• 締切済み

裁判で弁護士をつけないと不利に働くことはあるか

民事でもめています。 今回ありしない事実をでっちあげられ訴えられました。 相手の請求が多額であるため 代理人をつけると報酬がかさむため代理人はつけることができません。 相手には代理人弁護士はついています。 おそらく多額の請求をあえてして こちらに弁護士をつけることができないよう仕向けていると思われます。 代理人弁護士をつけないことが裁判で不利に働くことはあるのでしょうか?

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

●今回ありしない事実をでっちあげられ訴えられました。  ↑この文書だけで、弁護士を付けないとあなたが負けるのは明らかでしょう。「あり得ない事実」この言葉おかしいと思いませんか。事実とは「あり得る」ことです。相手は、ある小さな事実を針小棒大に言って、高額な損害賠償をあなたに請求しているのでしょうね。 裁判は違法か合法かだけを争うところではありません。どちらの主張が法律に適っているかを証拠と共に主張しなければなりません。それには、法律を使うテクニック(技術)が必要です。素人では法的技術は無いに等しいのです。多額とおっしゃる金額が分かりませんが、多額なら通常借金をしてでも弁護士を付けた方がいい、と思います。

  • haklyu
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.5

おまえ次第だろう。 まぁ自業自得だな。

noname#226503
noname#226503
回答No.4

知人が訴えられた経験あり、証人で出廷しました。 原告側に三名の弁護士、半年間の裁判でしたが、裁判官の和解も拒否、書記官から弁護士依頼を提案されましたがそれも拒否、結果的には勝ちました。 裁判は証拠です、正義はありません。当方がもし弁護士に依存したならば、弁護士は和解したと思いますね。 陳述書の内容と、法廷で確信を持って証言できるかです。誘導もあります、原告の弁護士は依頼人の利益だけで裁判に望みますが、例え途中で依頼人の供述に不信があっても押し通しますから。 貴方に自信がないのなら、弁護士に依頼すべきです。相手はプロ、宣誓書にサインしても平気で嘘を並べる証人も存在します、嘘が通るのが裁判ですよ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

代理人弁護士をつけないことが裁判で不利に 働くことはあるのでしょうか? ↑ 勿論です。 そうでなかったら弁護士など失業して しまいます。 訴訟額が多ければ多いほど、弁護士の重要性は 増します。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.2

ありもしないでっち上げが本当であれば 尚更、弁護士は付けるべきです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2199/11095)
回答No.1

法律を知らなければ、小さな子供が大人に立ち向かうような物で、太刀打ちできない。 法律は正しい人の味方ではありませんよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう