• ベストアンサー

弁護士なしの裁判

知り合いが民事の裁判を起こしました。最初は弁護士に相談していたようですが、その弁護士の対応に腹を立てたみたいで、弁護士なしで自分で裁判をしています。相手は役所なのですが、当然弁護士を立てています。勝てる見込みはまだ何とも言えません。相手の落ち度も十分にあると思っています。 こちらは弁護士なし、相手は弁護士ありで裁判を進めるにあたって、色々と不利な事が出てくるのではないかと思うのですが、何か特に注意するような事はありますでしょうか?

noname#20895
noname#20895

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

最低でも関係法令の判例を全部読んでおく事。 民事訴訟法の判例を忘れることが多いので注意。

noname#20895
質問者

お礼

なるほど、当然でしょうね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#242720
noname#242720
回答No.5

あの2ちゃんねるの「ひろゆき」氏は、訴訟を常時いくつも 抱えてるとの話で おそらく費用面の問題だと思うのですが、全部弁護士を立て ないで行っているようです。 アメリカでは、弁舌に自身がある方?は、弁護士を立てない ケースは沢山あるようですが。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.4

 やはり弁護士なしですと、いろいろな意味で、不具合が 生じる可能性があります。  お医者さんにたとえてみてください。  怪我をしました。自分で無手勝流で処置しました。  治ればいいですよ、それでも。でも治らない可能性もあ ります。そのリスクを十分、覚悟しておくべきでしょう。  いろいろな本をよく読んで、自分で対処するしかありま せん。あえていえば、本人訴訟の経験談の書籍を読まれる ことをお勧めします。

noname#20895
質問者

お礼

そういう経験談の本がありますか、わかりました。ありがとうございました。

  • benzidine
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

裁判所の事務官・書記官に聞きながら書類を作成することです。 個々の裁判の内容に踏み込んだり、代わりに訴状や陳述書を書いてくれたりはしませんが、「どういう書類が必要でその名称は○○」とか、基本的ではありますが裁判に独特の書類のことを、聞くと丁寧に教えてくれます。 それから、なにはなくとも「証拠」です。たとえ相手に落ち度があったにせよ、証拠がなければ必ず負けます。 弁護士をつけないでやる訴訟を「本人訴訟」と言いますが、本人vs弁護士でも、勝てるときには勝てますよ。

noname#20895
質問者

お礼

なるほど、それはなるべく聞かないと損ですね。ありがとうございました。

回答No.1

確かに民事裁判の場合は、弁護士費用の関係もあり、弁護士を立てずに裁判が起こせますが、やはりある程度、法律を知らないと不利ですね。相手の落ち度も分かっているのでしょうが、それをカバーしているのが弁護士で、その弁護士と対等に話しが出来れば問題ありませんが、普通の人間では、難しいと思います。

noname#20895
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 裁判で弁護士をつけないと不利に働くことはあるか

    民事でもめています。 今回ありしない事実をでっちあげられ訴えられました。 相手の請求が多額であるため 代理人をつけると報酬がかさむため代理人はつけることができません。 相手には代理人弁護士はついています。 おそらく多額の請求をあえてして こちらに弁護士をつけることができないよう仕向けていると思われます。 代理人弁護士をつけないことが裁判で不利に働くことはあるのでしょうか?

  • 弁護士なしで裁判をします

    自分は原告です。この度弁護士なしで通常の裁判をする決意をしました。 弁護士を雇わない理由は金銭的な問題です。相手は弁護士がいます。 内容は法人間の報酬未払い、約70万円です。60万に減額し少額裁判に変更も考えましたが、 相手が話のわからない方なので今は通常の裁判で考えております。 内容証明は送りましたが、相手弁護士から 「そんな契約は知りません」という回答書がきました。 詳細は簡単に説明いたしますと 以前、数度取引していたので今回は契約書は書きませんでした。 手元には、貰ったデータ、メールでの業務の指示、 納品(手渡し)した際の相手の名刺などがあります。 納品物には問題はありませんでした。 何よりも納品物が使用されていることに腹が立ちました。 また、明日の、月曜、明後日の火曜に裁判所に行き訴状を提出しにいく予定です。 まだ訴状は作成していませんが・・・。 今後どのようなことが予想されるのか、どのようなことが必要なのか考えると 心拍数が上がり夜も眠れない日々を送っています。 完全素人なので裁判の流れや勧め方などお教えいただけたら嬉しいです。 本日7月13日はずっとPCの前にいますので様々なご意見アドバイスをお願いします。

  • 民事裁判で訴えられた場合の弁護士

    民事裁判で訴えられたら、弁護士は国選でやってくれるんですか? それとも、民事は弁護士無しでいいの? でも、もし弁護士必須で国選やってくれなかったら、貧民の人権なんぞ侵害されまくりじゃないですか!!!! 弁護士無しでもよいという制度でも、貧民は弁護士など雇えないから不利じゃないか! 司法が金の有無で有利か不利かなんて、よく考えると(考えなくとも)クソ理不尽じゃないか。 それとも裁判の制度は、裁判の中で証明された『事実』に基づいて、法を公平・公正に適用するのでしょうか? それなら、よいのですが。 というのは、アメリカでは弁護士の力で判決が変わりまくりだと聞いたので、「同様な事例なのに判決に見過ごせない差が出る??!バカな!『公平』に反している!!!』と思ったからです。

  • 弁護士の交代ってできるの?

     知り合いが民事裁判してるんですが、お願いした弁護士は、あまり有能でないみたいなんです(会社の顧問弁護士にお願いしたんだけど相手の弁護士に言いくるめられてるみたいなんです) 弁護士の交代を考えてるみたいなんですが、そういう事ってできるんでしょうか? また、出来るとしたら 元の弁護士への報酬はどうなるんでしょうか?

  • 弁護士の腕

    日本の民事裁判で、証拠裁判主義で立証が全てであると聞きましたが 立証で不利な場合に 弁護士(凄腕弁護士等)によって、有利にもっていく事は可能でしょうか?

  • 裁判の弁護費用等について

    弁護士事務所に暴行を受けたと相談に行き、被害届を警察に出して加害者も呼ばれて後は検察庁から起訴になるかどうか待っている状態です。 問題なのはボイスレコーダーに暴行の証拠があるのに弁護士側では雑音が入っており証拠にならないと言われたのに、警察側ではボイスレコーダー(同じもの)から暴行している証拠になると言われた事です。 確かに雑音で聞き取りにくいのでそこは諦めていたのがびっくりしました。 それにも関わらず弁護士側は釈明も無く、既に50万を支払い済みです。 起訴されると刑事裁判があるので更に支払う事になります。 相談に行った当初は民事裁判で3百~2百万請求出来ると行っていたのが今では取れても大怪我をした訳でもないので50万円と言い出しました。 それを聞いて民事はするのを辞めようと思っています。 何故なら刑事裁判にしても準備する必要があるが土日の相談は時間に関係無く特別料金5万、更に民事裁判では請求金額を3百万とするのでその18%を報酬とすると言われました。(総額百万円を超えてしまいます) 相談に行った時点では刑事、民事裁判共に1回法廷に出るだけですぐに終わるような話をされ、裁判費用は民事でまかなえると思っていたのにまるで騙された気分です。 民事は1年以上かかると今になってから言い出し、土日にこれないなら会社を休んで5~6回/年は打ち合わせに来てくれと言われましたが裁判も含めこれだけ休むと解雇される可能性があり、無理があります。 公的機関に相談しようと思いましたがどこに相談していいのかも分からず、困っています。 弁護料は事務所次第でも最初に金額について説明するべきです。 法律に詳しい方、アドバイス頂けると助かります。

  • 裁判の傍聴と弁護士の探し方について

    裁判の傍聴に行きたいと思っていますが、刑事事件の傷害致死や殺人、もしくは婦女暴行等の刑事裁判だと、傍聴した人のことを『俺は見世物じゃない、傍聴してんじゃないぞ』的な逆恨みといいますか、人相を覚えられて復讐されることもあるのでしょうか? 傍聴の際にサングラスをして法廷で傍聴していたら、裁判所からサングラスをはずす様にとか注意されますか? また、傍聴の際にサングラスをしている人を、裁判所や、他の傍聴人や犯人は、どう感じますかね?つまり、怖がってサングラスをしていると気がつかれるのか、変わった人だと思われるのか他、どういう印象をもたれるでしょうか? 傍聴の際に帽子をかぶって法廷で傍聴していたら、裁判所から帽子をぬぐ様にとか注意されますか? 刑事事件は必ず弁護士がつくと思いますが、腕の良い弁護士だと思ったら、自分が民事裁判の原告になろうと思っていますが、その際の弁護を依頼できないか、法廷を出た弁護士に話しかけても良いでしょうか? 自分の民事裁判の事案を得意分野としている弁護士を見つけるには、どうしたら良いでしょうか?

  • 民事裁判で負けると、相手方の弁護料も払う事になるのですか。

    民事裁判で負けると、相手方の弁護料も払う事になるのですか。 また、弁護料以外にどういった費用がかかるのでしょうか。

  • 民事裁判中 相手側弁護士の辞任 この先はどうなるのでしょう

    こんにちは^^ いつもお世話になっています。。 知人から相談された件で皆様に、お知恵を戴けたらと思います。 1年前から民事で訴訟を起こされています。商法上の契約に付いてです。 金額も多く○○○万円 億に近い額での訴訟です。。 初めは相手側も勢い宜しく、何だかんだと責めて来てた様ですが・・ 此方は知人も弁護士も、比較的 起きた事のみを淡々とこなしている様な状況でしたが、相手方の弁護士がいきなりの辞任!!との報告があり、まだ次の弁護士も決まってないとの事です。。 知人の弁護士曰く、相手側の弁護士に着手金等を払ってないような事らしく・・加えて、此方の関係者及び業社からの陳述書の内容から判断して原告に不利な話が多く(当たり前って言えばそうですが) この様な事を考慮し、辞任に至った様です。 億に近い訴訟の割には・・内容が伴ってない話です。 現在、原告は金銭面でも苦慮している状況との事。 通常、この様なケースでは 次の弁護士に委任するにも着手金必要になると思いますが。 そこで、質問ですが・・ (1)今後 民事では原告に弁護士なしで行くとして、裁判に影響は出てくるのでしょうか? 原告は以前にも裁判所より再度に渡り注意を受けていた経緯があるそうです。 (裁判所に何度も来る&被告を誹謗・中傷しすぎる等) (2)狭い弁護士会 (地方の小さな町)で前弁護士が辞任した後に次の請けては居るのでしょうか? お金さえ払えば・・って事になるんでしょうが・・ 知人の弁護士は 暫く様子見って事で詳しくはお話にならないそうです 上記、内容について詳しい方 お見えでしたらご教授戴けませんか? 担当弁護士に聞いたら?ってのは・・もう聞いてます。。 弁護士同士の事なので、中々教えて貰えないのが現状ですので・・宜しくお願いします。。

  • 弁護士でなくても裁判所に訴える事はできますか?

    姉が語学の通信教育を申し込みました(約30万円) ところが約束どおりのサービスが提供されないため教材を返送し解約を申し込みました。 業者の言い分は、 ・7日以内でないと返金できない規定がある(契約書はナシ) ・しかしこちらにも落ち度があるため半額の15万を返す ・すぐには無理なので月末まで待って欲しい との事でした。 しかし月末になっても返金されず、多忙との回答しかありません。 そこで裁判所に訴えたいのですが、弁護士を依頼する余裕がありません。 また弁護士に依頼すると報酬を取られるので、戻ってくるお金がますます少なくなります。 そこで、自分で裁判所に行って裁判を起こす事は可能でしょうか? 書類など簡単ではないとは思いますが、裁判所では書き方など教えてくれるでしょうか? 宜しくお願い致します。