• ベストアンサー

千葉が震源の小さな地震への疑問

千葉の千葉市のあたりが震源の小さな地震がときどき起きてます。 関東平野であって火山やあまりないと思えますが、あのあたりを震源としてゆれがおこるのはなぜでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

昔、伊豆半島が南の方から日本列島に向かって運ばれてきて、衝突とともに箱根の山や富士山という火山を作り上げた「フィリピン海プレート」が、 東北側を作っている「北米プレート」の下にもぐりこんでいく北限で、もぐり込んだ先で一番すし詰め状態になっているのが、千葉市の地下深くになっているからだと思います。(地上でのプレートの位置だと、伊豆半島どまりに見えていますが) フィルピン海プレートのぶつかってくるエネルギーのほとんどは、伊豆から熊本まで抜ける中央構造線のほう(ユーラシアプレートにもぐり込むほう)に向かっているが、それで受け止めきれていない分が、北米プレート側に押し寄せてきていて、千葉市あたりで悲鳴をあげる、と。 日本列島 プレート - Google 画像検索 https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%97%E5%B3%B6+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 千葉市あたりから房総半島が、とくに火山も無く、川の土砂が堆積しているわけでもないのに、盛り上がって大きな半島として海からせり上がったままで存在する、というのは、こういう押し寄せる力で長期間やんわりと隆起を維持しているからだと思います。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.3

乱暴にいうと千葉の地下では3つのプレートが複雑に折り重なっているからです。 東日本大震災が発生したとき、専門家が「東日本大震災で太平洋プレートのストレスが開放されたことによって千葉の辺りのプレートにどう影響するか、複雑すぎて想像もできない」と明言していましたね。つまり、その辺りを震源とするM7クラスの地震が起きても何の不思議もないということでもありますね。

回答No.2

>あのあたりを震源としてゆれがおこるのはなぜでしょう? 「関東フラグメント」が、他のプレートと擦れ合う場所だからです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう