• ベストアンサー

ティーダの前席にTシャツをかぶせたいのですが

日産ティーダ(11年目)のフロントシートの擦れが目立つようになり、昔の車みたいに背もたれ部分に市販のTシャツをシートカバー代わりにかぶせたいのですが、どれぐらいの大きさのTシャツを買えば良いのか分かりません。どなたかティーダのフロントシートにTシャツをかぶせている方がいらしたら、お求めの時のサイズを教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは    一時流行りましたね~。  ご自身の着古した「Tシャツ」を 無理やりにでも被せられないなら、 新品で「あせの吸収発散の良い」Tシャツをとりあえずサイズアップして「1枚だけ」買って試してみては?  「白」は、ともすればガラス反射、それ以外で「ど派手」に仕上げる。  「海外旅行の予定が有ったり、友達が行く」機会が有れば、アメリカンサイズのLを買って来てもらって、小さければ 背中を縦に切って、まつりぬいして、ひもで絞めればよいし、ヘッドレストには、汚れの目立たないバンダナでくるむ。    何とも懐かしい質問で、口を挟みました。  ご参考に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.3

今の車両のシートは、結構大きめですよね。 サイズ的には、XL もしくは2Lくらいで充分かと。 Tシャツの素材にも寄りますが、伸縮性もかなりあると思いますので。 自分も昔、安売りしているTシャツを買ってシート汚れ防止にかぶせてました。 取り外しが簡単なので洗濯もしやすいですよね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

USサイズのLで良いと思います。XLでも大丈夫でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日産ティーダ

    日産ティーダはなぜ廃車になったのですか? 理由わかる方、教えてください。 あの車、シートが座り易くて気に入ってたのに、残念です。 確かに燃費はイマイチかもですけど、なんかカタカタ少し変な音もするし でも好きだった

  • 日産の傑作車ティーダ

    数年前まで、日産のティーダに乗っていました。 ゆったりしたスペースながら5ナンバー車、しかもシートは高級車並みの 出来で、内装も豪華でこれ程の車は他に例がないと思います。 現在、ムラーノとかCR-Zに乗っていますが、正直ティーダの方がいいです。 誰を乗せても、「こんな乗り心地いい車びっくり!」と言われていました。 車種の減少化で、コンパクト系はノートで統一していく考え方は理解できますが なぜ、兄貴分のティーダが無くなってしまったのでしょう? ラティオは一応ありますが、内装はすっかり変わってしまってもう魅力はありません。 やはり、豪華な作りという事で、原価と販売価格で見合わなかったのでしょうか。 過去の愛車のティーダは水没して廃車になってしまいました(泣) 出来れば、日産にはティーダの路線を崩して欲しくなかったんですが、こんな事思うのは 自分だけですか?

  • ティーダ18Gのスピーカー交換について

    こんにちは。 カーオーディオについては超ド級の初心者です…。 質問(1)…新車で購入したティーダ18Gの標準スピーカーを社外品に交換しようと思っているのですが、サイズが10cm~18cmと沢山あるのでどれを選べばよいのか解りません。 日産ティーダのスピーカーを交換する場合、どれ位のサイズを選べばよいのでしょうか? また、スピーカーのサイズの違いによって、音質にも差が出るのでしょうか? 質問(2)…日産ティーダ18GにはAピラー部分に標準のトゥイーターが内蔵されているのですが、スピーカーを標準からコアキシャルスピーカーに交換した場合、Aピラー部分の標準のトゥイーターは機能しなくなってしまうのでしょうか?? 質問(3)…インターネットでカーオーディオについて調べていると『デッドニング』とか『バッフルボード』等の用語を見かけるのですが、これはいったい何なのでしょうか? 初心者なもので支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありませんが、回答、アドバイスよろしくお願い致します…。

  • 日産のティーダ・ラティオに匹敵するホンダかトヨタの車は?

     日産のティーダ・ラティオに匹敵するホンダかトヨタの車を教えてください。ティーダのデザインがいまひとつ好きになれないからです。しかし内装も燃費も(ちからは、もう少しあったほうがいいような気がしますが、弱すぎるほどではないと思います)いいし、ティーダでいいか、とも思っています。いまホンだのアスコット・イノーヴァに乗っています。今年で12年落ちになって、ときどきドアなどいろいろなところから異音がしますが、よく走ります。トヨタ車だとこんなことはないのでは、と思うこともあります。ティーダ以外の日産車でもかまいません。このような条件に合う車を教えてください。

  • ティーダからエクストレイルへの買い替え

    車の買い替えを検討しています。 自分(29歳) 妻(34歳) 子供(0歳) 現在 新車 日産ティーダ 21年式 パールホワイト 1500cc 走行距離29000km 修復歴なし  HDDナビ 衝突防止センサー 希望する車 中古 日産エクストレイル 17年式 レッド 2000cc 走行距離3500km 修復歴なし  純正DVDナビ バックカメラ ヒーター付き撥水シート キセノンランプ 購入動機は、子供と一緒に山に行きたい、荷物をたくさん積んでどこかに行きたい。の2点です。 ティーダだとベビーカーつむと結構きつきつです。また、自分には趣味がなく酒は缶ビールを飲むくらい。煙草もギャンブルもしません。家族と一緒にいるのが生きがいです。 この二つの車ならどちらがいいと思いますか? 中古17年式の車は6年落ちで4年乗ったら10年乗ったことになります。そこがちょっと不安なところです。しかし、距離は35,000kmです。何年乗っていられると思いますか?よく10万kmで車は買い替えと言いますが、例えば20年かけて10万km走った車と、10年かけて10万km走った車ではどちらが程度のいい車なんでしょうか 家を買うための貯金もあるし、もう車の買い替えもできなくなるので、結構重要な決断です。 皆さんなら、我慢してティーダを乗りつぶしますか?

  • ティーダ アクシス フロントグリル

    車関係の知識が豊富な方がみえましたら、是非、ご返答下さい。 ティーダ アクシス(1500CC)の中古を購入検討しております。 ただ、唯一、自分の中で不満な事は、フロントグリルに日産のロゴない ところが、私はどうも気に入りません。 当サイトに標準仕様からアクシスのような外観へ、改造可能の有無についての 質問はみうけられましたが、逆に、アクシスのフロントグリル部分を、標準仕様に 変更する事はできますでしょうか? もし、対応可能お店等、ご存知でしたら教えてください。 また改造費用についても教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 日産ティーダのアルミホイールのマッチングについて

    原状日産ティーダC-11、平成18年5月の車に15インチ、4H、PCD100、5・5J、オフセット+40のアルミホールを装着しておりますが、スタットレス用として15インチ、4H、PCD100、6J、オフセット+43のサイズのアルミを装着するのに問題は無いのでしょうか?5,5Jとオフセットのサイズが違います。 タイヤは15・185・65Rです。

  • 日産ティーダを中古車で購入

    日産ティーダを中古車で購入しようと考えています。 それが2008年1月下旬にマイナーチェンジするらしいのですが、その場合マイナーチェンジ前の車は中古車相場が下がりますか? またこの程度の車ですと相場的にはどれくらい値下がりますか?

  • シートカバーのズレを防ぎたい

    空調服というメーカーが出しているファン付シートカバー(商品名クールクッション)を買いました。非常に快適なのですが欠点がズレることです。このカバーの固定方法はクルマのシートの座面と背もたれの隙間に、カバーの背もたれと座面の折れ目部分に付いている「ちょっとした出っ張り」を挟み込んでその摩擦を利用するものです。しかし「ちょっとした出っ張り」はすぐに抜けてしまうのでほとんど役立たずです。カバーの背もたれ部分はヒモがありシートに固定できるのでズレません。ズレるのは座面部分です。 シートカバーの座面に固定ヒモなど付け、それをシートに結べば安定するでしょうがちょっと面倒です。 「ちょっとした出っ張り」を何らかの方法で抜け無くする方法を考えたいです。 よろしくお願いします。

  • 日産ティーダの調子の悪さ…

    日産ティーダの調子の悪さ… 昨年11月初めに中古で購入しました。 1年以内の現行で、修歴ナシ、1000kmも走行していなかったです。 購入1週間前に事故に遭い、急ぎで近所の中古車屋さんで購入しました。 中古は初めてでしたが、ネットで全国でも販売している実績があり 市内に2店舗構えているお店でした。 最初から異音がしていまして、エアコンも足のみの設定にしても暖かくなりません。 40分足だけにかけていてもほんのり…手を下にあててみても暖かさを感じません。 購入1カ月後、イタズラをされたので日産で修理。(10日間) その約2週間後、異音の修理(1/18~2/6) その時「事故車ではないですよね?」と聞き 「絶対に違います」と言っていただきましたが 異音は修理後も乗ってすぐ確認したので数分後に連絡すると 「今度一緒に乗って確認してください」と言われました。 代車で他のティーダに乗りましたが異音はしませんでした。 室内で響く音なんです。 キーキーキーというこすれて不快な音です。 後ろからします。 毎日黒板を爪で研ぐような音を聞いています。 それにエアコン…(こちらはまだ日産さんに伝えていません) 11月納車から3カ月・・・1ヶ月半も代車生活です。 あそこもここもと言うのが辛くて、もうこの車いらない、とさえ思ってしまいます。 ディーラーさんへの行ったり来たり、 車の乗り換え乗り換え、ディーラーさんと電話や店頭でのやり取り・・・ 気を遣ってしまい気分が重い毎日です・・・ 中古車屋さんに文句を言ったほうが良いのでしょうか? ティーダには不具合はつきものなのでしょうか? それとも私に何か憑いてるのでしょうか? 1年も経ってない車がこんなに不調だとは思いませんでして(-_-;) みなさんのご意見、アドバイスなどお待ちしています!!

このQ&Aのポイント
  • パソコンの起動が遅い時に対処する方法をご紹介します。富士通ヘルプによると、ハードウェアの問題ではないようです。
  • ウィンドウズ10から11への自動アップデートができなかった経緯がありますが、現在はまだウィンドウズ10を使用しています。
  • 最近3〜4ヶ月前から起動遅延の現象に2〜3回遭遇しており、パソコンをすぐに使用したい時に困っています。解決方法をご教示ください。
回答を見る