• 締切済み

養護学校の先生になるには

mushanoko-jiの回答

回答No.3

「養護学校の先生」限定ですよね?? 養護学校の先生に限定されるのであれば、教免が必要ですが、 「養護学校で働きたい」まで範囲を広めても構わないのであれば、作業療法士や、言語聴覚士といった道もあるのでは?と思いました。 国家試験の合格率や、需要がどれくらいあるのかはわかりませんが。 作業療法士だと専門学校に3年以上通います。 同じ3年で教員免許を取る為に、大学編入を考えるのはどうでしょう?? 「仏教大学」という名前が出てきたので、同じ京都の京都教育大学尾URLをのせておきます。 私は一般人なので、きちっとした情報は、必ず大学に問い合わせて下さいね。

参考URL:
http://www.kyokyo-u.ac.jp/

関連するQ&A

  • 小学校の先生を目指しています。

    小学校の先生を目指しています。 私は、地元の大学に通う大学1年生です。 私が通う大学には教育学部があるのですが、私は教職が取れない学科に所属しています。 転科などの制度もないため、このままでは教職は当たり前ですが取れません。 そこで、通信制大学とのダブルスクール等も考えたのですが、 二重学籍になってしまうとのことで実現することはできませんでした。 学費の関係上、今の大学を辞めて新しい大学を受けなおすことは考えていません。 科目等履修生として通信制の大学に通うことは可能なのでしょうか? また、そのようなシステムを使い小学校教諭の免許を取得された方、科目等履修生について 詳しい方ががいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 養護教諭免許の取得について

    数年前、養護教諭の免許を取得できる大学に在籍していたのですが、 養護教諭の免許を取りきらずに卒業してしまいました。 現在私は会社員ですが、やはりもう一度教職の道を目指そうと 思いなおし復学を考えています。 残っている単位は病院実習と教育(養護)実習の単位で、卒業校に 確認したところ科目等履修生として2年間かけてとれるという回答 貰いました。 学費等のことも考え他の大学も視野に入れているのですが、2つの 科目を科目等履修生として受け入れてくれる学校はあるのでしょうか? できれば1年で取得できれば一番理想なのですが… ご存じの方いらっしゃればお願い致します。。。

  • 養護学校の教諭になりたいのですが・・・

    現在東北で理系大学3年に在籍している女性です。教員になりたくて最初は理科または工業の 先生になりたかったのですが、養護学校の教諭という仕事がしたくて最近悩んでいます 現時点で訳があり教職はとっていません。最初は理科と工業の先生を目指していたので その二つの科目の教職をとるにもにしても来年度から教職課程を受講することになります。 それで卒業してからも一年間は聴講生として大学に通うことになります。 あと、教職に必要な介護体験はすませてあります。 本題なのですが、養護学校教員になるために通信大学でとることは可能でしょうか? これというのは私が来年4年になったときに就職活動をし、とりあえず どこかに就職を決め、社会人1年目と同時に養護学校教諭育成の通信大学に入学したいと いうことなのですが・・・。 どなたかご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。

  • 養護学校教諭について

    初めて質問させていただきます。 私は、大学4回で福祉系の学部に所属しています。 卒業を間近に控え、養護学校教諭になりたいという思いが強くなってきました。そこで、バイトをしながら、通信制の大学に通い教職を取得しようと考えてします。 しかし、養護学校教諭には、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の教員免許が必要となります。 今考えている大学では、幼稚園、小学校、中学校または高等学校の一種教員免許を取得するのに最短で2年、そして養護学校教諭一種の取得に最短で1年かかり、3年かかってしまいます。 しかし、どうしても2年で養護学校教諭の免許を取得したいのです。 そこで、質問なのですが、 (1)幼稚園、小学校、中学校の二種の免許は最短で1年で取得可能なので、幼稚園、小学校、中学校の何らかの二種を取得し、その後養護学校教諭の免許一種を取得することは可能なのでしょうか? (養護学校教諭は一種免許を希望しています。) (2)小学校の二種の免許を取得しようと思うと少しピアノが必要となってくるのですが、一度もピアノを習ったことがなく弾くことができません。今から習うとなっても大丈夫でしょうか? (3)バイトしながら、大学に通うつもりなのですが、最短年数で取得するのは、難しいでしょうか? ダラダラと質問してしまいスイマセンm(__)m ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください!!

  • 養護学校から通信制の大学

    養護学校から通信制の大学 高2で左手に障害をもってます 養護学校から通信制の大学に いきたいのですがいけますか? 近畿大学(法学部) 佛教大学 通信制星槎大学 を考えてます まだ誰にも言ってません また 佛教大学や通信制星槎大学の場合 中学社会教員免許をとりたいのですがとれますか? 教えてください

  • ☆☆☆養護教諭の資格が取れる学校☆☆☆

    を探しています。 高3女子いままで調べた学校は、聖徳大学と、文教大学です。 他にも養護教諭の1種免許を取得できる私立四年制大学をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 しかし、一つ問題があって、私は今、高校の英語科に通っており、全くと言っていい程、理系科目の知識が乏しいのです。泣 しかし、養護教諭になりたくて。 なので、人間科学科とか、教育学部とか、ほんとに理系だけってわけではない学部の中に、卒業次養護教諭1種免許を取得できる大学を必至で今探しています。 ご存知の方、いらっしゃいましたら是非お返事下さい!!!!!!!!

  • 養護教諭になりたいです。

    大学二回生です。関関同立の文学部に通っています。 大学生になってから養護教諭に興味を持ち始めました。 ですが四年制大学の文学部では今から何をしても養護教諭になるのは難しいのでしょうか? 今の大学を辞めたくありません。 できれば大学を通いながらダブルスクールをしたいです。 卒業した後、大学院に行くことも考えています。 調べているのですがよくわかりません。。 知っている方がいれば回答をお願いします。

  • 養護学校について。

    私は現在、大学在学中で中・高の教員免許を取得予定です。卒業後の進路は模索中で漠然としていますが、できれば養護学校に教諭または教員として関われればと思っています。 あるきっかけで、養護学校に行き実際に生徒と接したときのこと。たった数時間しか接することができませんでしたが、その生徒、そして養護学校とこれから関わりたいと思いました。 卒業後、通信教育での養護学校の教員免許取得、大学院進学も視野にいれています。生半可な気持ちでは、勤まらない仕事だとは重々承知しております。 人事異動の関係もあると思いますが、現在、養護学校で働かれている方は、どうして養護学校をお選びになったのでしょうか?また、学校での体験談など皆様のご意見をぜひ教えて頂きたく思います。お願い致します。

  • 中学校の先生になりたいのですが

    質問お願いします。 今年の春に大学を卒業して現在24歳になる者です。 私は大学では数学を専攻していたのですが、当時は教師になる気はなかったので教職課程を履修していませんでした。 しかし、卒業してから色々と考えてやはり教師になりたいと考えるようになりました。 今からではどうすれば教員免許を取得して教職に就けるのでしょうか。 少しだけ調べたら通信の大学に入学し教職課程を修めるという方法もあるようのですが、あんまり時間をかけたくはありません。 出来ればテストなどで取れる方法を探しているのですがそういったものはないのでしょうか。 上述の通信の大学についてでもいいので色々な情報を教えて頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 通信制の大学に通っている方

    現在、中・高校英語1種の免許を持っています。 それを基礎資格として、養護の教諭の資格を取ろうかと考えています。 そこで聞きたいのですが、追加でどの程度の、科目を履修すれば、免許の申請は可能なんでしょうか???科目履修で、1年程度を考えていますが、1年では無理でしょうか??後、金額的なことも教えて欲しいです。 実家が京都にあるので、仏教大学の通信制にしようかと思っているのですが、他に通信制の大学があれば教えてください。