• ベストアンサー

会社の代表者交代時の賃貸契約について

小さな有限会社ですが、近々代表者の名義を甥に変え引退しようと思っています。その際、今賃貸契約している建物(工場)の賃貸契約は新たに契約し直さないといけないのでしょうか? 新たに契約すると、今の保証金も一定額差し引かれて返してもらってから、またもう一度全額預けなければならないのでしょうか?会社を閉鎖するのならともかく、引き続きやっていく上でこの損失は非常に大きいです。よい対処法をお願い致します。 (現在の賃貸契約書は会社立ち上げ前だったため借主は個人です。その後の覚書は法人になっています。契約書・覚書どちらも保証金については同じ内容です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.3

1代表者変更を理由に従前の契約が効力を失うことはありません。 2従前契約失効、新規契約による追加保証金や家賃改定の主張は契約存続を理由に対抗できます。 3万一、強行に家賃の受領拒否した場合は従前家賃を供託することで履行遅滞リスクをヘッジできます。

tonger
質問者

お礼

有難うございました。分かりやすい対処の方法も教えていただき助かりました。

その他の回答 (2)

noname#8709
noname#8709
回答No.2

契約主体が「会社」であるならば、代表者が替わっても契約はそのまま有効です。 原則として再契約の必要性はありません。 契約しているのが「個人」であるならば、会社での契約または甥個人での契約が必要となることが考えられます。 例を挙げましょう。 銀行の頭取(代表者)が変わるごとに住宅ローンの契約書を作成し直しますか? 契約しているのは「法人としての銀行」であり、「頭取個人」と契約しているわけではありません。 そういうことです。

tonger
質問者

お礼

有難うございました。分かりやすい例えで納得致しました。

noname#58431
noname#58431
回答No.1

1代表者+社名変更時に下記のように処理対応した経験があります。 2記載事項の変更届・承諾書「変更事項を記載し、その他は原契約どおりとする」といった書面を2部作成し貸主・借主が記名押印し、双方の原契約に添付。 3基本的に契約の法人格は同一ですから、代表者変更の場合登記事項履歴証明を添付することでも足りるでしょう

tonger
質問者

補足

有難うございます。もう少し聞きたいのですが、これに貸主が同意せず、契約をし直してくれと言われればやっぱり従わないといけないのでしょうか?また貸主としてはこのような要求は合法ですか?

関連するQ&A

  • 賃貸契約は個人、保証人は法人について

    次のケースで10万円前後の賃貸契約をする場合についておしえてください。 基本情報 借主Aは30歳前後で、職業訓練を受けていた為に2年間ほど無職で無収入。 借主は法人Bで代表取締役になっているが、無報酬であり、業務にも携わっていない。 ケース1 借主Aは来年度から法人Fに就業する為の内定がFより出ている。 保証人は内定先Fとは関係のない、借主が代表取締役になっている法人Bで契約。 ケース2 借主Aは、この度、個人事業主として事業をはじめる。 保証人は借主の事業とは関係のない、代表取締役になっている法人Bで契約。 ケース3 借主Aは代表取締役になっている法人Bに再び就業 保証人は法人Bで契約。 質問 ・ケース1、2について、このような法人との関係でも保証人として問題は無いか。 (以後の質問は問題が無いもにとして) ・賃貸契約として難しいのはどのケースか。 ・契約の際に法人が求められる(考えられる)提出書類は何か。ケースによっても変化するか。 以上です。 また、各ケースについてアドバイスがありましたら重ねておねがいいたします。

  • 賃貸の法人契約

    賃貸物件を法人契約で申し込む時に、管理会社から保障会社と連帯保証人(会社の代表取締役)がいると言われました。 保障会社を付けるなら保証人はいらないはずでは・・・?と思うのですが。 法人契約だとこれってよくある事なのでしょうか?

  • (困っています。。。)賃貸契約

    長くなりますがご教授願います。 法人契約で事務所を借りようと(引っ越しです)、大手不動産会社に行きました。 1.気に入った物件があったので、「手付け」で5万払う。 2.値段交渉で、貸主から不動産屋に「本当にこの会社入居してくれるの?」と言われたので、信用してもらおうと(不動産屋の案)保証金の頭金として30万払う。値段交渉ok. 3.審査のための書類を書く。  借主「法人○○会社」連保人「(うちの会社の代表)」で記入。宅建主任者確認。提出。 4.後日貸主から、連帯保証人が第3者じゃないから「間に保証会社入れてくれ」(20万くらいかかります)不動産屋から「それが常識だよ」と。 *********************今この段階です************ 本契約は当然ですがしていません。 白紙にしてくれと断れば30万は返ってきますよね? (うちの会社基本的に、どの契約の際にも保証人に第3者ではなく代表の個人保証で都銀相手にでも通ってきたので) 4の「常識」は常識なんですか?結局は貸主のさじ加減ですよね? 簡単に言えば「お前の会社信用できないから間に保証会社挟め」と解釈していいのでしょうか?

  • 賃貸契約(マンション)、契約書の割印は誰と誰??

    賃貸マンションを探していまして近いうちに契約すると思います。契約書に割印をすると思いますが、これは誰と誰でしょうか?貸主・借主の2者間ですか?それとも管理会社・保証人(借主の)が含まれますか?それから賃貸契約書に「捨印」を押す商習慣はありますか?捨印は私は基本押しません。 以上よろしくお願いします。

  • 賃貸契約時の保証会社の保証料

    先日、法人契約にて賃貸マンションを借りたいと思い、 物件探しを進めていました。 良い物件があり、不動産屋(中間業者)に手続きを進めて貰っていました。 不動産屋に保証会社を利用して良いですよね?と確認の電話があり、 「ハイ」と伝えました。 今までも利用した事があったので家賃の50~100%くらいと思っていました。 確認しなかった私も悪かったのですが、 契約書を見ると27万の家賃に対して、35万の保証料でした。 法人で保証会社を利用するのが初めてなのですが、 法人の場合はこれくらいが相場なのでしょうか? 明日、契約予定なので早めにアドバイス頂けると有り難いです! 宜しくお願いします!

  • 賃貸契約の連帯保証人からはずれる方法

    外国人夫の親戚が飲食店をやりたいというので、店舗物件の賃貸契約の連帯保証人を頼まれて捺印しました。夫の親戚の頼みなので断れない状況でした。 契約名義人は親戚が代表を務める法人でしたが、半年もしないうちに経営不振になり、家賃の督促が保証会社から頻繁に私のところに来ました。ほどなく親戚も連絡が取れなくなり、お店に行ってみると別の外国人が経営しておりました。お店が儲からないので、親戚はお店を人に任せて自分はどこかの工場で働いていたようですが、そこに入管の調査が入り、捕まって収容されたようです。管理会社に確認すると、法人の契約はそのままで、親戚が代表からおり、次のお店の経営者を法人の役員に迎え入れていたので、契約者に変更はないとのこと。私はその新契約者の外国人に、「見ず知らずの貴方の連帯保証人にはなれない。自分で連来保証人を用意して、私を契約からはずしてほしい」と要求しました。 その外国人は妻が日本人のようですが、「自分の妻は保証人になれない。次の契約更新までには新しい連帯保証人をたてるから、それまでは迷惑をかけないから契約はそのままにしてほしい」とのことでした。どうもある行政書士が入れ知恵をしたようです。その行政書士に連絡したところ、「親戚が収容されてしまったのだから、お店はだれかがやらないとだれも家賃を払えなくなるのであなた(私のことですね)も困るでしょう。この契約のままだったらその新しい外国人が家賃を払い続ける限りあなたには実質的には被害はないわけだから感謝してほしいくらいですね」と言われました。 納得がいきませんでしたがその後保証会社から連絡がなかったので家賃の支払いがスムーズだったようです。ところが最近また保証会社から連絡が。更新料を2年分払ってなくて、契約者とも連絡が取れないので、連帯保証人が払ってくださいとのこと。 経営している外国人に何度電話しても今度は連絡が取れません。夫(別件で夫婦仲が破綻して別居中です)に抗議すると、「お前がやさしくなんでもハンコを押すから」と言われました。 夫とは他にも問題が山積していたので離婚に向けて話し合いを進めておりますが、この賃貸契約の連帯保証人からはずれるには、どうすればよいでしょうか?法人の代表者と連絡がとれないのです。 賃貸契約は3年で更新ですが、当初の契約は今年の5月だっとはずですがなにも連絡がなかったので自動更新されてしまったものと思われます。 最悪、今の代表者も音信不通になった場合、だれがこの法人の契約を解除することができるのでしょうか?連帯保証人は責任ばかりで、契約を解除する権限がありません。

  • 認印の賃貸契約書は無効ですか

    マンションの1室を個人で借りる場合、普通、賃貸契約書の末尾に貸主、借主、連帯保証人の3者が署名、捺印します。 連帯保証人が実印を押して印鑑証明を付けるのは分かります。今までに見た賃貸契約書はそのようになっています。でも、借主が実印を押して印鑑証明を付けた賃貸契約書を見たことがありません。 (1) 連帯保証人が実印を押して印鑑証明を付けるのであれば、借主も実印を押して印鑑証明を付けなければならないと思うのですが、なぜ認印でいいのでしょうか。認印でいいということは法律で決まっているのでしょうか。 (2) それとも、借主が認印を押した賃貸契約書では、借主には債務履行の義務は課せられないのでしょうか(つまり、その賃貸契約書は、裁判など公式の場では無効なのでしょうか)。

  • 賃貸契約解除で返却する保証金で引けるものは?

    賃貸契約解除で返却する保証金で引けるものは? 貸していた工場の借り主が引き払いました。 保証金を4ヶ月もらっているのですが 3年で15%償却するという約束で、 9年間、償却補填分をいただかないできました。 返却にあたって それはひかせていただこうとおもっていますが、 それ以外に、壁とか直した分も引くことは出来るのでしょうか

  • 一人法人設立時の賃貸契約

    一人法人を設立するために法人登記が可能な賃貸物件を借りようと思っています。最初は、個人で契約して、数日後に法人化したら法人契約にする予定です。 そこで質問なのですが、 法人化によって、一度個人契約を破棄して、法人契約として契約し直す際、礼金、仲介手数料、保証会社の利用料をまた支払うことになるのでしょうか? 正直、数日後にすぐに法人化することになるので、礼金、仲介手数料、保証会社の利用料がもったいないと感じています。交渉次第でまけてくれることはあるのでしょうか?経験談がある方、教えてください。

  • 賃貸契約について~お伺いします

    賃貸中物件の賃料をあげる場合には,更新をなされる時に通知するには駄目でしょうか? 新賃料の通知は借主様に一年前から半年前までにしねばならない法律はありますか? 教えて下さいます様,お願い致します! また  賃貸契約を最初にした時に,借主様が連帯保証人書類の不備で提出できなかった為, 「後で郵送にします」っと約束をした物の,ずっと怠ったので,幾度に連絡をし, お正月挨拶にも連絡をし,結局 保証人書類を貰えないまま, 借主様から私の連絡に返事が一切なかった為,2年契約満了の時期に至ったです。 それと 借主の都合で,契約を解除する時は一ヶ月前に予告する義務は果たされなく, 契約の満了迄後二週間ぐらい時に,やっと「契約の更新を希望する」と言うって来ました。 という訳で,借主様が契約違反と思われる事実がありましたです。