• 締切済み

キッチンについて

zuruの回答

  • zuru
  • ベストアンサー率6% (29/443)
回答No.1

オススメはクリナップのSSです。 我が家は何度となくショールームへ足を運び、クリナップのよさに奥様うっとりでした。 SSはステンレスなのでゴキブリを寄せ付けない!(でも 先週見かけました) タカラのホーローは丈夫で磁石がくっつく!パッキンもしっかりしていて長持ち!ただし値段が高くてデザインが古いのが難点。レールもショボイ。 値段的にいえば日立もオススメします。質は高いのにリーズナブルです。難点はマイナーさ。 最近はトステムでもブルモーションレールが採用されたようなのでこちらも良いかも?ただ、パッキンがショボイ・・ あとは扉のグレードは千差万別です!安いグレードにはおそらく好みの色は存在しませんね。うまい商売です。 間違ってもナショナルは・・ナショ好きにはオススメしますけどね。 他にもイロイロあって目移りしますね。

関連するQ&A

  • ホーローキッチン?ステンレスキッチン?

    現在新築の家に入れる、システムキッチンを検討中です。 いろいろなメーカーのショールームを見ていますが、今のところ、「ゴキブリが寄り付きにくい」と説明があった、キャビネットがホーローやステンレスでできているメーカーの物にひかれつつあります。 実際、ホーローキッチン(タカラ)やステンレスキッチン(クリナップやナスステンレス)をお使いの方に、ゴキブリが本当に寄り付かないのか教えていただけたらと思います。 また、掃除のしやすさなども教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • システムキッチンのメーカー

    今システムキッチンのメーカー選びで迷っています。 クリナップ、タカラ、パナソニック、TOTOを 考えています。(その他のメーカーの事も知りたいです) クリナップはクリーンレディが掃除をしやすい、 タカラはホーローが丈夫ということでいいかなと 思っていますが業者さんはタカラはデザインが少し古いから パナソニックとTOTOをオススメすると言っていましたが・・・ 希望のシステムキッチンはデザインは最新ではなくても それなりで、とにかく掃除がしやすく 機能的な物がいいなと思っています。 今の段階ではまだパナソニックのショール―ムに しか行っていないのでこちらで相談してから 見に行ったらもっと考えが広がるかと思って書きこみました。

  • システムキッチンでタカラとクリナップについて

    システムキッチンを検討しております。 一度、タカラとクリナップのショールームへ行ってみましたが、違いがよくわからないので、迷っております。 タカラは「ホーロー」、クリナップは「ステンレス」と思っておりますが、予算を押さえ、品質の関係で、どちらにするか、迷っております。 もうショールームには行きたくないので、経験者のアドバイスをお願いします。

  • システムキッチンのメーカー どこがいいでしょうか

    お奨めの システムキッチンのメーカーは どこがいいでしょうか?  キッチンのリフォームを考えております。 そこそこ 上位のグレードを選びたいです。 クリナップ  タカラ  TOTO  トーヨー のショウルームを巡ろうと思っていますが、 それぞれのメーカーの特徴は、また何をポイントに 見ればいいのでしょか、 また ほかのお奨めのメーカーありますか? 

  • キッチンパネルについて

    タカラ以外のホーローのキッチンパネルはあるのでしょうか。 また、金属系のキッチンパネル(マグネットが使用できる素材)でおすすめはありますか。宜しくお願いします。

  • キッチンのリフォームについて 

    キッチンのリフォームにあたり、タカラスタンダードかクリナップで悩んでいます。 素材も人工大理石かステンレスそれとともにガスかIHどちらにするかも悩んでいます。お勧めを教えてください。

  • おすすめのシステムキッチンを教えてください

    キッチンのリフォームを考えています。 ショールームやカタログを見ると、どれも似ていて 迷っています。 スペースの問題で、I型240cm以内か L型 210×160あたりを考えています。 サンウェーブ、TOTO、INAX、クリナップ、タカラ  トステム、ヤマハなど様々なメーカーがありますが おすすめのメーカーはありますか? 宜しくお願いします。

  • キッチンについて。混乱してきました…。

    新築を計画しています。 考えているキッチンは、 対面型2550(レンジフードは側面の壁付け)・奥行き650・吊戸棚なし・食器棚+家電置き=1800・IHヒーター・食洗機なし・キッチンよりも一段高いカウンターを設置したい(シンクをなるべく見えないようにしたいから)・コンロの前は壁ではなく、レンジフードの高さまである強化ガラスにしたい。 (クリナップのクリンデレィの、「くつろぎプラン ペニンシュラI型」が一番理想に近い) というものです。 当初、タカラの「レミュー」にしようと思っていました。丈夫そうだし、お手入れ簡単のようだし、価格も他社より随分安いし…と、思ったので。 しかしタカラには、レンジフードの高さまである強化ガラスのついたキッチンがなく、(中途半端な高さのものならある)一段高いカウンターもなく、どちらも大工さんに作ってもらわないといけないと聞きました。 クリナップのクリンレディや、TOTOのキュイジア、ヤマハのberryには、コンロ前全面がガラス張りにできるようです。しかし、一段高いカウンターというのはどのメーカーにも無いようで、これを実現するには大工さんに作ってもらうしかないんだな…と思っています。 ここのカテを見ているうちに混乱してきてしまったんですが(汗)、タカラは価格が安いけど、あまり値引きされないようで、他社のメーカーだと200万とか300万とかカタログに書いてありますが、随分と値引きされるとありました。 タカラが安いと思っていましたが、値引率の違いから、どのメーカーとも結局は似たような金額になるんでしょうか? また、クリナップのカタログには、「くつろぎ対面キッチンの製品と収納物の合計重量は1000kg」とあるのですが、これは他社製品と比べて重いのでしょうか? というのも、キッチンを置くのは2階なのですが、キッチンの真下は駐車場になっていて、1階部分に柱はありません。(宙に浮いている) キャンティレバー(と言っていたような気が)とかいう工法(?)で、鉄骨で、浮いた2階部分を支えると、設計士さんは言っていました。 何十年も支えきれるのか?無理ならクリナップは対象外?と思っているんですが…。 まだ設計の段階なので、施工業者が決まっておりません。 タカラだけ見積をしてもらいました。他のメーカーはカタログを見て、ショールームをざっと見て回った程度です。 いろいろ考えていたら脳みそが沸騰しそうです。 皆様のお知恵を貸してください。

  • キッチンを探し方

    新築の家に設置するキッチンを探しています。サンウェーブはどこのHMも取り扱っているようですね。タカラ・クリナップなど収納性や静音シンクなどよいのですが、どれも大きすぎます。10畳くらいのL字型の部屋にキッチンとミニリビングをつくる予定です。ダイニングをおく広さはありません。I型が広く使えそうですが、狭くなってもおしゃれな部屋の中心的存在としておきたいと思っています。クレセント型やラウンド型など個性的なものです。L字型でかつ狭いスペースなのでよけい変形パターンがよいと思います。ヤマハや大手メーカーのカタログもみましたがどれも200万くらいしますね。超高い!! こんなものでしょうか? HMが扱う大手メーカーでなくてもよいので、コンパクトでおしゃれなキッチンを探す方法はありますでしょうか?

  • システムキッチンの材質は何がよいでしょうか?

    今までタカラのシステムキッチンを使ってきました。 タカラは、扉面も内部もすべてホーロー仕上げだつたので、とても丈夫で、お掃除も大変楽でした。 この度、新築をすることになりました。 そこで、HMの勧めもあって、サンウエーブのシステムキッチンを導入する予定です。 デザインや機能はとても良さそうですが、材質の点で迷いがあって、決めかねています。 サンウエーブをお使いの人にお聞きしたいですが、丈夫でしょうか?汚れはきれいになるでしょうか? サンウエーブ以外をお使いの人にお聞きしたいですが、どんな材質がお勧めでしょうか? 初めての投稿で、質問の仕方が不適切だったらお許しください。