• ベストアンサー

フラッシングオイル洗浄でV8エンジンがぶれる

microburstの回答

回答No.6

こんにちは  直接の解決策では無いと思いますが。  どうも認識の違いが有るようですが、「エンジン フラッシング」は、GSレベルにやらせることではありません。  そこで行ったのは、「エンジンオイルに『フラッシングオイル』を継ぎ足してアイドリング運転を10分ほどやって、オイル交換した」だけみたいな印象です。  こんなことは、「カー○○」で売っている「フラッシング剤」を買って、オイル交換を待つ間に、自分でアイドリングさせておくだけで済む話です。(ピットに入るまでは、薄まったオイルで移動させるわけですから、無理は禁物ですが)。 それほどお金を掛けなかった若いころには、そんなこともやりました。  時はバブルで、「エンジン壊れた=エンジン交換 or 車買い替え」の感覚でしたから、そんな事も平気でやっていました。  新車を買えるようになったのは、そういった壊し方は一切しないで、「次の車検でタイミングベルト交換」とのことで、9万数千キロ走行位で、買い替え、3台目にして平成元年、 初めて「新車、超感覚SKYLINE」を入手し、その頃からだったかと思います。  「フラッシング」という言葉の意味が、とんでもなく勘違いだったのを教わりました。   http://junkatugakkou.iinaa.net/flush.html  整備工場で言う「フラッシング」とはこういう事。   オート○○で売っている「フラッシングオイル」だの、GSでやっているのは、「オイルを薄めて流れやすくして、揮発成分でスラッジを落とす」・・・そもそも焼き付いたスラッジがその程度で流れ落ちるというのは、「気のせい」ですから、無駄です。  致命的でなければ良いのですが、対策は「各気筒の圧縮検査」、そこで一つ二つ、圧縮抜けがあれば・・ 対策にお金をかけるのは 整備工場に相談。そもそも、「どうしてくれ」と注文を付けて治るものではありません。  「圧縮検査で許容範囲」だったら、次は(直噴エンジンに在りがちな)燃料を噴射する「ノズルチェック」。  これはばらつきがちだから、(某外社メーカーでは、ガソリンスタンドを指定してくるほどです)  薄めたオイルが燃焼室に上がってしまい、かえって燃焼室に、溶けたスラッジを入りやすくしてしまった、燃料の噴射にばらつきが出て、不完全燃焼の部分が出てしまった」  普通に乗っていても、興味本位で検査してもらうと、そのばらつきには驚く位ですから、「直噴エンジンは嫌いです」・・今 乗っている車も・・やむなく「直噴ですが」・・    そんな感じでしょうか。  V8の車に乗れる人なら、余裕が有るでしょうから、徹底的に 調べてもらわないと、問題引きずりっぱなしになりますし、第一、「車検が通るはずがない」ですから、私が大嫌いな「ディーラーにすべてお願いして、直させる」しかないんじゃないですか?  市販の「フラッシングオイル」なんて、潤滑油を薄めて流れ出しやすくするだけで、スラッジを溶かし出すような効果は・・経験上、「自己満足に過ぎない」し、それを分かっている人が、この手の質問を聞き流している限り、あまり?????????ですね。

yuki0857
質問者

お礼

どうもありがとうございました。大変参考になりました。各気筒の圧縮検査と噴射ノズルチェック、修理屋さんに相談しようと思います。

関連するQ&A

  • (エンジンオイルの)フラッシング

       これまで、定期的にこまめにエンジンオイルを交換してきました。  教科書通りというか、6000Kmか6ヶ月以内での交換です。  現在、交換から5ヶ月目で、エンジンオイルをチェックしたところ、 これまでにないぐらい、汚れが目立ちました。  色が、真っ黒で、粘りもない感じです。  原因として考えられるのは: ・1日10~20Kmの近距離走行が多かった。回数も。 ・アイドリングの暖気運転を近距離のためサボった。  今、思いつくのはこの程度です。  これまでは、6000kmか、6ヶ月で交換するときは、さほど 汚れていないので、もったいないな~という感じでした。。  で、今回、汚れがあまりにもひどかったので、フラッシング洗浄 をしてみました。で、オイルエレメントとちょっと良いオイル(6000円程度)にしました。  早めの方が良いので、大手のカーショップで交換しました。  フラッシングをすると、どうしてもフラッシング剤が残るという 話を聞きました。   そこで、質問なんですが、次のオイル交換とエレメントの交換時期は、次回いつを設定すべきでしょうか?  これまでより、短めの方が良いのでしょうか?  

  • エンジンオイルのフラッシングとは何ですか?

    いつもはディーラーさんでエンジンオイルを交換してもらっているのですが、 一度ガソリンスタンドで交換してもらったときに、フラッシングもどうですか? というように言われました。 普通はされますよ、というように勧められたのでしてみたのですが、 一体どういうことなのか詳しくしりたいです。 ディーラーさんでも、してもらえているものでしょうか?

  • フラッシングオイルの効果?

    オイル交換を1年毎していましたが、今年は1年経つ前にエンジンから音が出たので早めにオイル交換しました。今年は気が付かないうちに走行距離が28000km走っていました。 オイル交換後しばらく音はしませんでしたが、500km位走るとまた音がし始めました。 エンジン内にスラッジか何かが残っていたのかな? フラッシングとエンジンオイルの交換を考えていますが、 フラッシングオイルにはエンジンオイルよりも洗浄力はあるのですか? 私の不注意で起きた音なのでちゃんとしたケアをしてあげたいです。 お金は高くついても普通のエンジンオイルでフラッシングしては効果はないでしょうか? 私の考えでは普通のエンジンオイルに交換して1週間乗ってもう一度オイル交換するという考えです。 ただのお金の無駄づかい? エンジン内をきれいにするにはどっちが良いのかな?

  • 洗浄性能の高いエンジンオイル

    先日、走行距離約16万kmのDR30 RSターボを買いました。 エンジン内部を簡単にリフレッシュさせるのに、洗浄性の高いエンジンオイルを探しています。 出来れば安いモノなら嬉しいです。走行はしないのでターボエンジン対応の低粘度でも構いません。 「オーバーホールしろ」とか「フラッシングマシーン使え」、「フラッシングオイル・添加剤入れろ」は結構です。

  • エンジンオイルのフラッシングは必要か。

    エンジンオイルのフラッシングではなかったですね。エンジンオイルを交換する時、フラッシングは必要なのでしょうか。というのは今日オートバックスでオイル交換した後、ゲージの根本を指して「汚れているのでフラッシングをしたほうがいい」といわれました。よろしくお願いします。

  • フラッシングオイル/オートマチックオイルの交換

    走行距離18000キロの中古車ミラ13年式に乗っています。去年購入してから約1万km弱走ってます。 前回のエンジンオイル交換から5000km走行したので エンジンオイルの交換と一緒に フラッシングオイルとオートマチックオイルも換えてみようかと考えてます。 「最近エンジン音がうるさく感じるようになったことや、 エンジンオイル交換時2回に1回はフラッシングオイルをしたほうがいいんじゃないか、 また、走行距離が伸びる前にオートマチックオイル交換をしたい、 走行距離は短いが年式は古いので交換の時期かもしれない」などが理由です。 しかしフラッシングオイルをすると逆にエンジンを悪くさせてしまうことや 18000kmでオートマチックオイルの交換は早いんじゃないかとも思います。 ここで交換したほうがいいかを教えてください。

  • 新車のエンジン内部洗浄(フラッシング)について

    新車の初回オイル交換を1000kmを迎えた時点で やる予定です カーショップのHPに 新車の慣らし運転後(切削金属 の除去)にフラッシングをどうぞと・・ 書いてありました フィルターとオイルは交換するつもりでしたが フラッシングはやったほうがいいですか? また フラッシングをした後の次のエンジンオイル交換 ですが 洗浄液が少し残ってしまう為 早くやったほうがいいと 聞きましたが 1000km後 +何キロで 次のオイル交換をやったほうがいいですか? その時はフィルターも一緒に交換したほうがいいですか? 車はマーチ 1500cc FF CVTです 納車後 1ヶ月が過ぎ 走行距離 500kmです (来週初回点検です) 走行距離はこれからも 遠出しなければ 毎月500km 予定です 通勤は片道 4km 渋滞はないです よろしくお願いします

  • フラッシング専用オイル

    水冷Dio(AF56)。フラッシング専用オイルでエンジン内部を洗浄するのは、良いのか、悪いのか? フラッシング専用オイルも、ブランドに拠り評価が違うようだが。

  • 酸化したエンジンオイルでフラッシングしても大丈夫ですか?

    こんにちは。 1年ぐらい前のエンジンオイルG1とG2と安いエンジンオイル10w-40の余りを先日、廃棄しようと思い混ぜてしまいました。 その後にエンジンオイルの交換(XLR250です)を思い立ったのですが この混合エンジンオイルでフラッシングしても問題ないでしょうか? もちろん、交換するエンジンオイルは新しいものです。

  • エンジンを洗浄したい

    タイトルの通り、長年の使用に伴いくたびれた愛車のエンジンの洗浄をしたいと考えています。 走行距離6万km弱というヨボヨボターボのパジェロミニ(これまでに洗浄の記憶はない) 最近はエンジンオイルを交換しても少し色が濁っているような感じを受けるので…。 そこで本題なのですが、オイル交換をしたことが無い素人でも洗浄剤を使えば、エンジンの洗浄というものは簡単に出来るのでしょうか? 洗浄剤を注入し、300km程度走行したあと、通常通り、エンジンオイルの交換をお店でお願いするだけで大丈夫ですか? ご回答よろしくお願いします。