• ベストアンサー

【サイディング】サイディングの繋ぎ目は窓枠の真ん中

【サイディング】サイディングの繋ぎ目は窓枠の真ん中を通すのか窓枠の端を通すのではどちらの方が良いのでしょうか? 根拠がある科学的、理論的に回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Q、サイディングの繋ぎ目は? A、窓枠の端。 理由:そういう施工を前提に壁・窓・サイディングの3つが一体で設計されているから。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • サイディングのつなぎ目

    新居を新築中です。これから外壁のサイディング工事に入ります。 サイディングを全体的に上下階で貼り分け、そのつなぎ目部分でコーキング処理をするのですが、1Fの窓と2Fの窓の間の一部分だけは距離が短いので、貼り分けをしなくとも1枚でサイディングを取り付けることが出来ます。 ただ、その部分以外はすべて上下で切り分けてコーキング処理をするので、サイディング業者はまわりに合わせて、その窓の部分もあえて上下2枚に切り分けて施工する意向のようですが、別なサイディング業者には、メンテや故障のリスクを考えると1枚で貼った方がいい、とも言われています。 デザインを取るか、機能面を取るかで専門家でも意見が分かれてしまっているので、判断がつかずに困っています。 このような場合は、どちらを優先すべきでしょうか? ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 【サイディングについて質問です】サイディングのジョ

    【サイディングについて質問です】サイディングのジョイント部にシールを打つのは地震が来た時の衝撃を吸収するものだという謳い文句でしたが、今はジョイント部にサネがあってシールが不要というサイディングが出ていますが、、、 このジョイント部にシールが無くても地震時に大丈夫なのでしょうか? 今まで地震や建てた後に家が多少歪むがその歪みを吸収するためにシールを打っているという謳い文句は嘘だったということになるのでしょうか? あと家が建てた後に多少歪むのは家の端ですか?家の真ん中に歪みが集中するのでしょうか? 長い年月が経ったサイディングの家を見ると家の端のシールは綺麗ですが、家の真ん中に行くほどシールにヒビが入っている気がします。 これって家の真ん中に家の歪みが集中してそれを吸収した結果、家の真ん中のジョイント部のシールにヒビが入っているという認識で良いですか? そもそも家を建てた後に家の端の歪みの方が大きいですか? 真ん中の方に歪みが集中するという認識は合っていますでしょうか? あとジョイント部にシールを打たないで良いサイディングは家の歪みを吸収する部分がないのでサイディング本体が割れていくということはないのでしょうか? こういう問題は起こってないのか教えてください。 あとジョイント部がないサイディングを張っていく場合、厚手のサイディングの方が家の歪みに強いのでしょうか? 薄いサイディングの方が家の歪みに強いのでしょうか? 厚手のサイディングだとモロに家の歪みを受けて、角が欠けていく気もします。 以上のサイディングの疑問についてお答え頂きたいです。

  • 外壁のサイディングですが、窓枠下の壁に釘打ちしないといけない場合があり

    外壁のサイディングですが、窓枠下の壁に釘打ちしないといけない場合がありますか? そして、窓枠の両サイドが2センチぐらい下がってコーキングがしてある所があります。 窓に合わせて下がらずにきれいに仕上がっている所もあるのですが、工務店の方は、 サイディングのサイズによってたまたまきれいにできる所があると言われました。 サイズが合わないと釘や下がったりは、仕方がない事だと・・・ 職人の方の腕ではないですか?

  • サイディングの亀裂について

     こんばんは。長文で申し訳ありませんが、自宅の外壁にできた亀裂についての対処法を教えてください。  我が家は2002年6月から着工し10月に完成しました。外壁はサイディングを釘打ち施工したもので、柱は杉で、グラスウールなどの断熱材は入れませんでした。今年の3月に気づいたのですが、南側の壁面一階部分に窓が3ヶ所あるのですが、窓枠の左上の角からサイディングの端まで約3cm~5cm程度の亀裂が斜めに入っています。他にも、同じく南側にあるベランダのサイディングの接合部分が浮いてしまっているところが1ヶ所あります。  昨日、建築した業者に来てもらい尋ねたところ、ベランダ部分については「中の柱が乾燥してきて曲がってしまったので浮いた。浮いたサイディングの上に当て木をしたうえで金槌でたたいてみればよいのではないか。」と言われました。窓枠部分の亀裂については「サイディングが熱により収縮をしたため亀裂が入った。その部分については貼り替えをします。」と言われました。  サイディングって熱で収縮して簡単に割れてしまうものなのでしょうか?もしそうであれば割れた部分を貼り替えてもまた割れてしまうのではと心配しています。  良い対処法など教えてください。よろしくお願いします。

  • 窓枠サッシの出っ張り

    新築工事で、現在サイディングの工事まで終了したところです。 乾式タイル工法でタイル貼りを行うところで、 タイルを貼ったとしても、窓枠がえらく飛び出る事に気付きました。 今現在、窓枠の出っ張りは4.3cmなので、タイルを7mm+接着剤が約3mmで 合計1cmが出てくるのですが、 結局、タイルから窓枠サッシが3.3cm程、飛び出てくることになります。 どうしてこんなにサッシが飛び出るのでしょうか?とお尋ねしたところ、 施工業者様がタイルの厚みを1.5cmと勘違いされていたようで、 本来は窓の出っ張りは2.5cmと思っていたそうです。 施工業者様は、全面的にこちらのミスですから、 サッシを引っ込ませるように修正しますと、いう事なのですが、 そうなると、窓枠の胴縁を外すので、 窓の出っ張りは結局、1.5cm~1.2cmとなるそうです。 作業としては、サイディングを貼り直す作業、室内窓枠を取り換える作業を行うようなのですが、 私としては、 「サイディングを貼り直すことは、大丈夫なものなのか?」 「サッシを引っ込める際の防水とかは大丈夫か?」 「しなければよかったぁ、といったことにはならないのか?」 という不安があります。 施工業者様は、タイル貼りなので、窓枠が3.3cmも出るとやはりおかしいので、 やりなおした方がいいです!! とおっしゃって、全ての手配を進めて下さっているのですが… この数日間…どうしたものかとずっと悩んでおります。 ご意見を宜しくお願い致します。

  • サイディング壁の補修

    築18年の家ですが 外壁がモエンサイディングとかいうものです。 冬場の結露のしたたりのせいかサッシの窓の角の所が塗料がはげて中がむき出しになっています。いい補修の仕方がありましたら教えていただけますでしょうか? それとサイディングの壁は耐久年数はどれくらいのものなのでしょうか?当方冬場は積雪30センチくらいある寒冷地です。サイディングの繋ぎ目のパッキン?というかグルーというか それも朽ちてきているというか縮んで隙間が出来てきてるみたいなのですが 全体に貼りかえる時期なのでしょうか?それともペイントするだけですむのでしょうか? ご存知の方教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 腰壁までのウッドサイディングの外観

    今、遠隔地での新築の為に勉強中です。ずっと憧れていた ウッドサイディングの外観を考えていますが、自分が 考えているような外観にぴったりくるものを見つけられません。 雑誌やホームページいろいろ見て、家の一部がウッドサイディング 等はありますが、私は窓枠と外観の腰壁くらいまでを ウッドサイディングにしたいと考えています。 なかなか無いということは、もしかしてそのような施工自体が無理 なのでしょうか? 私の想いに近い外観を見たことがあるという方、それは施工上無理 という方、よろしくお願いします。

  • サイディングの釘に特殊塗料?

    こんにちは。12年ほど前に家を新築しました。 1-2年経ってサイディングの釘の頭部分の塗装が剥がれてきて、壁全体がまだら模様のようになりました。 工務店に聞くと、雨水が浸入しないよう特殊な塗料を釘を打った部分に塗ったということです。 直径5cmほどの薄く白い円が規則正しく壁に並びます。 その後、何度も保障でその部分だけのペンキ上塗り→塗った塗料のひび割れ、剥がれを繰り返していました。 結局2年ほど前にみっともないので他業者で全面塗り替えました。 話は5年ほど前になりますが、東の2階部分の壁が1階屋根に接触している部分に大規模なサイディングの腐食が発生し、保障で張り替えました。 そして現在、南壁全面に腐食が見られます(つなぎ目部分と釘の頭部分が盛り上がってペンキがひび割れています) あと、西面窓枠付近もふやけてますし、北面は小範囲ですが表面が剥がれ落ちた所もあります。 工務店の話では 同時期施工の家で同様の凍害が何件か発生している。 サイディングメーカーと相談して少し自己負担してもらうが張替えます。 凍害対策済みの製品が出てます。 とのことでした。 ここで、ふと気になったのが。 悩まされ続けた釘頭の特殊塗料と他にも腐食多発のサイディングの関係です。 釘の頭にペンキが乗らないほどの特殊塗料を塗るのは一般的でしょうか? 私自身は、まだら模様のおうちは見たことがありません。 つまり、短命のサイディングと判っていての施工。言い方が悪いですが確信犯的なものではなかったか?ということなんです。 今、サイディングメーカーと工務店で相談中のようです。メーカー名は聞いていませんが、12ミリの防火サイディングRM2272と書いてあります。 保障が10年と言われればそれまでなのですが、気になりましたので質問します。

  • サイディングの外壁へのフック取り付けについて

     木造軸組、充填断熱工法の自宅に住んでいますが、つるバラを外壁に 這わせたいと考えています。  壁の窓際と端にフックをねじ込んで針金を水平に何本か渡すつもりですが つるバラは結構重たくなりますので、数十Kgの重さに耐えるために、フックは サイディングの上から胴縁まで貫通させて取り付けたいと思っています。  そこで質問ですが、サイディングの上から縦胴縁のある場所を探す方法は あるでしょうか?    一般的な施工方法として、通気層を確保するために窓枠から3cmほど外側 に最初のたて胴縁を付ける程度のことは知っていますが、外壁のコーナーの あたりはどの様にして胴縁とサイディングが取り付けられ、通気層が確保され ているのでしょうか?  素人でもわかりやすいような施工例の図や、写真があればありがたく存じます。 またはサイディングの上から何等かの方法で分かる方法(たたくとか、下から覗く とか?)がありましたらご教示ください。  あるいは、サイディングの部材と部材を合わせている箇所(コーキングしている 箇所)には、必ず縦胴縁が入っているものでしょうか?   サイディングは縦胴縁に密着して取り付けるものでしょうか?隙間を持たせ ているのでしょうか?  その他、注意すべき事項がございましたら合わせてお教えください。  実際にフックを取り付ける場所の工程写真は残っていないのですが、参考までに 別の個所の写真を添付します。  施工していただいた工務店さんは、残念ながら、現在存在しませんので問い合 わせる事ができません。 皆様のお力を拝借できましたら幸甚に存じます。  

  • 外壁のサイディングが浮いてきています。

    築8年の家の外壁のサイディングの端が、2年程前から浮き始め、今は何箇所も端が浮いています。同じ時に建った、隣・近所の家の外壁は何ともなっていません。購入業者に連絡しましたが、見には来ましたが、連絡がないので2週間後電話すると、まだ見積りが外壁業者から来ていないと言って、その後連絡はありません。業者の方で費用を持つ気はないんだろうと思いますが、それが普通なのでしょうか?水漏れが心配ですが、どうでしょうか?それと修理となると、どういう修理でいくら位かかるでしょうか?