- 締切済み
英字新聞翻訳の添削をお願いします。
英字新聞の翻訳(https://ca.finance.yahoo.com/news/harvard-psychologist-explains-key-spotting-191500021.html)をしました。 意訳もしまたが、 (1)、(7)など自信なしです。 どなたか添削をお願いします。 (1)A Harvard psychologist explains the key to spotting a liar ハーバードの心理学者が嘘を識別するための手がかりを明らかにする。 → ハーバードの心理学者が嘘を識別する決め手を明らかにする。 ( ハーバードの心理学者が、嘘を識別することの重要性を明らかにする…これもあり?) (2)By Jenna Goudreau | Business Insider – Mon, 11 Jan, 2016 2:15 PM EST ジェンナ・グドロー ビジネス・インサイダー誌 2016年1月11日(月) 2:15 東部時間 (3)You may think that fidgeting and not making eye contact are telltale signs that someone's lying to you. あなたは、「そわそわしている、あるいは視線を逸らすことが、あなたへの誰かの嘘をつくことの証拠のサインである」と考えることができる(考えてもよい)。 →そわそわすること、視線を逸らすことは、嘘をついていることのサインであると考えてよい。 (4)But according to Harvard Business School professor Amy Cuddy, there is no one nonverbal cue that's a dead giveaway. しかし、ハーバード・ビジネススクルのエミー・カディーによれば、ことばにならない決定的な証拠はだれもいない(一つもない)。 →「しかし、非言語的な決定的な証拠は何一つない」と、ハーバード・ビジネススクルのエミー・カディーは言う。 →「しかし、ことば以外の(嘘を決定ことがでる)証拠はない。」とハーバード・ビジネススクルのエミー・カディーは言う。 (5)In her new book "Presence," the psychologist says that instead of looking for one big "reveal," the best way to spot deception is to look for discrepancies across multiple channels of communication, including facial expressions, posture, and speech. (5)彼女は新刊書「プレゼンス」において、心理学者は、「ごまかしを見抜く最良の方法は、一つの大きな「ばく露」を探すのではなく、顔の表情、態度、話しぶりを含めて、コミュニケーションの多数のチャンネルの向こう側にある矛盾」を見つけることであると言う。 (6)"Lying is hard work," Cuddy says. うそをつくことは、大変なことである。とクディーは言う。 (7) "We're telling one story while suppressing another, and if that's not complicated enough, most of us are experiencing psychological guilt about doing this, which we're also trying suppress. 我々は、他のことを隠している間、そして、それがもし、複雑でなければ、一つのストーリーは 有効である。多くの我々は、骨の折れる隠しごと(vのはず)をしていることについて、心理的な自責を経験的に知っている。 →我々が、それが理解しにくいとしても、他のことを隠している間は、その話は有効である。 我々の大半は、そして、また、隠そうとしていることについて、心理学的な罪悪感を経験している。 (8) We just don't have the brainpower to manage it all without letting something go — without 'leaking.'" 我々はまさに、何かを漏らすことなしに、すべてのことを管理するための知力をもたない。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
(1) 英字新聞のタイトルには、特定のルールがありますが、簡単なので覚えて下さい。これを覚えると、紙面をざっくり眺めた時にどんな記事が面白そうかすぐにわかるようになるので、結構役に立ちますよ。 http://homepage1.nifty.com/samito/headline.grammar.htm http://rnnnews.jp/tool/pg/howtoread2.php > A Harvard psychologist explains the key to spotting a liar 早速ルールを応用すると、ここではexplainsが現在形になっていますが、実は過去の事です。 「ハーバードの心理学者が嘘つきを見分けるコツを説明した」 a liar なので、「嘘をつく人、嘘つき」。keyはいろいろ訳せますが、ここでは物凄く重要な話ではなさそうなので軽く「コツ」としました。 (2) OKです。2:15からPMを落としてしまって、わざとではないと思いますが、アメリカでの時間の表現は殆どが12時間制なので、なるべく2:15 PM とかAM, PMをはっきりさせます。 (3) may を「~しても良い」と訳してしまっているようですが、ここでのmayは「~かも知れない」。つまり、 あなたは~と考える(思う)かも知れません。 (4) But according to Harvard Business School professor Amy Cuddy, there is no one nonverbal cue that's a dead giveaway. このthere 以下の文、頭が混乱しそうですね。一個一個順番に考えましょう。これ多分アメリカ人に口語で早口で言ったとして、アメリカ人でも言葉通りには理解でき無いと思います。ただ感覚で理解すると思いますが。 no を外して肯定形で考えます。 there is one nonverbal cue. -> 「ひとつの、言葉以外の手がかりがある」 that's a dead giveaway は drkshitoさんの訳の通り、「決定的な証拠となる」 で、there is noなので、全部つなげると、 「ひとつの、決定的な証拠となる、言葉以外の手がかり、は無い」 これだと日本語がおかしく、言いたいことを考えて意訳すると、 「ひとつだけで、決定的な証拠となる、言葉以外の手がかりは無い」 (5) In her new book "Presence," the psychologist says that instead of looking for one big "reveal," the best way to spot deception is to look for discrepancies across multiple channels of communication, including facial expressions, posture, and speech. ここは、日本語に訳す時に悩む単語がいくつかありますね。 reveal は、「暴露」でもあるのですが、隠れていたものが表に出てくること。わざわざ"" で囲まれているので、単語として強調したいこと。例えば「大きな”露呈物”」とかですかね。隠しているつもりで隠しきれていない、丸見えの証拠みたいな感じでしょう。 channel は、英語で使われる時に日本語で適当な言葉が見つからないことが多くてつい”チャネル”って言ってしまったりします。イメージとしては、テレビのあるチャネルでは、表情についていろいろな情報があり、別のチャネルでは、姿勢や態度、他のチャネルではしゃべり方など、一つ一つ別々の情報が詰まっている感じ。 across は~に(全般に)渡って、横断的に、網羅的に。 discrepancy は「矛盾」と訳すことが多いのですが、ここでは各channelの中で、いつもと違う、通常と違う”差異、異変”のことと思います。 「新刊の『プレゼンス』の中で、この心理学者は、ごまかしを見分けるためのもっともよい方法は、ひとつの大きな『露呈』を探すのではなく、表情、しぐさ、しゃべり方など複数のコミュニケーションの要素全般から、違いを探すことだと語った。」 (6) OKです。 (7) この文には2つポイントがあります。 i) if 文の意味と思います。この if文は、even if で書かれることも多いのですが、「たとえ~であれ」「もし~であったとしても」。 ii) which we're also trying suppress が何を修飾しているのか。ここでは also に注目します。嘘を付いている人は、ある話(another story) が表に出ないようにしていて、そのことに対して罪の意識を感じているわけです。also trying suppress 「(それも)また表に出ないように試みる」は、既出のanother storyではないので、psychological guilt と取るべきでしょう。 意訳すると、 「私たちは(嘘をつく時に)ある話を隠しながら別の話をします。それがそんなに複雑なことではなかったとしても、私たちの殆どはそのことに心理的な罪悪感を感じます。そしてその罪悪感もまた隠そうとするわけです。」 (8) この通りです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。→ ハーバードの心理学者が嘘を識別する決め手を明らかにする。 ( ハーバードの心理学者が、嘘を識別することの重要性を明らかにする…これもあり?) これはないでしょう。 2。いいと思います。 3。そわそわすること、視線を逸らすことが、嘘をついていることの兆候であるとお考えかもしれない。 4。しかし、ハーバード・ビジネススクルのエミー・カディーは、「ことばによらない、それ一つで間違いなく嘘の確証となるものは、何一つない」と言う。 5。新しく出した著書『プレゼンス』で、(心理学者である)彼女は、「ごまかしを見抜く最良の方法は、ただ一つの主な「露見の鍵」に頼らず、顔の表情、態度、話しぶりを含めて、コミュニケーションの全般にわたって矛盾を見つけることである」と言う。 心理学者とは、彼女のこと(定冠詞と単数にご注意ください)、 across は、「向こう側」ではなく「~にわたって」です。 6。おっしゃる通り。 7。我々は、ある一つの話をしている間、別の話を隠しているわけである。しかももっとややこしいことに、我々の大半は、それを隠そうとしていることについて、心理学的な罪悪感を経験しているのである。 8。我々は、何かを見落とすこと、すなわち「漏らす」ことなしに、万事を矛盾なく保管するだけの脳の力を持っていないのである。 訳ってのは、多分に好みの問題なので、僕のが別に正しいわけではありません。ご参考になれば幸いです。
お礼
SPS700 さん 丁寧に見て頂ありがとうございます。 私にはちょっとハードルの高いかと思いつつ訳していました。短時間で添削ありがたとうございました。 頂いた訳を参考に訳し直してみます。 今回はお二人の方から丁寧な回答を頂きました。心苦しいのですが、ベストアンサーなしとさせて頂きます。 今後とも宜しくお願い致します。
お礼
92128bwsd さん 丁寧に見て頂ありがとうございました。本当に助かります。頂いた訳や、URLを参考に勉強させてもらいます。今回は、お二人の方から丁寧な回答を頂まいした。心苦しいのですがベストアンサー無しということでお願いしたします。今後とも宜しくお願いします。