• ベストアンサー

良心的なエキストラ事務所に入りたいです。

balikaeruの回答

  • balikaeru
  • ベストアンサー率52% (100/191)
回答No.2

こんにちは 伊豆 松崎町がボランティアエキストラ制度を作りました。 民間でなく行政が運営しています。 最近では町内でドラマ「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケが行われていますが松崎町としてはこれからも映画やドラマの舞台として売りこんで行きたいようです。 かなりの反響があった模様で登録者も増えていると地元の友人から聞きました。 下記URLを参考になさってください。

参考URL:
http://www.town.matsuzaki.shizuoka.jp/FMPro?-db=m_faq_02.fp5&-lay=web&-format=p03.html&-max=all&-sortfield=NO&NO=1553&-f
orienta
質問者

お礼

教えて頂いたURL、なぜかエラーになって開けませんでした・・・。 世界の中心で~のロケは伊豆で行われたんですねー、知らなかったです。これからかなり発展していくかも、ですね。

関連するQ&A

  • エキストラについて

    芸能プロダクションにエキストラとして登録することにしました。 そこは、登録料無料で週一日からの通勤で、給料は日給3千円~(出演内容による)です。 そこで、エキストラの仕事について詳しい方、以下のことを教えていただけないでしょうか? (1)エキストラとして出演しない日でも、通勤すれば給料は出るのですか? (2)どんな仕事を与えられるのですか? (3)現場はどんな雰囲気ですか? (4)最初の面接の時、服装はラフな格好でいいと言われましたか、ジーンズとかでも大丈夫でしょうか? 以上です。 おわかりになる方、お手数ですが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エキストラに応募しても仕事がない

    自営業者です。 仕事が休みの日を有効活用したいと思い、今年エキストラのバイトをしようと考え某芸能プロダクションに登録しました。登録料(資料の作成代)がかかりましたが値段は安かったです。 都市部に住んでいるのでエキストラやモデルの仕事の紹介のメールは毎日のように来ます。 しかし応募しても書類選考で落選ばかりで、まだ一度もエキストラの仕事をしたことがありません。 応募するだけ無駄な労力なのかとも感じはじめています。 一度だけオーディション会場に呼ばれ面談に行きましたが、すごく大勢の人が来ていて驚きました。 そして結局落選でした。 エキストラのバイトは応募しても膨大な数の登録者がいて実質仕事の依頼がくることはないのではないでしょうか。

  • 某エキストラ事務所に登録にいきました。

    某エキストラ事務所に登録にいきました。 その場で、エキストラの登録に誓約書への書名が必要だと言われ、誓約書に署名し、渡してしまいました。 しかし、その誓約書の内容は、別のレッスン教室の名前が記載されているのが判明したのです。 しかもそのレッスン教室の入学金の記載がない為、後から法外な金額の請求を受けるのではないか不安です。 まだ契約して2日なので、クーリングオフは可能でしょうか? また、誓約書には、書面にて30日前に申しでること、とあります。それを守ったほうがよいのでしょうか?それともクーリングオフということで即解約できるのでしょうか? 行政書士の方に相談し内容証明郵便で送るのがよいのか、消費生活センターに相談するのがよいのか…どのようにしたらよろしいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 下がり続けるエキストラのギャラを上げさせたい

    私はイズサウンドと言うエキストラ事務所に登録しているものなのですが… 私が入った最初のうちは最低賃金は一本3500円でそれ以下になりそうな時などはちゃんとそういうことを提示した上で仕事を請けるかどうかを聞いていましたが… その当時の事務所のスタッフが抜けて以降最低賃金が下がり始め、今月送られてきた明細をみたところ二千円が最低賃金になっている模様… 事務所からの入金は半年後で入金と共に明細が送られてくるのですが半年経つまでいくらの仕事だったのかも判らずにとりあえずはこなしていくって感じだったのですが…さすがに二千円では交通費ぐらいにしかならず、この事務所でやっていく意味が無いと判断したのですが… コレまで半年間やってきた仕事のギャラが安いままというのも納得行きません。 どうにかして雇用状況を改善させたいのですが、そういうときにどうしたらよいのかまるっきり判らないのです、 どのように交渉するのがよいのでしょうか、もしご存知な方がいらっしゃったらお知恵をお貸しください。 (ちなみに11月にした仕事で一本千円とかいう様な状況にさせられているものすらある模様で、どうにかしないと交通費すら回収できなくなりそうなのです) 仕事の流れは… ・事務所からの電話 『バラエティ(再現などジャンルで)のお仕事が○月○日にあるのでしすが都合大丈夫ですか?』 (金額、拘束時間、等は一切説明されませんひどい時には嘘すらついてきます、役やシチュエーションで簡単な説明があることはあります) と聞かれOKすると 『ではその日をあけておいてください、前日の夜まで連絡がなければなかったものと判断してください』 (受からなかったという連絡はほとんどありません。) ・前日 次の日の仕事が決まったという時に再び事務所より電話で 『○月○日で応募していた○○という番組の仕事が決まりましたので詳細を送るので空メールを○○詳細希望で出しておいてください』と夕方五時~8時ぐらいに連絡があり空メールを送信、メールにて詳細が届くのが午後10時過ぎから午前一時(すでに当日です)に詳細メールが送られてきます (次の日の始電でも間に合うかどうかという時間の指定を出されることも度々です) ・当日 現場到着の後、仕事の入りと終わりで事務所に連絡を入れて後は帰宅 ・入金 指定口座に約半年後に振り込まれます(が、仕事の本数が合っていないなどのことも度々です) 初めての入金が半年後になくて八ヶ月後に連絡して漸く入金されたとか いろいろミスも多々見当たります。 基本交通費は出ませんし交通費だけで一日1500円を超えるなんてこともありますが…それで2000円とか言う状態ではこの半年した仕事がまるっきりなんにもなっていないという悲しい状態になってしまうのだけは避けたいのでどなたかお知恵を…お貸しください、お願いします

  • エキストラのバイトについて

    今日、エキストラのバイトをやろうと思って会社に電話しました。 ネットの求人を見ての応募だったので、最初に「ネットを見て電話したんですが・・・」 といったところ、いきなりもう「登録はお済みですか?」と聞かれ、 まだということを言ったら、希望の日にちを聞かれ、まあ明日あいていたので 明日登録とやらに行くことになりました。(まず登録が必要といわれました) 一応持ち物とか、仕事をやるまでの流れとか、面接の内容とか 聞きたいことはあったのですが、かなり有無を言わさずというか、ぱっぱと しゃべられてしまって、「では明日」という感じで切られてしまったので 何も聞けませんでした。 というわけで明日行くのですが、教えていただきたいのは、エキストラバイトの 登録時に、履歴書など必要なものはあるか、服装はどんなものでいったら 良いかということです。 経験者など、ご存知の方いればよろしくお願いします。

  • TVのエキストラのバイト。

    ケータイなどのバイト情報サイトやバイト情報誌で見かけるエキストラの登録制のバイトをしてみたいのですが、芸能関係となると詐欺などもありそうで正直迷っています。また、仕事内容も詳しいことはよく知りません。詳しく知っている方がいたらアドバイスお願いします。 あと安全なエキストラのバイト先があればその事務所の詳細などを教えてください。

  • エキストラのバイトって

    求人広告によく載っているエキストラバイト。 時給もよいため,以前一度応募し登録したのですが,その当時はあいている時間の申告の際にあまり多くの時間を書かなかったせいか, 登録(会社に行って面接を受けて)してから一度も連絡が来ません。 実際にエキストラバイトって仕事あるんでしょうか。面接に行った感じ,スカウトの手間省きという印象を受けました。芸能活動を目指す気はないかといわれたので。 学生なのでやるとしてもそれは手に職つけてから考えます,と答えましたが。 一度やったことのある方から情報伺いたいです。

  • 某事務所にエキストラ登録をして、サクラのバイトが回ってきたので

    某事務所にエキストラ登録をして、サクラのバイトが回ってきたので やったのですが、二ヶ月立っても連絡が来ません。事務所にメールを送ったのですが 一日以上経つのですが未だ連絡は来てないですがどうしたら良いでしょうか? とりあえずもう二日くらい待った方が良いでしょうか? 内容は簡単で、現場でサインして、決められた時間をお客さんとして居座って 時間が過ぎたらそのまま帰るという内容のものでした。交通費込みで二千円です。 サクラのバイトが終わった翌日に、給料はいつ頃取りに行けば良いか連絡した所 数時間でメールが返ってきて 依頼のところから事務所に報酬が支払われたあと、 こちらから連絡を差し上げますと言っていたので 二ヶ月待ちました。 この辺りはサクラっていう都合上遅くなってしまうものなんでしょうか。

  • エキストラの面接に行き逆にスカウトされました

    面白そうだなと思いエキストラ事務所の登録説明会に行ったら、 将来性があるからエキストラ事務所ではなく、 同じグループの芸能事務所に所属しないかと言われました。 1年契約で、宣材写真を撮る際に1万円かかるだけで、 芸能事務所に所属していること自体はお金はかからないといわれましたが 業界経験がないので、素人を売り込むわけにもいかないので、 映画監督や、舞台演出家、ボイストレーナー等が、 順番でワークショップを行っているので、そこで力をつけてほしいと言われました。 毎週1回のWSで、1年間で約50万円かかるそうです。 その間に映画2本、舞台1本は確実に約束しますといわれました。 別に仕事が入ればそちらも。ギャラも発生するそうです。 50万円の大金は払えないので、とりあえずその場ではお断りしましたが、 分割でもリボ払いでも大丈夫だから、 余裕ができたらいつでも連絡をくださいと、言われました。 興味はあって面白そうだなと思うのですが、 正直月謝3万強と考えると、高い習い事だなとも思います。 それと、事務所に有名なタレントさんなどが所属していなかったので、 別の仕事というのは回ってくるのか、若干疑問です。 このWSに通うのに年間約50万というのは法外な値段ですか? 私は詐欺に騙されかけているのでしょうか?

  • 現場が早く終わったときに事務をしたいというのは?

    現場が15時ぐらいに終わったら、 そのあと事務が落ち着いて出来るなと思って、 事務に取り掛かると、社長から速く帰れと言われます。 で、届いた請求書を確認したいのですが、と言うと、 社長はバツが悪かったのか、他のことで私は社長から怒られました。 朝も現場、昼も現場で、空いた時間に事務をこなしているのに、 事務をするのは私しかいないのに、 事務より現場を大事にしてきているのに、 そこまでして私に会社に長いこと居るなと言われると、 私はもう仕事への情熱は湧きません。 なのに、私と同じパートで現場仕事だけの人で残業し放題の人がいるのですが、 その人は何をどうしても文句を言わない。 私は相当嫌われているんだなと。 現場が早く終わったら、そのあと経理事務をやってしまいたいというのは 間違った考えなのでしょうか? 現場が早く終わったら、事務仕事が残っていても後でやればいいかと早く帰るのが正しいのですか? 現場が早く終わった時に事務をある程度しておくと、現場が遅いとき事務をせずに帰れるのですが、そういう考えはおかしいのですか?