• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:竹の処理のついて)

竹の処理のついて

narikinVの回答

  • narikinV
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.4

竹の生えて欲しくない所に、家の基礎から地面に、コンクリート(モルタル)を施工しましょう。水を混ぜてこねるでけで施工できるモルタルをホームセンターで売っています。施工用具も少し要ります。自分でするのが嫌でしたら、業者に頼めばよいでしょう。 竹は、雨水の浸み込まない方へ、地下茎を伸ばすのを止めます。

qzze
質問者

お礼

有難うございます。 やはり何とかしなくてはいけないですね。 この機会に検討します。

関連するQ&A

  • 竹(黒竹)を確実に枯らせる方法

    庭のフェンス際に黒竹の一群が生えています。 (10年ほど前に植えたものが増えた) 最近では節操なくいろんなところからタケノコが出てきて 始末に負えません。 この際いっきに全部枯らしてしまおうと思ってますが 除草剤で枯れますか? もしくは、他に良い手段がありますでしょうか? よろしくお願いします。 尚、枯らせた後は根を掘り起こし 他の木を植えようと思っています。

  • 竹が枯れた理由が知りたいです。

    3ヶ月前に家の坪庭に孟宗竹を2本植えました。 そのうちの1本の根に竹の子がついていたので、そのまま一緒に植えてもらいました。 その後、その竹の子もすくすくと成長し、2回の屋根くらいの高さまで成長したのですが、突然、その一本だけ気がついたら枯れてしまっていました。本当に枯れてしまっているのかは素人なのでよく分かりませんが、残りの2本は青々とした葉をたくさんつけていますが、その竹の葉だけは全部枯れてしまっています。 この竹はすでに死んでしまっているんでしょうか?切らないとまずいですか?私としてはできれば何とか再生させてあげたいのですが。。。またこうなってしまった原因も教えてください。今後出てくる竹の子をちゃんと成長させてあげたいので。 よろしくお願いします。

  • 庭に植えてしまった黒竹を鉢植えにしたい・・・

    庭のブロック塀脇の小さなスペース(60cm×100cm位)に、二年前業者に依頼し、黒竹を植えました。3本づつ3箇所です。根が張るのが心配で、その際土中を、数十センチ程のプラスチック板で囲いましたが、皆さんの投稿を読んで、ますます不安になりました。隣は畑ですが、いつ敷地外に生えてくるか・・・ 日当たりも土も良いようで、これからの季節、どんどん生えてくると思います。(今までは増えた竹は切っていました)素人ですが、鉢植えにすることは可能なのでしょうか?折角、黒竹に憧れて植えてもらったので、何とかしたいと思っています。

  • マンションのベランダに竹の目隠し

    マンション1階のベランダに目隠し代わりに竹を置こうと計画しています。向こうが見えにくい位の密度で鉢植えを置くのはかなり効率が悪いし、長方形の鉢というのは見たことがないし(プラスチックのプランターなどは論外)、かといって、木で自作しても腐ってしまうと思います。そこで、幅、深さ共30センチ程のU字溝を並べたらいいのでは、と思いついたのですが、竹には寿命があるとも聞きますし、植え替えなどの必要がおきても、根が絡まりあって手が出せないのでは、とも思います。どなたか良いアイデアはないでしょうか。

  • 新築する家の窓脇に竹を植えるのを考えています。和室の窓を開けたら見える

    新築する家の窓脇に竹を植えるのを考えています。和室の窓を開けたら見えるようにしたいのですが、竹は種類を問わず、根の繁殖力が強いと聞きました。隣家の塀と我が家の間は50センチしかありませんが、ここに植えるのは難しいでしょうか?色々調べてみたのですが、根がコンクリートを突き破ったり、隣家の庭に根が行きかねないなど、あまり勧められないようなのですが・・・。

  • ベンジャミンの根

    家の中でベンジャミンの鉢植えを育てています。 この数年、毎年のように秋の終わりから冬にかけて実がなります。 前に何かで聞いたときは、根詰まりになっているからということでした。それで毎年植え替えをしています。根もある程度切っています。 しかしそれほど大きくない木なのに、鉢から根が出るほど根が伸びてしまい、葉も元気がありません。もちろんここ数年大きくもなりません。 どうしたら元気になるでしょうか? 木の大きさは鉢を含めて50センチくらいで、鉢は幅35センチくらいです。 どなたかご存知の方らいらっしゃいましたら教えてください。

  • 竹の株分け

    3年前に買った4本立ちの竹が10本くらいに増えました。鉢は直径60cmくらいの物に植えています。 5本づつに株分けしたいのですが、土が全部落ちてしまうと思いますが大丈夫でしょうか? 適当なところで根の部分を切ることになると思いますが大丈夫でしょうか? 植え替えの時期間、今でもかまいませんか? 気をつけなければならないことがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 竹の駆除方法

    1ヶ月程前、庭に長さ2,30センチの細竹のようなものが沢山生えているのに気が付きました。近くに竹は全く生えていませんので、造成時に使った盛り土もしくは造園屋が持ってきた土が原因と思われます。このたけのこのような植物の名前と駆除方法をご存知の方いらしたらぜひ教えて下さい。ちなみに庭には木が沢山植えてあるのでそれらの植物は出来れば守りたいと考えています。デジカメで撮った写真をhttp://photos.yahoo.co.jp/taku1111122222にアップロードしておきます。画像は3枚あります。3枚目には掘り起こした根を写しました。

  • 黒竹にびっしり毛虫が・・・

    庭で、黒竹を鉢植えして2年目です。 最近竹に元気がなく、葉が茶色くなったり枯れたりしていて、 よく見ると小さな毛虫がビッシリとおりました。 100匹ぐらいはいると思います。 毛虫は、長さ1センチ・太さ2ミリくらいで、 オレンジ色の体で黒い針状の毛がフサフサ生えております。 仕方が無いので、毛虫のいるところを葉っぱごとハサミで 切って、ハイベニカという野菜用の殺虫剤を吹きかけ、 とりあえずの処理をしました。 この毛虫はなんと言う虫なのか、黒竹の元気を復活させる方法と、 そして今後、どのように予防&駆除すればよいのか教えてください。 鉢はひとつで直径60センチほど、 黒竹の幹は3本で、高さは2メートルくらいです。 よろしくお願いします。

  • 虎の尾を買いましたが・・・・

    全体で40センチくらい、大きな葉が40センチ、35センチ、20センチとあって、下7センチは 竹の子のように6~7枚小さな葉があります。 その下には横に伸びたような根が3センチほどあるのですが。 これって、どこまで植えればいいのでしょうか?根のところだけだと葉が重くて傾いちゃうだろうし、深く埋めすぎると 竹の子みたいな部分が枯れちゃいそうで・・・。 それと、いままで5年くらい小さな虎の尾を育てていたのですが、どうしても大きくならないのです。 自分なりに調べてその通りにしているつもりなのですが。 肥料とか、土とか皆さんは実際どうしていらっしゃるのでしょうか??教えてください。