- 締切済み
中学生の次女だけが憎くて仕方ない
私は母親ですが、タイトルの通り次女を愛することができません。長女は高校2年生、次女は中学3年生です。自分でもとんでもない話だとは思いますが、次女を好きになれない理由は、彼女が容姿・性格・成績などにおいて長女に劣るからです。 小柄なうえに色白で可愛い顔立ちをした長女は滅多に怒ったり友人と喧嘩したりせず、高校も県内で一番偏差値が高いところへ進学しました。それに対し、次女は欠点をあげたらキリがありません。 ・生まれつき色黒でがっしりとしていて、さらにかなりの肥満体型 ・お小遣い(長女と同じ額)をあげれば全て食べ物か漫画に使ってしまい、服などには一切こだわらない ・学校の成績は下から数えた方が早い位で、家でも全く勉強しない ・しょっちゅう対人関係でトラブルを起こしていて、親に対しても口応えや屁理屈ばかり ・・といった有様で、私は常にイライラしてしまいます。容姿はある程度仕方ないことだけれど、肥満は体に悪いからと思って低カロリーな献立を作っていた時期もあります。しかし次女は好き嫌いが激しく、これは食べられないとかあれはマズいだとか文句ばかりで、結局辞めました。私や夫が勉強を教えようとしても途中で投げ出すし、塾なんか絶対に行かないと言います。自分の要望が通らないとすぐに不機嫌になって周囲に当たり散らすため、友人もあまりいないと思います。 少し前までは、いくら悪いところがあっても自分の娘だから・私の育て方のせいだからと自分に言い聞かせ、散々次女に口で注意してきました。でも、ここ1年位はもう限界です。どう頑張っても次女を娘として可愛いと思えないどころか、憎たらしいとさえ感じます。休日には昼過ぎまで寝ていて、やっと起きたかと思えばお菓子を食べながら居間でゴロゴロしているのを見ると蹴り飛ばしてやりたくなります。 夫はあまり育児に関心がなく、私が子供に勉強を教えて欲しいと頼めばやる程度です。私は今迄、二人の娘に対し極力平等に接しようと努力してきたつもりですが、もう無理かもしれません。毎日、次女など生まなければ良かったと思ってしまいます。次女が行きたがっている高校(県内最下位レベル)は家から近く、今時高校・大学くらい行かなければまともな職にも就けないので、中学を出たら自立というのもあり得ません。まだこれから何年も次女と暮らさなければならないのだと思うと憂鬱です。私はどうしたら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- red-falcon
- ベストアンサー率12% (3/24)
おそらく長女さんは内心では母親が大嫌いなんだろうね。怖いから母親に気に入られるように必死で生きている。妹は母親に逆らう勇気があるけれど、長女さんには逃げ場がない。 問題なのは長女さんですね。 幼い頃から自分を殺して、ただ母親の顔色をうかがうだけの人生しか知らない。好きな事をやろうにも、「母親の好きな」事しか知らないのだから「好きな事」を見つける機会すら与えられていない。 かわいそうになあ。もう心が壊れているかも知れないよなあ。 次女さんは何とか逃げられた。がんばれ!逃げ切れ!大丈夫だよ、世界は広い。 母親に気に入られなくても、君を気に入ってくれる人は沢山いるよ。
- tatu0222jp
- ベストアンサー率0% (0/21)
我子が憎いって冗談でも言ってはならぬ言葉ですよ。貴女がお腹を痛めた子でしょう?ならば自分の言い成りにならないからと憎いとは最低な母親です。 そんな子供は殺しますか?今時の親は平気で殺すでしょうね。 でもそんな子供に育てたのは貴女達ですよ気が付かないですか?心当たりがあると思いますのでよくよく考えてみて下さい。 そんな手の焼く子供ほど大きくなり結婚して子供が出来たら母親である貴女を想ってくれるのは憎かった次女だと確信しています。 憎むより愛する事に努力してみはどうですか?必ず結果はでますよ。努力してみて下さい。 きつい言い方でしたが気分を壊したらすみません。
- naka123123
- ベストアンサー率15% (11/73)
子育ってって大変ですよね。 成績の良い悪い、性格の違い、親(子)との愛称などなど。 ひとつ考えて欲しいのは、親の思い通りに行かないからといって、 その子が、駄目なわけではないということです。 また、成績が良くて、手がかからないから 問題が無いともいえません。 こういう子の方が、後々大きな問題が出てくるケースも 少なくありません。 順田ひろみさんという、お母さんが 素敵なブログを書いています。 読んでみてはいかがでしょうか。 http://blog.juntahiromi.com/archives/486
- u-lily
- ベストアンサー率41% (307/746)
ご自分の娘、ということもあって、頭で割り切れないものがあるのですかね? 以前、家庭教師のバイト先の親子さんの中に、ひとり娘であったにも関わらず「自分に似てない」「何考えているかわからない」「どんくさい」などの理由でどうしても「好きになれない」と言っていた方がいました。 その親御さんと話をした中で印象的だったのが、「親子でも別の人格ですよ。全然似てないことがあっても全く不思議ではありません。我が家でも母親に“あんたのことは全然わからない”とよく言われてますよ」と言ったときに「そうなのか!?」と本気で驚いていたことです。 質問者さんはなまじお姉さんがあなたの理解できる「理想の」子供だっただけに、「自分から生まれる子はこういう子であるはず」という思い込みができてしまったのかな?とちょっと感じます。だからそこからはずれてしまった次女さんのことを「なかったこと」にしたくて、長女と「同じように」なるように育てた、でもそれでうまくいかない、ということですよね。 まずは、ご自分の子供に対する認識を変えてみてはどうでしょう? 理想的に思う長女さんが、ある意味奇跡的なことであって、意外と各家庭の親子って「もう!なんで言うこと聞かないの!?」「ホント誰に似たのかしら?」なんて会話は日常茶飯事です。(そして、意外と「似てない」という子供ほど自分の「嫌な部分」を受け継いでいる場合が多い…笑)彼女は一人の別人格です。好みも考え方も興味の方向もあなたとは違います。その「違い」を踏まえて接しなければ、「平等」も意味がありません。 そこであなたの挙げる気になる点について >・生まれつき色黒でがっしりとしていて、さらにかなりの肥満体型 これは、ご本人の「体質」によるものですよね。また、肥満体型になる要因も、一概に本人のせいだけとはいえない場合もあります。(たとえば、妊娠期に栄養が足りないと少ない栄養で補えるよう太りやすい体質になる、ということもあると聞いたことがあります。そういう場合もある、という一例のひとつですが。) >・お小遣い(長女と同じ額)をあげれば全て食べ物か漫画に使ってしまい、服などには一切こだわらない 彼女の興味が「おしゃれ」に向かないとしても、お小遣いの範囲でしているのなら特に問題はないのでは?ちなみに私も彼女タイプでした。 >・学校の成績は下から数えた方が早い位で、家でも全く勉強しない >・しょっちゅう対人関係でトラブルを起こしていて、親に対しても口応えや屁理屈ばかり 成績は本人の能力の問題などもあるかと思いますが、親に対しての口応えとかって、あなたのお姉さんと接したときとの空気の差を幼い頃から感じていたことから来ている、ということもあるかもなぁとも思いました。お母さんの「自分を“自分として”認めていない」というのは幼い頃から感じるものです。「認めてくれていない」親にとやかく言われても「私を自分(母親)の思い通りにしたいだけでしょ?」と聞く耳を持たないのは自然な流れかと思います。 「自分の分身としての子供」ではなく、もっと、彼女を「一個人」としてよいところも探してみてください。 勉強以外の特技で専門職についている人は世の中に大勢います。 長女さんと同じようには心情的に寄り添えなくても、彼女にとって幸せになる道をサポートをすることはできませんか? 私は子供はいませんが、子供として思うのは本当に「育てたように育つ」ということです。ただ実はこれは子供だけではなく人間関係全般に言えると思います。その関係を「どう育ててきたか」が「現在」であり、「これからどう育てるか」でまた未来が変わることもあるかと思います。今ここで、どこか関係の修復ができたなら、将来実はとても親思いの子になる、ということもあると思います。 参考まで。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
貴女、次女さんの心の中を覗いたことがありますか? 貴女、次女さんの何も知らないような気がしますがねぇ。
- ao_juku
- ベストアンサー率36% (85/235)
よろしくお願いします。私は学習塾の先生をしてます。 昨年の高校受験では、成績がオール1という生徒とか、不登校とか、不良生徒を 数人受け持ち、公立高校等に無何人か合格できたしできなかったりもしました。 (自慢にならない・・・笑) 入塾当初から、私個人的には、何故塾に来たのかがも意味不明な状態でした。 私自身への評価が高かったのか、塾には足を運んでくれるようになり、 全員といえませんが、受験勉強してました。 参考になりそうでしたら幸いです。 1人目、中学一年生の頃から不登校、行くとしても給食の時間あたりに登校する生徒。 中学一年生の終わりの時に塾に体験を受けに来て、学校のテストで初めて40点とった と喜んでいました。ただ、その後は学校で問題を起こしたのもあり、 塾に顔出しにもなかなか来なくなりました。 学校の先生からも高校に行けないと言われたのもあり、中学三年生になって 就職すると述べてました。バイクの無免許運転で警察に補導され、 親自身も手におえないという事になり、祖母の家に預けられることになり、 音信不通になったりしました。 結局、私の塾で習っていた友人たちの影響もうけ、就職ではなく、 専門学校のほうに行きました。 私から見ますと、親の役割として、朝、子供を起こして、学校に行かせるという習慣、 それだけでもつけていって欲しかった。 昼まで寝て、学校に行かなくなって、夜に活動して、バイクに乗って補導・・・ この流れを止めて欲しかったと思います。 二人目、一人目の友人で同じようなタイプ、なおかつ喧嘩が好きで、 同級生や年上の高校生に喧嘩を挑んで、怪我をしながら塾に来る生徒でした。 中学三年生の時に学校から、高校に行けないと言われて、まあ、どうしようもなく、 塾に来て気ままに騒いでいました。喧嘩や格闘技が好きだという事で、 私自身も話を合わせながら、小学校の四則計算を少しずつしてました。 学校の数学はほぼ0点で。基本計算は掛け算九九ができた程度でした。 大変だったのは、喧嘩がしたいから相手になってくれませんか? と何度か申し込まれまして・・・ 中三の秋、近くの公園で、一度だけスパーリングした(なぐり合った)事があります。 思いっきり顔面をどつかれて。まじで怖かった。 この生徒は、塾で周囲の友人が勉強をしている姿をみて、冬になる頃にやっと 本気で勉強しました。社会の歴史は好きだと話していたので、 今の日本社会には、公民の知識は、社会人になっても役立つから! と述べ続けて自主勉強を声掛けしていたら、 公民も得意(とはいっても50点程度)になりました。 結局は、公立高校に合格で、ご家庭からも大喜びされました。 私から見て、親は子供の喧嘩好きには、かなり手を焼いていたようです。 子供自身も、喧嘩は将来の役に立つ!とまで話しており、 親も仕方なく、格闘関係の物や、サンドバックを買ってあげたりしてたようです。 ただ、子供自身は、喧嘩の持論みたいなものも持ち始めていたのか、 中三の秋頃に、弱い相手とは喧嘩はしない、自分の強さを磨くためにする。 と、カッコいい事を話していました。 ちょうどその頃に、学校の文化祭準備で、下級生が殴り合いの喧嘩をしていたのを、 躊躇なく抑え込んで、静止させた事が、学校側でかなり評価が良かったようで、 とても良い事をしたと、本人も嬉しく語っていました。 (本音を聞いたら、喧嘩をしたかっただけだったみたい・・・笑) これを機に、学校に毎日通うようにもなりました。 喧嘩も、プラスになるのか~と、私自身も驚きました。 今は高校に楽しく通って、今度は格闘技を習い始めています。 長くなってしまいました。他にも通信簿がオール1で、胸を張っている生徒とか、 お伝えしたかったんですが、割愛します。 私が伝えたかった事は、その子はその子なりの悩みを持ってます。 親に話せない事もあるでしょう。 子供が困った時は、親や「誰か」が相談できる体制になっていてほしいという事です。 職につけないなら、バイトでも構いません。大切なのは、子供自身が 自分の力で生活できるようにする事、そのためには、今の日常生活を大切にしていって 欲しいと思います。 親として、うまく接していけないなら、親戚にお願いするという方法も、 (極力避けたいですが)ありますし。 最低限な事だけをしつつ、放任(見守る)というのもあります。 質問者さん自身が、追い込まれないように、背負い込まないように、 協力体制を築いていって欲しいと思います。 応援しています。
- oyatsuya
- ベストアンサー率21% (111/517)
そんなに憎いなら、次女さんの将来にわたって、それどころか次女さんが死ぬまで心身に影響する悪い何かをやってしまいそうですね。 人間そんなに変われないものなので、質問者さんが変わることも次女さんが変わることも難しいと思います。 そこで、次女さんを寮のある学校に出してしまうのが良いと思います。 または、親類に下宿させて遠くの学校に通わせる。できれば次女さんを嫌っていない親類。親類に適当者がいないばあいは下宿屋さんを仕事としている他人でも良いと思います。 他人に任せると、次女さんの一番困る問題点の ・しょっちゅう対人関係でトラブルを起こしていて、 親に対しても口応えや屁理屈ばかり この部分に多少なりとも刺激を与えることができて、良い方向に向かう可能性が出てくるのではとも思えますし。
次女、15歳。 多感で難しい時期ですよ。 貴方自身、もしかしたら長女のような思春期だった?尚更次女の気持ちがわからないのでは? でもいませんでしたか?当時を振り返るとクラスや学年に次女のような子。 学校では劣等生になってしまうかもしれないけど、世間から見れば思春期って程度かなと。 貴方から見ればまだまだこどもですが、きちんと自分で考えることのできる歳です。 勉強できようができまいがその子の人生。その子の責任。 人としての道を踏み外さなければ、それで親孝行です。 元気に産まれて育っるだけではなまるです。 貴方の人生ではありません。 温かく見守りましょう。
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (136/503)
50代男性です。 根本的なスキーム(認知の枠組み)として、『私の悪感情の原因はあなたにある』というような感覚があるのではないでしょうか。これが、『自分の感情なんだから自分でどうにでもできる』という感覚がある人であれば、憎しみを持たないと思うのです。 http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.html これを“感情に対する幻想”と呼ぶ人もいます。自分の感情を自分でコントロールできるようになることが貴女の課題です。『誰か(この場合は次女)のせいで私の感情はこんなに悪くなっている』という感覚が、「好き嫌いはしょうがない」というセロリ♪の歌詞みたいに表現されているので、読んだ人は『仕方ないよね』と思ってしまうのです。でも、考えてもみてください。本当に「仕方がない」ことは悩む必要がないのです。だって、仕方がないんですから。 単純なことですよ。仕方がないこと=自分の自由にならない事柄(たとえば遺伝的な事など)は悩まなくていいのです。自分で何とかなる事柄(たとえば自分の言動)については責任を持って考えてくださいね。ひとは、自分の「自由にならない」ことには責任を持てないのです。いや、「自由にならないと思っていること」には、です。たとえば、無理やり約束させられたことに責任を持たないのは道理なのです。自分の感情に対しても、「無理やり持たされた」と感じていれば、責任を持って何とか(気分が悪くならないような)工夫をしようという気にはなれないのです。 http://www.katotaizo.com/lecture/index.html ~幸せになれる人、なれない人~
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
いるんだよなあ、親失格な人って。世の中のどの程度かは分からないけど、本当の意味で姉妹平等にできない不合格な親がね。 ここまで言ってたら、おそらく姉妹の仲は悪いだろう。(良ければ救いの目があるけどな) 極端な話、「次女にはさっさと嫁に行ってくれ」と思ってたりはしていないだろうな? 「第3者の目で見る」なら私は次女のほうが自然なふるまいに見える。感情が見えるだけ分かりやすいということだ。 むしろ、怒ったり喧嘩をしない長女のほうが心配だね。感情を表に出さないだけで、実は心に深い闇を抱えているってのが見えるようだ。御両親の期待に沿えないといけないって自分を追い込んでいる可能性大だからな。いまは目立たないが長女が25歳前後になったときに爆発することは十分ありえるよ。 とまあ君だけを責めても詮無いことだ。むしろ事の一番大きいな理由は以下になる。 >夫はあまり育児に関心がなく、私が子供に勉強を教えて欲しいと頼めばやる程度です。 これが一番よろしくない。子供の精神教育に大きな影響を与えるのは実は父親の方なんだ。 一見すると母親のほうが子供に接する時間が長いから影響が大きいって考えてる人が多いけど、実は違う。 時間が少なくても父親がきちんと娘(息子)を見ている家庭は娘(息子)は健全に育ち、 父親が無関心、あるいはDV的な家庭は子供の心もすさむってものなのだ。 次女を責めるんじゃなく、まず夫をどうにかすることだよ。 このままでは君たち夫婦は親失格になる。娘2人から感謝されない人生になるよ。
- 1
- 2