小規模サイトの需要 | どんなサイトが需要が多いかを解説

このQ&Aのポイント
  • 小規模サイトにおいて需要が多いのは、医療福祉系や士業系、一般コーポレート系などです。
  • 具体的には、病院・歯科・医療法人、会計士・税理士、食品会社・老人ホームなどが需要が高い業種です。
  • 一般コーポレートの場合、メインカラーには青や緑がよく使われ、信頼をイメージさせるデザインが一般的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

小規模サイトの場合、どんなサイトが需要が多い?

ポートフォリオを作っているのですが、個人で受ける場合や小規模の場合、どんなサイトが需要が多いでしょうか? 候補 病院・歯科・医療法人など医療福祉系 会計士・税理士さんなどの士業系 起業を考えている一般コーポレート系(食品会社、老人ホームなどが候補ですが、どんな業種が多いでしょうか?) レストラン 恐らく何とか株式会社という会社の公式サイトが圧倒的に多いかなと思っていますが、 レストラン、病院などもかなり多い物でしょうか? 一般コーポレートの場合やはり圧倒的にメインカラーは信頼の青かなと思うのですが、 あまり無いような気がしますが、暖色系だと赤ないしはオレンジでしょうか? 汎用性のあるコーポレートサイトだと青か緑になってしまいますかね。

noname#226032
noname#226032
  • CSS
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayamiok
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.3

>商品を紹介するサイトが多いのですね。 その中で食品が多いなど仕事として多い物はありますか? 世間に需要あるものが多いですが、ECの場合、ある程度お金を出しても元がとれるようなサイトは、お金をかけて作る傾向が高いです。 雑貨などは利益が少ないんので、あまり需要がありません。 私の中では、家具やサプリメント、健康器具といったところが多いかなと思います。 ポートフォリオにするので、あれば、作りやすい食品とかでも良いんじゃないですか? 付随してランディングページも作れますよ!みたいなアピールがあればさらに良いかと。 ECと商品のランディングページは切っても切れません。 ちなみに、楽天、YAHOOの知識はあったほうが得です。 引き受けて調べてやれないことはないですよ!

noname#226032
質問者

お礼

ありがとうございます。 食品もそれなりにあるが、家具やサプリメント、健康器具の方が利益が大きい分、需要も多く額も多いという事ですね。 和風の食器なども良いかもしれないですね。 何とか株式会社のような会社紹介のサイトより多いというのは意外でした。 このようなサイトも少なくはないのでしょうね

noname#226032
質問者

補足

するとショッピングカートもフロントはもちろんサーバサイドまで出来た方が良いという事ですね。 JSやっているのNodeかexpressでやろうと思います。 外注なら、10万位しますでしょうから

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33006)
回答No.2

「数字の根拠を示せ」といわれると少々困ってしまいますが、相対的には年々サイト(ホームページ)の需要は下がっているように感じます。 まず、飲食業界と通販関係ですが、この両者は独自の自社HPを持つより食べログやヤフーショッピングなどに広告料を払って掲載するケースが増える傾向にあると思います。共に理由は同じですが、SEO対策にお金をかけて独自に上位にあげるより、元々検索上位にあるショッピングサイトやクチコミサイトに乗っかってしまったほうが相対的に安く済むからです。また通販関係はまだしも、飲食業界は「俺はこういうものはからきしダメだ。触るのも怖い」という人がものすごく多いのです。それがなにを意味するのかというと、よく分からん業者の口先三寸に乗せられて「無料ですから」といわれてやってみたら、実はお金を取られる契約で、そのくせ「ネットを見ました」なんて客はちっとも来ないので「ネットなんて集客の役に立たない」と思われてしまう、ということなのです。飲食業は横のつながりは強かったりするので「いろんな業者からセールスが来るけれど騙されるだけだから、話も聞いてはいけない」となってしまうのです。これは、リラクゼーション業界も似てますね。リラクゼーション業界も機械モノが苦手な人が多いのです。 士業も、積極的な人はあまり聞かないですね。基本的にネットなどで不特定に集客するのではなく、人脈の紹介で繋がる世界だからです。 病院などの医療系は、伸びは期待できると思います。ただ、表現にはものすごく縛りが多いので、作る人も専門知識がないとうっかり医事法に引っかかることがよくあります。特に美容整形業界は消費者庁が表現方法にいろいろ縛りをかけようとしてきているので、いかにそれを「すり抜けるか」という知識が求められます。たまに聞くのが、医療関係に素人の業者が作ったらNGワード満載でどうにもならず、専門業者でつくり直したという話です。 起業を考えている人は、どうでしょうかね。業種は問わず誰でも多少は興味は持っていると思います。ただ、そこまで予算がない人も多いですし、潰れる人も多いです。 小規模や個人レベルの場合、全体としては「わざわざ独自のHPを持つ必要はない」と思っているオーナーは多いのではないかなと思います。特に今はFacebookページやLINE@など、たいした費用をかけずに顧客にコミットメントできるアイテムが増えてきていますからね。そういう情報に敏感な人は「いかにお金をかけずに効率よく(つまり業者側目線では儲からない)」と考えますし、疎い人は昭和か!とツッコミたくなるほどに疎い、という二極化にあるような印象を持ちます。※個人の印象です

noname#226032
質問者

お礼

病院のサイトが需要が伸びるが、使っていい単語が決まっているので、そこを学ばないといけないという事ですね。

  • nayamiok
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.1

WEBサイトのメインカラーの決め方は、お客様の会社の雰囲気に合わせてですので、青が多いとは限りません。 今は、昔のように、色メインのホームページは少なく、写真や雰囲気重視が多いです。 士業のホームページを作ることは少ないです。(私は作りましたが)彼らはああ見えてあまり広告費を使いません。個人でされる場合は、同じような感じの個人の会社の仕事が多くなるとおもいます。 今は、ECサイトの事例が一番いいとおもいますよ。

noname#226032
質問者

お礼

士業は少ないという事ですが、多いという所はないのですね。

noname#226032
質問者

補足

http://www.m-hand.com/blog/4984/ 上記のような商品を宣伝して、購買につなげるサイトとが一番多いという事ですね。 ECサイトというと、楽天やyahooショッピングなどをイメージしてしまいますが、ショッピングカートのあるそのようなサイトというよりは、 上記のような商品を紹介するサイトが多いのですね。 その中で食品が多いなど仕事として多い物はありますか?

関連するQ&A

  • 中小規模のコーポレートサイトのポートフォリオサイト

    中小規模のコーポレートサイトのポートフォリオサイトを作ろうと思っています。 6大都市前後のところで仕事を受けるとするとどんなサイトが多いでしょうか? 今後の日本の需要も考えると、どんなサイトが個人で受ける場合多いと思いますか? 候補 貿易会社などは、日本が発展しても衰退しても需要がなくならないと思うのですが、 大手ばかりで、小規模サイト制作はないでしょうか? 土木は地方に強いですが、先行きが悪いでしょうか? 食品会社だとECがほとんどでしょうか? 介護はもうからないので、サイト制作などしないでしょうか? 医療は?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • どのようなサイト制作の作成をしておくと需要が多い?

    将来フリーのWEBデザイナーを目指す場合、どのようなサイト制作の作成をしておくと需要が多く良いのでしょうか? 和食などのレストラン スイーツ店 男ですがガーリーなデザイン 美容院 個人の病院 小規模な企業 司法書士、行政書士など 小さい不動産会社 上記が個人的に作っておいた方が良いかなと思っている物です。 大体あたっているでしょうか? 需要のある順番はどのようになりますでしょうか? また似たようなデザインになるところは二つ作る必要はあまり無いですよね? 全く違うような物を作った方がこんなのも作れるとアピールできますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 作ってもいいの?ポートフォリオサイト・・・

    はじめまして。 現在会社に所属している、webデザイナーです。 自分が会社で作ったサイトが増えてきたので、個人的にポートフォリオサイトを作りたいと思っています。 そこで、このポートフォリオサイトを作るにあたって、リンクを実際のサイトに飛ばすなどする場合は、クライアントの許可などが必要になるのでしょうか? それとも、実際作ったページをキャプチャして、自分のサイトに載せるというふうにしたほうがいいのでしょうか?(この場合もクライアントの許可は必要でしょうか・・・?) いずれ独立したときのために・・・とも思っているので、なんとなく会社の人には聞きづらく、こちらで質問させて頂いております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 所得がない場合の青色申告は?

    14年はフリーで働いたので青色申告を税理士さんにお願いしました。 で、15年はまったく事業所得がなく、別の会社から報酬として60万円ほどの収入がありました。手元には送られてきた今年の申告書があるのですが、私は申告をしないといけないのでしょうか?青色だと決算書がいると思うのですが、0の場合も必要ですか? ちなみに報酬は源泉徴収はされていません。 税理士さんにお願いしてしまったので、勉強不足ですみません、アドバイスをお願いします。

  • 会社は「御社」ですが、病院の場合は?

    転職先の1つとして、病院の事務職を考えております。 履歴書ならびに、面接時の、志望企業への表現として、 会社は「御社」、銀行は「御行」などと、呼びますが、 病院の場合は、どのような呼び方になりますか? ちなみに、今回の候補先は 「医療法人社団○○会 △△病院」です。

  • 処方箋の薬検索サイトについて

    病院で処方される薬の検索サイトで、一般人向けのものより詳しく薬のことがわかるサイト(医療従事者など専門家向けのサイトというのでしょうか?)で、一般人でも閲覧できるところをご存じの方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 情報発信サイトの個人情報について教えてください

    情報ポータルサイトに医療情報を記載しようと思っております。 医療情報といっても、病院名や、診療時間、電話番号、院長名等、他サイトでも一般に公開されている内容です。 その場合、TRUSTや、Pマークをとらないといけないのでしょうか。 また、医療協会や団体などに登録及び申請をしないといけないのでしょうか。 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • コーポレイトサイトの制作依頼について

    コーポレートサイトのWEB制作について 経験者の方、詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 会社のサイト(ITベンチャーです)をリニューアルする事になり、担当となってしまいました。 決定しているのは、予算250万程度で。という事だけです。 (そもそも予算的に充分なのかもわからないのですが・・) 中小企業なのでページ数はそんなに必要ありません。 50~80ページ程度でしょうか。 現在はCMSで作成したサイトを利用しています。 上司は、WEB制作会社に頼むよりも、個人でやっているWEBディレクターやデザイナー等を探して やった方が安く上がるし、融通が利くから・・・という理由で、個人事業者を何人か探して制作させたい意向のようですが、 担当である自分としては、制作会社に依頼して、すべてそこにお願いした方が進捗管理含めスムーズに進むのではないかと 思っています。 こちらで伺いたいのは、 (1) まず何から始めればいいのか (WEB制作会社を探すポイント等があれば是非教えて下さい) (2) 個人事業主の方を探して依頼する場合は、費用的には高くなるような気がするのですが、一般的な考え方としてはどうなのでしょうか。 (3) コーポレートサイトの制作を依頼する際、業者の選定ポイント等はあるのでしょうか。 こんな業者は気をつけた方がいい、等の注意点などがあれば教えて頂きたいです。 漠然とした質問ですが、もし御存じの方がいらしたら御回答お願い致します。

  • 医療職 需要&供給

    以下の、医療職の就職率(重要と供給)についてお聞かせください。 今後、目指すかもしれないのでお願いします。   「リハビリ職」・「看護職」・「各技師職」  1・何歳まで就職可能か。    就職条件(責任&ストレス&就職難etc...)で資格を生かされて    ない方はいますか?    2・私立専門は、だいたいいくらかかりますか。    3・学士編入(一般大学から)できますか。その場合、何学年    に編入できますか。    4・特に、工学技士について。実際、資格保有者の就職先はどうなっ    ていますか。パンフレットにはいいことしかかかれていなので、    実情をしりたいです。病院・医療メーカーなどがあるが、病院に    就職を望めばできるのか。就職失敗・医療メーカーで、数頭売    るどぶいた営業・ディーラーになる可能性はあるのか。     教えて君ですいません。業界に詳しい方、わかる範囲で解答お     願いしします。   

  • 勝手に修正された場合、ポートフォリオに入れるのは??

    3月にデザイン専門学校を卒業し、今まで会社には就職せずに仕事を紹介してくださる方がいらっしゃったので、自宅でWebデザインの仕事をしていました。 今現在、そろそろ会社に就職するか実際の現場を体験してみたくアルバイトをしようと考えており、ポートフォリオサイトを作成しています。 が、とある仕事で製作したサイトが現在ネット上に公開されていますが、納期後にクライアントの方で勝手に修正されておりどうしても私的に「許せないデザイン」になってしまっています(苦笑)詳しく言うと、あるボタンが付け足されており、どう考えても周りのデザインから浮いてしまっています。(著作権をクライアントに譲る代わりに、そのサイトを私の作品として公表していいという契約を交わしています) こういう場合、私がポートフォリオに載せるのは納期した時点のものではなく、ネットに公開されているもの(他人の手が加わったもの)という事になるのでしょうか?どうも他人にいじられていると、堂々と自分の作品として公開しにくい気がしています・・・。 その場合、私としましては一応プライドのようなものもあり、ポートフォリオの作品説明部分に「○○様(←クライアント名)側の修正により、ボタン部が当初納品したデザインとは異なっております」などと書きたい気持ちなのですが、それは面接先の会社から見たら悪い印象になるでしょうか? また、今現在製作しているポートフォリオは、作品のスクリーンショットを配置しその下に説明等を書き、 「ブラウザで開く」と言うボタンをクリックすると、サイトを開くようにしています。 ネット上に公開されている作品の場合、リンクで開くのはローカル(ポートフォリオはCD-Rに焼くつもりです)ではなくネット上(クライアントのサイト)の方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう