ドライな親族への対応

このQ&Aのポイント
  • 私のドライな親族への対応について、40歳男性の経験を紹介します。
  • 私は基本的にお祝いを貰うと返すようにしていますが、親族から嫌われてしまうこともあります。
  • 彼が貸し借りの関係を嫌がり、冠婚葬祭なども拒否する姿勢に困惑しています。どう対応すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ドライな親族への対応

 40歳男性です  私は大雑把(と云っても節約する処は節約しておりますが)で  基本幼少時よりお祝いを貰うとその分だけは返すようにし、  親から恩や義理は果たさないといけない、一元の買い物は別として、  昔からの縁のある所を大事にせよと云う考えで、「良くして戴いたなら」  その様な処は大切にしなければと思っております(でも、見返りを求められたり、  はっきりしないと気が済まない人は又やりにくいですが)    知人(遠い親族ですが)に  「お祝いを貰うと 返さないといけないから嫌」 と云われる方がおります。安いものを選んで節約するのは良い事で見習いたいのですが、 その方の先代に世話に成ったりした事で、私の家族は「御仏前」や「御祝い」を行いました。 がその方は「貸し借りの関係が出来た様で嫌」と云われました。 此方が食事を出すと、食べ、此方の冠婚葬祭にはお祝い拒否、 言い分は「其方が出してくれたから」「じゃあ出してくれるな」「此方が頼んだわけではない」 と云われました。 例えば、此方が食事を出したり、私の祖父の形見を彼に挙げたり(趣味が共通していたので)彼が仕事で困っているので私の知人を紹介したりすると、その時は貰い、 自分は出さず、御祝いのお返しは嫌、冠婚葬祭はやらず、 その時の台詞が「其方があげるといったから貰った」「恩着せがましい事云うな」 と云う感覚です。 私の知人も私の関係から紹介したのですが、「如何に値切るか」とか「4万の支払いを2万にした」その様な感覚に生きがいを感じている様です。 つまり、自らが出す事には鋭い金銭感覚で計算し(これは見習いたいですが) こちらが幹事(昔数年に同世代飲み会や旅行等を行っておりました)の折の 支払いや彼に会計を預けると「まだ計算が出来ていない」とか「もう済んだことだから良い」と 云う風にうやむやにされてしまいます(使い込まれていたわけではありませんが) 彼の理論は 1 冠婚葬祭等義理が絡む付き合いは義理や恩を感じるから嫌 2 自らもお祝いは貰わないし出さない 3 その代わり、食事を出したりものを貰うと貰うが、此方の何かの時には  「して星居と頼んだわけではない 貴方が好きでやった事だ」と云われます この様な彼の様な生き方が現代ではしたたかでよく、私の様な感覚が古いのでしょうか? 私は彼の父や兄弟に世話に成った恩義で彼にもその様に接したつもりですが、彼はそう思ってくれません、切り捨てて行くべきなんでしょうか ご回答お願い致します

noname#250543
noname#250543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224724
noname#224724
回答No.4

別にその人にお世話になったわけでもないんだし、次から何もしなければいいのでは? ぼくはその人が心配ですね。 実はぼく自身、その人と同じ人間でした。 自分は得した人生を歩んでる。 そう思っていました。 しかし、もらいっぱなしは将来しっぺ返しを食らいます。 しかも利子をつけてね。 けちったお金の何倍も失いました。 世の中は案外道理にかなっていることを実感しました。 それ以来、もらいっぱなしはやめ、自分からも与えたり、募金したり、人が見てなくても善行(と思う)ことをするようにしました。 ぼくは今でも田舎の義理とかしきたりやお祝い事は嫌いです。 幸い今は都会ですが、スタンスは祝わなくていいから、祝わないです。 その人の気持ちは痛いほどよくわかる。 でも、嫌いなら食事なども拒否したほうがいいです。 その人のためを思うなら何も与えないでいただけませんか? もちろんその人を奈落に突き落としたいなら与えまくるという手もありますが。

noname#250543
質問者

お礼

その人のためを思うなら何も与えないでいただけませんか? もちろんその人を奈落に突き落としたいなら与えまくるという手もありますが ご回答有難うございます 貰いっぱなしは失うものが多いと言う事は道理にかなっている これは、納得できます その様に致します

その他の回答 (3)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

ご自身が負担にならない程度に お相手に合わせることかと思います。 どんな相手でも 不義理をすると自分が気持ち悪い、のであれば その「ここまでなら負担にならない」範囲で 最低限連絡だけはするとか お祝い、というカッチリした形ではなく 気持ちだけ、というぐらいになにか贈るとか。 付き合いを拒否する人は昔からいて そういうやり取りを鬱陶しいと思う人も 今に限らずいらっしゃいます。 そういう人がいる、という現実があるうえで ご自身がどうしたら一番ストレスにならないのか 考えてみてそこまでの範囲でお付き合いすることです。 相手の反応が思ったものでなくても 逆恨みしない範囲での関わりを自分で 調整するのです。 こういうのは古いとか新しいとかではなく 自分はどう思うか、どうしたいかで 判断するのがよいのではないでしょうか。

noname#250543
質問者

お礼

逆恨みしない範囲での関わりを自分で 調整するのです。 ご回答有難うございます わたし基準ではなくあのような人もいるという感覚で行いたいと思います

  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (58/192)
回答No.2

私は男です。バレンタインデーの贈り物…あれ私大嫌いです。理由はホワイトデーにお返しをしないといけないから。見返りを期待した贈り物なんて考えられない、という事です。 「私にプレゼントしてくれるならどうぞ拒否しません。貴方の自由です。私が貴方にプレゼントするのは私の自由」…その精神です。 ですから質問者さんが問題にされてる方の気持ちはよく分かります。 質問者さんには申し訳ないですが、人は人だと思います。

noname#250543
質問者

お礼

人は人だと思います ご回答有難うございます わたし基準で考えておりました そう 思います

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

まあ、こういうひとは昔からいますので 今風とはそういうことはないでしょう。 なにかしてもらうのはいいが、自分からするのは嫌、という ことは本当はだれとも関わり合いになりたくない、ということです。 あなたが動かなくても自分でなにかする、自分でどうにかできる、と 考えているんですから縁を切るとかではなく、 関わり合いにはならないほうがはいいです、 どうしても困ったことが生じて、むこうから言ってきてから 動けばいいのですから。

noname#250543
質問者

お礼

分でなにかする、自分でどうにかできる、と 考えているんですから縁を切るとかではなく、 関わり合いにはならないほうがはいいです、 ご回答有難うございます 関わりたくない人に無理やり関わるのは良くないと思いました

関連するQ&A

  • 義理や恩を必要としない人への対応

     私の親族に  「何時、人から裏切られるか解らない   今が楽しければそれでいい、   自分の思う様に生きる」と公言している人が居ます。    その方は、香典やお祝いの居る、親族の冠婚葬祭は「無駄」と出席拒否。  「お祝い」を出す、「義理」「恩」の関係を作るのが嫌。  自治会のイベント等 ただで食事にありつける処は「行かないと損」と行く。  (私等は「自治会の役をしていた時は、その発足50周年の式典等は皆に併せる形   で「お祝い」をしましたが)  そして、自治会も入らず、ゴミは朝早く車で会社のゴミ捨て場に捨てる、  自治会費払わず、「ばれなければ良い」と、ただで、食事にありつける処には行く。  親族故、私の家族が食事を出したり、その方の親から戴いたのを返す形で何かをしても、  当初貰って、此方に感謝(義理でも)の意も無く、  数年経つとその回答は「して欲しいと頼んだわけではない」  「だったら辞めてくれ」と云われます。  昔、彼の仕事関係の事で、私の知人を紹介しましたが、  「値切る(これは未だ良いのですが)」、私と私の知人との関係を無視して、  明らかに悪い場合ではなく、知人の粗探しをして、  「払えません」の一点張りで通したりして、  私の知人を怒らせた事があります。  彼は、「義理」「恩」の関係が出来ると本音が云えない  「能力」があればやっていける  買い物等自分の出費は「極力」抑える  自分が仕事で相手から貰う時は如何に「取る」かこれを豪語しております。  そして、親への「御仏前」  彼の「お祝い」は拒否  金銭でなく「義理」「恩」の関係が出来るのが嫌。  自分自身が何かの折にするのも「嫌」。  仕事や自分が貰う時には如何に多く貰い  出費は値切る  そして、欲しい者ややりたいことだけする  現代では彼の様な感覚が主流で  「したたか」に世渡りしていくのは彼の様な感覚が常識なのでしょうか?  ご回答お願い致します。    

  • ケチな人への対応

     冠婚葬祭の付き合いやお中元お歳暮も不景気に成れば見直していくべきだと思いますし、  節約すべき処は節約していくと云う事を踏まえた上で、ケチと云われる人への対応について  質問させて戴きます。  1 家電や車相手を不快にさせない形で値切ったりするのはある意味   逞しく頼もしいと思いますが、  家のリフォームでパチンコ玉を転がし、傾いているからまけろとか  階段を分度器で測り、傾斜が数度ずれているとわざと粗探しをして、支払いを半額にした  とかその様な事にステータスを感じている    2 お中元お歳暮は拒否 義理が絡むと好きな様に出来ないと云う。    私としてはその時は少々高くても 後でサービスしてくれたりしれれば良いと思うが、    そうすると気を使うから嫌、相手からは多く出させ、自分は絶対定額では買わない事を    モットーとしている  3 親戚の冠婚葬祭もお祝いしない 出席拒否   唯、私始め親戚に仕事を紹介して欲しい時は来る、   私も義理で彼の仕事を知人に紹介したりしたが、   親族の集まりも「唯で良い時」は現れ、お祝いお香典が要る時は欠席。   彼のモットーは「お歳暮お中元」は拒否しているし、お祝いも貰わない   だから「俺が仕事が出来るから依頼してくれているのだ」と紹介者である親族の前   でも豪語してます。   彼の事務所のポスターを創りたいので、私の知人のデザイン事務所されている方を紹介した  が、私と彼(私も仕事依頼していた)の関係を考えず、普通に値切る事を越えて、「払えま  せん」の一点張りで相手が根負けし、半分以下の値段で通したそうです。    彼の意見としては「誰の世話にも成っていない」「俺は好きな様に生きる」と豪語してますが、仕事の紹介などは私始め親族の所へ出向き「紹介して欲しい」と云いますが、 それで「お祝い お香典なし」と云う感じです。   このようなタイプの人間にどう対応すればよいのでしょうか?        

  • 合理的に生きるのはある意味シンプルで良い

    私は自分でも大した人間だとは思わないし、 今の自分は色々な人との関係により、成立し、又育てて戴いたと思います。 又人付き合いも、この人のここは解るが ここはおかしいとか その様な感覚でいるのですが、 良い悪いは別として(批判非難はするつもりは無いのですが) 〇〇だから私はこう 反対のものとは付き合わない と断言できる生き方の方がある意味シンプルで良いのでしょうか? 例えば 義理の付き合いは一切しない 好きな事だけする。 それで人には迷惑かけていない、俺に能力があるからと言う感覚でいる人がいます。 食事や物をもてなすと「好きでしてくれた」割り勘会費の場合は「出さない」 仕事でも自分は値切り(これは良いですが)相手からは多く取る。 それで絶対に負けると駄目と言ってます。 私は彼が仕事を紹介して欲しいと云い、昔からの付き合いで義理もあるので、 一度紹介しました。私の知人の相手に払う 費用を値切り倒し、相手が応じなかったので彼に言うと、 「義理でなんか紹介して欲しくない 俺は誰の紹介であろうと己を貫く 」  等と言われました。 親戚や知人が離れていっても 「俺は何も悪い事をしていない 向こうが勝手に離れていった」と言います。 事実彼は親族知人の冠婚葬祭は全て欠席、お祝い お香典もしない ただの時は現れ、平然と食べて帰る(彼の両隣には誰も座らなかった) 仕事生活も末永い付き合いは嫌い、値切り倒すと自分は高く云う事を繰り返し、 相手が気づかれると、「知らない間に離れていった」と言います。 「ただだから行く」「好きでしてくれた」「嫌ならやめろ」 「仕事の支払いで喧嘩しない相手が悪い」と言います。 つまり、己の合理性を信奉すればこの様な生き方はシンプルで良いのでしょうか?

  • 悪気は無いのですが 感覚が違う人(ケチ がめつい)

     人はそれぞれ違う事は解っておりますが、  その上で本人は悪気は無いが 付き合いに感覚が違う処がある人で  悩んでいるので質問させて戴きます。  1 食事おごりならば食べる 割り勘なら「帰る」と云い参加しない。  2 趣味の会(書道展)でその人が個展をすると親戚なのでお祝い   (金ではなく菓子折り等)を普通に行っているが、    その人は「要らない」といい受け取らない、    「義理では来て欲しくない」「本当に好きな者が来てくれたら良い」    と公言している  3 だから、親戚が将棋(私の遠縁に棋士が居る)で賞をとり、親族で集まり食事  会をしたが、彼は「興味が無い」と参加せず、お祝いもしない、その棋士の方が   直筆の扇子を親族には贈ったが、受け取り拒否。   自分も義理の付き合いは嫌なので、親族の義理の付き合いもしない。  4 冠婚葬祭のお祝い 香典は一切出さない。   結婚式や葬儀 法事等で欠席の返信で   彼の父を車で会場に乗せて来て、平服で駐車場に待機。   彼の父から食事の残りを貰い、高速代 駐車代を貰う。    この様な彼は「誰の世話にも成っていないし」「迷惑かけていない」と  言います。  唯私の顔を見ると「何かない」といって微々たるものですがトイレットペーパー  やお歳暮等は欲しそうな素振りを見せ、仕方が無いので上げます。  そうすると、彼は「テレビ買うの? 値切ってあげる」といい、  多少安くでは良いのですが、店員が呆れる様な風になり、私も「もういいですよ」  と言った事がありますが、彼は「あれで根負けしたらいけない」と言って  それが私に対するお礼だそうです。  悪気は無いのですが、この様な親族は付き合いをやめるべきなのでしょうか?  彼の父の関係から、彼の父を送って来たので「良かったらご一緒に」と言ったのが  いけなかったのでしょうか?  (事実ただの時は同席し、法事挙式となると姿を見せません)  ご回答お願いいたします。          

  • 家族のお祝い事しますか??

    みなさんはどのようにされていますか? 私は(既婚)結婚式もしていませんし、誕生日、記念日、クリスマスなどのいわゆるお祝い事は一切しません。親、義理の両親の誕生日、父・母の日なども全くなしです。冠婚葬祭は欠かしませんけれど。盆正月は実家ですごします。 ただ義理弟夫婦は子供もいるせいか、お祝い事などよくしているようです。 両親に対してお祝いをよくするほうと全くしないほうがいる、兄弟でそういう違いのある方いらっしゃいますか? 別に気にすることなくていいのでしょうか?

  • 主人の両親(親類)との付き合い方

    結婚4年の最近子供が生まれたばかりの主婦です。 主人の両親との付き合い方に悩んでいます。 金銭感覚の違いです。 冠婚葬祭、お祝い事の時、正直貧乏な我が家は 出費がきついのです。 たとえば義理の父の還暦のお祝いに一人2万(主人と二人で4万) 義理の妹の結婚式で7万だせば、「ふつうは2人で10万だ」と いやみをいわれました。 私の家の実家を建て直したとき ポンっと10万の商品券をわたしてきました。 それを見た私の親は、「なにこれ????」 私の親は、もらってもお返しをしなくても気にならない程度のもの。 消えもの。など。 無駄に気を使わせるものを人にあげては、相手も困るという人で、 私もそう習ってきました。 商品券のことは、かなりその後もめて(お返しが無いなど…) あまり、親同士、あまりよい関係では無いです。 この場合、金銭的に厳しくても、嫁としては主人側にあわせる べきなのでしょうか? それとも、付き合いを少し薄くしてもよいものでしょうか? ご意見いただけると、助かります。

  • 冠婚葬祭のマナーは、誰に教わるもの?

    私は冠婚葬祭についての常識が全くと言っていい程なく、以前マナーを知らないために、失礼なことをしてしまいました。 マナーを知ってさえいれば・・・と思うのと同時に、冠婚葬祭でのマナーは誰に教わるものなのだろうと疑問に思いました。 私はその時やはり親なのではないかと思い、母に「なぜ我が家では冠婚葬祭のマナーを教えないのか」と聞いてみました。すると、「そういうことは私も母から学んだことはないし、教えることではなく、自分で習得するものだ」との答えをもらいました。 やはり、自らマナー本を買うなどして学ぶものなのでしょうか?皆さんはどのようにしてマナーを身につけられたのかよろしければ教えてください。

  • 配偶者が亡くなると親族とは関わらないのが常識?

    私の家は自営業と云う事もあり、祖父が亡くなっても祖母(今は高齢なので母や私が代筆)は年賀状を出しております。(年賀状も少なくなって来ておりますが) 私の妻の母や祖母は配偶者が亡くなると、そちらの方の親族とは一切かかわらないと云うポリシーだそうです。(別に不仲とか諍いがあった訳ではないのですが) 私の母や祖母は配偶者の方の親族の手紙も出して、御中元や御歳暮等戴くと「お元気ですか?」と電話かけたりは行います。 唯、妻も私の親族に関する事は「興味ないし 関係ない」と云う感じで、その代わり自身の母や祖母の事を私が「元気ですか?」とか聞く事も嫌だそうです。又、自身の友人知人親族は「知らないし、ほおっておいてほしい」という感覚です。 その代わり、私の親族や友人知人も「興味ないし知らない」と云う感じです。 私の母や祖母や叔母は義理の間柄であっても「お元気ですか」「誕生祝いです」と貰うと嬉しい感じですが、妻の母や祖母は私が挨拶するだけで「気を遣うから嫌」だそうです。(別に意地悪とかではないのですが) 意地悪とかではないのですが、妻の祖父や父が地域の保護司を勤め表彰された会にも妻の祖母や母は「私には関係ない」と出席しなかったそうです。(私の母や祖母も特に社交的ではないですが、その様な時には市出席します) 妻の祖母も高齢で遺言に「葬儀は子と孫だけ」「主人の親戚には知らせず、遠く離れた処で行う事を」伝えているそうです。 この様なケースが多くなっていくのでしょうか? つまり、妻からすると私や私の親族は「関係ない」 その代わり自身の親族も干渉するなと云う事です。 特に過干渉ではないのですが、「お元気ですか?」と云う事を 云う事も苦痛だそうです。

  • 入籍のみの甥へのお祝いは

    日頃冠婚葬祭時に顔を合わす程度の親戚付き合いの甥ですが、入籍のみで挙式や身内のお披露目もありません。主人の姉の子供ですが、姉とも冠婚葬祭時の付き合い程度です。 お祝いは幾ら包めばよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 親と同居の場合の入学祝

    姑と同居をしています。今度義理姉の子供が中学生になるために入学祝をどうするか迷っています。姑からすでに義理姉に入学祝はわたしているようです。私たちもわたしたほうがいいのか姑に聞いたところわたさなくても大丈夫という返事でした。でもわたしたほうがいいんじゃないかと? その反面姑はずっと孫たちにお祝いはわたしていくと思うので(私たちに任せるのではなく自分ですると思います。)我が家は二世帯分お祝いをわたすことになると思うのです。 義理姉の子供たちが小学校に入学する際には私たちはまだ結婚していませんでした。入学祝だけでなく冠婚葬祭すべてにおいてこのように同居しているばあいは二世帯分出すものかそうでないのかわからないので教えてください。 ちなみに私の実姉の子供が小学校に入学するのですが私たちからお祝いをわたすだけでいいと思っていたのですが姑もお祝いを包むといっています。 子供が生まれたときには義理姉たちもご主人の両親と同居していますが義理姉夫婦からのみのお祝いでした。

専門家に質問してみよう