• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地酒ブームでしょうか?お薦めの地酒はございますか?)

地酒ブームでしょうか?お薦めの地酒はございますか?

kamejrouの回答

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.10

こんにちは 私は最近は酒はとんといけませんのでお薦めと言うのもないのです 大酒呑みの昔にしたところで、これと言う拘りもありませんでしたし それでは回答になりません 少しこの北海道の「地酒」の話しをしてみましょう故郷の酒ですし 唱和30年代初めくらいまででしょうか? 北海道には二つの「地酒」と呼べる酒があったように思います 一つは小樽の「北の誉」 もう一つが旭川男山酒造の「男山」です 殊に「男山」は最近は本州でもスッキリとした辛さで人気のようです 私が何故、北海道くんだりの「地酒」の話しをするかと言いますとね これは面白い話しなのでyuria さんにも知っておいてほしい ご存知のように「猫跨ぎ」と言う言葉がありますね 猫でさえ跨いで通る魚と言う意味です 日本酒はご存知のように米と水が命です 少し前と言っても随分前まで北海道の米はスズメとカラスもよけて通る それほどに不味い米と言われたのです それで良い酒など出来ようがない、良い水はあるのですけど 最近、 私は米のことは別に詳しくもありませんが 全国うまい米、いわゆる特選米A 5ランクベスト5に北海道の米が多い これはyuria さんは仕事柄ご存知でしょう 何故こうも北海道kの米が美味しくなったか? 勿論、品種改良など努力の成果でしょうが 大きな要因は地球温暖化の影響なのだそうです 今まで米がうまい酒がうまいと言われてきた新潟などの地域の緯度 この緯度が北海道にまで上がってきたと言うことのようです 今、北海道には随分多くの「地酒」が生まれているようです 遠くない将来、新潟などと肩を並べる日々が来る 私は期待しているのです Yuria さんも北海道の「地酒」に注目してあげてください

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりごめんなさい。 男山は有名ですよね。 何でもお酒の問屋さんが扱ってるらしく、関東でも出回ってます。 北の誉の看板も見た事は有りますが、はたしてどこだったか分かりません。 地球温暖化の影響とは思いませんでしたが、北海道のお米は美味しいです。 ひとめぼれ系統のななつぼしは、シャリに使われ始めました。 家は卸でスタートしてるので、現地からどうやって持って来るか悩みます。 食品通販でかなり安く大量に売れてますから、中々苦労します。 とは言え、おぼろづきとブレンド米の三種扱ってます。 お米もそうなんですが、お酒も色んな銘柄を呑んでみたい方も多いですから、各地の地酒に少しは詳しくなりたいです。 北海道は美味しい物沢山有りますから、それに合わせるには北海道の地酒だと思います。 そろそろニシンは終わりになるかと思いますが、今ですと桜鱒が旬です。 鮭鱒類の中では一番美味しく思います。日本海側よりお安いのですが、送料がお高いので、この辺りを上手くするのが分かれ目に思います。

関連するQ&A

  • 東京の地酒の人気について

     東京の地酒は全国では評価が低いのでしょうか?それとも知名度が低いとか?(そのような気がします)。地元多摩地方ではいくつか有名な蔵元があって、美味しいお酒をスーパーやデパートや酒屋さんで売っていて馴染みが深いのですが、  テレビや雑誌やこの知恵袋や、美味しい地酒を紹介して下さいという質問のご回答にちっとも登場しないのです。やはり知名度がひくいんでしょうか?  日本酒が好きな方も意識してないとか?  蔵元と銘柄の紹介サイトです。http://www.tachikawaonline.jp/sake/ 何方か日本酒ファンの方、教えて下さいませ。宜しくお願い致します。

  • 山形のお酒がもう一度飲みたい!

    7~8年前、山形蔵王へのスノボー帰りに買った日本酒がとてもおいしく、忘れられません。 是非もう一度・・・と思ってるのですが、お酒の銘柄も、酒造の名前も覚えていません。 覚えていることと言えば、買う時にお店の人が『この店(酒屋さん)で蔵元に依頼して作ってもらってるお酒で、ここ(酒屋さん)でしか手に入らない。』と言われたことくらいです。 酒屋さんの場所は、上山市か南陽市で、たぶん(地図を見る限り)、国道13号線(旧道だと思うのですが)沿いの小さな交差点にあったと思います。 あと、金額が4合瓶で1500~2000円程度だったと思います。 どなたか、心当たりがあったら教えてください。

  • 福島の地酒、ひろきについて

    こんばんは、たびたびお世話になっております。 今度、取引先のお客様を仕事で郡山にお連れすることになったのですが、 仕事の次の日、郡山周辺を観光することになりました。 レンタカーを借りたので、会津~喜多方らへんまで行って、 お客様のご希望の「食べ&飲み歩きツアー」をする予定です。 そこで一つ、これもまたお客様のリクエストですが、 福島の有名な地酒、「ひろき」が飲みたいとのことでした。 調べてみたら大変人気の銘柄で、何やら入手困難な雰囲気が漂っているのですが・・、 どこかでひろきが買える、もしくは飲めるお店ってありますか? (上記地域内で・・) ちなみに、会津~喜多方でオススメの食べ&飲み歩きプランがあったら 教えてください(^^: とりあえず喜多方ではラーメンを食べようと思っているのですが、 会津らへんをどう攻略していいかわかりません。。 長々とスミマセン、どうぞよろしくお願い致します!

  • 獺祭や、山車のような、ワインのような日本酒を教えてください。

    初めまして。 よろしくお願いいたします。 質問は 「『獺祭・大吟-磨き3割9分』や、『山車・大吟-あべりあ』のような、ワインのような日本酒を教えてください。」 です。 先日、酒屋さんに薦められて獺祭・大吟をいただきました。 最初はピンとこなかったものの、香りもよく、飲み慣れてくると 非常にいいものだというのがわかりました。 特に香りの高さと、後味のスッキリさがよいです。 フルーティーというのとはまた違ったような(?)感じがお気に入りです。 また、先日たまたま蔵元さんのところに行き、山車・大吟を試飲 させていただいたのですが、 これが、強烈な香りと、雑味のなさで、 素直に「これはすごい」と感想を持ちました。 それで、後々ネットで上2銘柄の噂を読んでいたのですが、 どうも上2銘柄は、いわゆる普通の日本酒とは毛色が違い、 どちらかというとワイン風の味と香りをしているものだということ。 そこで、ぜひぜひ、上の銘柄のような方向性の お酒を教えていただきたいです!

  • 酒屋をつぶさないためには?

    私は酒屋を経営しており、アルコールを販売しています。 飲酒運転に関して、お酒を提供した方も罰則が適用され、厳罰化が進むのは時代の流れなのですが、実際は、私どもが原因を作っているわけではなく、「飲酒運転」をする人間が一番いけないわけです。 例えば、私どものような小売りの酒販免許を持つものが、 種類を未成年に販売し、その未成年が飲酒運転で事故を 起こした場合、最悪、酒販免許が取り消され、お店で お酒が販売できなくなってしまいます。 50年近く、お酒を販売し、努力して きたものが、一発でパアになる可能性もあります。 飲酒運転本人が悪く、未成年飲酒をする人が悪いわけです。なのに、どうして、お酒を売っているというだけでこのような仕打ちを受けなければならないのでしょうか? 以前は試飲会などのイベントを積極的に開催し、売り上げに貢献していましたが、飲酒運転が社会問題化して、中止せざるおえなくなりました。売り上げも減少しています。社会の実情に合わない悪法のために、いずれ、廃業せざるおえなくなるかもしれません。 飲酒運転対策と証して、お酒に対するいじめが行なわれていませんか? どうすれば、店をつぶさずに済みますか?

  • お酒の好きな方、どんなお酒でももらったら嬉しい?

    今度親戚のうちへ遊びに行くのですが、義兄がお酒が好きなので、何か手土産にお酒でも持っていこうと考えています。お勧めのお酒なども、検索してみたのですが、 日本酒がすごく好きなのか、それとも焼酎派なのか、甘口辛口何がいいのかなどの情報はありません。 ただただ“お酒が好きな人”という印象なのです。 もちろん、本人に聞けば済むことですが、いかにもお酒を持っていこうとしていることがバレバレになってしまうのもいやで、こちらで勝手に選ぼうかと考えています。 お酒をもらったとき、その銘柄によっては、あまり嬉しくないと思うものでしょうか? 焼酎をいつも飲んでるから日本酒はもらっても迷惑だ(嬉しくない)と思う場合もあるでしょうか? 又は、その逆・・など。 うちは、私は全く飲めませんし、夫もせいぜい風呂上りに発泡酒を1缶程度です。 なので、よくわかりません。 昔、酒屋でアルバイトをしていたことがあるのですが、 そのとき、売っていた「上善水如」というお酒はどうかなと考えています。水のように飲みやすいと、店主が言っていました。飲んべえには物足りないですかね? また、地酒というと、購入場所に限りがあるので、 一般的に売られているお酒、または焼酎などで、 万人向け、誰でももらって嬉しいと思う者などもありましたら、教えてください。

  • おすすめの山形の地酒

    先に言っておきます。 山形の地酒を飲みたいわけではありません。(私は下戸です) 趣味で書いてサイトに載せている小説内で、登場人物が山形の知り合いを訪ねます。 知り合いは洋酒を出しかけるのですが、登場人物は 「山形に来てリザーブでもないでしょ。**の純米大吟醸をちょうだい」 と言います。 そこで、**の部分に入る山形の地酒でいい物はないかと考えているわけです。 ちょっと検索してみて、「十四代」というのが、通っぽいかな、と思っているのですが、いかがでしょう。 他にこれは通好みという地酒があればご教示下さい。 なお、作品内に「ムカサリ絵馬」を出すため、山形以外の酒はNGです。 よろしくお願いいたします。

  • 茨城の地酒のおすすめを教えてください

    茨城に今週末に出かけるのですが、おすすめの地酒の銘柄を教えてください。 吟醸はちょっと苦手なので、純米酒か本醸造でお願いします。

  • 名古屋の地酒、おすすめを教えてください

    今度の土曜日に、京都の友人を訪ねます。 友人は酒飲みなので、土産の酒を所望しております。 私が名古屋在住の学生という事で、名古屋の地酒を期待されてしまいました。 お酒は詳しくないのですが、名古屋の地酒なんてありますか? あるなら、お勧めを教えて下さい。明日の内に買いに行きます。 無いのなら、名古屋ではなく、愛知の地酒でも構いません。 皆様のお知恵を借りさせていただきたいと思います。 本日は木曜日ですが、出発は土曜日の午前です。 なので、あまり時間に余裕がありません。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 震災の影響による取引中止

    閲覧ありがとうございます。 現在パニックになっており、文章が読みにくいかも知れません。 私→茨城県 県北在住 個人事業経営 取引先→都内 5年ほど取引(取引はこの会社のみ) 先日の地震の影響で高速道路も不通、ガソリンも入手困難という事情で現在入っている依頼のみで今後の依頼は様子をみてから引き受けたいと先方の担当者に伝えました。 昨日の夜、メールチェックをしたら 『今後は依頼しない。この繁忙期に断るなら潰れる覚悟ですよね?』 という趣旨のメールが届いていました。 すぐに電話して謝罪したくても、夜遅かったので行動できませんでした。 今朝から電話してますが繋がりません。あまり執拗に電話するのも・・・・。 私としては、ガソリン給油に2~3時間並んで¥2000しか入れられない状況下で、安請け合いで依頼を受けたくなかっただけなのですが・・・。 もう5年もメインで取引しているのに、メールだけで「はい、さよなら」と言われてパニックになっております。 他の取引先はないので、事実上の廃業です。 どうしても今日中に連絡して謝罪するつもりです。 地震の影響とはいえ、私の行動は軽率で甘かったのでしょうか? この場合、あなた様ならどのように謝罪しますか? 本当のお手数ですが、こんな愚か者にご教授・アドバイスを頂けたら有難いです。 宜しくお願い致します。