  • ポータブルカーナビ購入

    ポータブルカーナビ購入 すでに十年以上愛用しましたカーナビが完全につぶれました。修理は殆ど不可能とのことです。そこで、ポータブルカーナビを購入しようと考えているのですが、気になることが2、3有ります。価格は実質で、3-5万円位と決めています。機能は、出発地点より目的地点まできちんとナビゲートしてくれるだけで良いのです。例えば、インターネットで購入した場合に、カーナビの設置(ダッシュボードに付けるのが普通だと思いますが、これが難しいと言う店員もいました)、及び配線が素人でも可能かどうかです。よろしければ、実際に買われたかたで、現在使用されている方のご意見を、機種(ゴリラとかストラーダなど)を含めましてお伺いしたいと思い投稿させていただきました。よろしく御願いします。

  • カーナビの耐久性

    車の買換えに合わせて、カーナビを初めて購入しようと思ってます。 カタログなどを調べると機能的・金額的に、DVDタイプでいいかな?と思いますが、住んでるところが田舎でして、家の近隣周辺は畑が多く、季節によっては強い風が吹くと激しい砂埃が起き、窓を閉切っていても車内に細かい砂がダッシュボードなどに付いてることもあります。 このような環境だと、DVDではディスク挿入口から砂が入り込みそうですぐ故障しそうなんですが、DVDナビの耐久性ってどうなんでしょうか?挿入口からゴミやホコリが入り込まないような工夫がされてるんでしょうか? また、ミニゴリラなどのSDポータブルなら大丈夫なんでしょうか? よろしくご教授ください。

  • ポロにカーナビを取り付けたい!

    私の車はフォルクスワーゲンのポロの一つ前の型ですが(2001年購入)、サンヨーのポータブルカーナビのゴリラを取り付けたいと思っています。しかし、ポロはダッシュボードが平らではなく丸いのです。ディーラーに問い合わせたところ、「取り付けはできるが太陽の熱で粘着力が弱まり、ゴリラ自体が重いので取れる可能性がある。」といわれました。どなたかポロに純正以外のカーナビを取り付けられている方、ご意見お願いします。

  • 2004.3月購入のデミオへのカーナビ取り付け部品

    お世話になります。 2004.3月購入のデミオにポータブルカーナビを付けようかと考えています。 http://www.contact.jp/DB/detail.php?code=220 を見つけたのですが、これって市販されている部品を利用しているのでしょうか? それともカーショップオリジナル部品でしょうか? 具体的にはサンヨーのポータブルカーナビNV-SD210DT(未購入)を自分で取り付けることを考えているのですが、見栄え良く取り付ける方法をご存知の方がいらっしゃいましたら上述質問に関わらずアドバイスお願いします。 当時発売のデミオにはダッシュボード真ん中上面ににCD入れ(?)があって、どこにどうやって取り付ければよいのか取り付け方法が見えない私です。(^^;

  • ポータブルカーナビの購入について

    ポータブルカーナビ「GORILLA CN-SL305L」を購入しようと思っています。 最低限何を用意すればいいのか教えてください。 ポータブルのカーナビを購入して、持ち込みでディーラーで取り付けてもらおう(工賃15,000円)と思っているのですが、 ディーラーに聞いたところ、「電源はシガーソケットではなくて内部で取れるようにセッティングすることも可能」と言われました。 この場合、何を用意すればいいのでしょうか? ネットを見ると色々な附属品(GPSアンテナ?ワンセグアンテナ?地デジアンテナ?)があって…素人の私にはさっぱりわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • カーナビ購入検討も、「?」ばかり

    こんにちは。わたしは古い型のヴィッツに乗っています。地元は田舎で、ときどきちょっと遠いところへ行楽に行くときに使うつもりで、カーナビの購入を検討しています。 ところが、自分でもあれこれ調べてはいるのですが、車のこととかサッパリで「?」ばかり。よければアドバイスください。 メーカーは、やはり安心感から国内の、大手が希望です。安くて性能よくても海外製は意味も無く恐怖感があります。 最新型より、もう4~5年くらい前の古い型でいいんです。そんなハードに使わないし、高性能・多機能は求めないので。中の地図を更新すればいいんですよね? 求めるのは、「音声案内」「一般道を優先するルート選択」くらいですかね。何回かレンタカーで使った程度ですが、それさえあれば十分でした。 わからないのは、ポータブルとか一体型とか…(^-^;) できるのなら、ネットで安く買って自分で取り付けたいので、それが可能なタイプが良いです。なので埋め込むものではなく上に乗せるタイプ(?) 取り外しが簡単にできるといいですね。普段の買い物には使わないので家に置いておけたら…。無理かもしれませんが。 別に、埋め込み型でも超ド素人が自分で設置できるのなら構いませんが。 以上の条件に見合うカーナビって何がありますか? どのメーカーのどのシリーズがおすすめで、どのタイプが取り付けやすいとか、アドバイスお願いします。

  • カーナビのフロントガラスでの固定について

    ポータブルのカーナビを購入したのですが、 ダッシュボードが斜面になっていて、きちんと固定できません。 なので、フロントガラスで固定させようと思うのですが、 これは道路交通法違反等の何らかの法律に違反するのでしょうか? どなたか、教えてくださるよう、よろしくお願いします。