• 締切済み

オーストリアへの移住、管弦楽団への所属等に関して

創作の参考にしたいので、以下の様なシチュエーションがありえるものか、ありえなければどこがおかしいか、移住面や音楽の面等から教えていただけると助かります。 A氏は日本の管弦楽団で活躍するプロの演奏者であり、ウィーンの管弦楽団へ呼ばれ(それだけの実力がある)、オーストリアに移住し、楽団に移籍することになった。 何分勉強不足で、漠然としか考えていないのですが、よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数6
  • ありがとう数6

専門家の回答 ( 2 )

回答No.5

補足にお答えします。 オーケストラは専門外なので正確には分かりませんが、オーディションには誰かの推薦状は普通は要らないと思います。ただ、全ての外国のオーケストラがどうかはわかりませんので要る所もあるかもです。 合格すれば勿論採用されますが、期間はそれぞれの団の雇用形態によってそれこそ様々なのだと思います。 正式な団員でも数年ごとに試験があり、合格しないと再契約されないとかの団もあるようですし、公務員か私的なオーケストラかにもよるでしょうし、合格しても契約年数が決められている団もあるでしょうし、生涯働けるようなところもあると思います。 また、合格しても始めの一年位は試用期間だったりするかもしれません。 とにかくオーストリアのオケについてはそこまでの専門的な知識が無いのでこれ以上のお答えは出来かねます。 設定を架空のオケにするのであれば、合格後の事は質問者様の好きなようにされても良いと思います。

Kydrop
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

中須賀 和子(@shuminm164a) プロフィール

【自己紹介】 神戸大学教育学部初等教育学科音楽専修卒業。大阪教育大学大学院修士課程声楽専攻修了。兵庫県新人演奏会、朝日推薦演奏会、箕面市新進演奏会などに出演。 日本クラシック音楽コンクール西日本本選会...

もっと見る
回答No.3

管弦楽の専門ではありませんのが、音楽界の常識的な話として知っていることをお伝えします。 設定の方は楽団員ですよね、ソリストではない。 とすると優秀だとしても外国から呼ばれて、即そこのオケに入るという事は無いように思います。 あるとすれば、ソリストとしてかなりのキャリアがあり、プロとして世界的に活躍している有名な方が、招かれるという設定になると思います。 有名なオーケストラであれば、楽団員は公募のオーディションで決まるのが普通です。 日本国内でもそうですし、今、外国のオケで活躍している方も、オーディションを受けて合格した後、そこのオケで活動しているはずです。 有名なコンクールで優勝したような人は、ソリストの道を選ぶのが普通なので、普通はオーケストラには所属しません。ですから、楽団員で優秀という設定では、一楽団員が外国まで名前を知らしめているというのも、まず無いことかと。 日本国内であれば、有名なバイオリンのソリストが、国内のオーケストラのコンサートマスターに就任するという事は、あるように思いますが、外国の場合、著名なオケであれば必ず入団はオーディションを経てという事になると思います。 ウィーンでも余り有名ではない、アマチュア並みのオケならば、幹部が個人的に知っている気に入った奏者を呼ぶ、という事はあるかもしれませんが、今より劣ったレベルのオケに入るのに移住までするかどうか。 勿論合格すればウィーンに住むのですから移住する事になります。

Kydrop
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

Kydrop
質問者

補足

回答ありがとうございます。 追加で質問をさせて下さい。 オーディションは、例えば誰かの推薦が必須だったりするのでしょうか。何もなくてもオーディションを受け、実力を認められれば採用されますか。(○年契約といったような形でしょうか それとも定年まで?)

中須賀 和子(@shuminm164a) プロフィール

【自己紹介】 神戸大学教育学部初等教育学科音楽専修卒業。大阪教育大学大学院修士課程声楽専攻修了。兵庫県新人演奏会、朝日推薦演奏会、箕面市新進演奏会などに出演。 日本クラシック音楽コンクール西日本本選会...

もっと見る

関連するQ&A

  • ソロの音楽家とオーケストラの楽団員

    オーケストラに属する楽器(つまりピアノなど以外)のソロ奏者と、オーケストラの楽団員に関する質問です。 例えばヴァイオリニストですと、ハイフェッツやオイストラフ、フランチェスカッティのようにソロで(オーケストラと共演もしていますが)活躍しているプロと、オーケストラで楽団員として演奏しているプロがいますよね。 ソロの音楽家は実力があるからともかく、オーケストラの楽団員というのは、オーケストラで皆と演奏したいから楽団員になっているのでしょうか? それとも、実力さえあればソロで活動したいと思っているのだが、やむなく楽団員に甘んじているのでしょうか?

  • 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の

    東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団について、 批評文を書くことになったのですが、 どんなことを書いたらいいのか、 あまり思いつきません。 どんなことをテーマにしたらよいでしょうか。 案を出していただけたら幸いです。 また、演奏面や他でも、 よい点と悪い点を教えてください。 例文も出来ることならばお願いします。

  • ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団2012公演

    ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団2012ニューイヤーコンサートのチケットを購入し、とても楽しみにしています。 各地の公演情報で、演奏予定の7~8曲はわかりましたが、演奏プログラムの全曲をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 私はクラシック初心者ですので、知らない曲があれば事前に聴いて覚えてからコンサートを楽しみたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • ズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

    9月のズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団日本公演チケットの抽選に当たって行けることになり、今からワクワクしています。 ところで演奏曲目が ウェーベルン:パッサカリア op. 1 ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品 op. 6 ウェーベルン:9つの楽器のための協奏曲 op. 24 ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op. 98 なのですが、ブラームスの交響曲もウェーベルンも私はほとんど知らないので、下調べしておこうと思っています。さっそくCDを買って聴きWikipediaなどでも調べてみましたが、作曲家あるいは曲の聴きどころについて、あるいは指揮者やウィーン・フィルなどについてのエピソードなどご存じでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 各国のオーケストラの特徴

    世界各国にオーケストラ(管弦楽団)がありますが、やはりドイツやオーストリア(ウィーン)が世界最高なのでしょうか? また、それぞれの国で音や技術の特徴などありますか?

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • ▽弦楽器と管楽器の演奏で世界一なのはそれぞれどこ?

    ▽弦楽器の演奏で世界一なのは、ベルリンフィルですか? ウィーンフィルですか?それともロイヤルコンセルトへボウ 管弦楽団ですか?また管楽器の演奏で世界一なのは、どこですか? 更に、千住明先生の曲を、この3つの楽団に演奏してもらったり、 この3つの楽団から作曲の依頼を受けるのは、困難でしょうか? 更に、演奏して貰うには、もしかして千住先生が高額のお金を 払わなければいけないのでしょうか?わかる方で 自信のある方、教えて下さい。回答宜しくお願い致します。

  • プロの演奏家(オーケストラや吹奏楽団の団員)の方の生活を教えてください!

    将来、プロの演奏家(オーケストラや吹奏楽団の団員)になりたいと思っているのですが、結婚や子育てもしたいと思っています。プロの演奏家と言っても収入を期待できる場合は少ないようで、副業をされている人が多いようなので、きちんと結婚生活を送れるのか心配です。実際にそういった生活をしている方々の生活をうかがいたいのですが・・・ 私は18歳の女性で、来年から音楽の専門学校への入学も決まっており、真剣にプロの打楽器奏者を目指しています。 よろしくお願いします。

  • 有名なクラシック音楽を探しています。

    今度、所属している管弦楽団の定期演奏会での選曲で困っています。 メインの曲は決定したのですが、 それに見合う前プロ、中プロがなかなか決まりません。 難易度的にもあまり高度ではなく、序曲のような軽めの曲を探しています。編成に制限はありません。チューバもあります。 何か良い曲はないでしょうか? どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 迷っています⇒ドイツ&オーストリア vs 中欧(プラハ・ウィーン・ブタペスト)

    9月下旬に60代の両親と一緒にヨーロッパ旅行を計画中です。 この旅では、趣きのある建物や街並みを堪能できればと思っています。 また、母が音楽好きで、今年はちょうどモーツァルト生誕250周年でもあることから、オーストリアには行きたいと思っています。 したがいまして、オーストリアを基準に「ドイツと組み合わせるか」「チェコ・ハンガリーと組み合わせるか」で迷っています。 今迷っているプランは、大きく分けて2つあります。 (1)ドイツ&オーストリア8日間 行程:ドイツ(ライン川クルーズ~ハイデルベルグ~ローテンブルグ~ロマンティック街道~ディンケルスビュール~ノイシュバンシュタイン城)→ オーストリア(ザルツブルグ~ザルツカンマーグート~ウィーン) (2)中欧3ヶ国(プラハ・ウィーン・ブタペスト)8日間 行程:ハンガリー(ブタペスト~ドナウ川クルーズ)→オーストリア(ウィーン)→チェコ(チェスキー・クルムロフ~プラハ) 私は、中世の美しい街並みが堪能できそうな(2)に傾きつつあるのですが、両親にとってはチェコやハンガリーはドイツに比べてマイナーなイメージであまりピンとこないようなのです。 そこで、これまでドイツ・チェコ・ハンガリーに行かれたことがある方に「ドイツ派」か「中欧派」かのご意見・おすすめ情報等をいただければと思いご相談させていただきました(全ての国の情報でなくとも、いずれかの国について教えていただけるだけでも嬉しいです)。 ちなみに、旅行代理店の添乗員付きツアーに参加する予定です。両親も私も、ヨーロッパはこれまでイタリアのみ行ったことがあります。 勉強不足のため的を得ていない質問になっているかも知れませんが、よろしくお願いいたします。