• ベストアンサー

オービスかな?

先日山形県から秋田県へ向かっている時に、県境もしくは秋田県に入っていたと思うのですが、「ん?光った。。。?」という現象がおきたのですが、そこら辺でオービス設置とかってあるか知っている方いらっしゃいませんか?街というよりかは山でした。 道の左側(両側かな)木が生えていて、見えにくくなっていたのですが、反射板みたいなのとカメラ?があったような。 75km/hで走っていたのですが気が気じゃなくて。。。白く光ったような気が。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.2

制限速度は何キロでした? ああした物は「免停」の速度が多いので、一般道でしたら30キロオーバーで無ければ大丈夫です。 Nシステムとは違いますか? これなら通過車両の調査ですから、犯罪者でなければ大丈夫です。 一応オービスの設置場所ですが http://www11.plala.or.jp/sp1/s__index02.htm

sacco21
質問者

お礼

制限速度は確か50キロだったような。。。法廷速度かどっちか、という感じなんです。 50キロだとすると25キロオーバーだし。。。(><) Nシステムであることをただただ祈っております。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.4

県境の辺りだったらNシステムじゃないですか? 事件の容疑者がどの県に入ったか見張るのに必要ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.3

オービスの場合光は真っ赤な強い光が大半です。 ある意味ビックリして危険なくらい強い光です。 一応かなりくわしいサイトを紹介しておきます

参考URL:
http://bird.ruru.ne.jp/ienna/car/ovis3.html#aki
sacco21
質問者

お礼

サイト行ってみましたが、自分の記憶の中の場所にはないですねぇ。 勘違いだといいのですが。 教えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuyama
  • ベストアンサー率34% (72/209)
回答No.1

その場所は分かりませんが、 オービスはかなり赤く光ります。 私は過去にオービスが光った経験がありますが、 目の前が一瞬真っ赤に光ります。 そして「ん?もしかしてオービス??」とかではなく、 「絶対今のオービスだ!!」と必ず気付きます。 そしてオービスは30km/h以上オーバーしていないと 光らないので75km/hでは大丈夫だと思いますよ。 更にオービスの手前では必ず「無人速度測定路線」などの 看板が何枚か出て来ます。そういうのを見た覚えは? 大丈夫じゃなかったとき責められても困りますが・・・。

sacco21
質問者

お礼

看板なかったですねー。。。 真っ赤に光るものなのですか わたしが見たのは反射板みたいなものが白く(白い反射板かな)光った感じだったのです。 くしゃみをした瞬間とか、耳鳴りがした瞬間ってアクセルもしくはブレーキをちょっと踏み込んでしまうので気を付けなきゃっては思っているのですが、こればっかりは生理現象なので。。。 ありがとうございます。びくびくしながら1ヶ月過ごしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オービス設置位置

    先週末、秋田県から山形県に遊びに行ってきたのですが、行きは7号を通り、米沢まで。帰りは13号を延々と秋田まで帰りました。 行きの途中、酒田にはオービスがあるって聞いていましたが、鶴岡では気付かなかった。。。撮られた?? 帰りは13号を前の車にくっついて走っていたのですが、やたらとみんな速度が遅い。(50キロ切ることしばしばあり)でも、納得。 オービスやたらと多い。気付いたのでも3,4個。 ところで、オービスって撮られたら自分で分かるもんでしょうか?? 山形県でいっぱいあって、途中飛ばした気もするので(80キロ切る切らないくらい)ちょっと不安。。。 誰か教えてください。

  • オービス?Nシステム?

    日付的に昨日の夜で、普段よく走る県道でのことです。 一瞬赤くなった?光った?ように見えたんです。 でも写真を撮られたという意識はなく眩しい光り方ではありませんでした。 車のライトか他の光りで反射して赤くなったかな?くらいの感じでした。走りながらその部分を見ていました。(周辺は結構暗かったですけど、電灯はちらほらあるところです。) 制限速度40km/hのところを50km/h後半(7,8)ぐらいだったかと思います。20km前後でも光るところはあると調べていたらあったので、今不安で不安で仕方ありませんし、ドキドキです。 装置はNシステムぽくて、県境付近ところに設置されています。 設置されてまだ1年も経っていないと思います。気のせいでしょうか?私が書いたような車のライトか何かで反射して赤く見えると書かれてあるサイトはありました。やはりそうだと思われますか?出頭要請が来る可能性はありますか?

  • オービスに関して。

    私の父のことでご相談です。 約1ヶ月前と1週間前の2度にわたり、同じ場所でオービスらしき光(反射?)が当てられたといっています。 (場所は茨城県玉造町入り口) 父の職業はガソリンスタンドに勤務しているため、免停等は避けたいとのことで、結構落ち込んでしまっています。 そこで質問なのですが、 (1)オービスが反応した場合、反応した光は何色なのでしょうか? (父は反射のような黄色い光だったといっております。私の覚えだとオービスが反応した場合、赤く反応すると思うのですが・・・) (2)オービスが設置されている場所は、設置場所より手前に「速度規制中」のような標識が設置されていますよね? (父は設置されていなかったといっています。) (3)仮にオービスが反応して違反が見つかった場合、どれくらいの期間で出頭要請や罰金支払い催促等の案内がくるのでしょうか? (既に1ヶ月経過しておりますが、警察から電話も書面での連絡もありません。) (4)父の言っている黄色い光というのは、オービスでなければ一体なんなのでしょうか? 父を見ているといたたまれません。 結構気が小さい人間ですので・・・ どなたかお分かりの方、至急教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • これってオービスですか?

    昨日,九州道下り線を走行中オービスらしきものを見かけました. 正確な場所は覚えていませんが,菊水インターから宮原サービスエリアの間です. 車線の上にアーチがありそこに四角いボックスが確か4台横並びに設置されていました.そこを通過したときに,一番左側のボックスに青白いちいさな光?みたいなのが確認できました.そのときのスピードは120km/h行くか行かないかくらいだったと思います(アナログメーター).これはオービスに撮影されてしまったのでしょうか?それとも違うのでしょうか? どなたか回答頂けますか?よろしくお願い申し上げます.

  • オービスについて教えてください!

    今日、中央道で長野方面から名古屋方面へ走行しました。 その途中何個かのオービスを見たのですが、岐阜県瑞浪市付近のオービスには気づかずに120km/hでオービスの前を通過してしまいました・・・。通過する瞬間やっとオービスに気が付いたんです。 その時間帯は逆光がとても強く、光ったのか光ってないのかが判断できませんでした・・・。このオービスが一体何キロで反応するのかもわからないので、かなり怯えています。 しかもつい2日前に一旦停止で捕まったばかりです。 オービスでも捕まったら確実に免許停止になりますよね? 誰かこの瑞浪市付近のオービスがどのくらいで光るか知りませんか? また免停などに詳しい方いらっしゃいましたら教えてください・・・。

  • 国道4号 オービス情報

    9月16日に栃木県の国道4号バイパスで場所は宇都宮市上桑島町、(東京→福島)中央分離帯上にカメラの設置してあるところで、速度は110~120km/h程で走っていたらオービスを見つけたのですが光りませんでした。 このオービスはダミーでしょうか?それとも光を見逃しただけでしょうか? 何らかの情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? どんなに小さなこと、不確かなことでも結構ですので教えてください! よろしくお願いいたします。

  • オービスが光ったのですが…

    高速道路の上り福島県で 2車線の追い越し車線を私は走ってました…オービスのカメラは、 左側にありオービスがあることを全くきずかず光った瞬間撮られたかもっ 思いました! オービスは多分レーザー式のループコイルだった気がします! 撮られたときメーターみたら 私は140キロくらいでてました… 走行車線に トラックが走っており 撮られたときはトラック 並んでいてちょっと私の車が 出てたくらいで どっちが撮られたのわからない感じでした… 後ろにも煽っている車がいて 後ろの車も140くらいでてました! 前には車ははしってません。 こうゆう場合ってオービスに 撮られたのは私でしょうか? 詳しいかたいたら教えてください…

  • オービスについて

    2002年6月ごろ、京都へ行く途中でオービスが光ってしまいました。 というよりらしいのです。主人が運転していて気がついたらしいのですが 私はよそを観ていてわからなかったのです。現住所は神奈川県ですが、 呼び出しがあるのは、オービス設置地区の所轄の警察に出頭しなければならないそうですが、本当でしょうか?また、どのくらいあとに書類が送られてくるのでしょうか?もう8ヶ月も経っているのですが、いまだに着ません。

  • 山形県内Nシステム、オービス

    仙台方面から山形県関沢ICで降り、山形市内に向かう途中、下り坂でオービスっぽいのを見つけました。結構スピードを出してしまっていた気がするのですが…あれはカメラですか(?_?) ご存知の方教えてください

  • オービスの制限速度の上限について

    オービスの制限速度の上限について GWの旅行で走った道で気になってので質問させて下さい。 高速道路のオービスの制限速度は制限速度+30km/h程度が下限となっているとよく聞くのですが、逆に上限速度は存在するのでしょうか? 高速道路で制限速度70km/h、片側1車線の道があるのですが、定期的に現れる数km程度の追い越し車線の終端にオービスが設置されている区間がありました。 少し調べてみると追い越し車線を走行して、走行車線がそこそこ混んでいるとオービスの警告看板がとても見落とし安い場所として有名な場所でした。 短い追い越し車線が現れる瞬間ということでスピードを出し易くなるという理由で設置されているのか意図はいまいちわかりませんでしたが・・・・・ 以下2点が質問です。 1.今回の場所は+50km/hと考えても、高速道路で追い越し車線が現れた終端では気付かず120km/hくらい出す車はゴロゴロいると思うのですが、最大でも何km/hオーバーしたら反応するように設定してあるかご存知の方いましたらお聞かせ下さい。 また、高速道路のオービスの反応速度は地域によって変動なのでしょうか。 (ex.この道の場合は120km/h~、100km/h制限の道では150km/h~といった具合に。 ※天候による制限速度ではオービスの反応速度は変動しないことはすでに知っています。 2.また速度に関して追い越し車線が一時的に現れる車線のため、この追い越し車線だけ一時的に制限速度が上がるということはあるのでしょうか?追い越し車線と走行車線で別々に速度表示はなかったように感じましたが、どちらも70km/hが制限速度ということになるのですか?