- ベストアンサー
ハードディスクの未割り当てについて
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答No.9の「補足」了解しました。 当方ダイナミック構成のHDDは、経験がないということは以前に記載しました。 そこで下記の選択です。 どうしても初期化して再利用したいか、 USB接続ケーブルを今後のデータ救出等に利用できるので購入しておくつもりはあるか。 CD/DVD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作成してHDDの初期化する方法もありますが、 技術的には少し高いです。 ただし、上記に記載した通り、ダイナミック構成のHDDの初期化というのは、検証していません。 やってみないと分かりません。 さてどちらにしましょう。 下記に、KNOPPIXで初期化する事例を記載しておきます。 KNOPPIXのバージョンは変化しますがやり方は同じです。 貴殿の選択に従います。 KNOPPIXでMBRを壊す例。 Qosの再インストールがしたいのですが、、、。 http://okwave.jp/qa/q4310219.html Qリカバリできません。アドバイスお願いします。 http://okwave.jp/qa/q6498512.html KNOPPIXの作成、操作方法は、別途記載します。 isoファイルをCD/DVD-Rに焼くソフトの経験があるかないかの補足されたし。
その他の回答 (14)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
KNOPPIXを作成しておくと、Windowsが起動できなくなった場合でも、データのバックアップが可能です。 やり方は、WEB検索するとたくさんヒットしますので省略します。 それ以外でも、KNOPPIXの元は、Debian系なので、いろんなデバッグツールが入っています。 testdisk等はよく利用されていると思います。 Windowsが起動できているときに緊急なデータバックアップに備えて、bootパラメータ等の事前準備をしておくと良いと思います。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 購入はしません。とりあえず生きている250Gでどうにかしのぎます。 では、もう一つのKNOPPIXの作成で、HDDを初期化する操作方法を記載しておきます。 貴殿がやるかどうかは、自由です。 この質問が有効になるかどうかを当方としては、後からこの質問を検索された場合に備えておきたいと思います。 最新版Knoppix7.6.0DVDは、 http://knopper.net/knoppix/knoppix760-en.html KNOPPIX_V7.6.0DVD-2015-11-21-EN.iso (4.07) GiB コマンドプロンプトでバイト数を見ると、4,372,375,552バイトです。 ダウンロードは、理研ミラーサイトからが早いと思います。 http://ftp.riken.go.jp/Linux/knoppix/knoppix-dvd/ KNOPPIX7.6.0DVD試してみました http://palm84.hatenablog.com/entry/20151127/1448631065 このサイトで、下のタブの最左端を左クリック → システムツール → システムターミナル・スーパーユーザーモード すると画面が出る。 画面枠が小さくて見にくい場合は、「編集」タブ → スタイルタブ → 端末のフォント 10 → 14 その後の操作は、 回答No.10の > KNOPPIXでMBRを壊す例。 > Qosの再インストールがしたいのですが、、、。 > http://okwave.jp/qa/q4310219.html 回答No.6の、 > 3. MBRを壊す。 の操作に準じます。 ただし、 > su - > su半角ブランクハイフォン > で、root権限で、 は、省略してもよいと思います。 また、MBRの場合の操作方法ですが、 GPTの場合は、 gparted と入れるように指示が出ると思います。 3. MBRを壊す。 knoppixを起動、端末コンソール(下の絵で、家の画面の隣、 テレビ画面のもの)をクリックして開き、 su - su半角ブランクハイフォン で、root権限で、 fdisk -l fdisk半角ブランクハイフォンエル で、パーティション情報を見る。 この情報により、下のコマンドの、/dev/hdaを、/dev/sda に変える必要あり。 dd if=/dev/zero of=/dev/hda bs=512 count=1 で、MBRを壊す。 knoppixを終了する。 後は、応用してください。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.12は、取り消し。 起動しているHDDのパーティション削除はできないということを忘れていました。 一旦ダイナミックにすると、全てのパーティションを削除しないとダメでしたね。 勘違いしていました。 ごめんなさい。 八方ふさがりですね。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.9の補足で、貴殿は、 > パソコンは新しいPC(Dell vostro430)、古いPC(フロンティアFRS207) > 2台あり、古いPCよりHDDを抜き取り、新しいPCに追加しました。 > 廃棄はしておりませんが、箱につめて残してはいます。 であれば、古いPCに問題のHDDを戻して、ダイナミックをベーシックに戻す手はあるかも知れませんが、起動しなくなったHDDであれば、基本的にはダメなのかです。 ベーシックにしてしまえば、後は簡単なんですけどね。 今まで記載した、diskpartでできると思います。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.2の補足の結果がどうも気になります。 疑う様で申し訳ないのですが、次の2点を確実に確認してやり直してもらえないか。 1.コマンドプロンプトで、右クリック、「管理者として実行」をクリック、 2.list disk 必ず再確認する * Disk 1 先頭に * が付いていることを必ず確認する もし間違っていない場合は、下記の操作で、パーティションを全て削除していくことは可能かです。 このことは、前回の回答でも記載しましたが、試しましたか。 list disk select disk 1 list disk list partition 削除したいパーティションの数をnとします。 list partition select partition n delete この3つをパーティションの数だけ繰り返します。 list partition select partition n delete その後、 clean を入れてみる。 特にエラーが出た時は、スペルミスがないかをチェックしてみてください。 例えば、 partition と入れるところを partitiom とかです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> ディスク0は「ベーシック」になっています。 > 自分はディスク1をまっさらにして、500Gを有効利用したい > のですが、ディスク0も更新が何か必要なのですか? 違います。 当方の下記の考えは、外れですか。 > 当方が今考えていることは、 > ダイナミック構成で組んだシステムを、根本から崩すには、 > 起動しているシステムの構成変更をまず宣言しないと、 > 崩せないと思われるからです。 そこで、今起動しているメインの内蔵HDD、ディスク0のダイナミック構成を崩そうといった考えだったのです。 ところで、根本に戻ります。 回答No.3で、当方は、質問しています。 それに対し、下記の情報を記載して貰いました。 > 新しいPCはウインドウズ10、再利用したい古いPCのHDDもウインドウズ10で使用。 この新しいPC、古いPCと言われているのは、パソコン自身が2台あり、古いパソコンは、廃棄したということでしょうか。 ここで問題です。 下記に番号をふります。 その番号にそって回答してください。 1.今のパソコンには内蔵HDDは、2台あります。 2.今のパソコンは、Windows10です。 メーカー品ですか、型番は。 3.今のパソコンは、内蔵HDDを交換してご自分でインストールしましたか。 その時、古い問題のHDDを接続したまま今の状態でインストールしましたか。 あるいは問題のHDDを外してインストールしましたか。 あるいは、現在、問題のHDDを取り外した状態で、Windows10は、起動できますか。 4.USB接続ケーブルはお持ちですか。 あるいは、USB接続可能なHDDを入れるケースをお持ちですか。 例として、下記のようなものです。 novac SATA HDD つなが~るKIT http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/list_tsu.html 何を言いたいかというと、 今の起動しているシステムから問題のHDDを内蔵から取り外して外付けにして初期化しないとダメなのかです。 ブートストラップローラが、問題のHDDに書き込まれているためにこれを消しておく必要があるためです。 USB接続ケーブル、または、ケースかを持っていない場合は、CD/DVD-ROM一枚で起動するLinusを作成して、初期化することになります。
補足
ありがとうございます。 >>この新しいPC、古いPCと言われているのは、パソコン自身が2台あり、古いパソコンは、廃棄したということでしょうか。 パソコンは新しいPC(Dell vostro430)、古いPC(フロンティアFRS207) 2台あり、古いPCよりHDDを抜き取り、新しいPCに追加しました。 廃棄はしておりませんが、箱につめて残してはいます。 >>1.今のパソコンには内蔵HDDは、2台あります。 はい。 >>2.今のパソコンは、Windows10です。 >>メーカー品ですか、型番は。 DELL VOSTRO 430 ウインドウズ10アップグレード済 >>3.今のパソコンは、内蔵HDDを交換してご自分でインストールしましたか。 その時、古い問題のHDDを接続したまま今の状態でインストールしましたか。 その時、古い問題のHDDを接続したまま今の状態でインストールしましたか。 あるいは問題のHDDを外してインストールしましたか。 あるいは、現在、問題のHDDを取り外した状態で、Windows10は、起動できますか。 今のパソコンは中古で購入の為に最初からこのHDDかは不明。 ただ自分では従来のHDD等は交換はしておりません。 ウインドウズはすでにインストール済み。 追加のHDDは前のパソコンから自分で取り出して、新しいPCに自分で取付。 古いHDDは新しいパソコンが通常使える状態で、あとから追加しただけです。 HDDは外しても起動できます。 >>4.USB接続ケーブルはお持ちですか。 あるいは、USB接続可能なHDDを入れるケースをお持ちですか。 例として、下記のようなものです。 もちません。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.5 、6 の「補足」ありがとうございます。 了解しました。 当方は、このダイナミック構成をやったことはありません。 そこでまず、疑問が一つあります。 今現在内蔵HDDの起動ディスクも、当然ダイナミック構成だと思います。 これをまずベーシックディスク構成として変更しないといけないような気がします。 そこでこれからは、一つ一つ指示を出しますので、それに沿って結果を教えてください。 まず、記載内容の基本は、「管理者として実行」で行うものとします。 1.ディスクの管理から、ディスク0 「ダイナミック」と表示されている枠を右クリックします。 「ベーシックディスクに変換」という項目がありますか? もしあればそれをクリックしてみてください。 2.もしそれが成功して、「ベーシックディスク表示になれば、 今までの操作をしてみてください。 具体的には、ディスク1の各パーティションの削除、ベーシックディスクに変更することです。 この操作の結果を、教えてください。 もし、エラー表示された場合は、正確にメモし補足願います。 当方が今考えていることは、 ダイナミック構成で組んだシステムを、根本から崩すには、起動しているシステムの構成変更をまず宣言しないと、崩せないと思われるからです。 当方も、こうしたダイナミック構成の経験がないため、貴殿のシステムを借りて勉強していることに感謝します。
補足
いつもありがとうございます。 >>1.ディスクの管理から、ディスク0 「ダイナミック」と表示されている枠を右クリックします。 ディスク0は「ベーシック」になっています。 右クリックを押すと「ダイナミックディスクに変換」がでます。 自分はディスク1をまっさらにして、500Gを有効利用したい のですが、ディスク0も更新が何か必要なのですか?
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.2も、コマンドプロンプトで、管理者として実行から入っていないのでは。 これは、はっきり当方は、記載しています。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
ディスクの管理に行くときに、管理者として実行から行ったかです。 コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 で右クリックして、管理者として実行で入ったかです。 それでもできない場合は、diskpartで削除するかでしよう。 これも、diskpartに行く前のコマンドプロンプトで、管理者として実行ですよ。
補足
ありがとうございます。 右クリックして管理者として行ってます。縦のようなアイコンがでているところで行っています。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 「縮小」「拡張」はありますが、削除はグレーになっており どの時点のことを言っていますか。 相手に分かるように記載されたし。 例えば、 ダイナミック ディスクをベーシック ディスクに変換する方法 https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/309044#bookmark-4 のURLの6番の、 > 6. ベーシック ディスクに変更するダイナミック ディスクのボリュームを右クリックして、[ボリュームの削除] をクリックします。 ここで発生するのか。 もしそうであれば、該当するHDDのパーティションがどういった状態なのかを記載して欲しい。 そのどのパーティションを削除しようとしているのか。 もしどうしてもできないときは、前回のdiskpartでパーティションを全て削除した後、ディスクの管理に戻り、[ベーシック ディスクに変換する] 処理することも考えてください。
補足
ありがとうございます。 お返事おそくなりました。 URLの6番で削除しようとしても、拡張と縮小しかありません。 状態というのがどのよう風に表せばよいのか難しいですが、 上の説明にも書いてた状態のままで、 > >ボリューム(l:)221.37GB NTFS 正常(ページファイル)(シンプルボリューム) 帯の色がウグイス色です。 ディスク管理から、右クリックを押しても「開く」「エクスプローラ」「拡張」「縮小」「ドライブ文字とパスの変更」「プロパティ」「ヘルプ」 の選択肢がありますが「削除」は選べません。 >>243.95GB 未割り当て 帯の色が黒 右クリックをすると「新しいシンプルボリュームの開始」しか選べず、 先にすすめない。 >>450MB 回復パーティション(プライマリーパーティション) 右クリックをしてもヘルプしかでません。
- 1
- 2
補足
毎回ありがとうございます。 >>どうしても初期化して再利用したいか、 USB接続ケーブルを今後のデータ救出等に利用できるので購入しておくつもりはあるか。 購入はしません。とりあえず生きている250Gでどうにかしのぎます。