• 締切済み

大学費用を両親に返すべきでしょうか。

社会人になり3年目なのですが、母方の方が学費を少しずつでいいから全部でなくてもいいから返してほしいと言われました。父方の方は人間関係がこじれたりとそういった事を懸念して返さなくていいと言っているようです。実際働いてお金を出してくれたのは父方の方です。 私の収入面からして月1~2万程度なら返せないこともないのですが、 今後の備えに貯金はしておきたいのです。 大学に送り出してもらった恩もあり返さなくてはいけない気持ちもありつつ、いくらずつ返せばいいのか、いつまで返していくのかが分からず何だか先の見えない借金返済のように感じてしまいます。 こういった相談サイトで見ましたところ、社会に出すまでが親としての務めだから返さなくていいといった親もいるようです。私自身、お金に対しお金で返すのではなく子供として立派に大人になっていく姿を両親に見せることとか、何かのときに親に気遣ったり贈り物をするなどをして返すという形がいいと考えています。お金とお金ではそれはお金ありきの関係というイメージで良くないのではないかと。 それでもお金を少しでも返済するべきでしょうか。 月1万でも仕送りをして両親の生活を豊かにすることも大事なのでしょうか。 正しい答えのない質問ではありますが、この質問を見て下さった方のご意見をお待ちしています。

みんなの回答

回答No.11

私の場合は大学費用は返してはいませんが、 車を買ってあげたり、家電用品のお金や旅行費用を出してあげていますね。 ただ、社会人でてからすぐは難しいかもしれませんよ。 日本は新卒は給料がすごく安いから。

回答No.10

今後のために貯金したいから、今は無理、でいいのでは。 父方が返さなくていいといってるなら返さなくていいと思います。 母の日などに現金をすこしあげたらいいと思います。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もその考えです。

回答No.9

老後に面倒を見てもらえるかどうか心配なのかもしれませんよ。 ちゃんと面倒見るからってことでいいんじゃないですか。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 老後はどうなるかはわかりませんね・・・

回答No.8

 還暦過ぎのオジサンで一人娘を大学に行かせました。 > お金を少しでも返済するべきでしょうか。  これは各家庭の親の考え方ですから、赤の他人がどうこう言える問題ではありません。  ただ、質問者様が『母方』『父方』という表現をお使いなのが“ひっかかり”ますが、『父方の方は人間関係がこじれたりとそういった事を懸念して返さなくていいと言っているようです。実際働いてお金を出してくれたのは父方の方です。』なら、事情によっては『母方』に返済するのは筋が通らないことになります。  まぁ、ごく一般的には「自分も大学を出してもらったのだから、子供も同じように」ということで、その『人生での借り(?)』は自分の子供に返す(?)ことになるわけです。  私も初めて大学の学費というものが如何に大きなものかは自分の娘を大学に行かせて初めて分かったような次第で、偉そうなことは言えませんが。 > 月1万でも仕送りをして両親の生活を豊かにすることも大事なのでしょうか。  これはまさに質問者様もお書きの『社会に出すまでが親としての務め』なんです。授かって育てた子供を社会にお返ししたら、その子供を縛る権利なんて親にはありません。質問者様が自分の人生を自分の思ったように歩まれて、余裕があれば、『仕送り』すれば良いだけのことです。親は子供の足枷になっちゃいけません。  まぁ、実際には年老いて『足枷』になっている親も多いわけですが、私はそうはなりたくないと『体に良い』なんて言われると避けて通ってます。(笑)でも、こればかりは人事では如何ともし難いところが『曲者』ですね。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父方・母方という表現は意図して使ったわけではないのでお気になさらず。

  • mhoooo
  • ベストアンサー率23% (24/101)
回答No.7

私は今の段階では仕送りをする必要はないと思います。 まだ社会人3年目とのことですし、仕送りをするとしたらご自分で生活に余裕ができたころにできる範囲でしてあげればいいのではないでしょうか。 お母様はもしかしたら将来の収入面に漠然と不安を抱えているからそのようなことを言ったのかもしれません。「将来お母さんたちを支えるためにも仕事頑張るよ。」みたいなことを言ってあげると安心するかもしれませんね。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#233747
noname#233747
回答No.6

45歳の二人の息子をもつ既婚者です 父親の立場として言わせて頂くのであれば、返済の必要はありません そもそも、子供を育てるのは親の義務です よく、ここでも親に『育ててやった恩を忘れるな』とか 『誰のおかげで進学出来たと思っているんだ』なんて事を言われたとかって 相談事が寄せられていますが、私に言わせれば、子を育てるのは当たり前の事なのに 何、恩義がましく言っているのかって感じです 私だったら、教育費の返還など無用です 100歩譲って、将来的に定年でリタイヤして 年金生活をした際に、多少援助して呉れれば良いって感じで 生活費が足りていれば、それすら不要とも思っています 親と同居と言うのであれば、扶養から外れた以上、生活費は入れるべきだと思いますが 同居でないのであれば、それすらも不要ですね 以上、一人の父親の立場からの意見でした

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2児の父としての貴重なご意見感謝します。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9272)
回答No.5

私も教育費としての返済は無用だと思います。 奨学金などあなた自身の借金であればあなたが借入先へ返済するのが当然でしょう。 でも当初から親が出したおカネ、親名義の教育ローンは親が負担すべきでしょう。 すなおに生活援助してくれと言われれば気持ちばかりの仕送りもいいと思います。 ですがおっしゃるとおり、 まずあなたが自立することそれ自体がご両親への一番の恩返しになる という考え方に賛成です。 定期送金ということになるとお母様が催促するかもしれませんから、 ボーナス時期だけとか、ちょっと余裕があった時、 別居なら里帰りの際に金一封でもいいでしょう。 ご自身の生活に余裕ができるまで貯金を優先させることも、私は当然だと思います。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答感謝します。 私の考えが間違っていないようで良かったです。 親の考えはいつも正しいわけではないですよね。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.4

 ”教育費を返済する”という名目で親にお金を渡すということは、返済が終わった時点で縁を切りたいという、子供側からの絶縁宣言ではないかなと、私は思います。私の知り合いにも親に教育費を返したという人がいますが、親に恩を着せられたくないという気持ちからで、人間関係がこじれることを懸念するお父様の考えは正しいと思います。  仕送りをして欲しいならそう素直に言えば良いことで、いくら親が目下の存在である子供に頭を下げるのが嫌であっても、卒業して3年も経ってから言うのでは、今更です。家庭が経済的に困窮していて、本来なら大学に行かせるだけの費用はない、でも、子供の願いをかなえてあげたいということで無理をするのなら、”学費を返してほしい”は入学前に言うべきことです。兄弟の多い家庭などでは、上の子の学費は親が工面して、下の子の学費は上の子から返してもらったお金を充てるということも実際にはありますし、入学前に言われるのなら、大学の費用を返すほどの甲斐性は自分にはないから、進学せずに働くよという選択肢もあるわけで、大学をすでに卒業して選択肢がなくなった状態で”じゃあ返して”では、ちょっと理不尽です。  あなたに親と絶縁する気持ちがないのなら、お金を渡す前に、きちんと話し合っておいた方が良いと思います。あなたの人生も親の人生も、まだまだ長いです。今までは親にしてもらうばかりだったかもしれませんが、今後は親にあなたが色々としてあげなくてはいけない場面も、多く出てくると思います。お金や労力を使ったり、場合によってはあなたの人生の方向を変えてしまうような選択を迫られる場面も考えられますし、そういう場面に出会った時、素直に”ありがとう”と言われるのではなく、”○○してあげたんだから、そのお返しとして当然”という態度でいられたら、あなたも遣り切れなくなると思いますよ。  もしお金が足りないのなら、少ないけど仕送りはするから、”学費の返済”なんて名目はつけないでほしい、ただ、仕送りするとは言っても私もお金が余っているわけではないし、できれば今後のために貯金をしておきたいというのも本音だから、足りなくなったらさらに頼めばよいとあてにされるのは困ると、これくらいのことは言っても良いんじゃないかと思います。人の気持ちとして、貸したお金の返済なら、それはもともとは自分のお金ですから、浪費することにあまり罪悪感はありません。でも、もらったお金、それも子供からの仕送りなら、無駄遣いをすることに何となく罪悪感を抱くと思うんですね。”両親の生活を豊かにするため”と書かれていますが、名目が何であって、無駄遣いをされるなら自分で貯金した方が良いというのは、あなたにとっても正直なところではないでしょうか。ここで、お金を送ってほしいという親からの要求を撥ねつけるのも、今後の関係を考えるとこじれる要素にはなると思いますし、お金を送っても良いよというスタンスは取りつつ、そのお金を大切に使ってもらえるような状態にしておくこと、浪費を戒めるように釘を刺しておくことは、親の今後の生活のためにも、そう悪いことではないと思います。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お金の使い方というのは人間関係も影響してきますね。 入学前・就職時なども学費の返済希望はとくにありませんでした。 両親とは良縁で最後まで迎えたいので返済はやめておきます。

  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.3

昔と違って、貧乏な生活がしにくくなり、お金を節約するにも仕事場から遠いところに住んだり、人との付き合いを減らしたり、やりくりするにも難しい世の中です。無理に出す必要がなければ、有難く甘えたほうが良いです。 いまや老老介護と呼ぶような、親子で老人になるほど生き永らえる時代ですから、中年になっても、将来が見えなくなったりするほうがよほど困ります。ポーズや見栄では、お金を出せない時代なんです。ぜひ我慢してください。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親に仕送りをして自分を苦しめては何をしているのかと思います。 おっしゃる通り先のために今は甘えたい考えです。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

僕個人は、返す必要のないお金だと思うし 理由は何であれ、返してくれ なんては、親として言えません。 社会に出すまでが親としての務め ではなくて 自分が生きている限りは、やっぱり親です。 俺オレ詐欺に騙される人もいるように、子供の責任は自分の責任 が、いつまでもあるような気がします。 で 親のこれからの生活よりも、自分の生活を豊かにしていただきたい です。 親に、お金やプレゼントなどはいいから 親に お金をくれ! なんてことの無いように生きていただきたい。 もちろん自分が作った家族最優先、で生きていただきたい。 なんてことを、僕が質問者様の親ならば・・・と考えました。

chuross3826
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親身になってのお答え感謝します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう