- 締切済み
中上級レベルの表現方法について混乱しています。
(1)「によると」の用法について 「山田さんの話によると、彼は来月アメリカに行くらしい。」 この使い方は誤りでしょうか?すなわち、ニュースソース自身がそれ自身のことを言う時はこの表現は使えないのでしょうか? (2)「について」と「に関して」の用法について a「私の家族に関して、今からお話ししようと思います。」 b「私はこれからの人生に関して、いつもよく考える。」 この場合、について、の方が自然なのはわかりますが、に関して、は誤用でしょうか?調べたところ、に関して、の前にはある程度抽象的な概念がくる、という記載を読みました。そうなると、「自分の家族」「これからの人生」はある程度具体的な概念なので違和感がある、という理解でよいのでしょうか?しかし誤用と言えますか? (3)「通じて」と「通して」の違いについて 「知人を a 通じて/b 通して 会社に就職することができた。」 「通して」は、どんな媒介・手段を使うかにポイントがあるので、b が自然と考えますがいかがでしょうか?「通じて」は誤用でしょうか? (4)「にとどまらず」の用法について 「週に一度来ればいいのに、月曜日 にとどまらず/ばかりか 水曜日も来ている。」 いずれも、後ろに前より程度の重いものが来なければいけないところ、月曜も水曜も同じ平日であって程度に差はないと思います。よって上の文章は誤用と考えてよいでしょうか?ここは、「だけでなく」を使うべきと考えますがいかがでしょうか?もし、上の文章を生かすなら「月曜日にとどまらず/ばかりか 日曜日も来ている」とすべきと考えますがどうでしょう? (5)「に限る」の用法について 医者:「この病気を治すには手術に限りますよ。」 「限る」は話者の主観的判断に使い、客観的判断には使わない、と勉強したことがあります。 例えば「夏は生ビールに限る」「冬は温泉に限る」など。よって上の文章は誤用であると記憶していますが疑問です。上の文は医者が、「手術しかないな」と主観的に判断していると感じるのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか? (6)「かわりに」の用法について 「昼間たくさん遊んだかわりに、夜はしっかり勉強しようと思う。」 「かわりに」は、あることの代償に別のことをする、と勉強したことがあります。すると上の文章は正しい用例ということになりますが、なんとなく違和感があります。正しい用例と理解してもよろしいでしょうか? (7)「ひきかえ」の用法について 「ワープロは便利であるのにひきかえ、漢字が書けなくなってしまうという短所がある。」 「便利」と「短所」は対立する概念ではないので誤用である、と勉強したことがあります。 私の感覚では「一方」の方が自然とは感じるものの、上の文が誤用とは言えないと思いますがいかがでしょうか? (8)「ともなると」の用法について 「男の子ともなると、異性を意識するようになる。」 上のような例文を「ともなると」の用法で見たことがあります。しかし「ともなると」は、ある幅をもった範囲のうち程度がより進んだことの状態・物のあとにくる表現であると理解しています。そこで、「中学生ともなると」ならば程度が進んだ概念なので正しいと思いますが、単に「男の子」とすると、上の文は誤用と思うのですがいかがでしょうか? (9)「次第で」等の用法について 「貸し会議室の料金は使用時間 a次第で bいかんで cによって dに応じて 決まります。」 a は「~で」、bcd は「~に対応して」の意味なので、すべて誤用とは言えないと思いますがいかがでしょうか?もっとも、いちばん自然なのは c によって、 だとは感じますが。 (10)「思いきや」の用法について 「胃カイヨウと思いきや、ガンだった。」 これは誤用であると勉強した記憶があります。根拠はよく覚えていませんが。 「思いきや」は「意外な気持ち」を表す表現なので、上の文は正しいと思いますがいかがでしょうか? (11)「せいで」の用法について a「病院へ行ったせいで、学校を休んだ」 b「運転できる人が私しかいなかったせいで、遠方の人の送迎をすることになってしまった。」 いずれも誤用と勉強した記憶があります。理由は、前件と後件の間に原因・結果の因果関係がないから、ということでした。しかし両方ともまさに因果関係があるのであり、誤用ではないと思いますがいかがでしょうか? (12)「べきだ」の用法について a 「交通ルールは守るべきだ。」→正しい用法 b 「海外へ行くときはパスポートを持っていくべきだ。」→誤用 と勉強した記憶があります。規則や法律で決まっている場合には「べきだ」ではなく「なければならない」を使う、というのがその理由です。 しかしそう考えるならば、a も交通ルールという法規で決められていることなので、誤用ということになると思いますがいかがでしょうか? (13)「きる」と「ぬく」の用法について a 「貧しい時代をなんとか生ききって、今は元気に暮らしている。」→「生きぬいて」 b 「長時間考え切ったが、結局結論は出なかった。」→「考えぬいたが」 c 「外国語の小説を最後まで読みぬくことは難しい。」→「読み切る」 d 「料理を作りすぎて、家族全員でも食べぬけない。」→「食べきれない」 すべて誤用であるというのはわかりますが、その理論的・文法的な根拠を説明せよと言われると、説明できません。どちらの表現も、「完全に~する」あるいは「最後まで~する」の意味で使われる、ということを考えているうちに混乱してきてしまいました。 以上がすべての質問です。どれも感覚的にはわかるのですが、いざ文法的に説明しろと言われると私にとっては難しいものばかりです。 質問数が多くてすみませんが、ご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
言うまでもない事ですが、どの国の言語でも、文法というものは数学や物理学とは違って、分類の境界があいまいだったり適用の例外があったりするのは普通です。 言語は文法規則に従って意図的に作られたものではなくて、もとから自然に発生したものが地域固有の文化の中で慣習として代々受け継がれ、歴史の中で徐々に変容しながら形作られてきているものです。 つまり、文法が基礎にあって言葉が存在するのではなく、すでに存在する言葉を分類整理してその中から基本的な規則性を見つけ出したのが「文法」です。 実際の言葉の中には、文法に合わない例外やどちらにも分類できる曖昧が、いくらでも含まれるのは、ある意味当然のことですよね。 さて前置きが長くなりましたが、質問者さんは > どれも感覚的にはわかるのですが、いざ文法的に説明しろと言われると私にとっては難しいものばかりです。 とのことで、確かに質問者さんが示された例文はどれも「中上級レベル」にふさわしい難問だと思いました。 ほとんどが○×、正解/不正解、正用/誤用、を単純には決められない事例ですし、日本語の言語学を専門に学んだ人でないと「理論的・文法的に根拠を説明」するのは難しいと思われます。 私は言語学には全くの素人なので、文法的な説明はできませんし、仮に説明できたとしても理屈のコジツケでしかなく、その文法を用いて他の事例に応用する事もできません。 ですので、以下の回答は日本語を母語とする1人としての感覚的な判断に過ぎませんのでご承知おき下さい。 そこで回答ですが、 > (1)「によると」の用法について > 「山田さんの話によると、彼は来月アメリカに行くらしい。」 > この使い方は誤りでしょうか?(後略) →誤りではないし、不自然でもないと思います。 > (2)「について」と「に関して」の用法について > a「私の家族に関して、今からお話ししようと思います。」 > b「私はこれからの人生に関して、いつもよく考える。」 > この場合、について、の方が自然なのはわかりますが、に関して、は誤用でしょうか?(後略) →誤用とは言えないと思いますが、 私の言語感覚では、 「~について」……対象物それ自体を指す 「~に関して」……対象物とそれに関連する周辺のものも含めて指す という違いがあるように思えます。ですから 「家族について、今から話す」……家族のメンバーの構成や人物を話す 「家族に関して、今から話す」……家族を取り巻く地域や親戚交友関係など関連事項も含めて話す と言う意味合いになると考えます。 > (3)「通じて」と「通して」の違いについて > 「知人を a 通じて/b 通して 会社に就職することができた。」 > (中略)、b が自然と考えますがいかがでしょうか?「通じて」は誤用でしょうか? →これも誤用とは言えないと思います。 「知人」を単純に「情報連絡運送手段」の一つと考えるなら「通して」が適切かと思いますが、状況が複雑で詳細は「知人」の裁量に任せたような場合なら「通じて」のほうが適切に思えます。 「知人を通じて会社に就職」……知人が様々な人脈・手段を使って動いてくれた 「知人を通して会社に就職」……知人は単に仲介・紹介をしただけ という意味合いの違いがあるように思われます。 > (4)「にとどまらず」の用法について > 「週に一度来ればいいのに、月曜日 にとどまらず/ばかりか 水曜日も来ている。」 > (中略) > 上の文章は誤用と考えてよいでしょうか? →意味は通じるし誤用とは言えないが、「とどまらず/ばかりか」どちらも不自然な日本語です。 > ここは、「だけでなく」を使うべきと考えますがいかがでしょうか? →賛成です。「だけでなく」なら自然な日本語です。 > もし、上の文章を生かすなら「月曜日にとどまらず/ばかりか 日曜日も来ている」とすべきと考えますがどうでしょう? →水曜だろうと日曜だろうと不自然な日本語です。 「とどまらず」とは時間的に連続したものが当初に予想していた限度を超える様子を表します。「後に前よりも程度の重いものが来なければいけない」と言うことはありません。 また、もとの例文では月曜と水曜に来たのは判るが、火曜日は来たのかどうかが判りません。なので「とどまらず」の用法以前に、文章として不完全です。 例文を活かすなら、 「月曜の一日にとどまらず、翌日も翌々日も来ている」 「平日にとどまらず|ばかりか、日曜日までも来ている」 といったところでしょう。 > (5)「に限る」の用法について > 医者:「この病気を治すには手術に限りますよ。」 > (中略)上の文は医者が、「手術しかないな」と主観的に判断していると感じるのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか? →医者の言葉は誤用とは言えないでしょう。質問者さんの感覚はおかしくないと思います。 ただ、もし現実の医者がこのセリフを話したとしたら、私はその医者を信用できないでしょう。 医者は品物を売るセールスマンではないのですから、 「この病気を治すには、手術するのが一番良い方法です」 のように言って欲しいところです。 =============== 他のご回答にもありましたが、質問項目が多すぎますね。 今後は、分割して投稿することをおすすめします。 今は時間が無いのでここまでとします。気が向いたら続きを回答するかも知れません。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
(1)「によると」の用法について 彼は →本人は 行くらしい →行くとのことだ (2)「について」と「に関して」の用法について 「に関して」は、論ずべき主題や対象取り上げのみ。 (3)「通じて」と「通して」の違いについて 他動詞「通して」…を仲立ちとする。 自・他動詞「通じて」…に届くようにする(1)筋道を通す、2)誼(よしみ)を通す) (4)「にとどまらず」の用法について そもそも例文が不自然でもあり、いずれにせよ「にとどまらず」の用例には不適切。 (5)「に限る」の用法について 自動詞用法では主観的だが、他動詞用法なら境や範囲の限定も可。 (6)「かわりに」の用法について 変わり・換わりなど多義性混在のまま。「そのかわり」とすれば「代り」だけなので可。 (7)「ひきかえ」の用法について 「にひきかえ」は「それに反して」の意味なので、やはり背反的な対比性を含む。このような場合は単純に、逆接助詞「なのだが」「けれども」などが落ち着く。 (8)「ともなると」の用法について この例では語用でしょう。 (9)「次第で」等の用法について(9)「次第で」等の用法について a次第で、dに応じてが普通でしょう。書き言葉なら bいかんで+ cによって=如何によって。 (10)「思いきや」の用法について 本来は古語の反語用法として「あにはからんや」「否、思いもしなかった」と結ぶ用法なので、この場合は重篤な事態に遣うなら可。 てっきり癌と思いきや、胃潰瘍気味との診断だった。 (11)「せいで」の用法について ともに因果関係が曖昧なケースなので誤用です。 病院に立ち寄ったせいで、学校には遅刻した。…時刻上での因果関係 立ち寄った病院でインフルエンザと診断されたせいで、学校は休んだ。…明白な因果関係 (12)「べきだ」の用法について 漢語表現「可(べし)」には三用法があるので、本来は副詞を添えて意味分けする。 a 「交通ルールは<スベカラク>守るべきだ。」 b 「海外へ行くときは<マサニ>パスポートを持っていくべきだ。」 (13)「きる」と「ぬく」の用法について a 「貧しい時代をなんとか生ききって、今は元気に暮らしている。」→「生き続けて」「生きながらって」 b 「長時間考え切ったが、結局結論は出なかった。」→「考え続けたが」「考え通したが」 c 「外国語の小説を最後まで読みぬくことは難しい。」→「読み通す」「読み続ける」 d 「料理を作りすぎて、家族全員でも食べぬけない。」→「食べ切れない」
お礼
多項目にもかかわらず、丁寧なご回答、 ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
僕は、日本語が母語ですが、これは「書き言葉」の問題で、「話し言葉」としてはややこしすぎるものばかりです。 もう一つ文法的な説明の不備の指摘が、共通の筋のようですが。実際に使うか使わないかが「主」で、本に書いてある説明は「従」で、後から出来たものです。 このため「従」を先にして、さて「主」の場合は、という進み方だとおっしゃる通り混乱します。本を捨てて、耳を開けば混乱はなくなります。
お礼
従と主、なるほど。 よく考えてみます。 ありがとうございました。
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
一つずつ質問してくださいな。どれも良い部類の(つまり回答したくなる)質問ですが、全部回答できるほど暇じゃありません。 とりあえず(1)について。 「山田さんの話によると、彼は来月アメリカに行くらしい。」 これは、山田さん=彼なのですね。「~の話にによると~らしい」ととすると、らしいの前には、主語が人なら山田さんと私以外の人が来ます。話によると、いう持って回った言い方で、山田さんが自分のことを言うのはおかしい。誰かほかの人のことの話か、あるいは山田さんしか知らない事柄についての話かであるべき。 「山田さんの話によると、田中さんは来月アメリカに行くらしい。」 「山田さんの話によると、彼の会社は倒産の危機にあるらしい。」 もちろん、山田さん≠彼であれば、原文のままでいい。。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ご指摘のとおり、今後は分割して 質問させていただきます。 ありがとうございました。
お礼
たいへん詳しい解説をありがとうございました。 ご指摘のように分割して再度質問させていただきました。 ありがとうございました。