• 締切済み

さっぱりとした夕食は何を食べますか ?

梅雨となり毎日蒸し暑く感じていて、少しでもさっぱりとした そんな夕食を食べたいと感じておりますが(笑) さて、みなさんであれば、どんなさっぱりとした夕食を食べていますか ? そーめんと冷やし中華以外でお願いします。

みんなの回答

  • gaurun
  • ベストアンサー率13% (21/160)
回答No.28

とろろご飯 寿司 そば うどん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_ok0001
  • ベストアンサー率11% (12/109)
回答No.27

冷たいうどんにおくら、しそ、みょうがなどをたっぷりかける。 あとは酢の物とか、冷奴とかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naoki1986
  • ベストアンサー率28% (28/98)
回答No.26

梅やしそを使った料理はサッパリしていてこの時期食べたくなりますね。 お豆腐もサッパリ食べられて好きですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.25

初めまして。 ご質問内容を拝見させて頂きました。 > さっぱりとした夕食は何を食べますか ? 蒸し暑い季節は、少し酸味のあるメニューがさっぱりと頂けるかと。 ウチは『アジの南蛮漬け』『鱧の梅肉添え』『タコのマリネ』辺りですかねー。 (・。・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

韓国の冷麺を食べると、日本製の冷やし中華なんか食べられなくなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • josq3223
  • ベストアンサー率16% (39/241)
回答No.23

冷やし中華以外であれば、豚の冷しゃぶの登場頻度が高いです。お野菜を沢山敷いて、茹でた豚肉で巻いてポン酢で食べればいくらでも食べれますので、是非お試しください。 想像したら食べたくなったので、今晩の夕食にしようと思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

おはようございます。 酸味の効いた物がお好みでしたら、海鮮とろろ丼ですね。 家の方ですと、とろろと言えば大和芋なのですが、長芋がお安いのでこちらを使います。 ご存知のように卸すと空気に触れ直ぐに変色してしまいますので、お酢と煮きり酒を合わせた中に卸して、お塩と薄口醤油で味付けすると、白さをキープ出来ます。 味を見ながら柑橘系も足し、山葵を入れ、お砂糖か蜂蜜を少し隠し味&角取りに入れます。 味のイメージとしては、ポン酢に山葵の感じでしょうか。 この夏のヒットメニューかしらね。 ウマヅラハギがお安いので、こちらを使う事が多いですが、お刺身ですと雌が美味しいです。残りのアラと昆布でお出汁を取って、肝を入れたお吸物は絶品です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251544
noname#251544
回答No.21

その2つ以外なら、冷たいそばか、枝豆です この時期は食欲が落ちるので、さっぱりした物が食べたくなりますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobsn
  • ベストアンサー率18% (13/71)
回答No.20

こんにちは、冷しゃぶですかねー。 パクチーは好き嫌い分かれますけど、 たっぷりのせてタイ風豚しゃぶ美味しいですよ。 ★タイ風♪パクチー好きの豚しゃぶサラダ★ by かず猫 http://cookpad.com/recipe/1203143

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

冷奴・枝豆・ししゃも・南蛮漬け まるで居酒屋(笑) ごはんはしっかり食べてくださいね また痩せ過ぎで主治医に怒られますよ!!

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 いつものんびりしているので、お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 あはは(笑) はい、確かに居酒屋ですね~ でも、それが食欲をそそるって感じもしますね。 しっかり食べれないんですよ、夏バテしまくっているので。 ご回答いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夕食が遅い

    寝る前3時間は食べない方がいいっていいますよね。 遅く帰宅して、それを守るため夕食を食べないのと、日付が変わってもちゃんと食べてから眠るのとどっちがましですか? 帰宅が夜9時~11時ごろになることが多いのですが、とりあえずコンビニのおにぎりでもカップめんでも早く食べて少し休む方が内臓にやさしいのか さらに夕食が遅くなるとしてもきちんと料理を作って栄養を取るべきか、考えています。 実際のところ毎日料理を作るっていうのはあまり現実的ではないんですが、ファーストフードやコンビニで済ますと炭水化物に偏り、添加物も多そうなので気になります。 なにかアドバイスなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 夕食は何時に食べますか?

    我が家の夕食は・・ 17時40分に食べ始めて55分に食べ終わり、18時には食器の片付けまで終わっています。 晩酌もしないですし、子供もいないですし・・・何よりも早食い夫婦なんです。(笑) ・・だから22時位にお腹が空いて、また食べてしまうんですけどね。。^^;   みなさんの夕食は何時に食べて、何時位に食べ終わりますか?

  • 夕食を摂るのが毎日21:00以降になります。それ以

    夕食を摂るのが毎日21:00以降になります。それ以前に時間をとることは出来ません。どんな食事メニューにすればいいでしょうか。(夕食では炭水化物はとらないので、それ以外のメニューを教えてください。)簡単にで結構です。

  • 夕食を昼間に作りたい

    タイトルの通りなのですが、夕方に忙しくしていることが多いので、できれば昼間(お昼ご飯の後など)に夕ご飯を作りたいです。今からの時期、梅雨から夏にそんなことをしても食中毒とか大丈夫でしょうか?夕食は6時か7時くらいです。

  • 冷やし中華のめん

    冷やし中華のめん(乾燥したもの)が、あまっています。 今の時期、冷やし中華という気分ではありませんので、 なにか、他の食べ方でアイデアをお願いします。

  • 子供の中華めん嫌いについて

    1歳8ヶ月の子供の母親です。 だんだん暑くなってきたので、最近は冷やし中華を作ることが多くなりました。 子供には冷やし中華用のめんは、のどに詰まりそうなので、普通の中華めんを湯がいて きゅうりや玉子などを乗せて食べさせています。 初めての冷やし中華は、まぁそこそこ食べてくれたんですが 二回目からほとんど受け付けてくれなくなりました。 最近は野菜の好き嫌いが出てきていましたが、中華めんは苦味もなく どちらかというと食べやすい食材だと思うのですが・・・。 タレが嫌いなのかと思い、マヨネーズを入れてみたり、めんつゆを入れてみたりしましたが どれも失敗に終わりました。 長さも短く切って食べやすくしてみたりもしましたがダメです。 でも、焼きそばはどうにか食べてくれます。(ソースの味が好きなのでしょうか?) 中華めんってどうしても食べなくてはいけない食材ではないけれど、 嫌いな理由が思い当たりません。 「うちも同じです」とか「こんなやり方だと食べた」など どんなことでもいいのでコメントをいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 夕食のおかずについて

    毎日毎日夕食を考えるのは大変ですよね~~。たまに夕飯のおかずで困ってしまって、どうしていいものかわからず、ここを頼りました!!色々なレシピの場所を検索してみても全く何を作ってよいかわからなくて、本当に困っています。皆さんもこんな経験ないですか?こんなときはどうしていますか? クックパッドやおしゃべりクッキング等色々ながめているのですが、決められなくて。。。どこのサイトを見たらよいか、もしくはご意見あったら教えてください。

  • やせたいなら夕食は軽めに、について。

    「夕飯を軽めにする」 ってよく言われますが自分は6~7時に夕食をとり、その後毎日2時くらいまでは絶対起きてて夕食を軽めにするとどうしてもおなかがすきすぎてしまうんですが、それでも夕食は軽くした方がいいんですか?普通の量でも日付が変わる頃すいてしまいます。 でも量を多くすると満腹感で眠くなってしまいます。 人に相談したら「夕飯の時間を1,2時間ずらせば?」って言われたんですがそれも何か違うような気がして。 仕方ないので今は9~10時くらいに牛乳を飲んでます。 夕食後はほとんど勉強に時間を費やしていて運動はしません。(それをしたら確実に寝る時間がまた遅くなるので) 何かアドバイスください・お願いします。

  • 本日の夕食は?

    こんばんは。たわいもない質問ですが・・・。 もう夕食が済んだ方にお聞きします~、本日の夕食メニューは何でしたか?満足されました?ちなみに私はこれからで、今腹ペコ状態です。(笑)回答を宜しくお願いいたします。

  • 夕食後の運動

    19歳学生です。ダイエットの基本として夕食は軽めの食事というのは基本だと聞きき、自分なりにご飯のおかわりや食後のデザートを控えるようにしています。でも毎日は続かずどうしても食べ過ぎてしまう日があります。そんなときに自宅で気軽に出来る運動ってありませんか?皆さん何かなさっていたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TS6330を使用しています。PDFファイルを印刷中に、印刷が停止して、また最初から印刷する現象が発生します。
  • この現象により、最初の印刷停止までの分が重複して印刷され、インク代のロスが大きくなります。
  • 解決策が見つからなければ、次回は他のメーカーの製品に変えようと考えています。
回答を見る