- 締切済み
人の話を流してしまうクセがあると言われます。
人の話を流してしまうクセがあると言われます。 自分では真剣に聞いているつもりなのですが、 人の話(特に年上の上司からの仕事上の連絡など)を 勝手に自分でわかった気になっていて、途中から聞いてないと言われます。思い込みが強いからなのか、自分の都合のいいように勝手に受け取ってしまって、後で話が違う!となって苦労するパターンがけっこうあるような気がします。 確認するにも自分の認識で間違いないと思ってしまうため、どこを確認していいのかわかりません。 表面上は何でも「ハイ」と受け入れる扱いやすい人みたいに見えるそうです。 他の人を見ていると「なんでそんなことを気にするの」というところを確認しているように思えるのですが、どうやら聞くポイントとして間違っていないようです。 で、自分が真似して気になることを確認すると「頭が堅い」とか「それは今じゃなくていい」とか「また決めつけてる」と言われてしまうことが多く、気持ちが落ち込みます。 「何で自分はダメで他の人が良いのかわからない」のです。 自分は軽度(らしいですが…)自閉症スペクトラム障害(アスペルガー障害?)があることから、そもそも長い指示的な話や説明を聞いて内容を理解するのが苦手なんじゃないかとも思うのですが、 「流さないようにする」ということを意識し続けていれば、気がつくと頭の中で組み立てができるようになっているということなので、何とか時間はかかってもちゃんと相手の話を正しい形で理解し、人の話に対して適切な質問や相づちができるようになりたいと心から思います。 上司も周りの方も自分が発達障害があるのをわかってくれて、一朝一夕になおらないこともわかってくれていますが、 1日も早く改善したいです。 この場合の「話をスーッと流さない」というのは具体的にはどういうことで、どうすれば改善されると思いますか? 何かアスペルガーの人でもわかるような改善の方法や意識しているといいこととかありますでしょうか。 アスペだから諦めろというのはなしでお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
newidles さん、こんばんは。 そういう場合はメモを取るほかありません。アスペである以上、人の言葉を全部聞き取るには集中力がなさすぎますからね。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
驚くほどの記憶力があるといわれたことはありませんか。 おそらく、あなたはことばのイメージ翻訳力がすぐれているのです。 ことばで聴こえてくるものが、画像になって理解されるような動きをしていませんか。 一旦イメージに展開されたものは体験と同じことですから、強く記憶されるのです。 そのかわり、イメージに翻訳してしまうと、残りのことばは捨て去って聞こえてこないという反応をしているのではないでしょうか。 これがアスペルガー症候群に居る人の特徴なんです。 短所ではなく、長所ですよ。 そこまで体でことばを味わえる人は少ないですから。 だけど、口の大きさよりも大きい食べ物は食べこぼしてしまいます。 ものを食べるときに食べこぼさないようにする方法はなんですか。 しっかり噛んで飲み込み、口をカラにして次のものを入れないといけませんね。 しっかり噛んでいないのに、次々に口にものを突っ込んだら危ない。 あなたの口は人に比べて少々容量が小さいのです。 いま酸っぱいものをたべたとき、次に口にいれるものも酸っぱいかどうかわかりません。 今度は甘いかもしれません。 でも、梅干しを食べた直後に、口をすぼめてこれからのものも酸っぱいという顔をしたら笑われます。 「また決めつけてる」と言われるでしょうね。 これは、「休み休みゆっくり食べる」という方向に考える必要があります。 コツは、復唱することです。 おうむ返しでなく、自分の受け取った解釈のことばで返すということをしてみてください。 それをすると、相手はきっちり伝わっているかが確認でき次の話の話し方を工夫してくれます。 イメージが暴走して、相手の行っていない方向に解釈するというのは、こういうことをするとコントロールできます。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
『人の話(特に年上の上司からの仕事上の連絡など)を 勝手に自分でわかった気になっていて、途中から聞いてないと言われます。思い込みが強いからなのか、自分の都合のいいように勝手に受け取ってしまって、後で話が違う!となって苦労するパターンがけっこうあるような気がします。』 ここに自己分析ずみのように、 相手の話の途中で、そこまでの相手の話を元に残りを自分で話を作って「自分の話で納得する」のではなく、 相手の話が終わるまでは相手の言いたいことをメモするなどで聞き終えて、そこから「自分が納得できないところを確認する」ほうが、とりこし苦労とか、話が違ってやり直し、とかも無くせます。 その「途中でメモを取らなくなる」というのが自覚できないならば、そこは正直に職場の人に「ちゃんと話聞いてるか?」「聞き逃してないか?」とか指摘してもらって、自分の妄想に入っているのを戻してもらう、というお願いをしておいたほうが楽に仕事もできます。
- yytrewsd
- ベストアンサー率33% (1/3)
人に話をされたとき、 勘違いすると申し訳ないので確認させてください。○○ということでよろしいですか? って確認しておくといいですよ。 アスペルガーでも練習すれば、できることは増えていきますよ。