• ベストアンサー

障害年金は所得税の対象になる?

現在精神障がい2級で、障害年金を2か月に一度約104000円を受け取っているのです が、今月から時給820円の一日5時間のパートで働き始めたのですが、収入はパートでの 収入が月に22日勤務したとして約90000円で、障害年金をたすと月に約140000 円の収入になるのですが、所得税はこの140000円に対してかかってくるものなのでし ょうか?それとも、実際に働いて得た90000円に対してかかってくるものなのでしょう か?その他市民税や県民税などその他税金は課税されるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • talan
  • お礼率76% (667/870)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

障害基礎年金、障害厚生年金とも、所得税・住民税(市県民税)の対象にはなりません。税金はかかりません。(国民年金法、厚生年金法で規定されています) 実際に働いて得た約90,000円についてのみ、税金の算定対象です。 ただし、1年間まるまる働いても、9万×12月=108万円ですから、給与所得控除65万、障害者控除27万(または40万)、基礎控除38万を引くと、所得税は0円となります。住民税についても、同様に0円です。 ただし、健康保険については要注意です。 障害年金についても算定上の収入としてカウントされます。もし、ご家族の方の扶養に入っている場合は、収入の合計額が180万円以上になって、扶養を外れることになります。ご自分で保険料を支払う必要が出てきます。

talan
質問者

お礼

凄い分かりやすい回答ありがとうございます。 また、質問した後に健康保険のことも聞くの忘れたと思っていたのですが、 健康保険のことも回答を頂き大変参考になり感謝しています。 私は一人暮らししており、家族の誰にも扶養には入っていないです。 その場合はもし健康保険料を支払う場合はだいたい大まかでいくらぐらい になるのでしょうか? 実は私は病気のため生活保護を受けていました。このたび医者から就労許可 の診断書をもらい、パートで今月から働き始めたのです。生活保護は約半年 間は万が一体調が悪くなりまた働けなくなった場合を想定して、停止状態に あります。半年過ぎて健康で働けるようなら完全廃止になります。 パートと障害年金を合わせて140000円から、家賃を払って、税金を 払ってと計算してたら食べていくのにギリギリだなと思い、税金はどうなる んだろうと思って質問した次第です。 詳しい回答ありがあとうございました。あっ、健康保険料だいたいでいいの でもし分かりましたら、お願いします。

その他の回答 (4)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.6

健康保険料の件です。 お住いの市町村によって多少異なります。例として、名古屋市のケースです。 http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000007703.html http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000007692.html ご本人のみの世帯とのことですので、障害年金は算定のための所得に含みません。したがって、年間108万円の給与収入のみですので、障害者控除も考慮すると、均等割の7割減額の対象になると思います。 したがって、質問者さんが、 ・40歳未満なら、年間15,240円 ・40歳以上なら、年間22,140円(介護分含む) になるのではないかと思います。所得割はいずれも、0円です。 いずれにしましても、生活保護がからんでいることと、障害者としての取扱いなどもありますので、確かなことはお住いの市町村でご確認なさってください。

talan
質問者

お礼

健康保険料の件ありがとうございます。 URL見てみましたが、私には難しくて分かりませんでした。 やっぱり市役所へ行って聞くのが一番ですね。 ありがあとうございました。

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

#4で回答した者です。 健康保険についてですが、訂正します。 年間収入は、9万×12月+10.4万×6月=1,704,000円でしたね。ぎりぎりセーフです。 ただ、家族の扶養ではない場合には、支払額が増える可能性があります。(家族構成や所得額にもよりますが)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.3

障害年金は非課税です。所得税,住民税の課税の対象になりません。 アルバイトで稼いだ金は所得税の対象です。しかし月に9万円の給与であれば,給与所得控除,障害者控除,基礎控除を考えると課税されるのは0円となって,所得税,住民税も0円になります。

talan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 障害年金は非課税と分かりましたが、パートで稼いだ分の賃金には所得税も 住民税も0円ということですが、各種控除とはどのようなものなのでしょう か? 本当に何も知らなくてすいません。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

年金が年額70万までなら所得税はかかりませんね。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

talan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 所得税はかからないということですね。 よくわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害者の市民税、所得税非課税について

    私は障害者でパート勤務として月10万弱の手取り収入があります。 今は市民税、所得税が非課税になっている為給与から引かれるものは厚生年金と雇用保険のみです。 ただ、誰かに125万とか204万4千円とか超えると課税になると聞きました。 125万円というのは課税合計の金額なのか、それとも毎月振込される合計額なのかどちらでしょうか?? また204万というのはどういうことなのか、教えて下さい。

  • 障がい者が支払う所得税について質問です

    特別障害者または障害者の人のうち、前年の合計所得金額が135万円以下の人は、住民税(市民税・県民税)が非課税となるらしいですが、この場合は所得税も非課税となるのでしょうか?

  • 土地譲渡所得後の県民税、市民税について

    土地譲渡所得に対する課税の中心は、所得税(15%)と住民税(5%)ですが県民税や市民税も増額となるのでしょうか。 例えば土地譲渡所得が900万円の場合、所得税135万円と住民税45万円ですが県民税や市民税は増額となるのでしょうか。 配偶者控除等は総収入の上限からゼロとなりますのでその分税金が増えますが県民税、市民税について教えて頂けますでしょうか。

  • 所得税について教えて下さい

    我が家は母子家庭で小さい子供を扶養しています。 保育料や健康診断など非課税世帯ということで免除が受けられています。 パートでの勤務をしていますが前職の収入は月平均10万円くらいで所得税は引かれていませんでした。 最近パート先が変わったのですが初めてもらった給料が12万円で所得税は1800円くらい引かれていました。 前職と比べて勤務時間が長いので収入も2万円ほど増えましたがそれにより所得税もかかるようになったのでしょうか? いくらまでが非課税でいくらからが課税対象ということなのでしょうか? それでは我が家は非課税世帯ではなくなったというこなのでしょうか・・・? すみません全く税金について分かりませんので教えて下さい。

  • 特別障害者・障害者 所得税・市民税

    特別障害者・障害者の同一世帯です。 給与で社会保険料等引かれる前で 約400万円の収入+障害基礎年金2級 控除等によりどれ位の 所得税・市民税額になりますでしようか? 教えて下さい、お願い致します。

  • 障害年金と所得税

    このたび、障害基礎年金および障害厚生年金を受給することになりました。 そこで、ご存知の方に質問があります。 上記の年金は、所得税・住民税の課税対象になるのでしょうか? また、その徴税は、給与から源泉徴収でしょうか?どのようでしょうか? 小生は、給与所得者です。

  • 公的年金に掛かる所得税

    夫の年収が公的年金のみで175万円。妻(世帯主)は現役で給与収入400万円の世帯の場合。夫に所得税がかかりますか? 年金収入175万円は雑所得65万円の扱いになり基礎控除48万円を差し引くと17万円になりますが、この金額の10%である1万7千円の所得税が課されるのでしょうか?それとも「課税最低額」を下回ってるとして非課税の扱いになるのでしょうか? また、妻の年末調整で夫は控除対象配偶者として扶養控除が受けれますか? ついでに、住民税はどうなりますか?よろしくお願いします。

  • 市民税や所得税などについての質問です

    税金等についてご質問します。 お恥ずかしい位に無知なため分かり易くご回答頂けると幸いです。 先ず「非課税」についてのご質問なのですが「市民税が非課税」と「所得税が非課税」の違いを教えて下さい。 私は平成19年の5月から現在までパート勤務をしています。 給与は月8から9万円です。 国民健康保険に加入しているため会社から引かれているのは雇用保険のみです。 母子家庭のため収入は私のパート代のみです。 私は「生計中心者の市民税が非課税」に該当しますでしょうか。 それとも「生計中心者の所得税が非課税」に該当するのでしょうか。 この違いについて教えて下さい。 また「所得税課税年額」とはどこから算出するのでしょうか。 それから現在は平成18年度の収入がなく保険料が安くついていたため国民健康保険に加入していますが今年の4月からは会社の方で社会保険に加入しようかと考えています。 4月から会社に勤め始めた場合は456月の給与から保険料が決まると聞いたのですが既に勤務している場合はいつの給料から計算されるのでしょうか。 また年間所得がいくらを超えたら扶養から外されるとか母子手当が貰えなくなるとか聞きますが母子家庭で小学校と保育園の子供がいるため一生懸命働いても母子手当や母子医療が止められてしまったり保険料が上がってしまったりすると反対に困ってしまいます。 このような場合は何に気をつけたり何を参考にすれば良いのでしょうか。 色々とご質問させて頂きましたがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 障害者 所得税 住民税

    身体障害者二級の祖母がいます。去年4月末頃、祖父が亡くなりました。そのときに祖父の年金が2月に33万円4月はもらえず6月は20万円ももらってないそうです。祖母は、障害者年金なので、住民税や所得税は、ありません。それに8月10月12月は遺族厚生年金になるので非課税です。 2月分の33万6月分の約20万円で55万円基礎控除や配偶者控除や障害者控除を受けると住民税は0円になると思うのですが12月請求分で12000円きてました。こうゆう場合、どうしたらいいと思いますか? 良かったらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 受給年金はなぜ雑所得なのですか

    現在年金受給者ですが、受給している年金額は月額に直してもそれほど多くないのですが、それに比べて税金が多くてかなりの負担になります。所得税よりも特に地方税(健康保険税や県民税など)は年金暮らしの者にとっては重くのしかかってきます。 これは年金が「所得」として決められている為に地方税も自動的に課税しているものと思われます。 私の認識では年金は働いている時期に、将来の為に積み立てたお金であり、会社からの毎月の給料からは別に税金も支払っていたものなので、年金は自分のお金を預けておいたものに他ならず、それを定年退職後に分割支払いを受けているだけなので雑所得ではないと自覚しています。 なぜ受給年金が雑所得なのか教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう