• 締切済み

道路標識を立てる位置

訳あって知りたいのですが、私有地に(ブロック塀の内側)に駐禁の標識を立てる事があるのでしょうか。 現在は公道に立っていますが、付近の人が言うには、以前、その標識はブロック塀の中に立っていた。住人が変わってブロック塀が取り壊された時に標識が道路側に出されたというのです。 違う場所の事例ですが、昔、狭い道に標識を立てたところ、車のすれ違いが困難なので何度もポールに当たり、傾いてばかりいました。少しでも広くなるように家側へ反った形のポールにしたのですが効果なし。 ついにポールは止めて今は近くの電柱に金属ベルトで標識そのものだけを固定してあります。 この事例から、どうあっても私有地に立てることはないと思いますがどうでしょうか。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9153/9843)

みんなの回答

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.2

標識を私有地内に立てる 又は立っていると言う場面はそれ程 無いと思いますが 又、道交法で道路からどの位歩道からどの位と言った規定が有る 筈ですが 余程の立地条件で無い限り私有地内に立てると言う場合には土地 所有者の許可が無い限り立てられないと思いますよ

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

土地所有者の了承があれば、道路の外の農地でも宅地でも私有地に道路標識を立てさせてもらうことはありえます。田舎の農道のように。 道路を広く使えるように、障害物となるような電柱や道路標識を奥に入れさせてもらいたいということはあって、電柱だと電力会社から私有地に設置した利用料を毎年払われています。 無理に電柱に道路標識をくくりつけたところは、そこの私有地の人が金をもらっても嫌だ、と町内の交通安全よりも私有地の快適さを選択しただけのことです。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 反対側の無関係の人が私有地側に玄関を作りたいと言ってきました

    公道から入る幅約5mの私有地の袋小路に面して3軒の家があり、我が家はその真ん中です。私有地と向かいの家々とはブロック塀で区切られています。向かい側の6軒は、ブロック塀と反対側に玄関があり、幅2.5m程度の路地を使用して家の出入りをしています。この度、そのうちの1軒が建て直したく、その際に玄関を現在と反対側の我々の私有地側に作って(ブロック塀を壊して・・・ブロック塀は向かいの家々のものです)出入りをしたいと言ってきました。現在も使用できる路地がありながら、公道へ出るために他人の私有地を通行することなどできるのでしょうか。ご意見お聞かせください。

  • 防犯カメラの設置方法

    お世話になります。  敷地内の私有のコンクリート柱(電柱)に、屋外用防犯カメラを取り付けることを検討しています。  電柱は、直径約22cmで、低いブロック塀から約55cmほど、内側にあります。  この状況で、電柱に適当な長さ(40~50cm)の金具を取付け、できるだけブロック塀の直上に近い位置に防犯カメラを設置し、できるだけ鉛直に近い角度に傾け、低いブロック塀のすぐ外側を中心に撮影したいと考えています。  取付金具についてネットで調べたところ、直径が大き過ぎて、通常の防犯カメラ用の金具では合うものが見当たりません。  また、防犯カメラについては、直角に近い角度で取り付けた場合、防水に不安を感じています。  つきましては、下記項目について、アドバイスを頂きたくお願いします。 1)コンクリート柱(電柱)への取付器具と取付方法 2)鉛直に近い角度に傾けても使用できる、防犯カメラ

  • 私道における駐車について

    下図のような道路があります。 公道 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 歩道 ━━━┳────────━━━━ 私有地┃     │     ┃   A  ┃■   │     ┃ ━━━┛ 私  │ 駐車場┃私有地 駐車場│ 道  │  E  ┃ D   F  │ ?  │      ┃ ━━━┘     │      ┃ 私有地┃     ┣━━━━┻━━━━   B  ┃     ┃私有地C      ┗━━━┻━━━━━━━━ 私は駐車場Eと契約しており駐車しています。 公道から駐車場へは私道?を通らなければ入ることができません。 私道?は幅5m程で駐車禁止等の標識はありません。 駐車禁止ではなく取り締まりも行われていないので、私有地Cの人間が図中の■に車を止めます。(私有地C宅では車を2台保有しており1台を■へ、もう一台を私有地C内に止めています) その車があるおかげで、駐車場の出入りに苦労させていただいています。 ここで質問です。 1.私道?と表記してある場所は私道なのでしょうか。または、私道と公道を見分ける方法はあるのでしょうか。 2.私道の場合、通常の道路交通法は適用されないのか。つまり、道路交通法が適用される場合、駐禁場所でなくても昼間12時間、夜間8時間以上止めてはいけないというのを適用し、警察に対応していただきたい。 3.■マークの車はフロントガラスに富士山マークのような絵が描かれている10×10センチほどの張り紙が掲示されています。(細かい文字などは覚えていません)これは、私道に駐車してもよいという張り紙なのでしょうか。 ちなみに住んでいるのは名古屋市です。 ご不明な点があれば補足しますので宜しくお願いします。

  • 前の道路が私有地

    親の住む借地にある家が老朽化し、親が年をとったこともあり借地に家を建て替えたいと考えています。地主さんへの相談はまだもちかけていないのですが、聞くところによると道路を挟んだ前の家の住人が道路は全て家の私有地なんだとしばしば話すそうです。そこを通らずに人は出入りできますが、車は通れません。そこより奥に4~5世帯が住んでいます。そこの方たちは反対の道から公道に出る方法がありますが、基本的に車が通れる道ではありません。 何十年と道路として使われたところが、私有地だという理由で通れなくなることもあるのでしょうか。また借地とはいえ、うちが建て替え・・なんていうことが分かるとなにか言って来るのでしょうか? その土地は借地とはいえ先代から70年以上住んでいた土地で親も離れがたいのだと思いますがこういった条件があるので、悩んでいます。  また、ある程度十分な資金を用意していますが、不足することも考えられます。私有地が隣接している場合、銀行のローンがおりないこともあるのでしょうか? 実際どこまでが私有地なのかを土地の持ち主でない人が調べる方法はあるのでしょうか?

  • 防犯カメラを取り付けるポールについて

    お世話になります。 現在、自宅のブロック塀の内側に、ポールを立てて、そこに防犯カメラを取り付けることを検討しています。(建物とブロック塀が遠く、建物には取付ができません) ポールに取り付ける金具は、ネット上でいくつか紹介されているのですが、 適当なポール(直径50~100mm程度、長さ2~2.5m)が、見つかりません。 適当なポールをご存知でしたら、教えて下さい。 また、ポールを設置の際の注意事項がありましたら、併せてアドバイスをお願いします。

  • 境界線上の塀について

    拙宅のお向いさんが自宅及び賃貸用のマンションの2棟を建築中です。拙宅は公道より私有地を通行しないと入れません。拙宅と公道までの私有地(第三者所有)とお向いさんとの境界線上に塀が立つことになります。本日話し合いをして、塀に使う素材や高さや立てる場所については後日相談と言うことになりました。私どもとしては塀など作ってもらいたくはないのですが、昨今の防犯等の事情を考えると塀を建てないと言うわけには行かないとの事で、それは確かに理解できます。但し、拙宅では境界線上にまたがって塀を建てられると通路が非常に狭くなり自転車を出して公道まで出る場合とても大変になります。もともと拙宅では作って欲しくない塀なのですから、費用などの折半など考えられません。法律では双方の同意が得られない場合は、竹または板で高さ2メートルとするとなっているようですが、これを盾に拙宅の土地の上に立ててもらいたくない旨主張できるのでしょうか?そうした場合お向いさんが自分の土地に境界ぎりぎりに立てたとしても文句は言えないですよね?

  • 境界標識の設置について

    平成4年に隣の前所有者(法人)から境界を確認したいと言われまして、立会いを行い、筆界確認書を交換しました。その後、隣の所有権が個人移転され、その境界にブロック塀をたてられました。その際に、境界標識が抜かれており、現在、境界標識がない状態です。 今回、土地を売却することになり、その隣接地の方からも、土地を買いたいと言われていたのですが、他の方に買っていただくことになりました。 買主との条件で、境界標識を入れてくれと言われました。境界標を入れたいので、土地家屋調査士を通じて、隣接地の所有者に立会いをお願いしたところ、拒否されました。 本来、隣が工事により勝手に境界標識を抜いたので、隣に設置義務があると思うのですが、こちらの費用ですることはおかしいとおもうのですが、そうもいっておれません。 筆界確認書があるので、勝手に設置したらだめなのでしょうか? また、売買契約の不履行になった場合、損害賠償を請求できるのでしょうか?その損害賠償は、その設置費用程度になるのでしょうか?

  • 公有地と公道の違いとは?

    未来の乗りものと言われたセグウェイは『公道』での走行は不可となっています。私有地では走行可能です。 ではセグウェイは『公有地』では走れるのでしょうか『公道』と『公有地』って似てるようで内容は全然違うと思います。 例えば、市町村が管理している公園とかの遊歩道は公道にあたるのでしょうか? 標識や標示などがあるわけではなく、特に道交法とは無関 係なような気もしますが・・・ 公有地と公道の定義が違うのなら、市町村に許可がもらえれば公園でセグゥエィが楽しめるのでは?

  • 側溝が自分の土地で蓋をしてない状態で、他車がそこに落ちた場合の責任

    自宅の家の前の車一台強程度の幅の道が、道路は公道なのですが、側溝の部分はうちの私有地になっており、蓋をしていなかったところ、前を通った車が脱輪し、車と家の塀両方が少々壊れました。この場合、車の持ち主からなんらかの請求をされる可能性があるのでしょうか。 正直言わせてもらえば、勝手に落ちて家の塀壊されてさらに文句言われたらたまったものではないのですが、一方では公道に面したところなので公道扱いになるといううわさも聞きますのでうんざりしています。 こういうことがないように自治体に管理してもらえるよう、側溝部分の私有地を自治体に寄付?しようにも、測量に数十万円かかり、それはうちの負担になるというこれまた納得いかない話で動きがとれず困っています。

  • 私道の電柱と駐車車輌に困っています。

    私道の利用について困っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 私の持家は公道から入って5、6軒目の私道に面した場所にあります。 この私道は道幅が約2.5メートル程しかなく、かつ私の持家より先の 私道は更に道幅が狭くなっているため自宅の車庫に入れるための 切り返しスペースがなく、公道から頭から入ってバックで出るか、バックで 入って頭から出ていく方法しかありません。 その上、持家と公道の途中には電柱があり、この部分は道幅2メートルを 切っていてバックの際は非常に厳しい通り抜けとなります。さらにこの 電柱の対面には私有地に置かれた車両があり私道との境界線ギリギリまで 張り出しているため遊びもなく、神経と時間を使い通過しなければなら ない状況です。時にはこの車両の止め方が悪く、私道に若干せり出して いる時もあり、その場合は車両の所有者へ移動をお願いするしかありません。 これまでも車両の移動を求めて警察に掛けあい、所有者にも接見して もらいましたが、結果、私有地からはみ出した時には指導できるものの、 私有地内であれば指導もできないとのことで、はみ出している度に警察 を呼び、それを繰り返したら、もしかしたら所有者のほうが折れて、 移動してくれることもあるかもとの解決案でした。 それでは双方利がないので、発想を変えて今は電柱を移動することは 出来ないのかと考えている次第です。 このような状況を踏まえ電柱を移動させるか、もしくは車両を移動さる 合法的な対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いい たします。 (そもそも電柱を建てるための道幅の制約など規則としてないのでしょうか?)