• 締切済み

国債がバブル状況ですが、、、、

日本の国債の金利がどんどんと下げているようです。 日銀総裁は、これはマイナス金利導入の成果だと言っているようです。 国債の金利がこれだけ下がるという事は、国債がバブル状況だという事ですね。 これは、物価2パーセント、円安、景気回復に対しどのように作用するのですか。 これは、株高を示唆しているのですか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

物価は下がります。 基本的に物価を年2%上げるには長期債券利回りを年2%以上にする必要があります。が、日本の状況として年2%も政府は負担出来ない為金利引き下げをしています。 本来金利を引き下げると銀行は国債より企業融資に資金を融資するのが基本的な動きです。が、日本の銀行はBIS規制によりリスクを取らなくなりました(元々100%の担保を要求してプライムで貸す「質屋営業」しかしていないので土地暴落によるロスを埋めきれていない)。リスクを取って無担保融資をそれなりな金利でやれば企業も回るのに…。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2

国債がバブル状況ですが ★回答 バブルじゃないです 日銀(政府の子会社とおもえばOK)が 国債(財務省 政府)のを市場で買い取ってるだけ 借金 損得なしチャラよ <量的質的金融緩和> その作用とは マネタリーベースが、年間約60~70兆円に相当するペースで増加するように 金融市場で取引して インフレを誘導することです 円の相対的価値が下がる お金は数字の単位でしかない それによりデフレから脱出して 相対的に資産価格の上昇をめざしているだけ 日本は長期デフレで資産価格が半分よ 当然 不動産 株 GDP 賃金 その他すべて日本円で換算して値上がりするのが 正しいインフレ経済となる ここ↓【日銀 岩田副総裁の解説を参考にする】 インフレ目標2%は何のため? http://okwave.jp/qa/q8852359.html ↑ ここ見りゃいいでしょう ベストアンサー このへん↓から入って 自己学習  http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko130828a.htm/ http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/ko131018a.htm/ http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2013/index.htm/ ★ざっくり背景を分析回答すれば 以下となる (政府は公的には言わない分析) インフレ経済は経済回復の最低条件だ デフレで 資産価格が下がるなら 現金(政府の発行した数字の書いた紙にすぎない)を持っているだけでよい 増えなくてもOKよ 当然不景気 雇用はない 現金もって寝てる奴がお得になるだけ 相対的に外貨 付加価値を稼ぐ民間人間より  集めた税金予算から配布される お給料の 高級官僚がお得になるのがデフレ経済よ それで20年デフレ 国債でさやとりが お得だっただけのことだ 楽してもうけたぜ 国民の預金でさやとり 国債で楽チンもうけ とうぜん銀行は護送船団方式で財務省の管理下となるわけ 今は銀行屋 債券屋がしめつけられる悲しいぜ それで20年デフレで株屋は悲惨  電子機械工業立国日本は実力より低迷した 年金資金は利回り低下で出るのが不思議よ 消費税で社会社会保障費が出るとか 嘘をこいてる財務省公務員 ▲経済成長は資産価格の上昇率でおおむね決まる 国力 一般庶民の暮らしも 長期では比例してしまう よって近頃はファイナンスページで見れる先進国各国の長期成績のとうり 長期経済の成績=国民の長期平均の愚か度 日経平均255  1989年12月25日 基準点でみる (1989年12月大納会 38915円最高値) 統合チャート(日本 イギリス アメリカ ドイツ) 以下URL ブラウザーで確認可能 http://finance.yahoo.com/charts?s=^N225#symbol=^n225;range=19890731,20140802;compare=^dji+^ftse+^gdaxi;indicator=dividend+ud+volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=undefined 日本は半分 他国は5倍 英国は緊縮財政で成績悪い  ドイツはギリシャを踏み台にしてユーロ安でもうけた守銭奴 ドイツがすごいは嘘よ キマンダー Qセル も倒産 ワーゲンも不正ディーゼルエンジン 緊縮財政 守銭奴です 日本は  経済金融まぬけ→財務省と日銀 財政学者 財政学会 に多い傾向       年金 社会保障 が 消費税で出るわけねー まぬけ    安倍が日銀は入れ替え成功した まぬけは消えた    今は黒田 岩田 です 白川時代の残りはわずか    財務省はまだ 放置 http://jp.reuters.com/news/bank-of-japan 確認↑ここ ★バブルとは 定義があいまい はじけなければバブルとは言わん ええかげん マスコミがすきなお言葉 日本の不況の元凶 バブルとは以下よ http://okwave.jp/qa/q8536491.html 景気が良過ぎるとどう悪いのですか? http://okwave.jp/qa/q8872501.html ・・・・・・・・回答解説・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2031/7590)
回答No.1

 国債が暴落すれば、国債を売って株を買うか、不動産を買う方向に移行するでしょうが、日銀が考えている通りに物事は進みませんよ。国債も株価も両方下がって、円高だけが進んでいるのが実情のようで、下手をすると金融破綻を起こして、デフレ不況に逆戻りではないでしょうか。  80年代バブル期を経験した者から言うと、当時は不動産投資が凄かったですし、賃金上昇も大きくて、住宅投資が活発におこなわれていた頃でした。2階建ての大型住宅建設が多かったですね。  それと並行して、大型家電や大型家具の需要も多くなり、大型テレビが売れ始めた時期でもありました。当時、家を建てた人達が、現在も大型テレビなどの大型家電を買い続けているのが実情だと思います。  それに比べると、今の状況はバブル時代とは似てないですね。住宅建設が少ないですし、大型家電や大型家具が売れているようでもないですし、話題に上るのはリホームばかりです。リホーム需要では家電や家具は売れないでしょうね。  バブル時代の話をすると笑う人が多いでしょうが、11LDKとか、8LLDKとか、4階建ての木造住宅とか、常識外れの住宅建設が本気で議論されていた時代です。2000mの超高層ビルとか、アラブの富豪でもない限りは建てられないようなビル建設も計画されていました。  実際、8LDKの住宅に住んでいる人が大勢いるのだったら、4Kテレビが飛ぶように売れていたでしょうが、バブル当時の政府は何かと後ろ向きで、建築制限緩和をおこなおうとしないままバブル崩壊に至り、長期不況に繋がりました。  今でもバブル当時と同じで、4LDK~6LDKぐらいの家しかないのが現状で、8LDKや11LDKの住宅なんて夢のまた夢です。  一般住宅容積を2倍にするだけでも、これだけ障壁が多い日本が、バブル期に無駄遣いばかりで終わったのは、法制度の不備が原因だったのでしょうね。  今のように、少子化、インターネット社会、携帯機器などが社会を大きく変えている時代では、大型住宅を求める人も減っているように思えます。  景気回復は難しいと思いますね。

関連するQ&A

  • インフレと日本国債

    2011年のうちに日本がインフレになる危険はどれくらいありますか?またどれくらいのインフレ率で日銀は金利引上げに踏み切りますか?その場合、副作用として日本国債バブルはどうなりますか?

  • 国債利回りについて。

    今日現在の新発10年物国債の利回りがマイナス0.165%まで低下したとありましたが、 (1) 金利は一定だが、落札価格が上がると金利は下がるようですが、では、今の一定の金利は何%なのでしょうか? (2) マイナス金利の国債は満期まで持つと損すると思うのですが、では、なぜここまで人気があるのでしょうか? 日銀が高い価格で買い取るとの話も聞きますが、なぜ高い価格で買い取るのか? また、購入する方は日銀が必ず買い取ることを見越してマイナス金利の国債を買っているということでしょうか?

  • 日銀が赤字なら円と国債の信認が失われるか

    様々な論調で、日銀の赤字はよくないこととして扱われています。円の信認が失われるということは、円安ということでしょうか。それなら株高になって、日本経済にはプラスではないですか。国債の信認が失われても、日銀が買い続ければ問題ないのではないですか。通貨発行権を持つ日銀が倒産することはあり得ないと思いますが。

  • 日銀の国債買取りについて

    日銀は金融機関の国債を買い取る場合、その代金を日銀の当座預金に入金すると聞きました。 そうすると、今回のマイナス金利を受けて、金融機関は日銀に国債を売らなくなると思うのですが、違いますか?

  • 金融機関が国債を買う資金をすべて外債購入に回す案

    国債市場特別参加者を辞めて、金融機関が国債を買う資金を、すべて米国債やヨーロッパ国債の債券購入に回す案はどうでしょう。 メリットは (1)円安になり、輸出企業を助ける (2)国債が売れなくなれば、必ず日銀が国債を買うようになり、日銀資金が市中に出て行けば、デフレ脱却が可能となり、景気が回復する。 (3)日銀が国債保有を増やせば、金利収入が増加し、国庫納付金も増加、財政健全化に貢献。 (4)円安となれば、外債を買った金融機関には外債値上がりで運用益が発生し、将来の国債下落への準備ができる。 (5)円安で外貨準備が増加し、年金積立金等でも運用益が発生する。 (6)米国債やヨーロッパ国債を買えば、米国や欧州の金融支援にもなる。 (7)米国債やヨーロッパ国債は安全資産なので、自己資本比率を下げない。 などが考えられます。

  • 今後の為替と株式

    日銀総裁の発言で大幅に円安株高になっています。当面はこのまま続くと思われましが、今後どのくらいまで進むと思いますか?

  • 景気が上向きですが国の財政はよくなりましたか

    円安株高のニュースが踊り、 景気の動向と同時に国の財政が改善されたのかが気になっています。 経済は全く素人で、健全になっていく仕組みがよくわかりません。 景気がよくなって税収が増えたらいいということ、 国債を発行せずに済むということだけはなんとなくわかります。 国の借金と言われるものはどこに返すのでしょうか。国庫?日銀? 今まで売られてきた国債はどんな状態になりますか?

  • 財政ファイナンスで国債が暴落するか

    日銀が長期国債を大量に買えば、財政ファイナンス(マネタイゼーション)とみなされ、国債が暴落すると言われていました。それが、2012年まで日銀が長期国債の大量購入をしなかった理由でした。しかし、黒田日銀総裁は長期国債の大量購入を行いましたが、国債は暴落するどころか、10年物国債の金利は0.6%と極めて低いままです。 そもそも国債価格は需要と供給の関係で決まるはずで、日銀が国債を大量に買えば必ず国債価格は上昇し、金利は下がるはずです。例え日銀が国債を大量購入し、政府が財政支出を拡大することが財政ファイナンスと思われても、市場原理に従えば国債暴落は起こらないと思いますが、どうでしょう。

  • 日銀が国債を買えば日銀当座預金残高は無限に増えるか

    黒田日銀総裁は2014年度末には日銀当座預金残高を175兆円にするという目標を発表しました。これは主に国債を日銀が市場から買うことによって実現するというシナリオのようです。素朴な疑問ですが、日銀に銀行が国債を売ったとして、現金を受け取ったとします。銀行はそれを日銀当座預金に預けておくだけでは0.1%の利子しかつかなくて、それだったら国債を持っていたほうが利子が大きいことになるのではないでしょうか。だから銀行はそのような取引はしない。国債よりももっと高い利子の金融商品に乗り換える、あるいは融資に回すことができるなら国債を日銀に売ってもよいがそうでなければ売らないのではないでしょうか。その場合は日銀は市場から十分な国債を買うことが出来ず、日銀当座預金も増えないことになります。 もちろん土地や株への投資が進むとか、景気が回復して融資が伸びるとかあれば国債を日銀が大量に買えるかもしれません。でもその場合、銀行は日銀当座預金から引き出して使うのですから、やはり日銀当座預金は増えないということになりませんか。

  • 自民党公約:国債暴落の『X―day』対策について

    安倍総裁は、あらゆるリスクを想定し、国債価格が暴落する『X―day』を防止するための処方せんを用意すると言っています。自民党は「X-dayプロジェクト」を設置し、国債暴落の可能性とその対策を検討したと聞いております。具体的にどこまで検討したのか、どなたかご存じでしょうか。ここまで検討したのは自民党だけだと認識しておりますから、それは評価すべきと考えています。 安倍氏はインフレ目標2%、強力な金融緩和と景気対策を行うということですから、当然金利上昇、国債の下落は覚悟の上でしょう。私は以下の事を聞きたいと思っております。 (1)国債が下落したら日銀が国債を買って国債価格の維持を試みることになるのか。 (2)その場合の物価への影響の予測(試算)を行っているのか。 (3)国債価格が下落しないように、金融機関の保有する長期国債を短期国債に入れ替えたり、固定金利国債を物価連動国債に入れ替えたりするのか。 (4)もし、国債価格が下落することを放置するのなら、金融機関に含み損が生じ、その結果貸し渋り等が発生する可能性があるが、その対策を考えてあるのか。