• 締切済み

オーストリアへの移住、管弦楽団への所属等に関して

創作の参考にしたいので、以下の様なシチュエーションがありえるものか、ありえなければどこがおかしいか、移住面や音楽の面等から教えていただけると助かります。 A氏は日本の管弦楽団で活躍するプロの演奏者であり、ウィーンの管弦楽団へ呼ばれ(それだけの実力がある)、オーストリアに移住し、楽団に移籍することになった。 何分勉強不足で、漠然としか考えていないのですが、よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.6

wy1です。私の身内で、音楽学部の修士課程を修了し、大学の先生の紹介でドイツの地方のオーケストラを紹介されて働いていました。その場合、最初から先方が彼を雇い入れることを決めているので、何の問題もなくドイツへ行きました。もし、先方に直に応募したとすれば、オーディションを受け、合格しないと職は得られなかったはずです。その後別の国のオーケストラに転職しましたが、むろんオーディションを受けOKを貰い30年以上も定年まで働いていました。退職後も現地に居住しています。恐らく永住権も持っていて、年金も受給しています。 要するに、先方が雇ってくれれば、移住が可能です。ウィーンの場合、Wiener Philharmonikarは外国人はだめのようですね。

Kydrop
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.4

外国で働いて金を稼ぐのには、その雇先が正式に”その人”を雇いますという契約をすれば、 問題ないはずです。 そうでなければ、非EU人がEU圏で働くことはできないはずです。

Kydrop
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

>A氏は日本の管弦楽団で活躍するプロの演奏者であり、 >ウィーンの管弦楽団へ呼ばれ(それだけの実力がある)、 >オーストリアに移住し、楽団に移籍することになった。 こういうのは当たり前のことだと思いますが。 参考 http://wien.cocolog-nifty.com/operette/2014/06/post-f984.html

Kydrop
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

杉山康人さんという方の経歴が参考になると思います。 ・新日本フィルハーモニーのチューバ奏者 ・ウィーン国立歌劇場管弦楽団(ウィーンで生まれ育ち、ウィーン音楽大学で現役のウィーンフィルの奏者から教えを受けた者、しかも、男性しか、入ることが出来ない。あくまで、オーストリアの純血にこだわっていたオーケストラ)のオーディションを受け、4次審査の結果、東洋人で初めて合格し、試用期間1年間の契約(2003年) ・試用期間満了時、不合格を宣告され退団 参考記事 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=89954&pg=20030625 https://ja.wikipedia.org/wiki/杉山康人

Kydrop
質問者

お礼

返信遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソロの音楽家とオーケストラの楽団員

    オーケストラに属する楽器(つまりピアノなど以外)のソロ奏者と、オーケストラの楽団員に関する質問です。 例えばヴァイオリニストですと、ハイフェッツやオイストラフ、フランチェスカッティのようにソロで(オーケストラと共演もしていますが)活躍しているプロと、オーケストラで楽団員として演奏しているプロがいますよね。 ソロの音楽家は実力があるからともかく、オーケストラの楽団員というのは、オーケストラで皆と演奏したいから楽団員になっているのでしょうか? それとも、実力さえあればソロで活動したいと思っているのだが、やむなく楽団員に甘んじているのでしょうか?

  • 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の

    東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団について、 批評文を書くことになったのですが、 どんなことを書いたらいいのか、 あまり思いつきません。 どんなことをテーマにしたらよいでしょうか。 案を出していただけたら幸いです。 また、演奏面や他でも、 よい点と悪い点を教えてください。 例文も出来ることならばお願いします。

  • ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団2012公演

    ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団2012ニューイヤーコンサートのチケットを購入し、とても楽しみにしています。 各地の公演情報で、演奏予定の7~8曲はわかりましたが、演奏プログラムの全曲をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 私はクラシック初心者ですので、知らない曲があれば事前に聴いて覚えてからコンサートを楽しみたいと思っています。 よろしくおねがいします。

  • ズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

    9月のズービン・メータ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団日本公演チケットの抽選に当たって行けることになり、今からワクワクしています。 ところで演奏曲目が ウェーベルン:パッサカリア op. 1 ウェーベルン:管弦楽のための6つの小品 op. 6 ウェーベルン:9つの楽器のための協奏曲 op. 24 ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 op. 98 なのですが、ブラームスの交響曲もウェーベルンも私はほとんど知らないので、下調べしておこうと思っています。さっそくCDを買って聴きWikipediaなどでも調べてみましたが、作曲家あるいは曲の聴きどころについて、あるいは指揮者やウィーン・フィルなどについてのエピソードなどご存じでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 各国のオーケストラの特徴

    世界各国にオーケストラ(管弦楽団)がありますが、やはりドイツやオーストリア(ウィーン)が世界最高なのでしょうか? また、それぞれの国で音や技術の特徴などありますか?

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • ▽弦楽器と管楽器の演奏で世界一なのはそれぞれどこ?

    ▽弦楽器の演奏で世界一なのは、ベルリンフィルですか? ウィーンフィルですか?それともロイヤルコンセルトへボウ 管弦楽団ですか?また管楽器の演奏で世界一なのは、どこですか? 更に、千住明先生の曲を、この3つの楽団に演奏してもらったり、 この3つの楽団から作曲の依頼を受けるのは、困難でしょうか? 更に、演奏して貰うには、もしかして千住先生が高額のお金を 払わなければいけないのでしょうか?わかる方で 自信のある方、教えて下さい。回答宜しくお願い致します。

  • プロの演奏家(オーケストラや吹奏楽団の団員)の方の生活を教えてください!

    将来、プロの演奏家(オーケストラや吹奏楽団の団員)になりたいと思っているのですが、結婚や子育てもしたいと思っています。プロの演奏家と言っても収入を期待できる場合は少ないようで、副業をされている人が多いようなので、きちんと結婚生活を送れるのか心配です。実際にそういった生活をしている方々の生活をうかがいたいのですが・・・ 私は18歳の女性で、来年から音楽の専門学校への入学も決まっており、真剣にプロの打楽器奏者を目指しています。 よろしくお願いします。

  • 有名なクラシック音楽を探しています。

    今度、所属している管弦楽団の定期演奏会での選曲で困っています。 メインの曲は決定したのですが、 それに見合う前プロ、中プロがなかなか決まりません。 難易度的にもあまり高度ではなく、序曲のような軽めの曲を探しています。編成に制限はありません。チューバもあります。 何か良い曲はないでしょうか? どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 迷っています⇒ドイツ&オーストリア vs 中欧(プラハ・ウィーン・ブタペスト)

    9月下旬に60代の両親と一緒にヨーロッパ旅行を計画中です。 この旅では、趣きのある建物や街並みを堪能できればと思っています。 また、母が音楽好きで、今年はちょうどモーツァルト生誕250周年でもあることから、オーストリアには行きたいと思っています。 したがいまして、オーストリアを基準に「ドイツと組み合わせるか」「チェコ・ハンガリーと組み合わせるか」で迷っています。 今迷っているプランは、大きく分けて2つあります。 (1)ドイツ&オーストリア8日間 行程:ドイツ(ライン川クルーズ~ハイデルベルグ~ローテンブルグ~ロマンティック街道~ディンケルスビュール~ノイシュバンシュタイン城)→ オーストリア(ザルツブルグ~ザルツカンマーグート~ウィーン) (2)中欧3ヶ国(プラハ・ウィーン・ブタペスト)8日間 行程:ハンガリー(ブタペスト~ドナウ川クルーズ)→オーストリア(ウィーン)→チェコ(チェスキー・クルムロフ~プラハ) 私は、中世の美しい街並みが堪能できそうな(2)に傾きつつあるのですが、両親にとってはチェコやハンガリーはドイツに比べてマイナーなイメージであまりピンとこないようなのです。 そこで、これまでドイツ・チェコ・ハンガリーに行かれたことがある方に「ドイツ派」か「中欧派」かのご意見・おすすめ情報等をいただければと思いご相談させていただきました(全ての国の情報でなくとも、いずれかの国について教えていただけるだけでも嬉しいです)。 ちなみに、旅行代理店の添乗員付きツアーに参加する予定です。両親も私も、ヨーロッパはこれまでイタリアのみ行ったことがあります。 勉強不足のため的を得ていない質問になっているかも知れませんが、よろしくお願いいたします。