• ベストアンサー

ロアアームバー

ayumiep71の回答

  • ayumiep71
  • ベストアンサー率24% (42/174)
回答No.2

>路上に何か出っ張りがあるとそれが引っかかってロアアームバーごとお腹のパーツがもぎ取られるから‥ →私もロアアームバーを自車に着けていました。 確かに、駐車場に入る際などのちょっとした段差などにも引っかかりましたが(ロアアームを擦るって感じです)、もしも路上に出っ張りがあるとして、避けて通るのが普通じゃないでしょうか? それに、「ロアアームバーごとお腹のパーツがもぎ取られる」と言うのは、かなりスピードを出さないとならない様な‥。 ロアアームが着いているから‥ではなくて、日ごろから、車の下に異物を通さない様にしなくてはいけないですよ。 道の真ん中で泥酔して寝てる人だって居るのですから‥。 ロアアームのインプレッサSTi-ver5 typeRA limitedでの効果は解りませんが、私の車ではハッキリと違いが解りました。 しかし、社外のマフラーと干渉してしまい異音が出たので外してしまいましたが‥。

ryo33
質問者

お礼

ご返答有難うございます。 ロアアームバーは手軽で装着後の違いがはっきりと出やすいと言う意見が多かったので興味を持ちました。 普段私も路上に出っ張りや物が落ちているときには必ず避けていますが、思わぬ道路事情によりどうしても避けられない場合のことも考えてもう一度検討しなおしたいと思います。

関連するQ&A

  • インプレッサSTiの事故率って極端に高いですか?

    昨年から現在にかけての俺の印象です。 この1年余りで、インプレッサSTi(歴代、現行型全て含む)の事故車両を多く見かけました。 住んでいる地域だけではなく、出張で出かけた先(都内はもちろん、各地方)でも。 その9割方が単独事故のようでした。 そこまで決まった単一グレードの事故車両を目撃すると、「自分に良からぬ物でも取り憑いているのか?!」とも、「STi乗りはムチャする馬鹿が多いのか?!」とさえ思ってしまいます。 俺自身歴代STiは大好きだし、先日このカテでも質問しましたが、親戚からS206を5年後に譲り受ける約束をしています(半信半疑ですが)ので、 万一でも所有した場合を考えると不安になります。 質問ですが、STiには何かそうさせる(ムチャさせる?)要因があるのでしょうか? それとも、乗り手個人の問題でしょうか?